
2013年11月07日
★大顎水牛 & ノコ採卵状況 & いただき物
こんにちは
友達が一眼レフカメラを買ったのを見て、ほしくなってきた、てっちゃんです。
カメラのことなんて、全然しらないのですが、ブレなく接写ができればイイかなと。
まあ、今はカメラよりほかに優先してほしいものがいつくかあるので、ガマンガマンです。
ひとまず今使っているコンパクトデジカメで頑張ってみます。
クワカブです。
以前、蛹化をお伝えしてたマンディブラリスフタマタクワガタ(スマトラ亜種)が、少し前に羽化しました。
画像に書いてある 『 大顎水牛 』 ですが、wikipediaによると、
mandibu(マンディブ)は大アゴを、laris(ラリス)は水牛を意味する。とのことです。
そうなんだぁ~、知りませんでした。
ということで、大顎水牛との文字入れにしてみました。
ちなみに ↓ は羽化の数日前と羽化直後の画像です。
羽化直後、後翅(こうし)が収まらずに、とても残念な感じでした。。。

羽化から1週間位経つと後翅も大分おさまってきたようで、少しホッとしました。
(でも完全には収まらずに少しだけ飛び出しています)
あ、ノギスをあてた画像がありませんが、100Upを目指していましたが、92~93ミリくらいでした。
また一つ、2013年目標未達が確定しました。残念。。。
夏場になると昆虫ショップや昆虫コーナーで100UPのマンディを見かけることも珍しくないですよね。
スマトラ亜種はそんなに高くないですが、僕的には凄くカッコイイクワガタです。
今回のウチの子は、ワイルド大型のかっこ良さには全然及びませんが、まあ、ひとまず無事に羽化してくれたので、良かったなぁと思っています。

スペース的に余裕がないので、累代の予定はありませんが、またいつか挑戦したい種です。
ありがとう!マンディ!!
続きまして、
我が家のノコギリクワガタのブリード状況です。
まずはクメノコです。
ワイルド♀31.5ミリからのWF1達です。
割り出したのは、1ヶ月ほど前になります。
セットから初令が何頭か見えていました。
初令、タマゴとそこそこ、とれました。

1回めの割り出しと2回めの割り出しで計30頭近くを授かりましたよ。

我が家では他にもノコギリがいますので、間違えないようにカラーシールを貼って区別することにしました。
それ以外にも、種類ごとにエリアを決めることと、同じ日に違う種の作業をしないことに決めてます。
最近、2令になっている子もチラホラ見えてきましたが、ビン外から見た感じでは、そこそこ頭幅も大きそうな印象を受けるので、これからの成長がとても楽しみです。
次はオキノコです。
CBF1(WD黒:67.7 読谷産 ☓ F1茶:36.2)
昨年はコバシャ小のセットで10~15頭位だったのですが、今回は1ヶ月以上セットしたこともあり、40頭近くと、このペアから沢山の幼虫達を授かりました。
ブリード♀のコンディションも良かったのかも。
それともFe3+効果?
予定の倍くらい採れて少し焦ってます。(汗)
♀はまだまだ健在ですが、セットは終了です。
続いてのオキノコペアです。
F1 (WD茶:64.5 ☓ WD茶:34.5 )(読谷産)
大顎が割りとスラっとした感じの期待しているセットです。
こちらも、セット外から沢山の幼虫が見えていました。
このセットだけは産卵木も入れてみたのですが、材からも沢山の幼虫やタマゴが出てきました。
このセットからも予想の2倍位の幼虫たちを授かることが出来ました。

こちらの♀もまだまだ健在ですが、セットは終了です。
のんびりと余生を過ごしてもらおうと思っています。
最後のオキノコセットです。
CBF1 (WD茶:64.5 読谷産 ☓ F1茶:35.5)
我がライバル!息子の産卵セットです。

