2012年07月31日
◆GIGAパラワン娘 & 昆虫館 & 産卵セット(パリー・マンディ)


どんどん更新する日がズレてきている、てっちゃんです。
基本は、その週の週末までにあったことを土曜か日曜の晩に更新する予定なんですが、週末の夜に色々と予定(採集とか)が入ったり、エネルギー切れでぐったりで、寝てしまったりです。

いやー、しかし、オリンピックも始まり、

どこまでいけるか、ホント楽しみです。
そして7月も終わり、8月へ。。。
まだまだ


ケツメイシから2曲どうぞ。
『 お二人Summer 』

『 ドライブ 』

ヽ(^-^ヽ)♪夏♪ヾ(^‐^)ゞ♪夏♪(/ ^-^)/
では、クワカブです。
先週少し書きましてが、期待のパラワン娘が我が家にきました。
お師匠様のところの、超優良血統です。
ギガパラワンって種類のクワガタはいないんですが、ギガパラワンと呼びたくなるような子なんです。
※ちなみにギリシア神話の巨人や巨人族のことをギガンテスとかギガースというそうです。(ウィキ)
メガ、ギガ、テラじゃないんですね。
52.5UP!!!
もう1頭も51.5UP
2頭とも大型です。
オオヒラタのメスのBe-kuwaギネスが54.5なので、かなりのサイズになります。
またまたスゴイのが、この子の血統にはもっとデカイ子が何頭もいるという事!
(詳しくは書きませんが)
ウチにいる別血統のパラワンは累代を中止し、この子達の子を累代しようと思っています。

大事に育てます。ありがとうございました。
<(_ _)>
もう1頭メスの紹介です。
オキヒラ ( オキナワヒラタ ) です。
先日、39.5UPのWILDメスを紹介しましたが、別産地の38UPのWILDメスも我が家にやってきました。
右下の画像は先ほどの52.5UPのパラワンメスと並べた画像です。
まあ、あの子と比べるとかなり小さく感じますが、オキナワヒラタのWILDだと、なかなかのサイズだと思います。
オキナワヒラタは
① 37.2 (WILDメス)※現在F1が3令
② 39.5UP(WILDメス)※産卵セット中
③ 38.4 (WILDメス)
の3血統でギネスチャレンジです。
まずは産んでもらわないと。
(-m-)” パンパン
続きまして、
週末に『 夏休み こども自由研究 』 というイベントでクワガタ標本が展示されていたので見てきました。
(いや、あくまで子供の自由研究のためですよ。笑)

世界のクワガタ、ヒラタクワガタの亜種分布。

世界のカブトムシ、日本のクワガタ、固体変異・・・
なんか、標本もイイですね。
天に召されてしまった固体を何頭か見よう見真似で標本にしてますが、キレイな箱にカッコいい固体が並ぶと「 標本もイイナぁ 」と思っちゃいました。
しかし、手を出すとドップリはまりそうで怖いですが。
次です。
採集(2012年)ネタです。
特筆するような大型オス固体は採れていないですが、一応先週も採集に出てみました。
トラップを仕掛けたとたんに土砂降りになったり散々でした。
ノコは割と茶色の強い子がいました。
オキノコも真っ黒が居たりと、いくつかカラーがありますね。
メスは目の前を飛ぶ虫がいたので、素手で捕まえてみたら、右下画像の子でした。
32ミリですので、まずまず大きい子だと思います。

僕も採集ライバル達を避けるために高所掛けを試したりしていますが、まだ結果にあらわれていません。ルッキングの方が成績良かったりします。
夏場の週末は、採集がホント楽しいです。
サバッチさん、先週もお疲れ様でした。

最後になります。
フタマタクワガタの産卵セットの状況です。
まずはパリー(セアカ)です。
前回、かじっただけで、まったく産んでいなかったパリーですが、材を入れ替えて2週間!
産んだかなぁ。。。

クヌギの産卵木をかじっていましたが、結果はボウズでした。
ピィーーーー!!試合終了!!
パラワン、オキヒラと累代したい娘が続々と我が家にやってきましたので、パリーの累代は中止することにします。
中止というか、スタートすら出来ていませんが。(笑)
また、いつか機会があれば。。。
48ミリなので割りと大きな子だったんですが。
この子(パリーメス)がほしい方がいましたら、差し上げますので、ご連絡くださいね。
いないとは思いますが。。
(ちなみに取りに来れる方限定になります。)
マンディです。
前回、10タマとれたマンディブラリスフタマタクワガタです。
材も前回の2本をまるまる残したままでした。

