てぃーだブログ › 哲虫 › パラワンオオヒラタ › 訪問 & パラワンセット & バトル大会

2011年09月25日

訪問 & パラワンセット & バトル大会

ニコニコ こんにちはぁ~ ハンバーガー

今週もブルーハーツにしようと思っていたのですが、
最近ラジオで聞いてイイナーと思ったこのナンバーから!

『 福山雅治 / 家族になろうよ 』  右 歌詞はこちら 





この親父!なんか好きです。

さて今週は、
『 サバッチ 』さんと二人で あるお宅にお邪魔してきました。車
どこかと言うと



(勝手に)師匠と崇めている『 しーぴー 』さん宅です!


見ザル言わザル聞かザル秘密がバレると、どこぞの諜報機関?秘密組織?に何をされるか分からない為、
詳しい事は書きませんが、とにかく凄かったです 。(笑)
※いやホント、マジで凄かったんですって!

楽しい時間をありがとうございました ♪赤
<(_ _)>

帰りにお土産(パラワンの幼虫)まで頂きました
ウチのどの子よりもVIP待遇で飼育させて頂きます

さっそく、
頂いたパワランの幼虫を、計測後、菌糸ビンに移しました。

訪問 & パラワンセット & バトル大会

左上:頂いたパラワン幼虫2匹のプリンカップと換えの菌糸ビン2.0L
右上:サバッチさんがお土産で頂いた幼虫(しばらくウチで預かることになりました)
左下:僕がお土産で頂いた幼虫。2令で頭幅8ミリ越えを引き当てました。
右下:交換後の菌糸ビン2.0L
(キビしめ!に測定させて頂きました!笑)

左下の画像ですが、2令で頭幅が8ミリを超えています。
私は飼育暦も浅く、2令で幼虫をあまり見た事が無い為、初めコノ凄さに
ピン!とこなかったんですが、大型と言われる子が7ミリ台くらいで
8ミリ超えは、稀なサイズのようです。
3令時には頭幅も17ミリを超えるのでは、と期待がかかります。
(もしや!!それ以上・・・、あぶない!あぶない!!命を狙われそうです。笑)
小さくしか育てきれなかったら、確実に僕の責任ですね。

凄い子を惜しげもなく、譲ってくださった、『 しーぴー 』さん、
本当にありがとうございます。大切に育てます。

最後に、
久し振りに、いつもお世話になっている昆虫ショップやし
b-pro(ビー・プロ)さんでムシバトル大会があったので参加して来ました♪赤
http://www.b-pronet.com/index.html

80ミリ以下のライト級
80ミリ超のヘビー級
2階級で熱いバトルが繰り広げられました。

ウチからは前回も参戦したセレベススマトラの2頭と
ずっと前から息子と約束していた、バトル用パラワン(98ミリ)を購入し参加しました。
(家に帰ったら嫁に怒られました。。。ひゃぁ~ベー

訪問 & パラワンセット & バトル大会

結果は、3頭とも1回戦敗退うわーんで、残念な結果に終わりました。

この大会にはショップで購入の虫か、例外として、そのブリード固体がエントリーできます。

パラワン(98ミリ)は結構な値段しましたが、新成虫ですので、長生きしてもらって
来年一杯はバトルに参加できるのでは?と思っていますので、
今後のイベントへの参加費用と考える事にしました。
同ショップで購入(幼虫から羽化)したパワランメス(例の50ミリ)もいますので、
しばらく待てば、ブリードもできます。
参加資格のある次の代で大型を出して優勝を目指したいと思っています。
まあ、ショップにも儲けてもらわないと、僕が子供が楽しみにしているバトル大会自体
が開催されなくなるかもしれないですしね。

サバッチさんも娘さんと一緒に見学に来ていました。
少しウズウズしていたのでは?
採集固体限定バトルとかあると面白いのにねぇ~、って店が儲からないか。


それでは。

チャオ♪赤


同じカテゴリー(パラワンオオヒラタ)の記事

Posted by てっちゃん .. at 22:20│Comments(11)パラワンオオヒラタ
この記事へのコメント
しーぴーさん、こんばんは

昨日は貴重な時間とアドバイスをありがとうございます(*☻-☻*)
夢のような時間と参考になる事ばかりでしたが、飼育歴の浅い私には、もったいない程でした。

ましてや、貴重なお土産まで頂いちゃいました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今はてっちゃんの手腕にかかっています⇦プレッシャーではないですよ・・・たぶん(笑)

オキノコのアドバイスも頂いたので、タイミングを間違えないよう結果を出しますね!
Posted by サバッチ at 2011年09月25日 23:11
てっちゃん、今日はありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

クルも相当楽しかったようで、早速お姉ちゃんとJr宛の手紙を書いてましたよ⇦どうやって届けるんだろう?

