てぃーだブログ › 哲虫 › アマミノコギリクワガタ › スジブトヒラタクワガタ › レギウス オオツヤ › ヒメミヤマ (台湾) › ニジイロクワガタ › 標本 › ●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス

2015年12月16日

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス



こんにちは(^^)



今年の漢字が発表されましたね。
2015年は『 安 』だそうです。

僕にとってこの1年は体調を崩すことが多く、健康の有り難みをあらためて感じました。
体調に関して不『 安 』を覚えた1年でした。
本厄のせいですかね。。
来年は適度な運動を継続して元気に過ごしたいです(^^)
山歩きしかないですかね♪




ではクワカブです。



スジブトヒラタをGETしました。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス

といっても夏ごろなんですが紹介するのをすっかり忘れていました。

大型で手ごろな値段のオスを見かけたのでお財布と相談した結果、GETすることに!


スジブトは上翅に薄いスジが入るのが特徴。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス



分類的にもヒラタクワガタ (Dorcus)titanusとは異なり、(Dorcus) metacostatusとなるそうです。
wikipediaによると、metacostatus は『 後ろに肋(あばら)のある 』という意味だそうです。
ん??
ら:すき間が多いさま。まばら。 ← これか? 良く分かりません。
(;^ω^)
●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


大アゴも独特です。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス

分布は奄美大島・加計呂麻島・与路島・請島・徳之島。
野外ギネス(♂70.1ミリ)
飼育ギネス(♂72.3ミリ、♀47.0ミリ)



♂サイズ 66.2ミリ

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


♀サイズ 45.0ミリ (デカい~♪)

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


メスの上翅はスジが鮮明です。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


ひとまず親越え目指して頑張ってみます!





次です。


これまた紹介が遅れましたが、だいぶ前にニジイロが羽化してました。
これは昨年ウベさんに頂いたノーマルカラーのペアからの子です。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


ウベさんやあらさんのように大型には育てきれませんでしたが、綺麗に羽化してくれたので満足です。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス





続きまして、



ヒメミヤマ(台湾)です。


前回は途中まで割り出し4ニョロ、2タマをプリンカップに移動。
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e8046806.html

あらためてプリンカップ内を確認すると2タマは消えていました。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


そのままにしていたケースをひっくり返してみると追加で6ニョロ。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


初飼育のヒメミヤマ(台湾)は10ニョロからのスタートとなりました。

ここから2年の長丁場。
ミヤマの中でも幼虫が育たず落ちまくると噂の種ですが、be-kuwaギネスの方の飼育コメントを参考にどうにか羽化まで持って行きたいです。




アマノコです。

サイズ目標は78ミリで、あわよくば80Upなんて思いながらアマノコ飼育していたのですが、だいぶ甘かったです。。。
前回、羽化を報告させてもらったアマノコは羽化から1週間位の時点では76.5位でした。
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e8170346.html

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


暫くたって縮んでしまいどうやら76ミリは切ってしまったようです。
目標未達ではありますが75UPしたので、まずまず満足しています。
がしかし、親♀(WILD)は大型個体だったので、僕にもっとウデがあれば、子供達もまだまだ大きく育てきれたんじゃないかと悔いが残ります。
まあ、また次回頑張ります(^^)

計測画像は年末最後の記事で紹介させて頂きますね。



そしてそして20gUpしていたアマノコ幼虫は、期待虚しく、13.1gと思ったより小さく蛹化してしまいました。。。
14~15g位は欲しかった。。。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


ただ、頭部は上記の子より少しだけ大きい(長い)感じなので、頭部が大き目の格好良いのが羽化するかもです。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


無事に羽化してほしいです。
(-m-)” パンパン





最後は標本です。


以前、紹介したレギウスです。
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e7855485.html

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


乾燥し固まっていたので、針を抜いて箱に納めました。
●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス



あらさんありがとうございました。
<(_ _)>



左前から

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス



右前から

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス


なかなかイイ感じに出来ました(^^)
タランドゥス、レギウスや大型のツヤなどはフセツが太くて展足し易い気がします。

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス




追伸:新年会開催しま~す!
詳しくはオオクさんのブログ記事を参照ください
http://kabutomusi.ti-da.net/e8117277.html

楽しく仲良くクワカブ話で盛り上がりたい方はご連絡くださいな♪
浦添あたりで21時頃からのスタートになると思います。
(^^)





では、また。


|。・ω・|づ    βyё βyё 

●スジブト & 虹羽化 & ヒメミヤマ & アマノコ & レギウス





同じカテゴリー(アマミノコギリクワガタ)の記事

この記事へのコメント
こんばんばー\(^o^)/

てっちゃんさんが
『今年はスジブトやるからオキヒラはもうやらない‼︎』
と言い出した日、なぜか少しショックでした(笑)
オキヒラは僕に任せてスジブトに専念してください\(^o^)/
いただいたオキノコもどんどん卵産んでいます‼︎‼︎楽しみですー‼︎

アマノコも大きくて迫力ありそうですね‼︎
76mmも大型だと思います‼︎
無謀にも来年の目標はトカラでそのサイズ狙いです(笑)

