
2018年09月11日
◆佐賀(ノコギリ・ヒラタ・ミヤマ) & タカサゴノコギリ & ハチジョウノコ & ファブリーズタカクワイ
ブログ更新頻度をあげようと思っていたのに、気が付けばまた数週間が経ってしまいました。
(>_<)
まずはこちからから。
こざるさんから頂いた佐賀産のクワガタ達です。
ノコギリクワガタ(佐賀産)
今年も60ミリ台中盤から後半の格好良い個体を送って頂きました。
うねった大アゴが格好良いです♪
たまりません(^ω^)
LOVEノコギリ♪
ヒラタクワガタ(佐賀産)です。
右の個体は体が太めでとても格好良いです。
オキナワヒラタと並べてみました。
大アゴの長さが全然違いますね。
オキナワヒラタは残念ながら右前脚のフセツが全欠損。。。(TT)
日本のヒラタクワガタを集めて並べてみるのも面白いかもしれませんね。
ミヤマクワガタ!
金ピカ産毛と耳状突起がたまりません。
怪獣みたいな顔してます(^^)
サイズも71Upと大きなミヤマです。
こざるさん今年も色々と送ってくださり大変ありがとうございました。
(人-)感謝(-人)感謝
続きまして、
今夏インセクトマートさんでGETしたノコ♀達です。
タカサゴノコギリ!
ハチジョウノコギリ!
どちらも、ひとまず産卵セット組んだのでブリード挑戦です。
ハチジョウノコの大歯型を羽化させるのは、かなり難易度が高いようです。
まずは、しっかり産ませる事ができるかどうかですね。
(-m-)” パンパン
最後は
春ごろ1~2令幼虫で購入したファブリースノコギリ タカクワイです。
早くも♀が蛹化していました。ハヤッ!
♂も孵化後半年くらいですが、菌糸ビン交換が結構遅れたこともあってなのか、大分黄ばんでいるように感じます。ムムム
17.3g
22.6g
23.7g
2月末孵化の個体なので、年明けまでは粘ってもらって1年以上かけて羽化させてやりたいのですが、もしかするとかなり早く羽化しちゃうかもしれません。
80Upはさせたいですが、どうなりますか。
では、また。
ヾ(*´ω゜)

Posted by てっちゃん .. at 00:05│Comments(4)
│ノコギリクワガタ原名亜種│ハチジョウノコギリクワガタ│ヒラタクワガタ(日本)│オキナワ ヒラタクワガタ│国産ミヤマクワガタ│タカサゴノコギリ│ファブリースノコギリ タカクワイ
この記事へのコメント
こんばんは☆
どれもカッコよく撮れてますね☆
ミヤマ暴れて全然上手く測れてなかったけど71ミリあったんですね☆
来年こそはノコギリも70オーバーをとれると思います、
あの★は間違いなく過去最高にデカかったのでノコギリの発生ピーク頃に行って鳥に捕食される前にゲットして贈ります(^^)!!
どれもカッコよく撮れてますね☆
ミヤマ暴れて全然上手く測れてなかったけど71ミリあったんですね☆
来年こそはノコギリも70オーバーをとれると思います、
あの★は間違いなく過去最高にデカかったのでノコギリの発生ピーク頃に行って鳥に捕食される前にゲットして贈ります(^^)!!
Posted by こざる at 2018年09月12日 21:10
こざる さん こんばんは(^^)
クワガタ達ありがとうございました。
ミヤマデカいです。
ヒラタも太くて格好良いですし、
ノコギリも大アゴが素晴らしいです。
ノコギリ、来年は鳥の捕食前にGETお願いします♪
来年も楽しみにしてます♪
<(_ _)>
クワガタ達ありがとうございました。
ミヤマデカいです。
ヒラタも太くて格好良いですし、
ノコギリも大アゴが素晴らしいです。
ノコギリ、来年は鳥の捕食前にGETお願いします♪
来年も楽しみにしてます♪
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2018年09月13日 21:24

こんばんは^_^
夜間は少し気温が下がってきてますね。
本田ヒラタの顎はやはり直線的ですね。ウチに残る自己採集のゴトウヒラタもやはりオキナワヒラタよりは本土ヒラタって感じです。
続々とDHセプテントリオナリスがペアでケースに入れてた分羽化しまくっております。どれも今回は単独飼育ではないので小型ですが、そろそろ活動しそうなものもいるので近々上納しようかと思っております。仕事はまだバタバタしておりますが年末までには落ち着けたいです^_^
夜間は少し気温が下がってきてますね。
本田ヒラタの顎はやはり直線的ですね。ウチに残る自己採集のゴトウヒラタもやはりオキナワヒラタよりは本土ヒラタって感じです。
続々とDHセプテントリオナリスがペアでケースに入れてた分羽化しまくっております。どれも今回は単独飼育ではないので小型ですが、そろそろ活動しそうなものもいるので近々上納しようかと思っております。仕事はまだバタバタしておりますが年末までには落ち着けたいです^_^
Posted by あら11
at 2018年09月13日 22:28

あら11 さん おはようございます(^^)
夜は少しずつ涼しくなってきましたね。
仰るように本土ヒラタ、大アゴがオキヒラとは全然違い新鮮です。以前いただいた、壱岐ヒラタ、五島ヒラタや、沖縄ヒラタ、そして佐賀の本土ヒラタ などなど、ヒラタを標本箱に並べるのも面白そうです。
DHセプテントリオナリス羽化しまくってますか♪
(^^)
IMにユンタクしに行きたいですね。
夜は少しずつ涼しくなってきましたね。
仰るように本土ヒラタ、大アゴがオキヒラとは全然違い新鮮です。以前いただいた、壱岐ヒラタ、五島ヒラタや、沖縄ヒラタ、そして佐賀の本土ヒラタ などなど、ヒラタを標本箱に並べるのも面白そうです。
DHセプテントリオナリス羽化しまくってますか♪
(^^)
IMにユンタクしに行きたいですね。
Posted by てっちゃん ..
at 2018年09月14日 07:35
