てぃーだブログ › 哲虫 › マンディブラリスフタマタ › ◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc

2012年09月22日

◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc

ピース みなさん こんにちは チョキ


ヽ(^0^)ノ



今週明け早々には記事UPするはずが、帰宅時間が遅くへばっていた為、今日の更新になってしまいました。。。


今週の曲紹介は 『 HY 』 のナンバーからです。

HY についてウィキで調べてみました。

-----------------------------------------------------------------------
HY (エイチワイ)は、男性4人・女性1人のミクスチャーバンド。メンバー全員沖縄県うるま市出身。

2000年結成以来、インディーズシーンで活動している。
「 HY 」というバンド名の由来は彼らの地元沖縄本島中部、うるま市の与那城「東屋慶名(ひがしやけな(Higashi-Yakena))」のイニシャルから来ている。
-----------------------------------------------------------------------

オフィシャルサイト

HY Official Site【HY Mode】

その HY から この曲です。



涙チョチョ切れです。

(T ^ T)







では、クワカブです。




まずは マンディ です。

◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc

マンディの幼虫が1令から2令へ脱皮している最中を目撃することができました。

脱皮直後は頭が真っ白(透明)で、1令幼虫の際の頭の皮?が尻の方にあって、頭が2つあるようにみえて奇妙です。(笑)



◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc


マンディは14タマとれましたが、ド初令でかなり落としてしまい結局、いま時点で生存しているのは6頭です。

2令に加齢して少し経った子のビン交換もしました。

◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc

自作マット+生オガ発酵マット(関西ファームさん)のブレンドマットに移しました。

絶対羽化させてやります!!




続きまして、




オキヒラです。

2011年に採集した那覇産のオキナワヒラタの子の第1号が羽化しました。


◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc 
-------------------------------
オキナワヒラタ 
WD ♂ 56.3
WD ♀ 37.2
割り出し2012/3/27
-------------------------------


サイズは38.5UPってところでした。
39UPを期待していましたが、ダメでした。。。

別血統の34.5♀からのF1は38.4が最大個体でしたので、うちのオキヒラブリード個体では今のところ一番大きい子になります。
まあ、喜ぶのは40ミリを超えてからですね。ムカッ

しかし、この血統の子達はオスが多く、メスがほとんどいません。(^^;
しかも残りのメスは小型っぽく、この血統のこの世代で40UPは無理そうです。。。残念です。

オスが大きい子が羽化してくれないかなぁ、と少し期待しています。ニコニコ




別血統のオキヒラですが、


◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc

ワイルド 39.5の♀からとれたF1ニョロが2令になっていたので、菌糸ビンへ移ってもらいました。

この♀から子は再セット中ですが、今のところ1頭しかとれていないので、貴重な子です。

どうやら♀っぽいです。

仕切りなおした産卵セットから、もう少し採れることを期待しています。
(>人<;)







最後になります。


オキノコです。

師匠のところから飼育の比較用にと頂いた子のセットを組んでみました。

◆脱皮中 & オキヒラ羽化1号(那覇37系)& etc


あまり多くなくて良いので、4~5頭位採れたらイイなと思っています。



とまあ、今週(先週)はこんな感じです。



チャオ  ヾ(^∇^) ハート



同じカテゴリー(マンディブラリスフタマタ)の記事

Posted by てっちゃん .. at 13:00│Comments(8)マンディブラリスフタマタ
この記事へのコメント
てっちゃんさんこんばんは(^-^)/、

てっちゃんさんのブログは
歌も聞きながら見れるので

楽しみです(^o^)

クワカブの写真も
キレイにとれてて
プロなみですね(^-^)v

自分もてっちゃんさんの
まねして 写真撮ってますが
なかなか てっちゃんさんのように
キレイにとれません(-_-;)

よければ
アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by FC豊見城 at 2012年09月22日 21:54
こんにちは。

マンディ6頭ってイイ感じですね。
僕のところはまだ分りませんが
累代も出来るか危ういです。

オキヒラ♀の40UPは難しそうですが
来期には達成したいですね。
Posted by しーぴー at 2012年09月23日 11:35
FC豊見城さん こんばんは

今朝は5時起きで運動会の場所取りに行ってきました。6時半開門で、5時半に小学校に行ったらすでに、かなりの行列!
98番目でした。。。おそるべし!

