2011年07月10日
2011年クワガタ採集 7月 その1
こんにちは
まずは、お気に入りのナンバーから一曲
『東京スカパラダイスオーケストラ / 世界地図 』 
クリックすると曲(Youtube)が流れます
それでは 7/3(日)~7/9(土)の採集状況からです。
今回は、そこそこ、ノコギリ採集できました。
まずバナナトラップですが、
前回はバナナを輪切りにしましたが、
持ちが悪い(乾燥するのが早い)ような気がしました。
しかけてから、何日間か確認しに行きたいので、
輪切りにするのをやめました
バナナは半分に切った後に、泡盛、砂糖、イースト菌を混ぜて、
半日~1日かけ醗酵させて完成
自宅近所の採集ポイントへ仕掛けてきました
。
この仕掛けで、水曜日以降(火曜日に仕掛けました)
毎朝(6時頃)息子と一緒に確認にいきました。
(何度か夜中に一人でも確認に行きました)
おかげで日中眠かった~ (-ω-)グー…………Σ(・□・)はっ。
採集結果は・・・
オキナワ ノコギリクワガタ ♂ 6匹
オキナワ ノコギリクワガタ ♀ 6匹
オキナワ ヒラタクワガタ ♂ 1匹
個人的には、まあまあ満足な結果でした。
小さいのは、昨日(7/9)まとめてリリースしました。
『お気に入りの子』を紹介します

メス 30ミリUPが採れました~。
オス 50ミリUPが採れました(画像の子は同じ1匹ですが、2匹採れました)
まだそんなに大きな固体ではないとは思いますが、
大アゴがカッコイイ ノコギリが採れたので嬉しいです
===========================================
浦添某ポイントへも採集に行きました。
ルッキングでの採集で、クワガタが居そうな木の葉の裏、枝などを、よーく見て回ったら、
ノコギリのオス(51ミリ位)など何匹かをGETできました。
以外とルッキングだけでも採れるものだと思いましたが、上ばっかり見上げていたので、
首が痛いです
。
ルッキング採集での失敗談 
実は初めに見つけた1匹は虫網での採り方がわからず、素早くとらないと
逃げられると思ってしまい、素早く網を振るった結果、ノコギリ落下。。。
息子、娘と枯れ葉を退けながら探しているうちに踏んづけてしまい、
瀕死の状態に。そのまま、帰らぬノコとなってしましました。
オクで知り合ったTさん(県外の方)からムシ網の使い方を教わり、
その後の採集からは事故は起こらなくなりました。
ノコってムシ網でつつくと簡単に落ちてくるので、捕るのは簡単だったみたいです。
Tさんありがとうございました。(^人^)感謝♪
クワガタ以外にも色々なものがいました。
左上:ハラビロカマキリ
右上:ムラサキオカヤドカリ (って種類みたいです)
左下:カエル
右下:ヒラタクワガタ (以前採集した子、採った場所に戻してきました。)
===========================================
それでは最後に
「山梨県在住Dr.まちゃんさん家」のミヤマクワガタを紹介させて頂きます。
(まちゃんさん家では『ミヤマ君』と呼んでいるそうです)
65ミリくらいでしょうか。
大アゴがカッコイイです。
それとミヤマといえば後頭部(耳状突起と言うそうです)!
カッコイイです。
まちゃんさん飼育頑張って下さいね
d(@^∇゚)/ちばりよ~♪
============
なでしこジャパン 【祝】ベスト4
3時半に起きて見た甲斐がありました。
★☆オメデト☆★ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★
チャオ

まずは、お気に入りのナンバーから一曲






それでは 7/3(日)~7/9(土)の採集状況からです。
今回は、そこそこ、ノコギリ採集できました。
まずバナナトラップですが、
前回はバナナを輪切りにしましたが、
持ちが悪い(乾燥するのが早い)ような気がしました。
しかけてから、何日間か確認しに行きたいので、
輪切りにするのをやめました

