てぃーだブログ › 哲虫 › 国産カブト › ◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

2012年04月16日

◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

ニコニコ こんにちは ♪赤


少し前から、なつかしの洋楽を紹介させて頂いておりますが、
今週も何にしようか探していたところ、すばらしい曲 音符オレンジ がありました。

誰もが知っている曲だと思いますが、あらためて。


We are the World よつば





ニコニコ 色んな人が参加していますね。

ウィキで少し調べてみました。

---------------------------------------------------------------------------
ウィ・アー・ザ・ワールド

ウィ・アー・ザ・ワールド(We Are The World)
は、1985年にアメリカで発売された歌で、
著名なアーティストが「USAフォー・アフリカ」として集結して完成させた。

アフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られたキャンペーンソングである。
作詞・作曲はマイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが共作で行い、
プロデュースはクインシー・ジョーンズが担当した。


---------------------------------------------------------------------------

おすまし マイケルジャクソンとライオネル・リッチーの作詞作曲なんですね。
びっくり! ずっとスティーピーワンダーとレイチャールズだと思っていました。

ウィキの解説を読んでいくと2010年に再レコーディングが行われたそうです。
またまた、ウィキからどうぞ。バイバイ

---------------------------------------------------------------------------
ウィ・アー・ザ・ワールド:25 フォー・ハイチ

2010年1月12日に発生したハイチ地震による被災者支援のため、クインシー・ジョーンズと
ライオネル・リッチーが同年2月1日に、「We Are The World 25 Years for Haiti」として
再レコーディングを行った。

---------------------------------------------------------------------------

とのことです。

詳しく知りたい方は以下のウィキのページもどうぞ。

ウィキペディア 『 ウィ・アー・ザ・ワールド 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89


では、その曲です ♪赤






We are the World よつば





ではでは、
クワカブ話です。






国産カブトの状況です。


嫁さんの実家(岩手)から送ってもらったカブトのひよこ幼虫達が蛹になっています。

◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

羽化間近の子もいました。

カブトについての以前の記事はこちら 下

『 ◆陸奥の兜 & 菌糸詰め & オキノコ逝く★ 』


『 ◆兜 急成長 & パラワン蛹室 & 菌糸経過 』


ニコニコ ホジホジの様子をどうぞ~ ♪赤

◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

女の子は一足早く羽化していました。ピース

マットの量が少なくなっていて蛹室が小さかったので男の子たちは、僕のお手製の蛹室に
引越ししてもらいました。
先週に引き続き、オアシス工作しようかとも思いましたが、今回はマットを押し固めて
穴をホジホジし、蛹室に見立ててみました。ニコニコ

3体横並びの画像の
左側の一番大きい蛹が息子管理の蛹です。
中央の羽化間近の子が娘管理の子。
右側の小さな蛹がお父さん管理の子です。

娘、息子、お父さんでサイズ競争をしていましたが、お父さんの負けになりそうです。

僕が勝って子供には勝負の厳しさを知ってほしかったのですが、、、笑)
イヤイヤ、僕はもう十分です。僕は勝つ喜びをもっと知りたいですよ。笑)

まあ、3匹とも無事羽化してほしいです。
(-m-)” パンパン





続きまして、





行きつけのショップでのバトル大会用
パラワンの産卵セットを組んでみました。



種親はこの子達です。

パラワンオオヒラタ
◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

♂ 98mm (右上画像の左側)
♀ 50mm

オスはショップから成虫を購入しました。
メスはショップで幼虫を購入し羽化させた子です。

行き着けのショップでのバトル大会参加にはショップ購入固体か、そのブリード固体という制約がありますので、今回のこのペアからとれた子の中から強い子をバトル大会へ送り込みます。パンチ!
この子たちのバトル大会参加は1年後になりますが、、、。

ムカッ バトル大会には100ミリOVERの固体が多数出場するので、僕も大きい子を羽化させないといけないですね。


◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

今回はコバエシャッター中ケースを使用しました。
パラワンの幼虫飼育で使った使い古しのマットを少しだけ混ぜてみました。

元気で大きく強い子を産んでね~。

★彡     (-人-;) 