こちらも、セット外から何頭か幼虫が見えていました。
割り出しの途中で、あとはお願いと、呼びに来た友達と公園に行ってしまいました。。。
うむむ。。。
ライバルにまかせっきりで良いのか!息子よ!
まあまあ、次のビン交換を楽しみにしておきます。
次です。
またノコ達ですが、今度は頂き物を紹介させて頂きます。
まずはウベさんに頂いたオキノエラブF1の幼虫たち
ウベさん自己採集からのWF1幼虫を頂きました。
ウベさん本当にありがとうございます。大事に育てあげて見せますよ。
<(_ _)>
親子でクワ好きさんもウベさんから幼虫を頂いたようですので、3人でのオキノエラブノコ飼育バトルがスタートってことになったようです

楽しみながら頑張りますよぉ。
幼虫だけよりは成虫の画像もあった方がいいと思いますので、オレンジ色の綺麗な成虫も紹介させて頂きますね。
今夏羽化のオキノエラブノコF3飼育個体たちです。
とても綺麗な色をしています。
オキノエラブノコ、本当いい色していますね。

このオキノエラブノコF3達は2ヶ月ほど前にウベさんから譲り受けたものです。
オキノエラブノコ飼育バトル参加の呼びかけに、僕と親子でクワ好きさんが手を上げた際に、ウベさんが自己採集個体からの採卵から足りなかった場合を考えて購入された子たちなんですが、届いてビックリ、今夏(2013年7~8月)羽化だったようで、当然のごとく休眠中。。。
そのまま、ご自分で持っているとダメにしそうとのことで、我が家の冷蔵ショーケース内で休眠中の子たちです。
ルアーケースから取り出しても手足に力が入っていなく、うっかりすると落としてしまいそうです。

次にご紹介するのは、あらさんに頂いたトカラノコ(悪石島)CBF1です。
オス親は70ミリとかなり大型のようです。
あらさん 本当にありがとうございます。
<(_ _)>
トカラ幼虫をいただく際に台風前でしたが、小一時間ほど、クワカブユンタクをさせていただきました。
少し変わった種も飼育されていて、クワカブが本当に好きなんだなぁとの印象を強く受けました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

飼育経過も報告させて頂きますね♪
今週最後にご紹介するのは、琉太郎さんにいただいたアトラスオオカブトの幼虫です。
アトラス
2頭譲っていただきました。
アトラス飼育は初めてで、楽しみです。
琉太郎さん、大変有難うございます。
<(_ _)>
これから、どんどん大きくなっていきそうです。
100均で買ってきた、1700位のタッパーに1頭ずつ移して上げました。
元気に羽化してね

まだ、他にも頂いた子たちがいるのですが、来週以降にご紹介させて頂きますね。
最近、凹むことも多かったですが、
やっぱり!!
(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★
Posted by てっちゃん .. at 00:40│Comments(17)
│トカラノコギリクワガタ│オキノエラブノコギリクワガタ│オキナワ ノコギリクワガタ│クメジマノコギリクワガタ│マンディブラリスフタマタ
この記事へのコメント
こんばんは。
ほんとにいろいろなクワガタを飼育されてますね。頭が下がります。外国産はほとんど飼ったことがないのでよくわからないのですが、やはりマットなどのエサの消費量はすごいのでしょうか。国内・県内産のものよりも大変でしょうね。
ほんとにいろいろなクワガタを飼育されてますね。頭が下がります。外国産はほとんど飼ったことがないのでよくわからないのですが、やはりマットなどのエサの消費量はすごいのでしょうか。国内・県内産のものよりも大変でしょうね。
Posted by バベル3世
at 2013年11月07日 23:08