新年会も今年は参加しますよー‼︎
来年もよろしくお願いしますー\(^o^)/
Posted by ウベ at 2015年12月16日 01:45
こんばんは

スジブトヒラタ、かっこよく何よりも種親デカイですね♪
親を超える個体が出ると、いいですね♪
(^^)d
ニジイロ、とても綺麗ですね♪
ヒメミヤマ、大きく成長するといいですね♪
アマノコの蛹も楽しみです♪
(^^)/
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2015年12月16日 17:42
こんばんは^_^
ヒメミヤマ、長いですが頑張って下さい^_^
ニジイロはやはり、羽化直後は輝きが違いますね〜^_^やめられず、今季は細々といこうと思います。
レギウス標本にして頂きありがとうございますm(._.)mいい感じですね^_^
新年会チェックしてみますねm(._.)m
Posted by あら at 2015年12月16日 21:48
ウベさん こんばんは(^^)
オキヒラは来期か、もしくはその次、一から出直しで再チャレンジしますよ♪
僕の中では、一番ながく飼育してきた種ですので、せめて70Upするまでは辞められません。
スジブトはまだペアリングもしていないので、幼虫採れるのは早くても年明けになりそうです。
オキノコ産んでますか、良かったです♪
アマノコは次回頑張ります。
おお~!トカラの76はかなり凄そうです。
僕はトクノコで77目指します!
お互い頑張りましょう♪
新年会楽しみですね(^^)/
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月16日 23:07
ヒラヒラ さん こんばんは(^^)

スジブトヒラタは大型だったので思わず手を出しちゃいました♪
ペアリングもまだですが、親超え目指してブリードチャレンジしてみようと思っています。

ヒメミヤマは飼育結構難しいみたいですが、どうにか羽化まで持って行きたいです。

アマノコはせめてスタイルだけでもと、少し期待しています。
(^^)

ヒラヒラさんもご都合あえば新年会どうですか?
皆さん楽しい方々ばかりですよ♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月16日 23:19
あら さん こんばんは(^^)

ヒメミヤマ2年がんばって羽化まで持っていきたいです。
とにかく落ちまくるみたいなので、あっけなく累代終了になってしまわないか心配ですが、頑張ってみます。
おお~ニジ続行ですか。
そう聞くと僕も少しだけやってみようという気になってきました。やるとしても数頭だと思いますが。
レギウスありがとうございました。
結構いい感じに仕上がったと自賛しています♪
新年会楽しみです(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月16日 23:20
こんばんは

おぉ~♪新年会のお誘い、ありがとうございます
\(^0^)人(^0^)/
クワカブのお好きな方達が集う新年会、とても盛り上がりそうですね♪
日程も確認しましたが、残念ながらその日は前々からの予定がありまして、参加は難しそうです。
(^^;すいません。
せっかくのお誘い、お断りして申し訳ないです。

m(__)m
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2015年12月17日 22:20
てっちゃんさん
こんばんは(^-^)
スジブトたくましくてカッコイイーですね!親超え目指して頑張ってくださいp(^-^)q

ニジイロも綺麗!てっちゃんさん写真とるの上手ですよね今度教えてください(*^^*
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2015年12月17日 23:14
ヒラヒラさん こんばんは(^^)

色々ご予定もあるでしょうから、お気に慣らさずに。
たまに浦添のブリーダーさん宅で集まりもありますので、その際にはまたブログででもお知らせしますね。
お時間合うときにご参加ください♪
楽しいですよ~(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月18日 22:06
いっちーパパさん こんばんは(^^)

スジブト親越え目指して頑張ります♪

画像についてです。
写真は一眼レフとかは持ってなく、普通のコンパクトデジカメを使っています。
専門的な事も全然わかりませんが、どうやら露出補正という設定を + 1.0  くらいに設定すると画像が明るめに写り、綺麗な画像になるそうで、そうしています。
お手持ちのカメラで露出補正の設定ができるようでしたら試してみて下さいね。

露出補正で明るくする以外にも、なるべく昼間、明るい時間帯に窓際で写真とるようにしています。

また個人的に画像の背景は白が好きなので、100均で白いバインダー買ってクワカブ達をそれに乗せて写真とっています。

あと、どうしてもブレなどあるので、複数枚撮って、綺麗に撮れているものを使っています。

それと[ photoScape ] というフリーソフトを使って、画像に文字入れたり、複数画像を1つにまとめたりするのに使っています。

ご参考までに。(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月18日 22:32
いっちーパパさん !

書き忘れましたが、いっちーパパさん ご都合つくようでしたら新年会如何ですか♪

みなさん楽しい方々ですよ。
(^^♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月18日 22:35
こんばんは(^-^)

写真の取り方細かく解説ありがとうございますm(__)m
参考にしてみます!

それに新年会のお誘いもありがとうございます\(^_^)/

仕事があるので遅れて参加になると思いますが調整してみます(^^)/
Posted by いっちーパパいっちーパパ at 2015年12月20日 23:21
いっちーパパ さん おはようございます(^-^)

写真の件は、良かったら試してみて下さいね♪
新年会もご都合あうようでしたら是非ご参加くださいね(^^)
楽しみです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年12月22日 07:11
肋のあるは肋骨(あばらぼね、ろっこつ)のことだと思いますよ
Posted by 名乗るほどの者では at 2019年10月03日 17:09
名乗るほどの者では さん
こんばんは (^^)
助言ありがとうございます。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2019年10月03日 20:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。