てぃーだブログ › 哲虫 › アマミノコギリクワガタ › トカラノコギリクワガタ › トクノシマノコギリクワガタ › オキナワ ノコギリクワガタ › 標本 ›  › ■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

2017年07月21日

■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ



こんにちは(^^)


去年と同じく採集の良い時期に既にバテてしまっています。
色々と忙しく疲れが。。。
しばらく採集に出ていません。( ノД`)シクシク…
特大ノコギリ採りてぇ~
暑い日が続いていますので、熱中症などにもお気をつけ下さいませ。



まずはこちらから。


トクノシマノコギリ(WD)です。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


今年もインセクトマートさんでGETしました。
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart

■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


沢山のトクノシマノコギリ(WILD)が入荷してましたよ~♪
自分好みを直接選べるので、この時期はホント楽しいです。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


今年は黒化型にしてみました(^^)
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


毎年同じ事を書いてますが、大アゴはアマノコとオキノコの中間のような感じで、
大アゴがアマノコ寄り、オキノコ寄りとあるようで、そういうのもまた面白いです。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


2016
▲徳之島ノコ & 頂き物 & ノコ産卵セット & ナガサキアゲハ♀

2015
●徳之島鋸 & ノコ蛹色々 & エラフスミヤマ & レギウス標本

2014
▼徳之島 & セアカ & オキナワヒラタ & パプキン


■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

せっかくなので大アゴ率も出してみました。
---------------------------------------
トクノシマノコギリ(WD:2017)
①全  長 : 71.04mm
②体  長 : 48.28mm
③大アゴ : ①-②=22.72mm
大アゴ率 : 32.00%
---------------------------------------

大アゴ率の計測方法については 下 こちらの記事を参照ください。
『●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々』


大き目のワイルド♀もGETできたので累代が楽しみです♪





続きまして、

インセクトマートさんで書籍を購入しました。

-----------------------------------------------
HIGH VOLTAGE2
世代を超えて受け継がれる熱きクワガタ屋魂の物語
昆虫文献 六本脚
-----------------------------------------------
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

ハイボルテージ2!とても熱い一冊でした。

■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

インセクトマートの林さんも執筆されていましたよ~

採集好きの方は、読むと熱く込み上げるものがあると思います。
おススメです。




次です。

蛹化、ビン交換などです。


トクノシマノコギリ
18.7gと期待していたトクノコ幼虫ですが、じっくりいこうか悩みましたが、温度あげて蛹化を促してみました。
すぐに蛹室をつくり、みるみる縮んでいき、1カ月ほど経ち前蛹になった時点で掘り出してみました。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

前蛹13.1g。。。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

う~ん、ミスりました。
前蛹で15g台、すくなくとも14g台は欲しかった。
こんなことなら低温下でじっくり飼育した方が良かったかもしれません。
蛹室幅も100以上あり少し大きすぎたかもしれません。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

うまい事いくとギネスいけるか!!と思っていましたが撃沈です。

兄妹♀は1頭羽化しており、39ミリUPでした。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

また次世代に期待します。




アマミノコギリ
21~22g台が多数出てきました。
22.4g
22.7g
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


22.1g
22.5g
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


22.5g
21.2g
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ


まだそれほど黄ばみもないので、こちらは低温でじっくり行きたいと思います。

70後半位はいって欲しいです。
願わくば80UP!
こちらは秋から冬にかけての羽化になりそうです。




オキノコ
12~13g台が多く、期待できそうなのは1頭のみです。
15.7g(WF1:72.5×WD:36)※追いがけ
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

♂親はアゴがストレート系で体重の割に長さがかせげるタイプでした。
ミスらず、うまい事いけば72~73ミリ位が狙えそうです。


トカラノコ(悪石島)
15.0gの子は現在前蛹で画像無ですが、それ以外で2頭ビン交換しました。
14.8g、13.5gでした。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