曲紹介は僕も楽しみにしているので、楽しんでいただけているようで、嬉しいかぎりです。
NO MUSIC NO LIFE ※タワーレコード(笑)

写真はデジカメ様々ですよ。(笑)
欲を言えば、もっと接写ができるカメラがほしいですが、今のでも十分役に立っているので
道具には感謝です。

あと以前の記事で紹介していますが、
Photoscape(フォトスケイプ)というフリーソフトで画像を加工(結合とか文字入れ等)をしていますが、そのソフトのおかげで色々楽しめています。

よかったら使ってみてくださいね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2012年09月23日 15:45
しーぴーさん こんにちは

マンディは次々と落としてしまっていますが、現実、飼育スペースを考えると6頭位がちょうど良いかもしれません。
うちはスマトラ亜種ですが、ボルネオは値段も高いですし、それはやはり、より難しい種ってことなんでしょうね。色もだいぶ綺麗ですが。

那覇産オキヒラは菌糸投入組に♀が2頭しかいませんでした。。菌糸組のもう1♀はだいぶ小さいです。
マット組に何頭か♀がいますが、40Upは今セット中の子達に期待です。
というか、まだ今期組は全然とれていないですが。。

がんばります。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2012年09月23日 16:04
てっちゃんさんこんばんは(^-^)/

赤いヒラタクワガタ

ネットでみたのですが

ヒラタを赤くするような
飼育とか わかりませんか?

てっちゃんさんのお友だちの皆様も
良ければ 情報よろしくです(^o^)v

赤い目ではなくて ぜんたいが

ノコギリクワガタみたいなかんじです(;o;)ネットには採集でとった生体市価のってないので(>_<)
Posted by FC豊見城 at 2012年09月25日 20:00
FC豊見城さん、はじめましてこんばんは(^.^)

赤いヒラタですか!
イメージがわかないんですが、興味深いですね。

ちなみにくわがた散歩道さんからの情報になりますが→特にシロカワラタケに○○で人工的に作り出せるらしい・・・だそうです。
Posted by サバッチ at 2012年09月25日 23:55
さばっちさん はじめまして(^-^)v
情報ありがとうございます(^^)d

赤ヒラタブリードしてみたいのですが
自分には まだ実力もないからなー(-_-;)

低温飼育もまだ予算がなくて
まだまだ夢のはなしです(;´д`)

さばっちさんありがとうございます
今後もよろしくです(^-^)v

てっちゃんさん こんばんは(^-^)/

ビークワ十冊あるのですが
さばっちさんもふくめて
回し読みしませんか?

ビークワたかいから _(^^;)ゞ
Posted by FC豊見城 at 2012年09月26日 20:26
FC豊見城さん こんばんは

コメ遅くなりすみません。m(__)m

最近、帰りが遅くグッタリモードです。
先日も帰宅したら深夜2時でした。。鬼です。

赤いヒラタがいるんですね。ダイトウヒラタってわけではなく、普通に黒いヒラタで赤い個体ってことですよね。
初めて知りました。
う~ん、クワガタ道は奥が深いですね。


サバッチさん 

情報提供ありがとうです。
オオクワの調子はどうですか?
ノコの羽化状況も気になります。
やっぱり黒ノコの子は黒いですか?


FC豊見城さん あらためまして。

ねぇ~、ビークワ代も数十冊となるとなかなかの金額になりますもんね。
僕も10冊位もっています。
28、29、32、33、35、37、38、39、41、42、44号をもっていますよ。
お気に入りだった15号(日本のヒラタ特集)が行方不明に・・・。

なんかのタイミングで会う機会もつくりたいですね。ただ、しばらく忙しい日が続くので、落ち着いたら虫コンパでもしますか。
同性通しで。(笑)
Posted by てっちゃん .. at 2012年09月26日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。