バナナは半分に切った後に、泡盛、砂糖、イースト菌を混ぜて、
半日~1日かけ醗酵させて完成

自宅近所の採集ポイントへ仕掛けてきました

この仕掛けで、水曜日以降(火曜日に仕掛けました)
毎朝(6時頃)息子と一緒に確認にいきました。
(何度か夜中に一人でも確認に行きました)
おかげで日中眠かった~ (-ω-)グー…………Σ(・□・)はっ。
採集結果は・・・

オキナワ ノコギリクワガタ ♂ 6匹
オキナワ ノコギリクワガタ ♀ 6匹
オキナワ ヒラタクワガタ ♂ 1匹
個人的には、まあまあ満足な結果でした。
小さいのは、昨日(7/9)まとめてリリースしました。
『お気に入りの子』を紹介します



まだそんなに大きな固体ではないとは思いますが、
大アゴがカッコイイ ノコギリが採れたので嬉しいです

===========================================


ノコギリのオス(51ミリ位)など何匹かをGETできました。
以外とルッキングだけでも採れるものだと思いましたが、上ばっかり見上げていたので、
首が痛いです



実は初めに見つけた1匹は虫網での採り方がわからず、素早くとらないと
逃げられると思ってしまい、素早く網を振るった結果、ノコギリ落下。。。
息子、娘と枯れ葉を退けながら探しているうちに踏んづけてしまい、
瀕死の状態に。そのまま、帰らぬノコとなってしましました。

オクで知り合ったTさん(県外の方)からムシ網の使い方を教わり、
その後の採集からは事故は起こらなくなりました。
ノコってムシ網でつつくと簡単に落ちてくるので、捕るのは簡単だったみたいです。
Tさんありがとうございました。(^人^)感謝♪
クワガタ以外にも色々なものがいました。
左上:ハラビロカマキリ
右上:ムラサキオカヤドカリ (って種類みたいです)
左下:カエル
右下:ヒラタクワガタ (以前採集した子、採った場所に戻してきました。)
===========================================
それでは最後に
「山梨県在住Dr.まちゃんさん家」のミヤマクワガタを紹介させて頂きます。
(まちゃんさん家では『ミヤマ君』と呼んでいるそうです)
65ミリくらいでしょうか。
大アゴがカッコイイです。
それとミヤマといえば後頭部(耳状突起と言うそうです)!
カッコイイです。
まちゃんさん飼育頑張って下さいね

d(@^∇゚)/ちばりよ~♪
============
なでしこジャパン 【祝】ベスト4

3時半に起きて見た甲斐がありました。
★☆オメデト☆★ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★
チャオ