まずはコナラから追加で2タマとれました。
次にクヌギです。

クヌギからも2タマでした。
結局、追加で4タマとれました。
前回の10タマとあわせて14タマです。
そして、気になる前回の10タマですが、、、、
変化なしです。。。
果たして、孵化するのか。
来週、再来週には結果が出てくると思います。
それと、もうひとつ。
大型のアマノコをいただきました。
カッコイイので、トップ画像にしたく、来週紹介させていただきますね。
それでは、今週はこの辺で。
チャオ ヾ(^∇^)

Posted by てっちゃん .. at 23:35│Comments(6)
│パラワンオオヒラタ
この記事へのコメント
ハイサイ~
す、すごいですね!パラワン!
これでギネスにまっしぐらー!
やはりメスがでかいと卵もでかいですから
期待大ですね。
下がり気味のモチベーションが
てっちゃんさんのブログを見て
ぐんぐん上がってきましたよ!
す、すごいですね!パラワン!
これでギネスにまっしぐらー!
やはりメスがでかいと卵もでかいですから
期待大ですね。
下がり気味のモチベーションが
てっちゃんさんのブログを見て
ぐんぐん上がってきましたよ!
Posted by tetsu4957
at 2012年07月31日 23:53

こんばんは。
パリーは残念でしたね。
齧ってるなら産みそうですけども
オキヒラが期待出来そうなのが何血統もいるみたいなんでかまってられないですよね。
マンディは孵化するかドキドキですね。
ワイルドだから少しは丈夫だと思いますが・・
昆虫は標本で残せるからイイですよね。
まずはオキヒラ専用の標本箱からスタートしてみては・・
パリーは残念でしたね。
齧ってるなら産みそうですけども
オキヒラが期待出来そうなのが何血統もいるみたいなんでかまってられないですよね。
マンディは孵化するかドキドキですね。
ワイルドだから少しは丈夫だと思いますが・・
昆虫は標本で残せるからイイですよね。
まずはオキヒラ専用の標本箱からスタートしてみては・・
Posted by しーぴー at 2012年08月01日 01:54
おはようございます^^
ギガパラワン凄いですね!!
デカッ!!
僕だったらこんなデカイ女とは付き合いたくないです(笑)
オキヒラも来年70mm期待してます^^!
僕も飼育した大きなオキヒラをズラッっと標本箱に並べるに一票です。
ギガパラワン凄いですね!!
デカッ!!
僕だったらこんなデカイ女とは付き合いたくないです(笑)
オキヒラも来年70mm期待してます^^!
僕も飼育した大きなオキヒラをズラッっと標本箱に並べるに一票です。
Posted by ウベ at 2012年08月01日 04:28
tetsu4957さん こんばんは
パラワン娘デカイですよねぇ~。
まずはデカタマゴを産んでもらいましょう♪
5月羽化なので、秋ごろまで待ってからですね。
僕も皆さんのブログみていつも刺激をもらっています。
これからもよろしくです。
(^ ^)
パラワン娘デカイですよねぇ~。
まずはデカタマゴを産んでもらいましょう♪
5月羽化なので、秋ごろまで待ってからですね。
僕も皆さんのブログみていつも刺激をもらっています。
これからもよろしくです。
(^ ^)
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月01日 22:29

しーぴーさん こんばんは
パリーは残念ですが、他が楽しみなので、手をひきます。
マンディは腐ってしまった卵もあるようですが、
2頭孵化していました。
羽化までの道のりは、まだまだ長く、超えないといけない壁がたくさんあると思いますが、ひとまず孵化してくれました。
オキヒラの標本箱イイですね。
大事に飼育し、天に召されたら標本にしてみます。
パリーは残念ですが、他が楽しみなので、手をひきます。
マンディは腐ってしまった卵もあるようですが、
2頭孵化していました。
羽化までの道のりは、まだまだ長く、超えないといけない壁がたくさんあると思いますが、ひとまず孵化してくれました。
オキヒラの標本箱イイですね。
大事に飼育し、天に召されたら標本にしてみます。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月01日 22:54

ウベさん こんばんは
画像のパラワン娘は人間でいえば2m越えの巨大娘かもしれませんね。付き合うなら適度な大きさの娘がイイですよね♪
標本箱に入れる大きなオキヒラ!
小さいのは自信があるんですが。。。
いやいや、良い種親がいるので、オキヒラは来年70UPを目指しますよ~。
そして!その後は!!!
来年の結果を見てからにします。(笑)
画像のパラワン娘は人間でいえば2m越えの巨大娘かもしれませんね。付き合うなら適度な大きさの娘がイイですよね♪
標本箱に入れる大きなオキヒラ!
小さいのは自信があるんですが。。。
いやいや、良い種親がいるので、オキヒラは来年70UPを目指しますよ~。
そして!その後は!!!
来年の結果を見てからにします。(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月01日 23:03