う〜ん、やっぱりと言うか、パラワンは怒られましたか(>人<;)
でも男同士の約束は守らなきゃねっ⇦今嫁さんを敵に回した気が・・・汗
Posted by サバッチ at 2011年09月25日 23:18
こんばんは。昨日はどうもでした。

あちゃ~・・これまで1番コメを死守してきたつもりですが
今回はサバッチさんにやられてしまいました(><

3令の頭幅は2令の頭幅の2.1~2.2倍になります。
8.13ミリの幼虫は17ミリは超えると予想してますがどうなんでしょうね。

子供との約束ねぇ・・
多分ですけど自分との約束でもあったんですよね?
子供が味方にいるようで羨ましいです(笑)
しかし98ミリで1回戦負けするとはレベルは下がってないようですね。
Posted by しーぴー at 2011年09月26日 00:46
サバッチさん。こんばんは。

お手紙書いていたんですねぇ~。今の子はすすんでいるから、何か方法があるのかもよぉ~。(笑)
そうなんです。怒られちゃいました。

しーぴーさん。こんばんは。
すこしずつノギスの幅を広げながら8.13で入りきったのか、入ってないのか良く分からない所で、幼虫が動きまくるので、キズをつけてしまうのが怖く、それ以上は測定できていない、って具合に最低限8.13だという感じです。もっとありそうな感じもしました~。楽しみです。
※ウチの中々加齢しないレッドアイの2令虫(マット飼育)がビンの上部にいるのが確認できたので、比較の為に取り出して頭幅を測ってみました。6.91ミリ。頭幅が全然違います。

「自分との約束」うっ!その通りです!
スルドイご指摘通り、自分で望んでいた事を、「子供との約束」だから!と自分に言い聞かせていただけです。間違いないです!笑)
今回は「子供の為」と嫁に言い訳できる限度を少し超えてしまったみたいです。ひゃぁ~。
ヘビー級(80ミリ超)は8頭ほどしか参加していなかったので、いきなり準々決勝からのスタートでした。相手は100数ミリのパワランでした。。シンドイです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2011年09月26日 22:19
久々コメです
しーぴーさん、コメ1番を書いてしまいスイマセンです><

オキノコについてですが、20個程取れた卵も、あと3つを残して全て孵化していますが、プリンカップに入れた幼虫が、数匹マットの上に這い出ているのが確認できています。

よくよく調べてみると、最初の頃に作ったプリンカップに入れた幼虫ばっかりが、マットの上に出てきています。
最初の頃は知識が無く、ほとんどマットを入れただけのプリンカップだったので、上から硬めに詰めていませんでした。

幼虫は、軟らかい環境(朽木ではありえない軟らかさだったはずです)はお気に召さないようですね!

ちなみに、オキヒラは相変わらず産卵が確認できません。
1個だけ残った卵も、まだ孵化しません・・・
オキヒラとは相性悪いのかな~ 涙
Posted by サバッチ at 2011年09月29日 21:13
こんにちは。

てっちゃん。
是非とも曲紹介にあの曲を希望します(笑)
youtubeの中から『(日本語訳)レディーガガ - Born this way 』と入力検索してsayakaさんバージョンを探してみてください。
黒い画面に文字だけ流れたらソレです。
感動して涙が出ました。
やっぱりladygagaは凄いです。

サバッチさん。
マットや環境が気に入らない、もしくは幼虫の調子が悪くてバクテリアを上手くコントロール出来てないとかだとマット上に出てきます。

オキノコは一昨日にセットを暴きました。
初令4頭と卵28個回収出来ました。
ちなみに先月はボウズだった♀でした。

オキヒラは僕も難しいですね(><
Posted by しーぴー at 2011年09月30日 19:13
サバッチさん。こんにちは~。

続々とオキノコ孵化しているようで良かったですね。
しーぴーさんからコメント頂いていますが、マット環境や幼虫の調子でマット上に上がってくるんですね。私も勉強になりました。

オキヒラは。。。ウチは少しだけ産んでくれましたが、きっとたまたまなので、
サバッチさんの所にも幸運が訪れますように。(●´人`●)

しーぴーさん。こんにちは~。
検索してsayakaさんバージョン見てみました。
「ジーン」と来るものがありました。
自分は自分で良いんだと、なんとなく許された気がしてくる感じです。
次回の記事の曲紹介にありがたく使わせて頂きます。
アリ(●´・ω・)(●´_ _)ガトゴザイマス♪
オキノコも爆産ですね。おめでとうございます~♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2011年10月01日 13:03
しーぴーさん、こんばんは

なるほど、環境だけじゃなく体調が悪くても出てくる事があるんですね。
再度マットを固めて投入すると、ちゃんとマットの中に潜ってくれました(^^)

それにしても、オキノコも大量ですねぇ。
♀も産気づく時期があるのかもしれないですね。


てっちゃん
オキノコ黒♀の卵は孵化しましたか?
お預かりした♀は無精卵なのか、2個とも萎んじゃいました(>人<;)
ケースから見える卵もカビているようです。
近いうちに割り出してみます。
Posted by サバッチ at 2011年10月01日 22:36
オキノコ報告

前回21個の卵&幼虫が取れた茶ノコの再セットを割り出ししました


初令が2頭と卵が15個取れました
前回は産卵木に結構産卵してましたが、今回は全てマットからでした。
ちなみに♀はマット内で☆になっていました。

今年7月に、かれこれ25年ぶりにクワガタに目覚め、てっちゃんと初めて採集に行った時取れた、南部産♀でしたので(てっちゃん覚えてる?ライト採集した時・・・)、すごく感慨深い思い出でした(>人<;)

子孫は大事にするんで、ゆっくり天国に行ってね〜\(^o^)/
Posted by サバッチ at 2011年10月02日 00:17
サバッチさん。こんにちは~。

黒ノコは卵1個しか取れませんでしたが無事に孵化はしましたよ~。
サバッチさん所でも無事に孵化してくれます様に。。。(*´人`*)

オキノコ(茶)はよく頑張ってくれましたね。
子供たちを大事に育て上げてくださいね。

当然、覚えてますよ~。
あの場所も、またいつか行ってみましょうか。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2011年10月02日 14:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。