てぃーだブログ › 哲虫 › アマミノコギリクワガタ › オキノエラブノコギリクワガタ › クメジマノコギリクワガタ › ラマヒラタ › 標本 › ●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ

2015年11月29日

●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ

こんにちは(^^)



1年ほど前、標本を1つ衝動買いしました。
すっかり紹介するのを忘れていました。




ということで
標本です。



ヤンソン テナガコガネ(中国)
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


日本でテナガコガネと言えば、ヤンバルテナガコガネがあまりにも有名ですが、このヤンソンテナガコガネは中国やベトナムに生息するそうで標本であれば入手可能(合法)とのことです。
見てたら欲しくなり思わず手を出してしまいました♪
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ



前脚がスゴイ形してます。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ




サイズ感が分かりにくいと思いますので、手にのせるとこんな感じ。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ



ノギスあてるとこんな感じ。(詰めたら70切るかもです)
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ




なんか、クワガタともカブトとも違った何とも言えない形と色合い、そしてゴールドの毛もイイ感じです。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ




気長に少しずつ集めていきたいです。




次は、


ラマヒラタです。


2014年の5月に採卵し18カ月ほど経ちました。


春~夏ごろ菌糸が足らずマットに突っ込んでしまい放置していました。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


マットも蛹化するには厳しい状態になってきたので、最終のビン交換(たぶん)を行いましたが、、、軒並み減量していました。。。(涙)
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ

●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


一番大きな個体が前蛹(16.7g)で★に。
期待していた子なのに。無念じゃ。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ



ラマの♀です。
結果報告わすれていたのですが、蛹4.4gだった子は36.6ミリ程で羽化しました。

●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


ラストの♀は今蛹です。

蛹体重5.1gとウチのラマヒラタ♀では一番大きい蛹です。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


オキナワヒラタだと38~39ミリ位が羽化してくる蛹体重です。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ

もしかするとラマヒラタの♀ギネス(38ミリ)と同じくらいのが羽化してくるかもしれません。
楽しみです。




続きまして、

ビン換え色々です。


クメジマノコギリ

先に割り出したグループの個体達です。


頭幅:8.33ミリ
体重:6.0g
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ




頭幅:9.55ミリ
体重:10.6g
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ




頭幅:8.79ミリ
体重:7.6g
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ




頭幅:8.75ミリ
体重:8.1g
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ



以前、幼虫体重が12gだった子が62.5ミリUpでした。(13gの子はなぜか61.7ミリ。。。)
それ以上を目指しているので、まだまだ食べて増量してほしいところですが、、、う~んダメかも。。。
(ギネスサイズは65.9ミリみたいです)



オキノコエラブノコ

3~4g位の子が多かったのですが、1頭だけ成長が早い子がいました。

頭幅:9.15ミリ
体重:7.6g
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


我が家での最高サイズは幼虫時に10gで羽化サイズ59.5ミリでした。
オキノエラブノコはなかなか大きくならない種だと思いますが、なんとか60Upさせたいです。
願わくば65Upを。(ちなみにギネスサイズは69ミリだそうです)





最後になります。

やっとアマノコが羽化しました。


以前、紹介した蛹体重13.2gの子は思ったよりも小さく羽化してました。
72ミリ位です。。。

http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e8025842.html


●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ



そして期待していた蛹体重14.6gの子は。。。

http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e8076841.html

蛹ヤバい感じでした。。。


だいぶ色づいてきていたのですが、なんか腹部がすごく縮んでました。。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


裏から見ると、もはやアマノコの蛹に見えません。(涙)

なんじゃ!こりゃ!
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ



蛹化間もないころの同個体の画像です。蛹の全長は58ミリ超あります。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


それから1か月ほど経った画像です。全長が51ミリほどに縮んでいます。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


蛹って羽化前に縮むんでしたっけ?
蛹化直後と羽化前の蛹の全長比較をしたことがなかったので、なんか気持ち悪くて仕方ありません。
蛹体重も14.6gから13.0gに減ってました。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


