てぃーだブログ › 哲虫 › フォルスター(キヨタミ) › ★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ & オキノコ産卵セット

2013年06月11日

★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ & オキノコ産卵セット

ピース こんにちは ♪赤




サッカー日本代表W杯出場おめでとう~ ♪赤


ヒヤヒヤでしたが、最後の最後でやってくれました。

まあ、負けても出場はほぼ確定していたみたいですが、負けて決まるよりは、引き分けでも全然気分がイイもんです。

次は今週末から始まる各大陸王者と開催国のみが出場できるサッカーコンフェデレーションズカップ(2013年6月15日から6月30日)!
http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/c_cup2013/

日本の対戦相手は 初戦が王国ブラジル、2戦目はW杯優勝4回の強豪イタリア、3戦目はオリンピック優勝国のメキシコと、ビッグネームばかりです。
開催地がブラジルとあって、放送が深夜~朝方にかけてなので、1戦目と3戦目は土曜日(深夜)なので良いですが、2戦目(6/20 朝6:50~9:00)をどうやって観戦しようか企んでいます。
6時50分までに会社に着いて、駐車場の車の中でワンセグにて観戦がいまのところ有力です!!


グループリーグ突破!そして決勝トーナメントでも勝って優勝して欲しいなぁ。

そんな夢みたいな話が現実にならないかなぁ~ ニコニコ









それではクワカブです。





先週末は採集にも出ず、特にネタもないので、昨年(2012)譲ってもらったオキナワヒラタのWILD個体(68.5UP)のスペック測定をしてみました。





★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット



ナカナカの胸幅です。ニコニコ



★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット


今年は自分の手でこの子を超えるWILDオキナワヒラタを採集したいですが、マイベストが58ミリなので、まずは早めに60Upを達成したいです。



★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット



頑張れ~オレ!!







続きまして、




2月に孵化したオキナワヒラタ CBF1(Wild:68.6×F1:39.3)の子の常温飼育中の子が早くも蛹化してました。
最近、晴れ暑いですからね。。

★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット

4.2g 

今回のこのCBF1達は、ほんとメスばっかりか、小さなオスかよくわかりませんが、期待させてくれるオスが未だに1頭だけです。
菌糸ビン詰めたので、週末あたりに残りのビンも見てみようかと思っています。

う~ん、正直あまり手応えがないです。ぐすん







次です。




フォルスターキヨタミのビン交換をしてみました。


体重はすべて10g未満とまだまだ小さいです。

オスは長い子だと24ヶ月位かかるらしいので、長期戦です。


ギネス個体の飼育記事をみて、同じように某生オガ発酵マットを使ってみているんですが、やっぱりマットはじっくり育っていくんですかね。
ビンの保管場所も我が家で一番冷えるところ(19度位)のところなので、冷やし過ぎなのかなぁ。

1頭は残念ながら★になっていました。ごめんよ。。。うわーん


★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット

比較もかねて何頭かは菌糸に入れておけば良かったと少し後悔。。

今回の子達は3頭は今更ながらカワラ菌糸、1頭は生オガ発酵マット継続飼育にしてみました。


大きく育ってね。
そして残り4頭中、1頭はオスであることを願っています。ニコニコ







次です。



キヨタミ用にと、1900ビンに詰めたキノコ菌糸が余ったので、マンディ(スマトラ)のビン交換をしました。



★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット

体重は2ヶ月前と0.1gも変わらず、29.1gでした。
これまた、今更ながら菌糸に移してみましたが、どうでしょうかね。

ビン交換のショックで早々に蛹化してしまいそうな雰囲気がプンプンします。


ビン交換時の穴あけの際にでたカワラ菌糸の屑で90プリカ3つ分のカワラプリカができました。

★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット

少し寝かせてオキノコあたりにでも使ってみようかと思っています。







最後になります。



ピース 1週間ほど前になりますが、昨夏(2012)に羽化したオキノコF1(64.5×35.5)の産卵セット組みました。


★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット


1ヶ月位前からゼリーを舐め始めていたので、まあもう少し時間がかかるかと思いましたが、ひとまず組んでみたところ、、2日後にはタマゴが確認できました。GOOD
でも、ちょっとセットするのが早すぎましたかね?