次です。



蛹化したオキナワヒラタのオスの菌糸をホジホジしてみました。


測定時の最大体重は13グラムなので、あまり大きい方では無いと思います。

◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

ワイルドメスを産卵セットでオスと同居させての追いがけですので、定かではありませんが、
オス親が56ミリですので、それは超えてほしいですが、、、どうでしょうか。ダッシュダッシュダッシュ

オキヒラオスの蛹は初めてですので、予想が難しいです。
オキヒラメスの予想も大きく外してしまいましたし。
60ミリ位はいけると嬉しいですね。ニコニコ
( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪


※今週もお願いばっかりだなぁ





それでは、最後になります。





週末に師匠宅に訪問予定でしたが、夜になり家を出る直前になって
外出できない状況になってしまい、楽しみにしていた師匠宅訪問が出来なくなりました。。。
(p_q*)シクシク


いろいろ見たかったですし、話したいコトもあったのですが残念です。
また、次回よろしくお願いします。


それとは別で、日中子供たちをつれて森にでも行こうと思っていたところ、ブログを通して知り合ったクワカブ友の 『 オオク 』 さんから 「 遊びに来ませんか?」 とのお誘いを頂きました。
ウチの娘、息子、そしていつも一緒に採集に行っているクワ友の 『 CCS1500 』 さん と、その娘さんの大人数でオオクさんのブリードルームに押しかけちゃいました。

ブログへの記事アップの許可を頂きましたので、チョコっとだけ、ブリードルームの様子をどうぞ。

◆カブト蛹 & パラワン産卵セット & クワカブ友訪問

オオクさんのブログです。下
『 オオクのカブト日記 』
http://kabutomusi.ti-da.net/


国産カブト、沖縄カブトを中心に飼育されている方です。
ヘラクレスの幼虫もいました。
クワガタはオオクワガタのブリードもされています。



すでに国産カブトが多数羽化していました。
さらに人工蛹室には国産カブトの前蛹や蛹がたくさん!!!

とにかくスゴイ数でかなり気合が入っています。


ウチでも国産カブトは飼育中ですが、見たことのないくらい大きなカブトの幼虫もいました。
※オオクさん楽しみですねぇ~
d(⌒o⌒)b




ウチの子や、CCS1500さんの娘さん、またオオクさんの知人のお子さんに
オオクさんのお子さんとチビちゃん達も大人数で楽しそうでした。

師匠宅訪問の際もそうですが、共通の趣味の方と楽しく話す時間って、
ホントあっという間ですよね。

オオクさん!また遊びに行きますのでよろしくお願いします~。

これで夜の師匠宅にも行けていたらクワガタ三昧の最高の日だったんですけどね。





それでは、今週はこの辺で。




チャオ 音符オレンジ v(*'-^*)-☆








同じカテゴリー(国産カブト)の記事

Posted by てっちゃん .. at 01:11│Comments(4)国産カブト
この記事へのコメント
てっちゃんさんこんにちわ。

先日はとても楽しかったですねぇ~。また遊びにいらして下さい。お待ちしています。
Posted by オオクオオク at 2012年04月16日 16:02
オオクさん こんばんは

先日はありがとうございました。
ウチの息子も今年は自分でカブトのブリードをすると張り切っています。
また遊びに行きたいので、よろしくお願いします。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2012年04月16日 19:49
てっちゃんさん、おはようございます。

息子さんのカブトのブリードについて「いいね」と言ってます。

今日は夕方にこの前産卵用にセットしたところに行ってみます。どのくらい産んでるのか楽しみですけど・・・、早すぎ~
Posted by オオクオオク at 2012年04月17日 09:06
オオクさん こんにちは

さっそく産卵セット中なんですね。
また元気な子を産んでくれるといいですね~。

ウチは息子がカブトについての指揮をとります。
今蛹の子が羽化したら一番大きな子で産卵セットするそうです。
( ^ ^ )
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2012年04月18日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。