てぃーだブログ › 哲虫 › 採集記(2013) › ★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

2013年07月09日

★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

ピース こんにちは ♪赤


ほんと、晴れ暑い日が続いてますね。

先週末、1年に1回の地元のサッカーサッカー大会に参加しました。

今年のメンバーは平成生まれもいたりと20代が多く、僕がチーム最年長でした!

キーパーだったので、あまり走っていないですが、あの暑さは立っているだけでフラフラにさせてくれます。
熱中症には気を付けないといけないですね。

先日、日中の採集時にもフラフラになりました。
水分、塩分補給をこまめにしていたので、まだ良かったですが、ホント気を付けないといけないなと思いました。


熱中症対策についてのリンクを貼っておきます。

知っておこう!熱中症の予防と応急処置
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000374.html


◆熱中症にはナトリウム入りスポーツ飲料
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20110624/111319/

※スポーツドリンクによく似た商品で、ナトリウムが0ってのがあったりしますので、熱中症予防にはあまり効果ないみたいですので、よく成分をみてから買うようにした方がいいみたいです。









今週もこれから



沖縄本島2013年クワガタ採集です。


先週は、あまり大きな子は採れていませんが、10日ほど前(前回記事の直後)に採集した個体を紹介させていただきますね。


3(スリー)



2(トゥー)



1(ワン)



0(ゼロ)




発射!!!~~~飛行機


(ちょいとピンボケですが)
★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

手にのせて写真撮っていたら、羽を広げて飛び立ちました(笑)


画像をみて気づいた方いるかと思いますが、この子、アゴがずれています。

いくつかの角度から撮ってみましたので、ズレっぷりを見てやって下さい。
★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

ナカナカのズレっぷりです。


体長を測定すると、ズレた両顎の先端を無理やりノギスにつけて測ってみると、、、
64.43ミリでした。

顎ズレしていなければ、65~66ミリ位はあったかもです。残念。。

★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

でもって、この子を採集したのが、6月末なんですが、その後も何度も採集に出ていますが60Upを拝めていません。
いるのは可愛らしいハート小ぶりばかりです。

もっと違うポイントも開拓しないと今期目標の68Upは近そうで、遠いような気がしています。







続きまして、



2月に孵化したオキナワヒラタの期待の子です。

孵化後、3ヶ月目での測定で、我が家で過去最大の成長を見せていたので、かなり期待している子です。

が、、、

前回のビン交換後、あばれまくり、、、。

1ヶ月半放置してみましたが、いよいよダメだと思い(もうすでに遅い?)、ビン交換してみました。

前回は19.2gでしたが、今回は、、、


★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ



17.2g !!!


ち、小さくなっている。。。


(||゚Д゚)ヒィィィ!



。。。ρ(--、)シクシク









次です。



同じくオキナワヒラタですが、2012年の10月に孵化した子のラスト2頭の幼虫のウチ、1頭が蛹化しました。

蛹体重13.3gでした。

昨期の最大蛹(12.7g)よりは大きいです。
今期の最大蛹は13.9g


★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

この子の兄弟たちで既に羽化している子もいますが、蛹体重の割に体長が思わしくありません。
今期の最大蛹(13.9g)も、そろそろ羽化が近づいますが、兄弟を見ている限りでは70Upは厳しそうな感じです。




オキノコです。


我が家で最大の体重だった16.2gの子です。

前回のビン交換から2ヶ月以上たったのでビン交換してみました。

あまり喰っている様子が無かったので心配していたのですが、案の定、、、

★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

14.8g

体重減です。。。


ガァァ─(lll-ω-)─ァァン









最後になります。



リュウキュウコクワのビン交換をしました。

ゆっくりと、成長しているようです。


★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ


少し大きめのビンが余っていたのでまとめて同居させることにしました。


★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ


時期的には、このビン交換のショックで蛹化しそうな気がします。

個別飼育を継続している子も数頭いますので、どちらが大きくなりますかね?

楽しみです。







今週はこの辺で。





|。・ω・|づ    βyё βyё ★彡


同じカテゴリー(採集記(2013))の記事

Posted by てっちゃん .. at 00:10│Comments(14)採集記(2013)
この記事へのコメント
てっちゃん こんばんは(^-^)/


ノコの画像とても いい画像ですね

ナイスタイミング

ヒラタの飛ぶ瞬間も みたいので、

よろしく(^-^)/

台風の季節が やって きました

この時期は 保冷剤準備しとかないと

ですね~ 停電とかあるから、

皆さん保冷剤 だいじ ですよね、

保冷剤の 温度管理は したことないので

いまから 心配してます

入れすぎ いれなさすぎ

(*_*)
Posted by 琉太郎琉太郎 at 2013年07月11日 20:58
お疲れ様です!

日中のサッカー・・・地獄ですよね…
呼吸しても熱い空気しか入ってこない・・・
サッカーしなくなってずいぶん経ちますが、
後にも先にも日中の試合はあの時以来ないですね・・・

僕も飛翔ポーズ撮ろうとしたんですが・・・
シャッターしたときにはすでに飛翔後(笑)
意外とタイミング難しいですよね!
Posted by ムーブ大城 at 2013年07月11日 21:55
琉太郎さん こんばんは

そういえば、ノコの飛ぶ姿は何度か見たことがありますが、ヒラタの飛ぶ姿は見たことがないです。
あまり飛ばないんですかね?