こんばんは。
大量に幼虫が採れてるようで今後が楽しみですね。
ライバルさんも順調のようで。。
しかも増種ですか(笑)
これだけいればヤエノコが産まなくても大丈夫っすね。
アトラスはカブトにしては雌が綺麗ですよね。僕もブリした事ありますが幼虫は動きが早くて凶暴なんで嚙まれないよう注意が必要でした。
いや、別に嚙まれてもいいんですが(笑)
大量に幼虫が採れてるようで今後が楽しみですね。
ライバルさんも順調のようで。。
しかも増種ですか(笑)
これだけいればヤエノコが産まなくても大丈夫っすね。
アトラスはカブトにしては雌が綺麗ですよね。僕もブリした事ありますが幼虫は動きが早くて凶暴なんで嚙まれないよう注意が必要でした。
いや、別に嚙まれてもいいんですが(笑)
Posted by しーぴー at 2013年11月08日 00:04
バベル3世さん おはようございます。
外国産のブリード種はマンディとフォルスターの2種のみで、あとは国産、沖縄産となっております。
マンディは4頭のみの飼育でした。ビンサイズはほぼ800を使用し、この子のみ途中から1700ビンを使用しました。
本当はもう少し大きめビンがいいかもしれませんが、なかなか余裕もなく。。。
また、いつか挑戦してみたいです♪
外国産のブリード種はマンディとフォルスターの2種のみで、あとは国産、沖縄産となっております。
マンディは4頭のみの飼育でした。ビンサイズはほぼ800を使用し、この子のみ途中から1700ビンを使用しました。
本当はもう少し大きめビンがいいかもしれませんが、なかなか余裕もなく。。。
また、いつか挑戦してみたいです♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月08日 07:28

しーぴーさん おはようございます。
そうなんですよ。気がつけば、今期はノコギリがすごいことになっています(笑)
もっとオキヒラに力を入れねばと思いつつ、種親候補の成熟をまっています。
ヤエノコにはぜひ産んでもらいたいですよ~♪
やっぱりアトラス等、カルコソマは凶暴なんですかね。
噛まれないようにしたいです(笑)
そうなんですよ。気がつけば、今期はノコギリがすごいことになっています(笑)
もっとオキヒラに力を入れねばと思いつつ、種親候補の成熟をまっています。
ヤエノコにはぜひ産んでもらいたいですよ~♪
やっぱりアトラス等、カルコソマは凶暴なんですかね。
噛まれないようにしたいです(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月08日 07:31

バベル3世さん
追記させていただきます。
そういえば、外国産はカブトで今回のアトラスとヘラクレスを1頭飼っていました。
クワガタはマンディとフォルスターの2種のみです。
成虫♂のみでスペキオススもいます。
(^^)
追記させていただきます。
そういえば、外国産はカブトで今回のアトラスとヘラクレスを1頭飼っていました。
クワガタはマンディとフォルスターの2種のみです。
成虫♂のみでスペキオススもいます。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月08日 07:33

お疲れ様です!
結構な収穫ですね! ライバルの息子さんもなかなかの成果があがってるようで…
外国産、国産、県内離島産と色々いるんですね!
皆さんそれぞれでネタがあがってくるのが楽しみですね!
クワカブさいこー!
結構な収穫ですね! ライバルの息子さんもなかなかの成果があがってるようで…
外国産、国産、県内離島産と色々いるんですね!
皆さんそれぞれでネタがあがってくるのが楽しみですね!
クワカブさいこー!
Posted by ムーブ大城 at 2013年11月08日 20:03
ムーブ大城さん こんにちは
オキノコは十分すぎるほど採れました。
4ペアから幼虫採っていますが、2ペアは、2令頭幅がなかなか成績がよく感じるので、来年の羽化を楽しみにしています。
まあ、3令頭幅はかるまで、わかりませんが。。。
今期羽化の子たちは、悲しい事件がありましたが、来年はそんな事故を起こさないように頑張ります。
いただきモノのノコ達の羽化も楽しみです。
ムーブ大城さん、ウチでクメノコの幼虫がたくさん取れたんですが、よかったら何頭かいかがですか?
オキノコは十分すぎるほど採れました。
4ペアから幼虫採っていますが、2ペアは、2令頭幅がなかなか成績がよく感じるので、来年の羽化を楽しみにしています。
まあ、3令頭幅はかるまで、わかりませんが。。。
今期羽化の子たちは、悲しい事件がありましたが、来年はそんな事故を起こさないように頑張ります。
いただきモノのノコ達の羽化も楽しみです。
ムーブ大城さん、ウチでクメノコの幼虫がたくさん取れたんですが、よかったら何頭かいかがですか?
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月09日 11:09

