てぃーだブログ › 哲虫 › サタンオオカブト › サタン経過 & 画伯(息子) & 飼育ビン

2011年11月06日

サタン経過 & 画伯(息子) & 飼育ビン

ニコニコ こんにちは キラキラ 


すっかりDJ気取りの てっちゃん です。笑)

最近は 『 東京事変 』 として活動している、椎名林檎 りんご の このナンバーから ♪赤

『 椎名林檎 / 真夜中は純潔 』 右  歌詞はこちら



2000年前後に椎名林檎 りんご の曲をよく聞きました。

最近は化粧品のCMなんかにも出ているのを見かけます。
相変わらず、カッチョイイ~ GOOD です。



今週も、大してネタがありません。
ありませんが、、、


まずは
クワガタ採集情報よつば
です。
今週は、まったく採集活動していません。(なら書くなぁ~ 笑)

あまりにも成果が出ないので、今期のクワガタ採集は、ほぼ諦めています。
いつ頃まで採れるか知りたいので、1ヶ月に1回は採集活動したいと思っています。

いつも一緒に採集に行っているサバッチさんが体調崩して入院していました。
大分良くなったみたいですが、ご自愛下さいませ ハート


続きまして、
先日、お伝えしました サタン オオカブト の蛹ですが、その後です。
※サタン蛹化の際の記事はこちら 右 パラワン♀脱走 & サタン蛹

サタン経過 & 画伯(息子) & 飼育ビン
(上2枚はフラッシュなし、下2枚フラッシュありで撮影しています)

少し、黒味が出てきた気がします。
10/2 時点では蛹化を確認していますので、羽化は早ければ11月末あたりでしょうか。

おすまし 楽しみです。(^人^)



次に、
ウチの画伯(息子)作のクワガタの絵を紹介させていただきます。

サタン経過 & 画伯(息子) & 飼育ビン

悪魔パラワンレッドアイです。

ウチの画伯(息子)には、色々とクワガタの絵を書いてもらっていますが、
この絵が僕のお気に入りです。ニコニコ

ちなみに先日★天に召されたウチにいたパワラン(レッドアイ血統)は、
その血統とのだけで、その固体自体は実際に目が赤い訳ではありませんでした。

その子供で、現在飼育中のふたば幼虫達が1/4位の確率でレッドアイが産まれるみたいです。
何名か里親になって頂いている方がいますが、レッドアイが産まれて来るか楽しみですね。
僕も楽しみにしています。ピース
☆ヽ(▽⌒*)


最後に、
僕が使っている飼育ビンを紹介させて頂きます。
得意の100均のビンです。

サタン経過 & 画伯(息子) & 飼育ビン

750mlビンです。現在10本くらい持っています。

ガラス瓶ですが、フタはプラスチックでして、通気の為の穴をいくつか開けて利用しています。

パラワンのマット飼育のひよこ幼虫に使用していました。
オスは孵化後4ヶ月くらいで、2.3Lボトルに移し換えましたが、メスはこのビンで、
そのまま蛹化しました。
残念ながら、そのメスは羽化間近で★天に召されてしまいました。ぐすん

現在、飼育中の沖オキヒラ、沖オキノコも何匹かはマット飼育の予定ですので、
このビンを使用する予定です。


それでは。

チャオ (=^ー゚)ノ
  


同じカテゴリー(サタンオオカブト)の記事

Posted by てっちゃん .. at 13:10│Comments(6)サタンオオカブト
この記事へのコメント
こんにちは。

サバッチさんが入院してたとはビックリです。
もう大分良くなったんですか?
体には気をつけて下さい。

絵を見ると昆虫の体の仕組みをちゃんと理解してるようですね。
今度はレベルを上げてオキノコとオキヒラを並べて書いて欲しいです。
まぁ、僕でさえも自信が無いけども・・(笑)
Posted by しーぴー at 2011年11月06日 16:59
しーぴーさん、こんばんは。

入院と言っても、検査です。
たぶん知恵熱だと(笑)

画伯はしっかり特徴をとらえてますね〜\(^o^)/
好きこそ物のナントカですね。

ようやく黒ノコが孵化しました。
黒ノコは、卵も黒くなるのか?と思うぐらいでしたが、ようやく白い卵がいくつかあり、第一号が孵化しました。

オキヒラは・・・汗
ケースの底をにらめっこ中です!(◎_◎;)
Posted by サバッチ at 2011年11月06日 21:29
しーぴーさん、こんばんは。

ホント、僕もビックリしました。
後のコメントみましたが、知恵熱だったんですかぁ。。。

ウチの画伯(息子)にオキノコとオキヒラをリクエストしておきました。
どんな絵になるか楽しみです。笑)

そういえば、頂いたパラワンですが、まだ2令のままのようです。
最近は22~23度の温度帯です。
ウチの環境だと成長が遅くなっちゃうのかもしれないですね。。。
若干、菌糸ビンの内側に寄ったので、すこし確認しづらくなりました。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2011年11月07日 19:12
サバッチさん、こんばんは。

知恵熱だったんですか。。。
原因が分かって?何よりです。
というのは冗談で、ホント、お体にはお気をつけ下さい。

画伯の次回作を お楽しみに♪

おおぉ~!黒ノコ孵化しましたかぁ~
良かったですね。
巨大オキノコ(黒)の羽化を目指して頑張って下さ~い。

オキヒラは・・・
ウチも、今のところ産んでいる形跡がありません。。。
なんか、たぶん、産んでいないような気が、、、。
早めに割り出して、ダメだったら再セットしようかな。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2011年11月07日 19:30
こんにちは。

やっぱりオキヒラで悩みますよね。

僕のオキヒラも未だにセット中ですorz
かれこれ4ヶ月くらい経ちますが成績は1ニョロだけ・・
しかもそのニョロは♂なのか♀なのかまだ曖昧です。

来年の為にどうしてもブリード♀が欲しいのでやれる事はやっておこうと思い
1週間くらい前に28度に設定した保温庫に入れました。
すると動きが活発になったようでケースの底に1タマありました(^^

パラワンはまだ2令ですか。。
僕の新しい菌糸組達もボチボチ脱皮しだしました。
なので、もうちょっとの辛抱だと思うけど
見える位置で脱皮して欲しいですよね。
Posted by しーぴー at 2011年11月08日 16:35
こんばんは。

オキヒラは今週末には割り出してみようと思っています。
う~ん、、、ウチは今回はあまり期待できない気がしています。

なるほど、多少温度上げた方が活発になりそうですね。
ウチは前回より1~2度は低いので、少しは影響があるのかもしれないです。
しーぴーさんもメスが採れるとイイですね。

パラワンいよいよ菌糸の内側に移動して行っていまったようです。
本日は姿が確認できませんでした。
しばらくしたら外側に姿をみせてほしいです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2011年11月08日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。