てぃーだブログ › 哲虫 › ノコギリクワガタ原名亜種 › ノコギリクワガタ原名亜種(壱岐) › トクノシマノコギリクワガタ › 国産カブト › 標本 ›  › ■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

2017年10月02日

■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶



こんにちは(^^)





平成の歌姫が来年引退することを発表しましたね。
YouTubeで公式の動画を調べてみました。





安室ちゃん いくつになっても可愛いなぁ
あと1年頑張って下さい。



では、こちらから。



本土ノコギリ(壱岐産)です。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


ブリード種親用や標本用にと、グランディスショップの野村さんにいろいろと譲って頂きました。
GrAnDiS- SHOP
https://grandis-shop.jimdo.com/



こちらは標本用の本土ノコギリ(壱岐産)のグラデーション
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


こちらも標本用 の壱岐ノコ(WD)66Up。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶




そして太め壱岐ノコ(WD)69Up個体!
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


頭幅18.8ミリとなかなかの迫力です。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


太めで大きく格好良いです♪
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


メス(WD)もブリード用に大き目の個体をつけてもらいました。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

こんなに大きなメスをつけてもらったので、ブリードも頑張らないといけないです。
良い個体を譲ってくださり大変ありがとうございました。
標本制作も頑張りますね♪
<(_ _)>







続きましても



グランディスショップの野村さんに譲って頂いた個体の紹介です。


壱岐産の本土カブト(WD)!


赤色が強い個体
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


焦げ茶の個体
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


さらには対馬産の本土ノコギリ(WD)
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

あまり見かけない産地だと思うので、ありがたいです。
(人-)感謝(-人)感謝



あと外産の格好良い個体も譲って頂いたのですが、それはまた次回紹介させて頂きますね。
(^^)
お楽しみに♪







続きまして、

トクノシマノコギリです。


幼虫体重18.7gと我が家の最大を更新した個体です。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

■オキマル & ノコギリ色々ビン交換 & ショック! & 沖縄カラスアゲハ & 国産ノコ用標本箱
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9454437.html


■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9721521.html


■アマノコWILD & トクノコ & 期待のアマノコ幼虫 & UVシート
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9761040.html


蛹も頭部が小さ目だなぁと思っていましたが、羽化した個体もどちらかというと久米島ノコや伊平屋ノコのバランスに近いような面白い個体でした。
トクノシマノコは変異も大きいように思います。

メス個体は39Upでした。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

幼虫7頭のみ飼育(2016-2017)で個体数も少ないですが、1頭だけは他の個体より少し低温で飼育しているので、サイズや歯系にどれくらい違いが出るか楽しみです♪





標本です。


前回紹介させてもらった、こざるさんに頂いた本土ノコギリ(佐賀産)の展足です。

■佐賀ノコギリ & 佐賀ヒラタ & アサギマダラ & オキマル
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e9879845.html

こちらは大アゴ率36%超の64ミリ個体
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

スレンダーでイイ感じです。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶


69Upのお気に入りの個体も展足したので、また今度紹介させて頂きますね♪

こざるさん ありがとうございました。
<(_ _)>







最後は蝶です。

夕方になると良く飛び回る、ウスイロコノマチョウです。
■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶

翅を広げてみると少し擦れていました。

少しづつ自己採集の蝶の種類が増えてきましたよ。
(^^)





では、また。


ヾ(*´ω゜)   


■壱岐ノコWD & 壱岐カブトと本土ノコ(対馬産) & トクノシマノコ羽化 & 佐賀ノコ展足 & 蝶















同じカテゴリー(ノコギリクワガタ原名亜種)の記事

この記事へのコメント
てっちゃんさん、こんばんは!

壱岐カブトもノコも標本映えしそうで良い感じですね!

樹液に来訪するタテハチョウの中間でもウスイロコノマチョウは、良く目にする種類ですね!

今年こそは数多く採ろうと思っていたのですが、結局、未だに1頭も採れず仕舞いです・・・
Posted by 四人の親父 at 2017年10月02日 17:41
四人の親父 さん こんばんは(^^)

壱岐のカブト、ノコとよい感じの個体を譲って頂いたので、大事に標本として残そうと思います。

ウスイロコノマチョウやルリタテハなど、ずっと蛾だと思っていました(笑)

蝶採れるとイイですね♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年10月03日 00:17
同産地のグラデーションですか(^^)
いい感じですね☆

自分は毎年ジャンヒラだけを標本に残したいなぁって感じで思ってますけど、来年は色んなサイズのノコギリ送りますね(^^)
Posted by こざる at 2017年10月04日 20:34
壱岐のノコ大から小まで並べるとおもしろいですねー^_^
また、佐賀のノコはとてもいいバランスですね^_^
うちにいるノコはBハスタートですが、今期はメス一頭で残りは全てオスという事になってしまいました。オスは良い型ばっかりで、あとはメスが産んでくれるかが問題です。
蛹室にいる残り二頭まで確認して最大個体は是非てっちゃんさんのコレクションに入れてあげて下さいm(_ _)m
Posted by あら11あら11 at 2017年10月04日 23:54
こざる さん こんばんは(^^)

グラデーションで少しずつ変わっていくのを確認するのも面白いですよね。
来年も宜しければ、お願いいたします。
<(_ _)>
楽しみにしてますね♪

今夏頂いた格好良い69upの標本も、今度ブログにて紹介させて頂きますので楽しみにしていてください。(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年10月05日 23:00
あら11 さん こんばんは(^^)

同じ種類も沢山並べると変化があったりして、なかなか面白いですよね。

佐賀ノコ!サンプルが数体ではありますが、大アゴの比率高めの個体が多いのかもしれませんね。九州の他の地域のノコも気になります。
チャンスがあれば他の地域のノコも入手してみます。

Bハスタート!マジですか♪
ありがたいです。
(人-)感謝(-人)感謝です。

あ、10月20日楽しみにしてます♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年10月05日 23:11
トクノコ良いですね。
私も久しぶりに、トクノコの幼虫を飼っています。
てっちゃんのように大型が飼育できるように頑張ってみたいと思います!
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2017年10月07日 08:30
親子でクワ好き さん こんばんは(^^)

トクノコは幼虫体重は我が家の最大更新しましたが、残念ながらサイズには反映しませんでした。
クメノコのような面白い形だったので、固まったらブログで紹介させて頂きますね。
親子でクワ好きも大型目指して頑張って下さい♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年10月07日 20:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。