Posted by てっちゃん .. at 06:30│Comments(6)
│採集記(2011)
この記事へのコメント
おはよう。てっちゃん。
採集は順調そうですね。
ルッキングで採るあたり・・僕よりもハマってますね。
野外の30UPの♀ゲットおめでとう!!
早速やりましたね!良い♀が採れたのは僕も嬉しいです。
ワイルドをブリードするのに大事なのはやっぱ♀だと思いますよ。
でも目標はまだあるかもですね(^^
♂の歯型を3つに分けるとですがこれは中歯型です(ケチつけてゴメンなさい)
僕のところでは62ミリくらいから大歯型になるようでした。
オキノコの本当の姿と言うか、あの顎は芸術的です。
今のてっちゃんなら採集で仕入れるのも可能だと思いますが
ブリードすれば楽勝ですよ(^^
やっぱミヤマは国産でも十分カッコイイですね。
多分、写真で見るのと実物を見るのはかなり違うでしょうね。
僕はまだ、国産でも外産でも実物を見たことが無いです(><
とても魅力的な虫だと思いますが
飼育期間が長いのが気になって敬遠してます。
採集は順調そうですね。
ルッキングで採るあたり・・僕よりもハマってますね。
野外の30UPの♀ゲットおめでとう!!
早速やりましたね!良い♀が採れたのは僕も嬉しいです。
ワイルドをブリードするのに大事なのはやっぱ♀だと思いますよ。
でも目標はまだあるかもですね(^^
♂の歯型を3つに分けるとですがこれは中歯型です(ケチつけてゴメンなさい)
僕のところでは62ミリくらいから大歯型になるようでした。
オキノコの本当の姿と言うか、あの顎は芸術的です。
今のてっちゃんなら採集で仕入れるのも可能だと思いますが
ブリードすれば楽勝ですよ(^^
やっぱミヤマは国産でも十分カッコイイですね。
多分、写真で見るのと実物を見るのはかなり違うでしょうね。
僕はまだ、国産でも外産でも実物を見たことが無いです(><
とても魅力的な虫だと思いますが
飼育期間が長いのが気になって敬遠してます。
Posted by しーぴー at 2011年07月10日 08:26
こんばんは。しーぴーさん。
今日は朝から読谷に行ってまして、さっき帰ってきました。
久しぶりに外でサッカーの試合をしたので、体中が痛いです。
読谷某地区U40 (若手が多いから大丈夫と聞いていましたが、人数ギリギリで先発で出るハメになりました。)シンドかったです。。。
採集楽しんでます♪(調子にのってハブに咬まれないように気をつけます)
引き続き、大型が採れるように頑張ります。
あのアゴの感じは中歯型というんですね。
言葉知ってますが、どうなると、どうようばれるか、
イマイチわかってないです。
もう少し勉強します。
いつか、しーぴーさんのノコみたいな、水牛のような格好良いノコを
ブリードで出してみたいです。
それと採集で60UPも採ってみたいです。
ノコギリもアゴが大きさで変化するので、飼い応えありそうですね。
クワガタライフがさらに楽しくなってきました。
ミヤマも格好良いですよね。
ボクも実物見たことないです。
幼虫期間が長くなるんですかね。羽化しても活動するまでが長かったりするみたいですし、活動してからは3ヶ月位で、天に召されるみたいですね。
サイクル的には少し残念ですが、、、カッコイイですよね。
今日は朝から読谷に行ってまして、さっき帰ってきました。
久しぶりに外でサッカーの試合をしたので、体中が痛いです。
読谷某地区U40 (若手が多いから大丈夫と聞いていましたが、人数ギリギリで先発で出るハメになりました。)シンドかったです。。。
採集楽しんでます♪(調子にのってハブに咬まれないように気をつけます)
引き続き、大型が採れるように頑張ります。
あのアゴの感じは中歯型というんですね。
言葉知ってますが、どうなると、どうようばれるか、
イマイチわかってないです。
もう少し勉強します。
いつか、しーぴーさんのノコみたいな、水牛のような格好良いノコを
ブリードで出してみたいです。
それと採集で60UPも採ってみたいです。
ノコギリもアゴが大きさで変化するので、飼い応えありそうですね。
クワガタライフがさらに楽しくなってきました。
ミヤマも格好良いですよね。
ボクも実物見たことないです。
幼虫期間が長くなるんですかね。羽化しても活動するまでが長かったりするみたいですし、活動してからは3ヶ月位で、天に召されるみたいですね。
サイクル的には少し残念ですが、、、カッコイイですよね。
