てぃーだブログ › 哲虫 › 採集記(2011) › 産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4

2011年07月30日

産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4

ピースこんにちは~ チョキ

まずはエルビスのナンバーからこの曲を びっくり

A Little Less Conversation / Elvis Presley

コレ!音符オレンジクリックすると曲(Youtube)が流れます♪赤

下ナイキバージョンが、これまたカッコイイです。
- A Little Less Conversation- Nike Vedio
このナイキのPV、キャスティングが豪華だし、カッコイイです。


今週は7/30(土)に試験があり、絶対に落とせない試験だった為・・・
採集には行きませんでした、
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
と言わないといけない所ですが、

ニコニコ行っちゃいました~今週も採集へ よつば
キャッ♪((└|o^▽^o|┐))((┌|o^▽^o|┘))キャッ♪ ダッシュ

ベー散々な結果でした

7/25(月) 那覇近所 オキナワ ノコギリクワガタ ♀ 28ミリ リリース
 
7/27(水) 浦添某所 ボウズ・・・・・無念

7/28(木) 那覇近所 オキナワ ノコギリクワガタ ♂ 38ミリ、♂ 36ミリ リリース
        浦添某所   ボウズ・・・・・無念
               那覇近所2 ボウズ・・・・・無念
7/29(金) 那覇近所  ボウズ・・・・・無念
               那覇近所2 ボウズ・・・・・無念

あまりの結果にシーズン真っ最中にして、沖縄からクワガタは全滅したのか?
と思ってしまいそうでした。

ムカッしか~し!

7/30(土)、ダメもとで仕掛けた、試験会場近くの新ポイントで、
前日に仕掛けたトラップを確認すると、
悪魔ヒラタGET!!!!
しかも、ヒラタの自己採集記録を(1ミリですが)更新する55ミリUPの♂でした~。
産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4

ピース今期目標にしている60ミリには及びませんが、かなり嬉しいです
オキナワのクワガタは絶滅していなかったみたいです。笑)
(もう一匹48ミリUPの♂もGETしました。)


このポイントは他にライバルもいない感じがするので、また見に行こうと思っています。
というか、毎日行く場所のすぐ近くなので、あらためて仕掛けをしてみます。
60ミリUPとか採れるとイイナ~、少し期待しちゃったりしています。

-------------------------------------------------------------------------------

話し変わりまして、今夏に採集した

沖縄オキナワ ヒラタ

沖縄オキナワ ノコギリ

産卵セットを組みました

あしあと黒 産卵セット1
   コバエシャッターの小ケース
   糸満採集の35ミリのオキナワヒラタ
      産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4

あしあと黒 産卵セット2
   コバエシャッターの小ケース
   那覇近所の32ミリのオキナワノコギリ(茶)
           51ミリのオキナワノコギリ(茶)
あしあと黒 産卵セット3 (おまけセット)
   クリアスライダー
   那覇近所の30ミリ弱のオキナワノコギリ(黒) ヒラタだったらどうしよう・・・
           51ミリ  のオキナワノコギリ(黒)
      産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4

よつば産卵セットのケースは我が家の冷蔵ショーケースのスペース的な都合で、
中ケースではなく小ケースを使用しました。
セット3は加水したマットが余ったので、ダメもと(おまけ)のクリアスラダーです。

マットは手元にあったヘラクレスに使っているやし完熟マットを使用しました。
粒子は細かい方が良いGOODと師匠にアドバイスを頂きましたので、
100均でフルイを購入し、細かいマットのみを使用しました。
それとウチの親父作の(怪しげな)宇宙人酵素液を薄めてマットに加水タラ~しました。
セット1はb-proさんで購入した産卵木をセット(100均品は前回失敗したので・・・)
セット2、セット3には100均で購入した「マットが棒状に固められたもの・・・」
を埋め込みました。

無事、産卵してくれること祈ります (●´人`●)

-------------------------------------------------------------------------------

最後に
先週、糸満にキョロキョロ採集に行った際にサバッチさんが捕まえた
スイカオキナワカブトのの画像が届きましたので、紹介させて頂きます。


産卵セット & 2011年クワガタ採集 7月 その4


サバッチさんと私と二人して、採集直後はサイカブト(タイワンカブト)と思い、
気がつかなかった固体です。
オスだとすぐ気付くと思うんですが、メスだとナカナカ 汗

サバッチさん!ブリードひよこよろしくお願いします!( ̄Λ ̄)ゞ
了解


それでは。

チャオ♪赤


同じカテゴリー(採集記(2011))の記事

Posted by てっちゃん .. at 16:30│Comments(11)採集記(2011)
この記事へのコメント
こんばんは。てっちゃん。

採集頑張ってるようですね。
僕もオキヒラの産卵セットを組みましたが坊主でした(><
なのでマットを別の銘柄に変えました。
僕的に最新の究極マットなのでこれで産まなかったら諦めます。
オキノコとアマノコの方はケース底に卵を発見しました。
ちなみに僕の産卵セットはパラワンでも小ケースが殆どです。

