
2021年09月28日
●トクノシマノコWD & ノコ蛹 & ハチジョウノコビン投入 & ツチヤカブト & カブトムシ屋久島・種子島亜種


7月に捕まえて、ずっと息子がお世話をしていたカマキリがついに天に召されました。
卵を産み命をつないだので、来春その子達が孵化してくるのが楽しみです。
まずはこちらから
トクノシマノコギリ(WD)です。
7月にインセクトマートさんでGETした野外個体です。
サイズも73Upとデカいです。
見た感じも太目でイイ感じの個体です。
産卵セットを組んで、だいぶ経つので今週末にでも割り出してみます。
いつも良い個体をありがとうございます。
■■ インセクトマート (沖縄県浦添市) ■■
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart
続きまして
トカラノコとアマノコの蛹です。
まずはトカラノコ(63×34:CBF2)
①蛹体重:9.3g
②蛹体重:11.4g
③蛹★…
一番期待していた幼虫を蛹室から取り出す際に間違えて頭部を割ってしまいました。。。
蛹体重も一番重そうだったのに。。。涙。
いつもと違う道具を使ってしまい事故を起こしてしまいました。
大丈夫だろうと、完全に過信していました。オレの馬鹿 (T^T)
アマミノコ(70×42:CBF1)
ビン交換のミスもあり、体重ものらず、さらに最終ビン交換も時期を逃してしまい、バカでかい蛹室で蛹化させてしまったので期待していませんでした。
案の定、デカい蛹はおらずでした。
①蛹体重:12.4g
②蛹体重:13.0g
③蛹体重:13.7g
メスは割と大き目が羽化したので、次世代に期待します。
お次は
ハチジョウノコです。
7/20の割出時にタマゴだった個体達。
卵×11個をそのまま産卵セットのマットで管理していました。
2令で個別管理しようと思っていましたが、気がついたら3令に加齢していましたので慌ててビン交換してみました。

1タマは★になったようで幼虫は10頭でした。
3令頭幅は最小が8.4ミリで、最大が9.1ミリでした。


孵化から2ヶ月程度の幼虫なので、幼虫体重にあまり意味はないと思いますが、最大は5.0gでした。
初飼育なので良くわかりませんが、まずは幼虫体重を8~9gあたりまでのせる事を目指してみます。
ハチジョウノコは1~2令で菌糸ビンに投入した個体も別で9頭いますので楽しみです。
最後はカブトです。
産んでる気配がなかったツチヤカブトですが、産卵セット組みなおそうとケースをひっくり返すと、親メスが★になっておりました。。。涙。

あ、、ブリード失敗か。。。と思ったら、タマゴを産んでいました。
や、やったー
膨らまず黄色くなってきているタマゴが4つありましたが、白く膨らんでいる(気がする)タマゴが6つありました。
ヤッター。
さらにセットから数日で親メスが★になったカブトムシ屋久島・種子島亜種ですが、こちらも産卵セットをひっくり返したところ、初令が1匹
いるではありませんか!!

7/20の割出時にタマゴだった個体達。
卵×11個をそのまま産卵セットのマットで管理していました。
2令で個別管理しようと思っていましたが、気がついたら3令に加齢していましたので慌ててビン交換してみました。
1タマは★になったようで幼虫は10頭でした。
3令頭幅は最小が8.4ミリで、最大が9.1ミリでした。
孵化から2ヶ月程度の幼虫なので、幼虫体重にあまり意味はないと思いますが、最大は5.0gでした。
初飼育なので良くわかりませんが、まずは幼虫体重を8~9gあたりまでのせる事を目指してみます。
ハチジョウノコは1~2令で菌糸ビンに投入した個体も別で9頭いますので楽しみです。
最後はカブトです。
産んでる気配がなかったツチヤカブトですが、産卵セット組みなおそうとケースをひっくり返すと、親メスが★になっておりました。。。涙。
あ、、ブリード失敗か。。。と思ったら、タマゴを産んでいました。
や、やったー
膨らまず黄色くなってきているタマゴが4つありましたが、白く膨らんでいる(気がする)タマゴが6つありました。
ヤッター。
さらにセットから数日で親メスが★になったカブトムシ屋久島・種子島亜種ですが、こちらも産卵セットをひっくり返したところ、初令が1匹

さらに白く膨らんだタマゴがもう1つ。
膨らまず黄色くなってきているタマゴも数個ありましたが、これは厳しそう。
膨らまず黄色くなってきているタマゴも数個ありましたが、これは厳しそう。
どうにかペアになって繋いでほしいです。

では また
ヾ(*´ω゜)

Posted by てっちゃん .. at 00:05│Comments(2)
│ハチジョウノコギリクワガタ│アマミノコギリクワガタ│トカラノコギリクワガタ│トクノシマノコギリクワガタ│ツチヤカブト│カブト屋久島種子島亜種
この記事へのコメント
てっちゃんさん、お疲れ様です!
蛹、残念でしたね。
僕もやったことあります。何とも言えない気持ちになります。
採れたたまご、無事に育ってほしいですね!
願わくはペアで(笑)
蛹、残念でしたね。
僕もやったことあります。何とも言えない気持ちになります。
採れたたまご、無事に育ってほしいですね!
願わくはペアで(笑)
Posted by ムーブ大城
at 2021年09月30日 02:57

ムーブ大城さん こんにちは(^^)
蛹やってしまいました。。。
よりによって期待していた蛹を。
いつも通り丁寧にやっていればと後悔しました。
中之島は羽化個体が動き出す来年再チャレンジしてみます。
諦めていたカブトムシ屋久島・種子島亜種はどうにかペアになってほしいです(^^)
蛹やってしまいました。。。
よりによって期待していた蛹を。
いつも通り丁寧にやっていればと後悔しました。
中之島は羽化個体が動き出す来年再チャレンジしてみます。
諦めていたカブトムシ屋久島・種子島亜種はどうにかペアになってほしいです(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2021年10月02日 07:26
