2018年11月18日
◆牙長 & ファブリーズタカクワイ & キヨタミ♀ & ゴライアス標本♀
こんにちは(^^)
少しずつ肌寒くなってきましたね。
まずは、こちらから。
ギラファノコギリ!!
(キバナガノコギリクワガタ)
Prosopocoilus giraffa keisukei
Aさんにギラファノコギリの亡骸を譲って頂きました。
自然死した個体だったので、腐敗が進みバラバラでしたが、、、
接着剤で修復し、なんとか形になりました。
ギラファ!デカいクワガタです。
角度を変えて何ショットかどうぞ
①
②
③
Aさん大変ありがとうございました。<(_ _)>
続きまして
初飼育のファブリーズタカクワイです。
メスが何頭か羽化しました。
39ミリ
41ミリ
オスは10月末に蛹化しました。
2018年03月 :1令菌糸ビン投入
2018年08月 :ビン交換
2018年10月末:蛹化
幼虫期間短いです。。。
もう少し引っ張りたかった。
①蛹体重13.8g
②蛹体重15.2g
③蛹体重15.4g
勝手な羽化予想は
①78ミリ
②81ミリ
③82ミリ
ひとまず無事に羽化させてやりたいです。
次は
フォルスターキヨタミです。
I氏に交尾済みの♀を譲って頂きました。
予定していたノコ達の産卵セットがいくつかボウズでスペース空きそうだったのでキヨタミのセット組みました。
産んでもらいたいなぁ。
I氏 ありがとうございます<(_ _)>
最後は標本です。
ゴライアスの♀です。
イイ感じです。
サイズもなかなかです。
ブログ更新サボりがちですが、年内に何度か更新できればと思っています。
では、また。
ヾ(*´ω゜)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)
こんなにバラバラの個体も標本に
できるんですね!!
自然体な感じが◎ですね☆
言われない限りボロボロだったとはわからないレベルです!凄い
こんなにバラバラの個体も標本に
できるんですね!!
自然体な感じが◎ですね☆
言われない限りボロボロだったとはわからないレベルです!凄い
Posted by こざる at 2018年11月20日 21:54
こざる さん こんばんは(^^)
お久しぶりです。
ギラファは結構厳しいかなと思いましたが、どうにか形にすることが出来ました。
接着剤で修復しているそばからもポキポキ折れてしまい、シンドかったです。
裏返してみると接着剤の痕が結構バレバレですが表からだとギリセーフかもしれません。(笑)
最近また100均などで酢酸エチルが含まれるネイルリムーバーが売っているようなので、標本目的の個体は可哀想ですが薬品で〆た方が長年残せる標本が作れるかもしれません。
こざるさんのジャンヒラの標本作製のお手伝いができる日を楽しみにしてますね。
お久しぶりです。
ギラファは結構厳しいかなと思いましたが、どうにか形にすることが出来ました。
接着剤で修復しているそばからもポキポキ折れてしまい、シンドかったです。
裏返してみると接着剤の痕が結構バレバレですが表からだとギリセーフかもしれません。(笑)
最近また100均などで酢酸エチルが含まれるネイルリムーバーが売っているようなので、標本目的の個体は可哀想ですが薬品で〆た方が長年残せる標本が作れるかもしれません。
こざるさんのジャンヒラの標本作製のお手伝いができる日を楽しみにしてますね。
Posted by てっちゃん ..
at 2018年11月21日 23:42

こんばんは^_^
ギラファの修復、お疲れ様でした。
飲み会は今度は体調整えて行きたいです^_^
最近は気温も下がりはじめてますので風邪などひかれない様お気をつけ下さい。
キヨタミ産んでくれるといいですね。
また飲みに行きましょう^_^
ギラファの修復、お疲れ様でした。
飲み会は今度は体調整えて行きたいです^_^
最近は気温も下がりはじめてますので風邪などひかれない様お気をつけ下さい。
キヨタミ産んでくれるといいですね。
また飲みに行きましょう^_^
Posted by あら11
at 2018年11月22日 23:39

あら11 さん こんばんは(^^)
ギラファ形に出来てよかったです。
最近冷えてきましたね。
ウチのカミさんが風邪ひいて寝込んでしまいました。
キヨタミどうにか産ましてやりたいです。
飲み会は無理させてしまいました。
また今度万全の時に行きましょう。
(^^)
ギラファ形に出来てよかったです。
最近冷えてきましたね。
ウチのカミさんが風邪ひいて寝込んでしまいました。
キヨタミどうにか産ましてやりたいです。
飲み会は無理させてしまいました。
また今度万全の時に行きましょう。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2018年11月23日 19:18
