てぃーだブログ › 哲虫 › 採集記(2013) › ★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子

2013年05月19日

★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子


ピース こんにちは ♪赤



サッカー界サッカーのスーパースター!デイヴィット・ベッカムが引退を表明しましたね。
年齢も1つしか違わないので、同世代の方がどんどん引退していくのをきくと、自分も年をとったなぁ~、と感じます。

僕はただのサッカーミーハーなので彼の本当の凄さは分かっていないと思いますが、見たことないようなクロスだけは強烈でした。フリーキックもすごかったです。

僕が言うまでもありませんが、ベッカムはサッカー選手サッカーとしてだけでなく、あまいマスクとファッションスタイルも人気がありました。
2002年のサッカー日韓ワールドカップ時のソフトモヒカンヘアーはベッカムヘアーとして結構流行りましたね。

昔、僕もダンパチヤー(床屋)に行くと、「ベッカムみたいにお願いします!」と言ってた時期があります。
「髪形だけでしたら・・・」と少し笑われたような思い出が。。。なつかしいなぁ~。ニコニコ

ちなみに今は、「出川カットお願いします!」って感じで切ってもらってます。
やばいよ!やばいよ!(笑)


電撃!復帰を果たしたドラゴン久保竜彦のように、ベッカムも、しばしの休養後に復帰して、そして日本でプレーしてくれないかなぁ。






クワカブです。




先週の記事のコメント欄に少し書きましたが、1週間前ですが試験的にしかけているトラップに2013年初のオキノコの来客がありました。



晴れ2013初採集
オキナワノコギリクワガタ三線です。


★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子


沖縄は数日前から梅雨入りしていますが、この子は梅雨入り前の5/12(日)の採集個体です。
(※先週のトップ記事にしようかと思いましたが、「パンドラの箱」の記事を半分書いていたので。)



一発目にしては、なかなかシッカリしたオキノコっぽい雰囲気を味わえる個体です。

しかも、黒化タイプです。

こんな早い時期から活動しているもんなんですね。
この子がセッカチなのかなぁ。




★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子



サイズは58ミリ弱でした。

アゴも若干ウェーブがかっています。



何ショットかどうぞ。

★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子




う~ん、ノコ最高!!ニコニコ





★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子

まだ活動していない去年羽化のF1個体の同サイズと並べてみました。
さすがに野外で活動している子は動きが早くて、うまく撮影できません。
画像小さくて見えにくいと思いますが、色もやっぱり全然違います。

ちなみにこの後は、すぐに梅雨に入ってしまったせいか、その後のノコの来客はありません。


そういえば、採集時に2mは あろうかという大きなハブを見ました。
僕が進もうとする道を横断していきました。
あんなデカイハブに咬まれたらと思うと、ゾッとしました。がーん

みなさんも採集に行くときにはお気をつけ下さい。



次です。


相変わらずのオキナワヒラタです。


2012/10月孵化のCBF1(WD:61.7×F1:39)メスの2号が蛹化しました。

なかなか、蛹化しなかった子です。
前蛹(と思って)で掘り出した時は5.6gでしたが、蛹になると4.9gでした。
ホジホジが早かったのかもしれません。


う~ん、この子も40Upは無理そうです。
残念。

★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子



今日ビンを見たらもう1頭の最後のオキヒラ♀も蛹化していました。


★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子

ホジホジしてみると、蛹化したてのようで、かなりアメ色だったので、計測は中止しました。

数日後にあらためて、ホジホジ再開し計測してみます。

3月計測時の幼虫体重が6.5gと、たいした事なかったので、あまり期待できないと思いますが、最後の1頭なので、なんとか大きくなっていたらイイナと淡い期待を寄せています。ムカッ







続きまして、


またまたオキナワヒラタです。


今度は、2013年2月孵化のCBF1(WD:68.5×F1:39.3)の子です。

初めの頃に孵化した子で、食痕が目立っていた1頭だけネタのためにビン交換してみました。
ビンのラベルに「VIP」と書かれていた、初令時に「少し頭が大きいのでは?」と思った子です。

