2016年06月11日
▲虹色黒系 & リュウコ割出 & サビイロカブト & アオスジアゲハ
こんにちは。
週末は息子のサッカーの送迎、応援、審判となかなかクワカブの時間をつくれていません。
梅雨があけたら楽しいシーズンですが時間確保が。。。
無理やりでも時間つくって夏を楽しみたいです。
では、こちらから。
少し前ですが、あらさん に黒系のニジイロを譲って頂きました。
赤がかなり濃くなって黒に近い感じです。
大アゴもシュッと伸びとても格好良いです。
メスもかなり黒いです。
最終的に標本として残そうと思います。
あらさん いつもいつも大変ありがとうございます。
<(_ _)>
続きまして
2015年12月に組んだのリュウキュウコクワ産卵セットを割り出しました。
親ペアは昨夏採集した♂32.7×♀27.5(追いがけ)
材(植菌カワラ)は半分しか入れなかったので、割るとほとんど食いつくされていました。
3令が7頭出てきました。
800菌糸に複数投入。
リュウコは大きいの出したことがないので、今回は大きいの出したいなと思っていたのですが既に3令になっているので、どうですかね。。
初~2令から菌糸に入れられたら良かったのですが。
目指せ35UP!
(-m-)” パンパン
次です。
あらさんに譲って頂いたサビイロカブトです。
5/8に組んだセットを先日ひっくり返してみました。
3週間ちょっとの期間だったのですが孵化した個体はなく、産んだばかりのタマゴから膨らんで孵化間近?なタマゴと、40個位産んでました。
無事に孵化して欲しいです。
4/11に組んだサビイロセットもひっくり返してみました。
こちらはセット期間2ヶ月弱です。
見えていたタマゴが途中からみえなくなり幼虫の姿も確認できていませんでした。
案の定、孵化個体はなく、タマゴも産んだばかりのものが10個ほど。
無精卵だったのでしょうか。。。
メスにオスが乗っかってたので交尾できたと思っていたのですが、ダメだったのかもしれません。
新しめのタマゴ10個もおそらく孵化することはないんだと思います。
あらためてペアリングしてみます。
40個とれたタマゴからは孵化しそうな感じなので楽しみです。
あらさん 大変ありがとうございました。
<(_ _)>
最後は標本です。
マイブームな蝶です。
今回はアオスジアゲハ ♪
展翅難しいです。。。
針を使って翅の形を整えるようなのですが、慣れないのでとても難しい。。
翅を傷つけてしまいがちです。
ベテランの方の展翅動画をみると簡単そうにやっているんですが、あの域に達するにはかなり経験が必要なんだと思いました。
コツコツやって少しずつでも腕を上げたいです。
では、また
ヾ(*´ω゜)

【緊急募金】平成28年熊本地震災害義援金
http://docs.donation.yahoo.co.jp/report/kumamoto.html
この記事へのコメント
こんばんは♪(^^)/
おぉっ♪ブラック系のニジイロ、かなりイケてますねっ♪
カッコイイです~♪
リュウキュウコクワ、目標達成出来ると良いですねっ♪
最後のアオスジアゲハ、綺麗な蝶々ですねっ♪
おぉっ♪ブラック系のニジイロ、かなりイケてますねっ♪
カッコイイです~♪
リュウキュウコクワ、目標達成出来ると良いですねっ♪
最後のアオスジアゲハ、綺麗な蝶々ですねっ♪
Posted by ヒラヒラ
at 2016年06月11日 23:06

ニジイロクワガタ長男が小さい時に飼いたいと言っていたけど最近全然興味なしです(^_^;)
黒系もかっこいいですね(^^)
サビイロカブトすごいですね(^^)
40個、無事孵化するといいですね〜
o(^▽^)oo(^▽^)o
黒系もかっこいいですね(^^)
サビイロカブトすごいですね(^^)
40個、無事孵化するといいですね〜
o(^▽^)oo(^▽^)o
Posted by *みぃ*
at 2016年06月11日 23:33

お疲れ様です!
黒系ニジイロかっこいいですね~! メスの黒さからいったら、来季あたりには黒固定できそうですね!
リュウコ、35ミリアップ出来るといいですね!
黒系ニジイロかっこいいですね~! メスの黒さからいったら、来季あたりには黒固定できそうですね!
リュウコ、35ミリアップ出来るといいですね!
Posted by ムーブ大城 at 2016年06月12日 11:20
ヒラヒラさん こんばんは
ニジイロはスタイルも良く色もかなり黒っぽくイケています。
あらさんに感謝です。
リュウコ頑張ってみます。
蝶♪展翅が難しいですが少しずつ腕を磨きます。
ニジイロはスタイルも良く色もかなり黒っぽくイケています。
あらさんに感謝です。
リュウコ頑張ってみます。
蝶♪展翅が難しいですが少しずつ腕を磨きます。
Posted by てっちゃん ..
at 2016年06月12日 22:55