オキカブは昔は本土産との交雑が多かったようですが
最近は減ってきてるらしいです。
交雑個体を増やさない為にですが
ブリードは純粋なオキカブかどうか調べてからが良いかも?です。
ちなみに僕はその知識がないので関わらないようにしてます。
Posted by しーぴー at 2011年07月30日 21:30
しーぴーさん。こんばんは。

しーぴーさんも既に産卵セット組んだんですね。

もしかしたら産卵セット組むのが早いかなとも
思いましたが少し安心しました。

もう少し採集を頑張って、8月末位がイイのかとも思いましたが、
産卵セット組む前にノコが★になるのが怖かったのと、
何か待ちきれなくなって組んじゃいました~。

やっぱり、マットの種類の影響は大きいんですね。
うちのマット大丈夫かな。少し心配です。

オキノコ、アマノコ楽しみですね。
特にオキノコは僕も楽しみです。
あの、しーぴーさんの巨大オキノコのF2のセットですよね。
ワクワクですね。

なるほど、たしかにあれだけ、本土カブトが入ってきてるので、
交雑が多くてもおかしくないかもしれないですね。
私も見分ける目がないので、オキカブブリードはしないようにします。

サバッチさん、一度ブリードする前にb-proさんに持っていって
見てもらった方がイイかもしれないですね。
というか、クワガタの方が好きそうなので、
オキナワヒラタ、オキナワノコ
のブリードに専念するのもイイかもしれないですよ。
Posted by てっちゃん at 2011年07月31日 04:12
サバッチさん、N間さん

採集お疲れ様でした。
いやぁ~!やっぱり僕のバースデイだけあって、
予想通りのすばらしい採集になりましたね。

この週末で、再び採集にたいする情熱がわいてきました。

今日はお疲れでした。

それでは、おやすみなさい。
Posted by てっちゃん at 2011年07月31日 04:16
こちらこそおつかれさまでした。
早速ヒラタ&カブトとノコギリオンリーのカゴにわけましたが、大家族過ぎて、あきらかに狭いコミュニティーです。
こりゃーまたカゴを増やす必要がありますね♪(´ε` )

ではオヤスミなさい(`_´)ゞ
Posted by サバッチ at 2011年07月31日 04:42
こんばんは、しーぴーさん

オキナワカブトと本土のカブトのオスはわかっても、メスは見分けつかないですよね〜???

とりあえず、bーPROに検証をお願いしてみます!
Posted by サバッチ at 2011年07月31日 04:49
サバッチさん。おはようございます。

詳しくはわかりませんが、これまた、オスも微妙~で、
はっきり区別しにくいと思うんですよね。
ひとまず、飼育ケースを追加購入しながら(笑)
検証をお願いしてみた方がよいかも。
Posted by てっちゃん at 2011年07月31日 09:52
おはようございます。
息子と約束していたので、ヒラタが採れた新ポイントに
午前中に行ってきました。

昨日採らずにリリースしたヒラタ♀が1匹だけいました。そのまま採らず。
ひとまず、クワガタが居たので父親の面目は辛うじて保たれましたが、
デカイ♂ヒラタがトラップに掛かっているのを見せたかったので少し残念。><)

トラップも乾燥してきて明日くらいまでで効力が無くなりそうです。
追加で仕掛ける為のバナナを買ってきました。

昨晩、大型ノコが採れた場所にも仕込んでみます。
しかし、あのポイントも捨てたもんじゃないですねぇ~。
62ミリのオキノコもGETできましたしね。
サバッチさん。GETおめでとうございま~す。
オキノコのブリードも頑張ってくださいね~。
また採集に行きましょうね~♪ 
※サバッチさんがドップリつかってきたので嬉しいです。ムフフっ。
Posted by てっちゃん at 2011年07月31日 12:26
こんばんは。てっちゃん。サバッチさん。

「沖縄カブトムシ研究所」というとても詳しそうなHPがあります。
ちなみにここの管理人さんはオキノコで74UPを作出してるようです。
Posted by しーぴー at 2011年07月31日 20:27
しーぴーさん、こんばんは

「沖縄カブトムシ研究所」とても参考になりました。
今日飼育ケースを購入しながら、オキカブト(らしき)を見せてみましたが、「キーキー鳴いていて、両手を挙げてバンザイ(威嚇)していればオキカブトです」と言われました。
たしかに、全て該当しますが、研究所の中身でも、F2の可能性もあるとのことでした。
とりあえずもう少し飼育して、リリースするか産卵させてみるか考えてみます。


てっちゃん
昨日のオキノコの小さい2匹(オス)は、またまた里子に旅立つことになりました。
62ミリのオキノコが少し元気が無いのが気になります。
ちなみにb-proで一番大きいオキノコが63ミリだそうです!
Posted by サバッチ at 2011年07月31日 23:59
こんばんは。しーぴーさん。

「沖縄カブトムシ研究所」見てみました~。
オキノコ74UPすごいです。
しーぴーさんの巨大オキノコと同じくらいデカイですね~♪
あんなにデカイと凄いです。
Posted by てっちゃん at 2011年08月01日 20:18
サバッチさん。こんばんは~。
b-proに行ったということは、またケース購入したんですね~。笑)
よ~し、僕もオキノコの60UPを採るぞ~♪
Posted by てっちゃん at 2011年08月01日 20:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。