ネット等をみるとデカいトカラノコ幼虫は20g以上になるようなので、まだまだですが、綺麗な子がカンピンで羽化してくれることを祈っています。
(-m-)” パンパン





お次は

標本の頂き物です。

I氏からバタレールテナガコガネを頂きました。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

こちらはヤンバルとは異なり標本は昆虫屋さん(専門店)やネット通販などでも購入可能です。

I氏大変ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝




最後は蝶です。


近所でアオタテハモドキを捕まえたので展翅しました。
■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ

3センチほどの小さな蝶で羽も薄く展翅の難易度が少し上がるような気がします。
今の僕にはこれが精一杯です。。。
シジミチョウはもっと大変なんでしょうね。




では、また

ヾ(*´ω゜)   


■トクノシマノコギリ2017WD & ハイボルテージ2 & ノコビン交換色々 & 頂き物 & アオタテハモドキ




同じカテゴリー(アマミノコギリクワガタ)の記事

この記事へのコメント
こんばんは^_^
ノコ多いですねー^_^
今日は息子がクワガタ探したいと言い出し、仕事場で灯火採集、というより散歩しました。たまたま大歯のオキノコがいたので息子のテンションは上がりまくりでした。世話しないのに(^^;)
色々と羽化してますので整理したいですが、今週は祭りがあるのであそこには中々行く気がしませぬ(^^;)
Posted by あら11あら11 at 2017年07月23日 01:32
国産ノコギリはカッコいいですね。個人的には、見た目は世界一じゃないかと思ってます。
子供の頃から図鑑とかで見慣れてるからでしょうか。

でも、てっちゃんさんは長くクワカブを楽しまれていてすごいですよ。私は一時の熱が高すぎて、今リハビリが必要になってますから。
でもいつか、この世界に戻りますよ。
クワカブ関係のブログばかり読んで、やっぱり、幼い頃から好きだったことはいつまでも心から消せないと思いました。
そのときにはまたよろしくお願いいたします。
Posted by ワイルドウッド at 2017年07月23日 12:54
あら11 さん こんにちは(^^)

そうなんですよ♪
飼育の7割くらいはノコギリになっちゃってます。

おお~灯火で大歯オキノコ発見されましたか!息子さんも嬉しかったでしょうね。
デカい離島ノコが入っているみたいなので、近いうちに行きたいなと思っています。
最近、疲れがたまっていて、今日も家でぐったりしてました。。。(>_<)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年07月23日 18:30
ワイルドウッドさん こんにちは(^^)
日本産のノコギリ大好きです♪
日本産のノコギリ全亜種の標本箱をつくりたくてコツコツと集めてます。
アマノコなども幼虫も大きくなるので飼育していて楽しいです。
やっぱり個人的にはオキノコでデカいのを育てたいなぁと今季のセットは少し多目に組もうと思っていますよ。
ワイルドウッドさん、いつでも戻ってきてくださいね♪楽しみに待ってますよ(^^)/
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年07月23日 18:36
てっちゃんさん、こんばんは!( ´∀` )

トクノコ、カッコ良いですね~!

大顎の湾曲がこりゃまた良い!

いつか自分で採りに行きたいなー!(((uдu*)ゥンゥンうん
Posted by 四人の親父四人の親父 at 2017年07月26日 18:50
四人の親父 さん こんばんは(^^)

オキノコ、アマノコも大好きですが、トクノコもなかなかシブい感じで好きです。

アマノコやオキノコと比較すると大アゴが短い感じの個体が多いのかなぁという印象があります。

野外で採れるアベレージもオキノコよりはずっと大きいみたいなので、いつか自分で採りに行きたいです。

いつの日か一緒にどうですか(^^♪

アマノコも採りに行きたい~
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年07月28日 00:05
おはようございます♪(^^)/

おっ♪トクノコ、かなりカッコイイです~♪

トクノコ、アマノコ、オキノコの幼虫が大型の子に羽化すると、良いですねっ♪

トカラノコの幼虫の成長も楽しみです♪

(^w^)
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2017年08月02日 06:46
ヒラヒラさん こんばんは(^^)

トクノコ!なかなか良い味だしてますよねぇ。
いつか自分で採集してみたいです。

トクノコは早めに蛹化しちゃったので、体重減も激しく、期待していたよりは小さくなりそうです。
せめて自己MAXは超えたいところです♪
アマノコはヤバいです。
無事に羽化させてやれれば大幅に自己MAXを更新してくれそうです♪
他のノコ達も楽しみです~

また経過報告させて頂きますね(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2017年08月03日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。