2014年03月18日
▼アスタコイデス & パプキン & 標本


暖かくなってきたらと思ったら、また寒くなったりと喘息もちには少し過ごしにくい日々が続いています。
去った週末も長男共々、喘息&風邪でダウンでした。。
自分自身の事はイイですが、子供のシンドそうな様子を見るのは親としてツライです。。。
はやく暖かくなってほしいです。
クワカブです。
我が家に新顔が加わりました。
数種類、いっきに増種しましたので、例のごとく、勿体ぶって数回にわたって紹介させていただきます

増種、1種目は!
アスタコイデスノコギリクワガタ ジャワ産
Prosopocoilus astacoides pallidipennis
今回、野外生体を購入したのですが、残念ながら発送前にオスが天に召されたとの連絡がありました。
大型の子だったので標本にしたく、そのまま送ってもらいました。
日本のノコギリクワガタもカッコイイですが、アスタコイデスノコギリもイケています。

生きている姿を見てみたかったですが、、、残念です。

ちなみにメスは元気にしていましたので、産卵セットを組んでみました。
今日時点、産卵セット組んで1週間位ですが、チラホラタマゴが見えています。
大きく!大きく!元気に育っていってほしいです。
(-m-)” パンパン
アスタコイデスはジャワ産のほかに、スマトラ産も購入しました。
こちらのオスは元気な個体が到着しました。
なかなかの大型です。
アスタコイデスノコギリクワガタ スマトラ産
Prosopocoilus astacoides pallidipennis
Sumatera-kerinci
スマトラ産はかつてはマレー産と同じ、「elapus.」というアスタコ最大亜種とされていたようですが、数年前からジャワ産とスマトラ産は同じ「pallidipennis 」という亜種とされているようです。
う~ん、やっぱりカッコイイです。
同じ亜種を同時に飼うとわけが分からなくなりそうだったのと、購入した後に冷静になり、我が家の飼育スペースを考えたときに、これは別の人に託そう!と(笑)、勝手に押し付けてしまいました。
押し付けちゃってすみません。
どうぞ、よろしくお願いします。
<(_ _)>
オスが天に召された後は亡骸を標本にしようと思っています。
次です。
クワ友の あらさん からパプキンの幼虫とオキカブの幼虫を分けてもらいました。
大変ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝
パプキンは初めてなので、蛹がどんな感じなのか、生で見れるので楽しみです。
大事に育てますね♪

最後になります。


中身はひとまずは前回紹介させて頂いた、ヘラヘラ131ミリと、今回初登場のギラファノコギリです。
訂正:このギラファはフローレス島のケイスケ君でした。
ちゃんとラベルを確認せずに、勘違いしていました。
訂正します。<(_ _)>
展足も僕がやったわけではなく元々されていました。
だから、こんなにカッコイイんです(笑)
フローレスギラファ ケイスケ
他にもいくつか、標本を手に入れたので、展足が終わった子から順次、小出し小出しで紹介させて頂きますね

少しずつ、標本箱をうめていきたいです。
といったところで、今週はこの辺で。
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★
この記事へのコメント
おはようございます、喘息はつらいらしいですね~。早く治してくださいね。
今週末は研究所開いてます
今週末は研究所開いてます
Posted by オオク
at 2014年03月18日 07:30

ご無沙汰しています。
標本箱がいっぱいになるのが楽しみですね~
今年は採集開始が少し遅くなりそうです… 我家のリュウコ達はなんとか3頭は無事に育ってくれています。
てっちゃんとサバッチさんに譲って頂いたオキカブ達も順調に育っています。
無事に羽化してくれるといいのですが。
嫁さんの新車が納車したら遊びに行きますね。5月中旬頃になりますが…
今年も奴だけには噛まれないように気を付けて採集しましょうね。
標本箱がいっぱいになるのが楽しみですね~
今年は採集開始が少し遅くなりそうです… 我家のリュウコ達はなんとか3頭は無事に育ってくれています。
てっちゃんとサバッチさんに譲って頂いたオキカブ達も順調に育っています。
無事に羽化してくれるといいのですが。
嫁さんの新車が納車したら遊びに行きますね。5月中旬頃になりますが…
今年も奴だけには噛まれないように気を付けて採集しましょうね。
Posted by としくん。。。 at 2014年03月18日 21:10
お疲れ様です!
標本箱、いっぱいになるといいですね!
喘息、きつそうですね・・・うちのかみさんも喘息もちだったそうで、水泳や長距離歩行など肺を鍛えることが大事だそうですね。
成人するまでに治せるといいですね。
標本箱、いっぱいになるといいですね!
喘息、きつそうですね・・・うちのかみさんも喘息もちだったそうで、水泳や長距離歩行など肺を鍛えることが大事だそうですね。
成人するまでに治せるといいですね。
Posted by ムーブ大城 at 2014年03月18日 22:45
オオクさん こんばんは
体力つけて喘息をやっつけてやりたいです。
週末はいけるかビミョーなところですが、時間見つけて連絡してみますね。
よろしくです。
(^^)
体力つけて喘息をやっつけてやりたいです。
週末はいけるかビミョーなところですが、時間見つけて連絡してみますね。
よろしくです。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月18日 22:47