★オキヒラ撮影 & キヨタミ・・・ &  オキノコ産卵セット


ひとまず、今日現在でケース外側から6タマ見えています。
たぶん全部でも6タマだと思います(笑)



産卵セットにはウベさんのセットを参考に割り箸を転倒防止のためにおいてみました。



しかし、オスはまだまだ動きが鈍く、交尾しているか心配でしたが、きっとやることはシッカリやっていたんでしょうね。
たぶん。

無精卵じゃないことを願っています。







今週はこの辺で。





|。・ω・|づ    βyё βyё ★彡






同じカテゴリー(フォルスター(キヨタミ))の記事

Posted by てっちゃん .. at 23:00│Comments(6)フォルスター(キヨタミ)
この記事へのコメント
てっちゃんさん

こんばんは!
やっと一番目のコメントが出来ます!!
言いたい事は一言です。

オキヒラ…かっこよすぎぃるぅぅぅ~~!!!

飼育本能が刺激されます(笑)

オキカブについてはまだまだポイントが掴めていないので今年はがむしゃらに頑張ります。

いい感じでポイント開拓できたら採集に行きましょう!!
一人の山はやっぱり怖いですから…
Posted by ウベ at 2013年06月13日 00:31
こんばんは。

昨日の個体は凄かったですね。
相当な数を見てきたであろうアニキに
あの個体を見せたら何というか言うか興味あります。

もうオキノコのセットを組んでるんですかぁ。
一瞬、早過ぎと思いましたが
よく考えたら僕のほうが早いっすよね(笑)
去年羽化組は去年で組んでるんですから。。
Posted by しーぴー at 2013年06月13日 20:46
ウベさん こんばんは

ウベさんもオキヒラギネス奪還を目指して、ひさしぶりにオキヒラ飼育復活どうですかぁ?

オキカブは採集したことないので、完全に未知の世界です。
木にあんなズングリしたのがついていたら興奮しようですね。

ホント、一人で採集にでると、ここで倒れたら絶対に助からないかも。。。なんて思うこともありますもんね。

やんばるでも、糸満でもいいですし、採集ご一緒してみたいですね。

都合が合えば是非。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年06月13日 21:57
しーぴーさん こんばんは

昨日は急きょお邪魔させてもらってありがとうございました。
採集もマイベストが更新できて良かったです。

暗闇では少しブサイクな感じにも思えましたが、よくよく見ると、なかなか格好良いですよ。(笑)

そうですね。週末にでも目の肥えたアニキに鑑定と測定をお願いしたいところですね。

昨日の子もそうですが、今季の1頭目のオキノコも黒ノコでしたので、あのポイントには黒タイプが多いのかもしれないですね。

あの辺にブリーダーがいて放虫していないことを祈ります。

ちなみに今日も仕事がえりに少し寄ってみました。
今日は最大が5cm位でしたが、全部で5頭ほど居ました。一頭だけ変わった色の子がいたので、一時捕獲しています。

オキノコは、あのポイントでデカメスとってブリードしてみたい気持ちが強くなってきました。

いよいよシーズン!楽しみですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年06月13日 22:18
てっちゃんこんばんは(^-^)/

ダイオウ オス一頭が

成虫になられました

親超え達成しました

なんと 8cm前後

まだ なった ばかりなので

あと 少し してから 計測してみます
Posted by 琉太郎琉太郎 at 2013年06月13日 23:01
琉太郎さん おはようございます。

おおぉ~(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
ダイオウ無事に羽化しましたかぁ!!

親越えおめでとうございます。
念の為、1~2週間はあまり触らない方が良いかもですね。
僕も先日、羽化2日後の成虫を落として★にしてしまったので。。。

残りの子も無事に羽化するとイイですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年06月14日 06:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。