
2021年12月27日
●2021年目標結果報告 & 思い出の採集個体・飼育個体
こんにちは
2021年も残すところ僅かとなりましたね。
(^^)
年末恒例のクワカブ目標の結果報告です。
まずは
◎ハブに噛まれない!毎度無事に帰る!
⇒ こちらは今年も達成!
そしてサイズ目標ですが
2021年は18のサイズ目標を設定しました。
結果は、、、
全敗でした。。。
2021年 クワガタサイズ目標 結果!
◆採集サイズ目標結果
------------------------
オキナワノコギリ
[01]
⇒ 結果: 67.8mm (達成できず)
[02]
⇒ 結果: 35.5mm (達成できず)
[03] チビ
⇒ 結果: 24mm位 (達成できず)
------------------------
オキナワヒラタ
[04]
⇒ 結果: 61mm位 (達成できず)
[05]
⇒ 結果: 37mm (達成できず)
[06] チビ
⇒ 結果: 27mm位 (達成できず)
------------------------
リュウキュウコクワ
[07]
⇒ 結果: 32mmUp (達成できず)
[08]
⇒ 結果: 27mm位 (達成できず)
------------------------
オキナワカブト
[09]
⇒ 結果: 65mm位 (達成できず)
------------------------
◆飼育サイズ目標結果
アマミノコギリ
[10]
⇒ 結果:76.8 (達成できず)
トカラノコギリ(中之島)
[11]
⇒ 結果:69.5 (達成できず)
※後日計測で70切ってました。。。
沖永良部ノコギリ
[12]
⇒ 結果:58mm (達成できず)
沖縄ノコギリ
[13]
⇒ 結果:68.5mm (達成できず)
ミシマイオウノコギリ
[14]
⇒ 結果:羽化個体なし (達成できず)
本土ノコギリ(熊本産)
[15]
⇒ 結果:60台前半 (達成できず)
アマミヒラタ
[16]
⇒ 結果:
ニジイロクワガタ(ノーマル)
[17]
⇒ 結果:55mm (達成できず)
ニジイロクワガタ(紫紺)
[18]
以上、クワガタ目標の結果でした。
ここからは2021年思い出の採集個体
◆オキナワノコギリ(WILD)
今年も休みの日は人と会わずに単独採集に出て去年より多くオキノコを見ることができました。
片アゴが欠けていていましたが、両アゴあれば68Upしてそうです。
こちらは両アゴ先端が少しずつ欠けていますが、67.7ほどの黒化型。
アゴ欠けなければ。。。勿体ない
こちらも67.8とイイ感じ。
65ミリ台×3
66ミリ台×1
67ミリ台×2
68ミリ台×1
2021年!
自己採集の65Upは7頭でした。
7頭 + 3頭の大アゴ率を出してみました。