としくん。。。こんばんは
お久しぶりです~
標本少しずつ集めていこうと思いっています。いつか見てやって下さいね♪
リュウコ3頭無事でしたか、全頭ダメになってしまったかと少し心配でした。
こちらは今のところ、リュウコは1頭だけです。としくん。。。に譲ってもらったオスが種親の片方です。マギーオスだったので、たくさん採りたかったのですが、、、ごめんなさい。
オキカブ無事に羽化してほしいですね。
納車は5月中旬位になりそうですか。
その時は集合かけてオオクさんの研究所でユンタク会でもやりましょうか。
それと新車で林道を走っちゃダメですよぉ~(笑)
今年も「採集時には無事に帰る!」で頑張りましょうねぇ~
お久しぶりです~
標本少しずつ集めていこうと思いっています。いつか見てやって下さいね♪
リュウコ3頭無事でしたか、全頭ダメになってしまったかと少し心配でした。
こちらは今のところ、リュウコは1頭だけです。としくん。。。に譲ってもらったオスが種親の片方です。マギーオスだったので、たくさん採りたかったのですが、、、ごめんなさい。
オキカブ無事に羽化してほしいですね。
納車は5月中旬位になりそうですか。
その時は集合かけてオオクさんの研究所でユンタク会でもやりましょうか。
それと新車で林道を走っちゃダメですよぉ~(笑)
今年も「採集時には無事に帰る!」で頑張りましょうねぇ~
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月18日 22:56

ムーブ大城さん こんばんは
標本箱少しずつ楽しみながらやってみようと思っています。いつか見てやって下さいね。
やっぱり喘息には水泳などが良さそうですよね。交通量の多い道沿いをジョギングすると余計喘息に悪いような話もきくので、運動場
やプールなどがイイのかもしれませんね。
アドバイス&励まし、ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝
標本箱少しずつ楽しみながらやってみようと思っています。いつか見てやって下さいね。
やっぱり喘息には水泳などが良さそうですよね。交通量の多い道沿いをジョギングすると余計喘息に悪いような話もきくので、運動場
やプールなどがイイのかもしれませんね。
アドバイス&励まし、ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月18日 23:03

てっちゃん
週末はそんな状態とは知らず、遅い時間からのんきに連絡してしまいスイマセンでしたorz
昔は打合せ中に、発作が出たりと大変でしたねww
禁煙もしたので良い方向に向かうと良いですね!
ちなみに、せっかく頂いたマンディ♀が他界してしまいましたorz
としくん
お久しぶりですね!
オキカブは元気そうでなによりです
ウチのリュウコは、あれからセットを組まずそのまま飼育していますww
春まで元気であれば、ちゃんとセット組もうと思います(飼育スペースが確保できなくて・・・)
週末はそんな状態とは知らず、遅い時間からのんきに連絡してしまいスイマセンでしたorz
昔は打合せ中に、発作が出たりと大変でしたねww
禁煙もしたので良い方向に向かうと良いですね!
ちなみに、せっかく頂いたマンディ♀が他界してしまいましたorz
としくん
お久しぶりですね!
オキカブは元気そうでなによりです
ウチのリュウコは、あれからセットを組まずそのまま飼育していますww
春まで元気であれば、ちゃんとセット組もうと思います(飼育スペースが確保できなくて・・・)
Posted by サバッチ
at 2014年03月18日 23:34