こんばんは。
ノコギリ祭りですね。
ワッショイ\(゜ロ\) (/ロ゜)/
お子さんともバトルですか。
自分も近い将来息子と飼育バトルしたいです。
今年産卵した息子の本土カブトが蛹になりはじめました。孵化して4か月くらいなんですが・・・
ノコギリ祭りですね。
ワッショイ\(゜ロ\) (/ロ゜)/
お子さんともバトルですか。
自分も近い将来息子と飼育バトルしたいです。
今年産卵した息子の本土カブトが蛹になりはじめました。孵化して4か月くらいなんですが・・・
Posted by あら at 2013年11月10日 00:44
あら さん こんにちは
そうですよね、完全にノコギリ祭状態ですよね♪
トカラありがとうございました。
カッコイイ子を元気に羽化させてあげられるように頑張ります。
息子もバトル参戦なんですが、今のところ、9割は僕が管理作業しています。
まあ、息子にも少しずつ楽しんでもらいながら、羽化までもっていけたらと思っています。
でも、息子には負けたくない。。。(笑)
あらさんも息子さんと飼育バトル出きる日が楽しみですね。
国産カブト4ヶ月で蛹化ですか、早い感じがしますね。メスの早熟個体とかですかね。
クワカブサイコー♪
そうですよね、完全にノコギリ祭状態ですよね♪
トカラありがとうございました。
カッコイイ子を元気に羽化させてあげられるように頑張ります。
息子もバトル参戦なんですが、今のところ、9割は僕が管理作業しています。
まあ、息子にも少しずつ楽しんでもらいながら、羽化までもっていけたらと思っています。
でも、息子には負けたくない。。。(笑)
あらさんも息子さんと飼育バトル出きる日が楽しみですね。
国産カブト4ヶ月で蛹化ですか、早い感じがしますね。メスの早熟個体とかですかね。
クワカブサイコー♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月10日 10:34