Posted by てっちゃん at 2011年07月10日 23:59
おはようございます。
山梨在住まちゃんです。
てちゃん「ミヤマ君」の掲載ありがとう♪
ミヤマ君。。。あまりエサを食べないけど、威嚇ポーズはちゃんとします。
てちゃんブログをみて俺もバナナトラップ仕掛けに行きたい!と思いました。近所の公園に仕掛けてみたいと思います。
しーぴーさん>実物だと、もう少し耳の突起がはっきりしてます♪あと、体の色も黒ではなく、なんとも表現しがたい色なんです。赤茶のようなコーヒー色のような。。。頑張って飼育します!
山梨在住まちゃんです。
てちゃん「ミヤマ君」の掲載ありがとう♪
ミヤマ君。。。あまりエサを食べないけど、威嚇ポーズはちゃんとします。
てちゃんブログをみて俺もバナナトラップ仕掛けに行きたい!と思いました。近所の公園に仕掛けてみたいと思います。
しーぴーさん>実物だと、もう少し耳の突起がはっきりしてます♪あと、体の色も黒ではなく、なんとも表現しがたい色なんです。赤茶のようなコーヒー色のような。。。頑張って飼育します!
Posted by まちゃん at 2011年07月11日 07:25
まちゃんさん。おはようございます。
ミヤマ君、たくさんエサを食べるようになるとイイね。
ゼリーが口に合わないのかもよ。
よく食べてくれるゼリー、そうじゃないのとか、あるみたい。
以外とグルメ?
近所の公園にバナナトラップ仕掛けてみてください。
カッコイイのが採れるとイイね~。
結果と画像送ってくれたら、またブログにUPするよ~。というかUPさせて。
沖縄では採れないのが、そっちでは採れるはずだから、
うらやましいです。逆もあると思うが。
それでは、飼育、採集、頑張ってね~。
ミヤマ君、たくさんエサを食べるようになるとイイね。
ゼリーが口に合わないのかもよ。
よく食べてくれるゼリー、そうじゃないのとか、あるみたい。
以外とグルメ?
近所の公園にバナナトラップ仕掛けてみてください。
カッコイイのが採れるとイイね~。
結果と画像送ってくれたら、またブログにUPするよ~。というかUPさせて。
沖縄では採れないのが、そっちでは採れるはずだから、
うらやましいです。逆もあると思うが。
それでは、飼育、採集、頑張ってね~。
Posted by てっちゃん at 2011年07月12日 08:01
おはようです。
なでしこジャパン勝ちましたね~。
テレビ中継見ていたので眠いです。
もう一試合かって、世界の頂点に立ってほしいです。
ガンバレ~。
なでしこジャパン勝ちましたね~。
テレビ中継見ていたので眠いです。
もう一試合かって、世界の頂点に立ってほしいです。
ガンバレ~。
Posted by てっちゃん at 2011年07月14日 08:08
こんばんは。
今日は21時頃からクワガタ採集に出かけました。
サバッチさん。お付き合い頂きありがとうございました。
採集については、あらためてブログにUPさせて頂きますね。
ボウズは避けられたので一先ず、安心しました。
サバッチさん、飼育ケースですが、100均のものでも
良いとは思いますが、コバエが出入りする隙間があるので、
クリアースラダーなんかも良いかも。
↓ こんなヤツ
http://www.kingss.com/youhin/clear.html
D-naha近くの昆虫ショップのb-proさんにも売ってます。
(売り切れじゃなければ。)
それとPET-BOXやホムセには無いはず。
たしか300円位なのでボクならコレ買うかな。
見た目も良いし、コバエ対策の為にも。
今日は21時頃からクワガタ採集に出かけました。
サバッチさん。お付き合い頂きありがとうございました。
採集については、あらためてブログにUPさせて頂きますね。
ボウズは避けられたので一先ず、安心しました。
サバッチさん、飼育ケースですが、100均のものでも
良いとは思いますが、コバエが出入りする隙間があるので、
クリアースラダーなんかも良いかも。
↓ こんなヤツ
http://www.kingss.com/youhin/clear.html
D-naha近くの昆虫ショップのb-proさんにも売ってます。
(売り切れじゃなければ。)
それとPET-BOXやホムセには無いはず。
たしか300円位なのでボクならコレ買うかな。
見た目も良いし、コバエ対策の為にも。
Posted by てっちゃん at 2011年07月16日 03:12