こんばんは。
標本箱ゲットおめでとうございます。
これをどんな風に埋めてくるのか楽しみです。
ヘラクレスはサイズや太さはありきたりですが
翅が完全な大理石調(今のブリヘラはほとんどの個体が水玉みたいな模様が出現している)のようなんで価値があると思います。
なんですとっ!
ジャワ産はもう産んでいるんですか。。
うわ~何でこんな時は直ぐ成功するのだ?
おかげでプレッシャーの日々が続きそうです(笑)
標本箱ゲットおめでとうございます。
これをどんな風に埋めてくるのか楽しみです。
ヘラクレスはサイズや太さはありきたりですが
翅が完全な大理石調(今のブリヘラはほとんどの個体が水玉みたいな模様が出現している)のようなんで価値があると思います。
なんですとっ!
ジャワ産はもう産んでいるんですか。。
うわ~何でこんな時は直ぐ成功するのだ?
おかげでプレッシャーの日々が続きそうです(笑)
Posted by しーぴー at 2014年03月19日 20:00
サバッチさん こんばんは
いえいえ、せっかく近くまで来ていたようなのにスミマセン。
禁煙してなかったら、もっと酷いことになっていたかもしれません。
息子共々少しずつでも体を鍛えて、喘息とおさらばできるようにしないとですね。
マンディついにお亡くなりなりましたか。
お渡しした幼虫の時は、どれも同じような頭幅だったので、雌雄どちらになるかわからない感じだったのですが、まさか2頭ともメスだとは、、、。
しかも、こっちは3頭すべてオスでした。
1頭以外はすべてチビオスでしたが。
雌雄判定も難しいもんです。
ごめんチャイ。。
いえいえ、せっかく近くまで来ていたようなのにスミマセン。
禁煙してなかったら、もっと酷いことになっていたかもしれません。
息子共々少しずつでも体を鍛えて、喘息とおさらばできるようにしないとですね。
マンディついにお亡くなりなりましたか。
お渡しした幼虫の時は、どれも同じような頭幅だったので、雌雄どちらになるかわからない感じだったのですが、まさか2頭ともメスだとは、、、。
しかも、こっちは3頭すべてオスでした。
1頭以外はすべてチビオスでしたが。
雌雄判定も難しいもんです。
ごめんチャイ。。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月19日 22:52

しーぴーさん こんばんは
先日は標本用にありがとうございました。
無事に標本にできそうですよ。
次回かその次あたりの記事で、その姿を報告させて頂きますね。
ヘラの翅はそういう見方があるんですね。
勉強になります。ありがとうございます。
今飼育中のヘラたちも立派に育て上げたいです。この先、僕がへんな飼育していたら助言をよろしくお願いします。
<(_ _)>
ジャワ産アスタコはメスの状態があたりだったかもしれないです。
アニキのマットを使いましたので、それが良かったのも大きいと思います。
あと、多少の加水後に仕上げで、例のFe3+も使っています。
クヌギの細材も入れていますが、マットに結構産んでいます。あの感じでは材には、あまり産んでいないような気がします。
野外メスは、どんな状態で採集されたかわからないので、このジャワ産は状態が良かったってことは間違いないと思います。
ラッキーでした。
先日は標本用にありがとうございました。
無事に標本にできそうですよ。
次回かその次あたりの記事で、その姿を報告させて頂きますね。
ヘラの翅はそういう見方があるんですね。
勉強になります。ありがとうございます。
今飼育中のヘラたちも立派に育て上げたいです。この先、僕がへんな飼育していたら助言をよろしくお願いします。
<(_ _)>
ジャワ産アスタコはメスの状態があたりだったかもしれないです。
アニキのマットを使いましたので、それが良かったのも大きいと思います。
あと、多少の加水後に仕上げで、例のFe3+も使っています。
クヌギの細材も入れていますが、マットに結構産んでいます。あの感じでは材には、あまり産んでいないような気がします。
野外メスは、どんな状態で採集されたかわからないので、このジャワ産は状態が良かったってことは間違いないと思います。
ラッキーでした。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月19日 23:16