てっちゃんさん
こんばんは!
記事が投稿されて20分以内に読んだのに…
コメント一番乗り出来ずに残念です!
目をしょぼしょぼさせながら会社のPCから見ていましたよ…
マンディ!!めちゃくちゃ格好良いですね!!
90mm台ってすごいですね。
割り出しからどれくらいで成虫になりましたか??(ちょっと気になる)
やっぱりデカイ外国産もたまに見ると…やりたくなっちゃいますね!
そしてオキノコ!揃ってきましたねー!!
ライバル達が着々と準備を進めている中
僕も土曜日に割り出しました。
幼虫26、卵(数える気がしない数)で40頭以上採れました(笑)
さらに古宇利島産のオキノコも20頭くらいいるのでどうしようか考え中です(笑)
今まさにてっちゃんさんと同じ状況です。
でもやっぱり
CBF1(WD黒:67.7 読谷産 ☓ F1茶:36.2)
↑の組み合わせは強そうですね!!
全然勝てそうな気がしないです。
しかし、てっちゃんさん
色々な種類を飼育されていますね!
夏場が楽しそうです(笑)
こんばんは!
記事が投稿されて20分以内に読んだのに…
コメント一番乗り出来ずに残念です!
目をしょぼしょぼさせながら会社のPCから見ていましたよ…
マンディ!!めちゃくちゃ格好良いですね!!
90mm台ってすごいですね。
割り出しからどれくらいで成虫になりましたか??(ちょっと気になる)
やっぱりデカイ外国産もたまに見ると…やりたくなっちゃいますね!
そしてオキノコ!揃ってきましたねー!!
ライバル達が着々と準備を進めている中
僕も土曜日に割り出しました。
幼虫26、卵(数える気がしない数)で40頭以上採れました(笑)
さらに古宇利島産のオキノコも20頭くらいいるのでどうしようか考え中です(笑)
今まさにてっちゃんさんと同じ状況です。
でもやっぱり
CBF1(WD黒:67.7 読谷産 ☓ F1茶:36.2)
↑の組み合わせは強そうですね!!
全然勝てそうな気がしないです。
しかし、てっちゃんさん
色々な種類を飼育されていますね!
夏場が楽しそうです(笑)
Posted by ウベ at 2013年11月11日 00:30
お疲れ様です!
えっ? いいんですか? クメノコ!
じゃぁ・・・のっかちゃいましょうかね!
とりあえず連絡方法ですよね…
僕のブログ、メルアド非表示に設定してますんで、連絡しやすいメルアドを入れてもらえますか?
よろしくお願いします!
えっ? いいんですか? クメノコ!
じゃぁ・・・のっかちゃいましょうかね!
とりあえず連絡方法ですよね…
僕のブログ、メルアド非表示に設定してますんで、連絡しやすいメルアドを入れてもらえますか?
よろしくお願いします!
Posted by ムーブ at 2013年11月11日 20:31
ウベさん こんばんは
かなり忙しかったみたいですね。
本当にお疲れ様でした。
どうにか、少し落ち着くとイイですね。
マンディは、ワイルドなどに比べると大アゴは短い感じです。
あの体だとワイルドだともう、5~10ミリ位大アゴが長いかもしれないなぁ~なんて勝手に思ってたりします。
今回マンディは1頭が70ミリ、1頭がいまだに幼虫(多分メスか極小オス)と蛹が1頭(オス:予想60ミリ台)がいます。
それを考えると90ミリ台の子は良くやったと思います。
ちなみに割り出しが8月中旬で、タマゴで割り出し8月下旬頃の孵化だったみたいです。
ですので、孵化⇛羽化で14ヶ月位ですかね。70ミリの子は12ヶ月位だったと思います。
場所と資金がたくさんあれば、引き続きやりたいですが、オキヒラ!オキノコ!が僕の本命ですので、マンディはひとまず撤退です。
オキノコバトル!皆さん着々と準備進めてるようですよね。すごいバトルになりそうですよね。本当に楽しみです。なんかスゴイ盛り上がりそうですね。
ウベさんも十分とれてるじゃないですか。
2013-2014はホント、輪をかけて面白くなりそうです。
いやぁ~楽しみです。
期待している分、撃沈した時のショックもでかそうですが、まあ、その時はその時として、大いに自分に期待してみます(笑)
かなり忙しかったみたいですね。
本当にお疲れ様でした。
どうにか、少し落ち着くとイイですね。
マンディは、ワイルドなどに比べると大アゴは短い感じです。
あの体だとワイルドだともう、5~10ミリ位大アゴが長いかもしれないなぁ~なんて勝手に思ってたりします。
今回マンディは1頭が70ミリ、1頭がいまだに幼虫(多分メスか極小オス)と蛹が1頭(オス:予想60ミリ台)がいます。
それを考えると90ミリ台の子は良くやったと思います。
ちなみに割り出しが8月中旬で、タマゴで割り出し8月下旬頃の孵化だったみたいです。
ですので、孵化⇛羽化で14ヶ月位ですかね。70ミリの子は12ヶ月位だったと思います。
場所と資金がたくさんあれば、引き続きやりたいですが、オキヒラ!オキノコ!が僕の本命ですので、マンディはひとまず撤退です。
オキノコバトル!皆さん着々と準備進めてるようですよね。すごいバトルになりそうですよね。本当に楽しみです。なんかスゴイ盛り上がりそうですね。
ウベさんも十分とれてるじゃないですか。
2013-2014はホント、輪をかけて面白くなりそうです。
いやぁ~楽しみです。
期待している分、撃沈した時のショックもでかそうですが、まあ、その時はその時として、大いに自分に期待してみます(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月11日 21:50