*みぃ*さん こんばんは
ニジイロは最近はブリーダーさん達の苦労の積み重ねで何種類かカラーがいるようです。
黒系もイケてますよね♪
サビイロカブトひとまずタマゴは採れました。
タマゴが膨らんできていたので、たぶん孵化はしてくれると思います。
譲って下さった、あらさんに感謝です。
*みぃ*さんにもあらさんサビイロカブトの子をお分けできるように無事の孵化を祈っています♪
ニジイロは最近はブリーダーさん達の苦労の積み重ねで何種類かカラーがいるようです。
黒系もイケてますよね♪
サビイロカブトひとまずタマゴは採れました。
タマゴが膨らんできていたので、たぶん孵化はしてくれると思います。
譲って下さった、あらさんに感謝です。
*みぃ*さんにもあらさんサビイロカブトの子をお分けできるように無事の孵化を祈っています♪
Posted by てっちゃん ..
at 2016年06月12日 23:00

ムーブ大城さん こんばんは
黒系ニジイロだいぶ黒いです。
仰るように♀は特に黒くです。
あらさんに感謝です。
リュウコは今まで2回ブリードしましたが私の飼育最大が32ミリなので、いきなり35ミリ目標は無謀化と思いましたが、親ペアがWILDでなかなか大き目だったので少し夢を見ています。
でもビン投入が遅かったのが痛い。。。
黒系ニジイロだいぶ黒いです。
仰るように♀は特に黒くです。
あらさんに感謝です。
リュウコは今まで2回ブリードしましたが私の飼育最大が32ミリなので、いきなり35ミリ目標は無謀化と思いましたが、親ペアがWILDでなかなか大き目だったので少し夢を見ています。
でもビン投入が遅かったのが痛い。。。
Posted by てっちゃん ..
at 2016年06月12日 23:06

こんばんは(*^^*)
子供の部活のお手伝い大変ですよね。
家も奥さんが色々頑張ってます。
虹色ブラック カッコいいですね(*^^*)
家にいるあらさん虹色も蛹化して羽化するのを楽しみにしてます。
子供の部活のお手伝い大変ですよね。
家も奥さんが色々頑張ってます。
虹色ブラック カッコいいですね(*^^*)
家にいるあらさん虹色も蛹化して羽化するのを楽しみにしてます。
Posted by いっちーパパ
at 2016年06月13日 00:31

いっちーパパさん こんばんは(^^)
今夏はほぼ毎週末(土日とも)サッカーの予定が組まれているから、心しておいて下さいと宣言されています(笑)
サッカー楽しいのですが週末の採集になかなか行けないが少しツライ。。。
まあ、無理してでもきっと行くと思います。
いっちーパパさんも、息子さんと奥様のサポート頑張って下さいね。
ニジイロブラック♪格好良いです。
あらさんに感謝です。
(人-)感謝
今夏はほぼ毎週末(土日とも)サッカーの予定が組まれているから、心しておいて下さいと宣言されています(笑)
サッカー楽しいのですが週末の採集になかなか行けないが少しツライ。。。
まあ、無理してでもきっと行くと思います。
いっちーパパさんも、息子さんと奥様のサポート頑張って下さいね。
ニジイロブラック♪格好良いです。
あらさんに感謝です。
(人-)感謝
Posted by てっちゃん ..
at 2016年06月13日 22:42

こんばんは^_^
最近は非常に忙しく産卵セットもエサかえてやるだけで放置状態ですが、ヨツボシは生存していればかなりとれてると思います。
余裕がありましたら言ってください^_^
蝶は着実にやってますね^_^ドンドン腕を上げているのが伺えます。
落ち着きましたらまたブログもアップしますので宜しくお願い致しますm(._.)m
最近は非常に忙しく産卵セットもエサかえてやるだけで放置状態ですが、ヨツボシは生存していればかなりとれてると思います。
余裕がありましたら言ってください^_^
蝶は着実にやってますね^_^ドンドン腕を上げているのが伺えます。
落ち着きましたらまたブログもアップしますので宜しくお願い致しますm(._.)m
Posted by あら11
at 2016年06月13日 23:43

あら11さん こんばんは(^^)
いろいろと忙しそうですよね。
ヨツボシありがとうございます。<(_ _)>
とても興味あるのですが、セラーは今期燃えているノコ達でパンパンになりそうです。
室温34℃まであがる、ウチの部屋には厳しいかもしれません。。。でもとても興味あります♪
蝶は翅が傷つきやすく、回数重ねるほど難しく感じてきました。
H氏にも色々教えてもらったので、経験積んで少しずつ腕を磨きます。
(^^)
いろいろと忙しそうですよね。
ヨツボシありがとうございます。<(_ _)>
とても興味あるのですが、セラーは今期燃えているノコ達でパンパンになりそうです。
室温34℃まであがる、ウチの部屋には厳しいかもしれません。。。でもとても興味あります♪
蝶は翅が傷つきやすく、回数重ねるほど難しく感じてきました。
H氏にも色々教えてもらったので、経験積んで少しずつ腕を磨きます。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2016年06月14日 23:15