本当に羽化するのか心配でしたが。。。


無事に羽化してました~
よかったです。ホッとしました。
●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ


狙っていたサイズには、全然届きませんでしたが、僕にしてはまずまず頑張ったほうだと、自分に言い聞かせてます。


まだ羽化から1週間も経っていないので、次回あたりしっかり計測して紹介させて頂きますね。



では、また。


|。・ω・|づ    βyё βyё 

●ヤンソンテナガ & ラマ & クメノコ・オキノエラブノコ & アマノコ






同じカテゴリー(アマミノコギリクワガタ)の記事

この記事へのコメント
おはようございます

ヤンソンテナガコガネ、良い感じですね♪
前足が、かなり魅力的なコガネムシですね♪

標本でしたら、合法で入手出来るのですね♪
いつか、購入します(^^)d

ラマヒラタの♀、ギネスと同サイズ♪期待が、高まりますね♪(^^)/

最後のアマノコの♂、無事に羽化出来て本当に良かったです♪m(__)m
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2015年11月29日 07:14
ヒラヒラさん おはようございます。
ヤンソンテナガコガネ、クワガタ、カブトと違った感じで、これまた魅力的ですよね。
インセクトマートさんで入手できると思いますので、今度いった時にでも見てみて下さいね♪

ラマヒラタ♀は無事に羽化すれば、まずまずの大きさになるのではと期待しています。
楽しみです。

アマノコなるべく縮まずに固まってほしいです。
(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年11月29日 10:56
こんばんはー( ^ω^ )

テナガいいですよね。
まぉまぁ、揃ってきました\(^o^)/
お金が足りませーーーーん(笑)

やっぱり気になるのはノコです。
クメノコ不調ですか(つД`)ノ
僕のところはまだみんな初令、二令なのでこれからですが大型出しまくりたいです。
一緒に頑張りましょう\(^o^)/

オキノコが動いてきたのでセットします^_^
近々またゆんたくしましょうねー\(^o^)/
Posted by ウベ at 2015年11月29日 20:36
こんばんは(^-^)

ヤンソンテナガコガネ!?
前足が独特ですね、なんに使うんでしょう?不思議ですね。

ラマヒラタ♀すごいですね(*_*)ギネス狙ってくださ~い!
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2015年11月29日 22:48
こんばんは^_^
テナガ不思議な色ですね〜^_^
アマノコは縮んだ蛹は変な感じですが、無事羽化して良かったです^_^
もう12月になりますね。師走みたいです(^^;;
Posted by あら at 2015年11月30日 00:11
ウベさん こんばんは(^^)

テナガ良いですね♪
ウベさん、アクアフェアリーさん、インセクトマートさんと僕には標本の誘惑が沢山あるので、抑えるが大変です♪

ノコは期待していた感じではないですが、これから挽回してほしいなぁと、淡い期待を寄せています。
1~2令で800ビン投入組がまだいるので、その子達に期待します。
マギー目指して一緒に頑張りましょう♪
ユンタクしましょうね~(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年11月30日 23:24
いっちーパパさん こんばんは(^^)

ヤンソンテナガ!独特な感じで良いですよね。
前足の形状はなんで、あんな感じになったんでしょうね。ホント不思議です。
ラマ♀無事に羽化して欲しいです♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年11月30日 23:25
あらさん こんばんは(^^)

テナガはなんであんな形で、あんな色なんでしょうね。
前脚なんてスゴイ邪魔そうな感じするんですが。
アマノコは、もう完品羽化しないんじゃないかと、あきらめモードに入りかけていたので、無事に羽化して嬉しかったです。
ホントですね。
あっという間に年の瀬ですね。
いやいや、話お聞きしている感じですと、あらさんは年中走ってますよ♪
いつも凄いなぁと思っています。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年11月30日 23:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。