●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々
★久米の娘 & ◎オキノコ測定 &
蛹化 & 国産ノコ
---------------------------------------
(1)オキナワノコギリ(WD) 68.1
①全 長 : 68.1mm
②体 長 : 46.0mm
③大アゴ : ①-②=22.1mm
大アゴ率 : 32.45%
---------------------------------------
完品で採りたかった。
---------------------------------------
(2)オキナワノコギリ(WD) 67.7 (黒化型)
①全 長 : 67.7mm
②体 長 : 45.8mm
③大アゴ : ①-②=21.9mm
大アゴ率 : 32.34%
---------------------------------------
7月末採集。両アゴ欠けが残念。
---------------------------------------
(3)オキナワノコギリ(WD) 67.8
①全 長 : 67.8mm
②体 長 : 45.1mm
③大アゴ : ①-②=22.7mm
大アゴ率 : 33.48%
---------------------------------------
8月中旬採集。
---------------------------------------
(4)オキナワノコギリ(WD) 66.1
①全 長 : 66.1mm
②体 長 : 43.4mm
③大アゴ : ①-②=22.7mm
大アゴ率 : 34.34% ★34%台 GOOD
---------------------------------------
7~8年ぶりに行ったエリアで見つけたご神木で採れました。
ヒラタもたくさん見る事ができました。。
---------------------------------------
(5)オキナワノコギリ(WD) 65.5
①全 長 : 65.5mm
②体 長 : 43.7mm
③大アゴ : ①-②=21.8mm
大アゴ率 : 33.28%
---------------------------------------
いつも行くポイント。
---------------------------------------
(6)オキナワノコギリ(WD) 65.5
①全 長 : 65.5mm
②体 長 : 43.3mm
③大アゴ : ①-②=22.2mm
大アゴ率 : 33.89%
---------------------------------------
こちらも7~8年ぶりのエリア。
なかなかクワガタが見つかりませんでしたが、猛暑の中粘り勝ちでした。
---------------------------------------
(7)オキナワノコギリ(WD) 65.4
①全 長 : 65.4mm
②体 長 : 43.1mm
③大アゴ : ①-②=22.3mm
大アゴ率 : 34.09%
---------------------------------------
数年前に67Upが2頭採れた山
以前は那覇勤務だったのでちょくちょく寄れましたが、コロナ禍でリモートワークになりほとんど行かなくなりました。
---------------------------------------
(8)オキナワノコギリ(WD) 68.9
①全 長 : 68.9mm
②体 長 : 46.7mm
③大アゴ : ①-②=22.2mm
大アゴ率 : 32.22%
---------------------------------------
はぶしぇんしぇいに譲って頂いた個体!
特大サイズかつ頭幅が大きくとても格好良いです。
---------------------------------------
(9)オキナワノコギリ(WD) 66.4
①全 長 : 66.4mm
②体 長 : 44.6mm
③大アゴ : ①-②=21.8mm
大アゴ率 : 32.83%
---------------------------------------
はぶしぇんしぇいに譲って頂いた個体!
ありがとうございました。
---------------------------------------
(10)オキナワノコギリ(WD) 71.7
①全 長 : 71.7mm
②体 長 : 47.2mm
③大アゴ : ①-②=24.5mm
大アゴ率 : 34.17% ★34%台 GOOD
---------------------------------------
Kさん採集のオキノコギネス更新個体!
超特大サイズでありながら大顎率34%と素晴らしいです。
◆オキナワヒラタ(WILD)
ヤンバルに行った方が手っ取り早いですが、ガソリン代の高騰もありなかなか足が向かず。。。
今年は中部でヒラタが良く採れるご神木を見つけお世話になりました。
ただしサイズ自体は最大でも61ミリ位でした。
◆オキナワカブト(WILD)
何度か採集に行きましたが目標には届かずでした。
しかし色々収穫があり来年が楽しみです。
U氏!来年は離島に行きましょう!
◆リュウキュウコクワ(WILD)
やんばるにはあまり行けませんでしたが、数少ない採集の中でどうにか32Upが採れて県外のクワ友にお渡しする事ができました。
元気に次世代個体達が羽化しますように。(-m-)” パンパン
◆離島遠征
2カ所計画していましたが、新型コロナの影響もあり断念。。。
2022年こそは!
次は今年羽化の我が家の最大個体たち。
経過も良くなく初使用のマットも使い方を間違えたのかウチでは合わず、飼育種全般思ったようには行きませんでした。
◆アマノコ(ブリード)

どうにか76.5Up
80Upは遥か彼方。。。
◆オキノコ(ブリード)

最大は68.5ミリでした。
蛹体重的には70Upしそうでしたがスタイル悪く届かず。
◆トカラノコ(中之島)