これはもう、期待が高まります。

ウチではこれまで3か月目にビン交換することが多く、多いのは12~14gで、これまでの最高が16gでした。



今回の子の測定結果はびっくり


体重:19.2g
頭幅:11.65ミリ




おお!イイネェ~!ピース

今回の子は頭幅も歴代No2で、体重も3か月目にしては、これまでで一番のっています。

★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子

--------------------------------------
CBF1(Wild:68.5×F1:39.3)
02/14 孵化
02/16 1令 菌糸500
05/18  3令(19.2g) (頭幅11.65)
--------------------------------------

この子のこれからの成長も楽しみですし、ほかの子も楽しみになってきましたよぉ~!!
ニコニコ






最後になります。



久しぶりにキノコ菌糸を詰めました。

これまでとは違う菌糸にしてみました。


粗目はだいぶ粗く、細目はだいぶ細かいです。

ひとまず、9本詰めましたが、コシが痛くて、一気に詰めきれません。
まだ全然数が足りていないので、日をあらためて詰めてみます。

★2013採集初ノコ & オキヒラ♀蛹 & 68.5×39.3の子

今回は、キヨタミ用にカワラ菌糸も買ってみました。
何頭かは2本目カワラに入れてみようかと思っています。




さあ、いつもと違う菌糸にしてみたのが、どうなりますかね。




大きく育ってね~♪赤







今週はこの辺で。





|。・ω・|づ    βyё βyё ★彡















同じカテゴリー(採集記(2013))の記事

Posted by てっちゃん .. at 22:30│Comments(8)採集記(2013)
この記事へのコメント
こんばんは。

もうオキノコが採れるとはビックリですね。
しかも中々のサイズだし。。

頭幅が11.65は凄いですね。
この調子だと12UPも近いうちに出るのでは。。
新しい菌糸の結果も楽しみにしてますね。
Posted by しーぴー at 2013年05月20日 00:04
こんばんは

もうオキノコが出ているんですねー!!
なんかわくわくしちゃいます^^!!
早く採集に行きたいですー!!
こちらでは少しずつオキノコも羽化し始めています。
Posted by ウベ at 2013年05月21日 01:02
しーぴーさん こんばんは

ものは試しで、仕掛けたトラップにオキノコが来ていたので、ビックリでした。
ハブもビックリでした。

オキヒラ幼虫はビン交換が楽しみになってきました。VIPビンはあと2本なので、12Upでるとイイですが、どんなですかね。ワクワクです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年05月21日 03:25
ウベさん こんばんは

オキノコは、たまたませっかちな子がトラップに来ただけで、本格的な発生は、まだまだ後なんでしょうね。
もう暫くですね。ワクワクですね。

ウチでもオキノコ♀が羽化しましたよ~。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年05月21日 03:29
てっちゃんこんばんは(^-^)/

ノコなかなか カッコいい黒個体

うらやまし

最初自分も 得意先の 南都ワールドで
飛んでる ノコみました

そろそろですな~(⌒0⌒)/~~
Posted by 琉太郎琉太郎 at 2013年05月26日 23:39
琉太郎さん こんばんは

少しですがノコが発生しているようです。
あのあとも数匹見かけました。

いずれも読谷です。

浦添にもトラップ仕掛けてみたんですが、そっちはさっぱりです。

飛んでいるノコ良いですね。
僕もノコが飛んでいるのを見てみたいです~

例年梅雨明けは6月23日あたりだそうです。
楽しみですな。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年05月27日 22:01
お疲れ様です!

おぉ!黒個体だ!! うらやましい!!

ちなみにガキのころ黒化型のことなんて呼んでました? 
うちらのところでは見た目の色がヒラタだから『あいのこ』って呼んでましたね。
Posted by ムーブ大城 at 2013年05月28日 08:37
ムーブ大城さん こんばんは

お疲れ様です。

実は小さい頃は、ほとんどクワガタを見たことがなく、読谷にクワガタがいると知ったのも、ほんの2年前なんですよ。

虫やサカナは好きな子だったんですが、クワガタには縁がない生活でした。

なので、幼き日のクワガタの思い出がある、みなさんが少し羨ましいです。

『あいのこ』イイですね。
色的にはヒラタですもんね。
そのネーミングもうなずけます。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2013年05月28日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。