てっちゃんさん
こんばんは
標本箱、買っちゃいましたねー^^
リストまで作って集めた分、迫力のある標本箱になる事を期待していますよ^^!
僕もエラフス欲しいです・・・。
東南アジア色虫箱、キンイロ箱、ニジイロ箱、国産箱・・・オオクワ箱・・・ミヤマ箱・・・
やってみたい標本箱を考えると考えても考えてもアイディアが尽きないです^^;
まずは沖縄で一番のニジイロ箱作りまーす^^!パプキン箱も勿論やりますので・・・
これからは標本集めも楽しみですね!
いつか見せ合いっこしましょうね!
こんばんは
標本箱、買っちゃいましたねー^^
リストまで作って集めた分、迫力のある標本箱になる事を期待していますよ^^!
僕もエラフス欲しいです・・・。
東南アジア色虫箱、キンイロ箱、ニジイロ箱、国産箱・・・オオクワ箱・・・ミヤマ箱・・・
やってみたい標本箱を考えると考えても考えてもアイディアが尽きないです^^;
まずは沖縄で一番のニジイロ箱作りまーす^^!パプキン箱も勿論やりますので・・・
これからは標本集めも楽しみですね!
いつか見せ合いっこしましょうね!
Posted by ウベ at 2014年03月20日 02:02
ウベさん こんにちは
標本箱購入の際にはお付き合いいただき、ありがとうございました。
標本虫の相場もわからずリストアップしたので、中にはとても手が出せないものも載っていたかもしれません。
ひとまず、欲しかったもののいくつかを入手できたので、良かったです。
展足に手を付けていないので、展足後、画像載せてみますね。
色んな標本箱やってみたいですね。
ニジイロ箱も楽しみにしていますよ~。
みせて下さいね。
(^^♪
標本箱購入の際にはお付き合いいただき、ありがとうございました。
標本虫の相場もわからずリストアップしたので、中にはとても手が出せないものも載っていたかもしれません。
ひとまず、欲しかったもののいくつかを入手できたので、良かったです。
展足に手を付けていないので、展足後、画像載せてみますね。
色んな標本箱やってみたいですね。
ニジイロ箱も楽しみにしていますよ~。
みせて下さいね。
(^^♪
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月21日 08:07

こんばんは。
この1週間はほぼ毎日のようにこの時間までは仕事しています。いそがしーです。
まあ、もう少しで落ち着きそうですが。
アスタコイデスなかなかいいですね。
タランドゥスを菌糸カップに移そうと思ったら、なんか青くなってます(*_*)アオカビがー。
落ちたらいやなのでもうしばらく削りかすマットで我慢してもらうこととしました。この前割り出した卵はもうすぐ孵化してきそうです。
パプキンはまだ増殖中です(^O^)
ではでは。
この1週間はほぼ毎日のようにこの時間までは仕事しています。いそがしーです。
まあ、もう少しで落ち着きそうですが。
アスタコイデスなかなかいいですね。
タランドゥスを菌糸カップに移そうと思ったら、なんか青くなってます(*_*)アオカビがー。
落ちたらいやなのでもうしばらく削りかすマットで我慢してもらうこととしました。この前割り出した卵はもうすぐ孵化してきそうです。
パプキンはまだ増殖中です(^O^)
ではでは。
Posted by あら at 2014年03月22日 02:02
あらさん こんにちは
かなり忙しそうですね。
もうひと踏ん張り、体調に気を付けて頑張ってくださいね。
アスタコイデスなかなかカッコイイです。
大型羽化目指して頑張ってみます♪
タランドゥス、やっぱり曲者ですね。
そうだ!今更ながらですが、今度、アオカビ対策でFe3+を別ボトルに分けてお渡ししますので試してみて下さい。
少し時間つくれそうな時に連絡下さいな♪
パプキンはまだまだ増殖中ですか。
爆産ですね♪産卵に適した良い環境ってことですね。素晴らしい!!
かなり忙しそうですね。
もうひと踏ん張り、体調に気を付けて頑張ってくださいね。
アスタコイデスなかなかカッコイイです。
大型羽化目指して頑張ってみます♪
タランドゥス、やっぱり曲者ですね。
そうだ!今更ながらですが、今度、アオカビ対策でFe3+を別ボトルに分けてお渡ししますので試してみて下さい。
少し時間つくれそうな時に連絡下さいな♪
パプキンはまだまだ増殖中ですか。
爆産ですね♪産卵に適した良い環境ってことですね。素晴らしい!!
Posted by てっちゃん ..
at 2014年03月22日 09:51