最大個体は69.5ミリでした。
蛹体重11.4gの蛹は羽化不全。。。72はありそうだったのに残念。
これより大きそうな蛹も不注意で頭割って★にしてしまい悔しいです。
飼育に関しては、ここ数年惰性でやっている感もありますが、今飼育中のノコギリ達経過も良いので、来年は頑張って自己記録更新狙ってみます!
あらためて ご挨拶
みなさま
今年も大変お世話になりました。
2021年も昨年に続き新型コロナ禍でなかなか集まれず、遠征にも行けずと不自由な年でした。
そんな中でもKさんによるオキナワノコギリ野外ギネス更新という素晴らしいニュースもありました。
年末にはいったんコロナも落ち着き、どうにか忘年会が開けて久しぶりにクワカブ話しに花を咲かすことができとても楽しかったです。
オミクロン株の出現でまたまた雲行き怪しくなってきましたが、無事に乗り切ってまた集まれる日を楽しみにしています。
2022年はクワカブサイコーな年になりますように♪
皆様 よい年をお迎えくださいませ♪
ヾ(*´ω゜)
◆アマノコ(ブリード)
どうにか76.5Up
80Upは遥か彼方。。。
◆オキノコ(ブリード)
最大は68.5ミリでした。
蛹体重的には70Upしそうでしたがスタイル悪く届かず。
◆トカラノコ(中之島)
最大個体は69.5ミリでした。
蛹体重11.4gの蛹は羽化不全。。。72はありそうだったのに残念。
これより大きそうな蛹も不注意で頭割って★にしてしまい悔しいです。
飼育に関しては、ここ数年惰性でやっている感もありますが、今飼育中のノコギリ達経過も良いので、来年は頑張って自己記録更新狙ってみます!
あらためて ご挨拶
みなさま
今年も大変お世話になりました。
2021年も昨年に続き新型コロナ禍でなかなか集まれず、遠征にも行けずと不自由な年でした。
そんな中でもKさんによるオキナワノコギリ野外ギネス更新という素晴らしいニュースもありました。
年末にはいったんコロナも落ち着き、どうにか忘年会が開けて久しぶりにクワカブ話しに花を咲かすことができとても楽しかったです。
オミクロン株の出現でまたまた雲行き怪しくなってきましたが、無事に乗り切ってまた集まれる日を楽しみにしています。
2022年はクワカブサイコーな年になりますように♪
皆様 よい年をお迎えくださいませ♪
ヾ(*´ω゜)

Posted by てっちゃん .. at 00:10│Comments(2)
│アマミノコギリクワガタ│トカラノコギリクワガタ│オキナワ ノコギリクワガタ│オキナワ ヒラタクワガタ│リュウキュウ コクワガタ│オキナワカブト│採集記(2021)
この記事へのコメント
てっちゃんさん、お疲れ様です!
WD、ブリード品両方とも素晴らしい個体ばかりでうらやましい限りです。
僕も少しでも近づけるよう精進します!
採集は結局行けずじまいでしたね・・・
今年もお世話になりました!
これからと言う時に変異株のせいでまた辛抱の日々になりそうですが、感染対策しっかりやって来年内には皆さんとユンタクしたいです!
WD、ブリード品両方とも素晴らしい個体ばかりでうらやましい限りです。
僕も少しでも近づけるよう精進します!
採集は結局行けずじまいでしたね・・・
今年もお世話になりました!
これからと言う時に変異株のせいでまた辛抱の日々になりそうですが、感染対策しっかりやって来年内には皆さんとユンタクしたいです!
Posted by ムーブ大城
at 2021年12月29日 01:58

ムーブ大城さん こんにちは(^^)
オキノコ採集は今年も結構頑張りました。
ムーブ大城さんも来年は行けるとイイですね。
こちらこそ、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
落ち着いたら新年会やりたいので、またユンタクしましょう~
オキノコ採集は今年も結構頑張りました。
ムーブ大城さんも来年は行けるとイイですね。
こちらこそ、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
落ち着いたら新年会やりたいので、またユンタクしましょう~
Posted by てっちゃん ..
at 2021年12月30日 11:33