ムーブ(大城さん)さん こんばんは
ムーブ大城さんでイイですよね。
おおぉ~!よろしいですか。
里親ありがとうございます。
あの子たちも、きっと喜ぶと思います。
(^ ^)
では、詳しくは後ほどです。
ムーブ大城さんでイイですよね。
おおぉ~!よろしいですか。
里親ありがとうございます。
あの子たちも、きっと喜ぶと思います。
(^ ^)
では、詳しくは後ほどです。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月11日 21:57

こんばんは。
やってしまいました。
ヤエマルのマット交換時に時期外れにつくられた土繭を破壊。
また掘りまくっているのでもう一度繭をつくってくれればいいのですが(*_*)
寒くなってきましたね。風邪ひかないようお気を付けください。ではまた。
やってしまいました。
ヤエマルのマット交換時に時期外れにつくられた土繭を破壊。
また掘りまくっているのでもう一度繭をつくってくれればいいのですが(*_*)
寒くなってきましたね。風邪ひかないようお気を付けください。ではまた。
Posted by あら at 2013年11月14日 00:21
あらさん こんばんは
あいやぁ~、予想外のことがあったりと生き物は簡単じゃないですよね。。
もう一度、繭をつくってほしいですね。
(-m-)” パンパン
ホントすっかり涼しくなりましたよね。
半袖だと寒かったりしますね。
しばらくは落ち着かないかもしれませんが、落ち着いたら、またユンタクしたいですね。
あらさんもお体にはお気をつけ下さい♪
あいやぁ~、予想外のことがあったりと生き物は簡単じゃないですよね。。
もう一度、繭をつくってほしいですね。
(-m-)” パンパン
ホントすっかり涼しくなりましたよね。
半袖だと寒かったりしますね。
しばらくは落ち着かないかもしれませんが、落ち着いたら、またユンタクしたいですね。
あらさんもお体にはお気をつけ下さい♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月14日 20:47

てっちゃんさん こんばんは(^^♪
オキノエラブノコは、1個体以外、自家製マット、菌糸に分け、管理中です。初飼育個体なので、まずは完品が第1目標ですね。続いて、サイズ・・・オキノエラブはあまり大きくならないようなので、とりあえず、みなさんが羽化させてくるサイズの平均が1つでも出ればいいかなと思っています。でも運良くイレギュラーで大きいのが出たらと内心思っています(´・ω・`)
オキノエラブノコは、1個体以外、自家製マット、菌糸に分け、管理中です。初飼育個体なので、まずは完品が第1目標ですね。続いて、サイズ・・・オキノエラブはあまり大きくならないようなので、とりあえず、みなさんが羽化させてくるサイズの平均が1つでも出ればいいかなと思っています。でも運良くイレギュラーで大きいのが出たらと内心思っています(´・ω・`)
Posted by 親子でクワ好き
at 2013年11月19日 17:37

親子でクワ好き さん こんばんは
そうですよね。
オキノエラブ、せっかくウベさんから頂いたノコなので、元気に羽化させて累代続けたいですよね。
まあ、サイズも大きいに越したことはないですが、僕も今期、オキノコ蛹化不全を1頭だしてしまったので、まずは元気に羽化させてやりたいです。
親子でクワ好きさんのオキノエラブノコも、まずは元気に羽化ですが、イレギュラーでも大きいのも出るとイイですね。
(^ ^)
そうですよね。
オキノエラブ、せっかくウベさんから頂いたノコなので、元気に羽化させて累代続けたいですよね。
まあ、サイズも大きいに越したことはないですが、僕も今期、オキノコ蛹化不全を1頭だしてしまったので、まずは元気に羽化させてやりたいです。
親子でクワ好きさんのオキノエラブノコも、まずは元気に羽化ですが、イレギュラーでも大きいのも出るとイイですね。
(^ ^)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年11月19日 22:03