ウチも常温管理の子がいるので、保冷剤管理の準備が必要かも。
たしかに適温にするのが難しそうですね。

試したら、その様子をUPしますね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月11日 23:37
ムーブ大城さん こんばんは

日中のサッカーはホント我慢比べ、そのものですよね。

日の当たらない涼しいところで、1/4位のスペースの5分ハーフ位じゃないと、楽しめないかもしれないです。(笑)

実はノコの飛翔シーンは5回位チャレンジしました。(笑)
なかなかタイミングが難しかったです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月11日 23:42
今から 浦添市に プチ採集いってきます

まだ かなり 風強いけど いるかな(-_-;)
Posted by 琉太郎 at 2013年07月13日 20:43
琉太郎さん こんばんは

僕は今日は海洋博へ花火を見に行ってきました。数年ぶりです。

行きしな、森ばかりみていました。(笑)

駐車したところの近くの林の木に、ゼリーを塗ってみたんですが、ダメでした。。
しかしホント、いたるところ森だらけで、このどこかに、大物がいるかと思うと、居てもたってもいられないです。
はやくやんばるに行かねば!!
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月14日 02:15
てっちゃんこんばんは(^-^)/

ヤンバル早く行きたいですね

メンバーは ほぼ決まったのですが

土日は 息子のサッカーがあり

僕の 都合しだいに なっています

行くのなら 絶対明るい時間から

行きたいので ポイントわからない

ヤンバルは トラップかけないと

確率上がらないし トラップかけても

かかるのは チビばかり ですが

とれないより ましですし

普段は 近場の採集は トラップしません

見つけたときの ドキドキが たまらない

いや!ただのふゅ~さ~かも(*^^*)

なんくるないさ 精神

でも ヤンバルは トラップかけるか

だめだと をかりなから 木に くい うって

樹液トラップ

あ(>_<)皆さんに おこられそう

したこと ないですが バナナトラップより

確率あがりそうと 悪魔がささやいたりします (-_-;)
Posted by 琉太郎琉太郎 at 2013年07月14日 22:59
はじめまして
琉太郎さんからお話しを聞き遊びに来ました。オキカブの産卵羨ましいです。

実は先日大宜味村で初めてオキカブ雄を採集しました… が雌が採集できなくて困り果ています(ノω・、`)

やんばるをくまなく探しているのですが… 厳しそうです。

取り敢えず雄が落ちるまで探して続けて行きたいと思います。
Posted by NICO.ROBIN at 2013年07月15日 21:52
琉太郎さん こんばんは

やんばる遠征!
遠くまで行くからには、やっぱり気合入れて臨みたいですよね。

燃料代も結構かかるはずなので、せっかくだからトラップも多い方がイイですよね。

どんな結果が出るか楽しみですね♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月15日 21:54
NICO.ROBIN さん こんばんは

はじめまして。
オキカブは僕も初飼育でして、ちょうど産卵セットしているところです。

セット内をみたところ、すでに3メス中、2メスが★になっていたので、もう1頭には頑張ってもらわないといけないので、お譲りすることはできないですが、沢山タマゴがとれたら、幼虫をお分けすることはできますよぉ♪

ただ、採れたオスの相手を探してあげたいお気持ちわかります。
2~3ヶ月位前だと、ちょうど、幼虫からかえったメスオキカブが相手も居ずに、一人ぼっちだったので、お譲りできたのですが、、、。
すみません。

なにかオキカブ情報が入手できたらお知らせしますね。

では、今度ともヨロシクです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月15日 22:14
ありがとうございます。
沢山産卵したら少しだけ譲って下さい。宜しくお願いします。

しかし現在飼育中のオキカブが可愛そうなのでなんとか相手を探してあげたいと思います。今週週末に大宜味村、国頭村に採集しに出掛けて来ます。

これから末永く宜しくお願いいたします。
Posted by NICO.ROBIN at 2013年07月15日 22:27
NICO.ROBIN さん こんばんは

近々オキカブの産卵セットの割り出しを行うので、幸運を願ってやって下さい♪

30~40タマ位とれれば上出来かと思っています。

週末のやんばる採集でメスがGETできるとイイですね。もしかすると僕も今週末あたりやんばるに繰り出すかも。
赤い帽子をかぶっていたら僕かもしれません。(笑)


こちらこそ、どうぞヨロシクお願いします。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月16日 23:58
てっちゃん こんばんは
産卵セットの割り出し
o(^O^*=*^O^)o ワクワクしますね~。

譲る、譲らない別として沢山産卵しているといいですね♪ヽ(〃▽〃)/
明日の夜からやんばるの森に泊まる覚悟で採集しようと思っています。が 年が年なので体力がもつか…です(-_-;)

それからやんばるの森は例年に比べハブの出現率が高いように思いますのでやんばる採集は… ご安全に…
Posted by NICO.ROBIN at 2013年07月17日 20:24
NICO.ROBIN さん こんばんは

産卵セット割り出し楽しみです。
楽しみにしててくださいね♪

明日の晩からの気合の採集!体壊さない程度に頑張ってくださいね♪

夜とはいえ、熱中症にはお気をつけ下さいね。

あとハブ。ホントですよね。
ハブも怖いですね。巳年にハブにかまれても洒落になりませんので、お互い十分に気をつけましょうね。

幸運を♪
★彡     (-人-)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年07月17日 22:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。