2014年04月23日
▼夏近し! & コーカサス & ブルイジンノコ & タラン


暑い日が増えてきたと思ったら、今度ははやくも雨の日が多くなりそうな沖縄!
今年の梅雨入りは早いかもしれないですね。
楽しみなシーズンが近づいてきました

今年は誰の採集オキノコが大アゴ率が一番かの勝負でもやってみますか!
オキノコ採集個体大アゴ率No1バトル
サイズは60ミリ以上のもの限定ってことにしましょうか?
野外オキノコで60Upを採集したら是非、大アゴ率計測してみてくださいね♪
僕は目指せ!大アゴ率35%UPで頑張ってみます。

★久米の娘 & ◎オキノコ測定 & ♀蛹化 & 国産ノコ
今週はこれからです。
増種!第4弾!!
ジャワコーカサス!!
格好よかぁ~

ヘラクレス等に比べ価格も控えめの普通種とのことで、正直、少し甘く見ていたところもあったのですが、いやいやコーカサス!格好いいです。
僕の中ではヘラクレスと同じくらい、いやそれ以上にカッコイイ度が上がってきてます

ジャワコーカサス 100ミリ
以前、むし屋さんでコーカサスの標本を見せてもらったのですが、この個体なんかより、はるかにはるかに大きく、胸角も大きなカーブを描いて、それはもう格好良かったです。
いつか、ああいうデカくて格好よいコーカサスを我が家にお迎えしたいですが、今はこのコーカサスを大事にしてやろうと思います。

イケてます。
観賞用のつもりでしたが、ペアだったので、さっそく

コバシャ中と小さ目のケースでのセットですが、産んでもらいたい!!
(-m-)” パンパン
続きまして、
2013-2014シーズン オキノコバトルの我が家の近況です。
WF1メスの羽化1号です。
前回紹介させてもらった蛹体重3.9gの子です。
サイズは34ミリでした。
これの子はWILDメスからのF1個体です。
前回紹介の蛹体重5.1gの子はまだ羽化してきません。
もう1頭5.1gのメス蛹もでてきました。

あと、ウチの長男のバトル参加オキノコ達です。
と言っても、ほぼ僕が世話していますが(笑)
下画像の2頭はカワラ菌糸とマット飼育の子です。
このライン(WD:64.5×F1:35.5)では今のところ頭幅だと10.6ミリUP(菌糸飼育)、体重だと上記の15.2g(マット飼育)が最大です。
別ライン(WD:67.7×F1:36.2)で蛹化用マットビンに移した子達で、蛹室をつくりはじめた子が出てきました。
スムーズに大きな蛹になってほしいです。
★彡 (-人-)
次です。
あらさんにいただいたタランドゥスをカワラ菌糸ビンに移してみました。
前回ビン投入しなかった残り2頭も2令になっていたので、今後のためにも

6.81ミリ
7.02ミリ
タランドゥス意外と2令の頭幅あるんですね。
マンディブなんかより2令頭幅が大きい感じですね。

あらさん また経過報告させて頂きますね。
良い報告ができるように大切に育てますねぇ

お次は、
ブルイジンノコ(ペレン)のセットです。
小ケースの底から3~4タマほど見えていたのですが、あまり多くはなかったのですが、タマゴとド初令をいくつか採ることができました。
少し休ませながら、ゼリーをたくさん食べてもらってから再セット組んでみます。
あまり場所もとらないので、もう少し産ませたいです。
(-m-)” パンパン
最後になります。
先日、近くの児童公園にいくとたくさんの草木が花や実をつけていました。
うまそう。
楽しみなシーズンが近づいてきます。
玄関にカミキリムシの来客もありました。
いよいよですねかね

こりゃ~たのしみぃ~

今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★
この記事へのコメント
てっちゃんこんばんは(^-^)/
コーカサス 格好いいですね
以前コーカサスブリード失敗したので
てっちゃんには 頑張っていただきたい!
てっちゃん リベンジよろしく!
てか てっちゃん アフリカ産の 奴
覚えていますか?
いまだに、購入できてないですが!
コーカサス 格好いいですね
以前コーカサスブリード失敗したので
てっちゃんには 頑張っていただきたい!
てっちゃん リベンジよろしく!
てか てっちゃん アフリカ産の 奴
覚えていますか?
いまだに、購入できてないですが!
Posted by 琉太郎
at 2014年04月24日 20:40

お疲れ様です!
コーカサス、カッコイイですよね~
ブリード経過楽しみにしてます!
コーカサス、カッコイイですよね~
ブリード経過楽しみにしてます!
Posted by ムーブ大城 at 2014年04月25日 22:39
琉太郎さん おはようございます。
コーカサス初飼育!産ませてやりたいです。
たくさん採れるとお分けできるので、メスさんには頑張ってもらいたいです。
アフリカ産はメンガタメリーですよね♪
今もオクでチェックだけはしています。
今回の複数増種は1つのショップさんからまとめて購入したのですが、そこにメリーさんがいなかったが残念です。
可愛いのでいつか飼育してみたいです~。
コーカサス初飼育!産ませてやりたいです。
たくさん採れるとお分けできるので、メスさんには頑張ってもらいたいです。
アフリカ産はメンガタメリーですよね♪
今もオクでチェックだけはしています。
今回の複数増種は1つのショップさんからまとめて購入したのですが、そこにメリーさんがいなかったが残念です。
可愛いのでいつか飼育してみたいです~。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年04月26日 05:49

ムーブ大城さん おはようございます。
用事があって、先ほど帰ってきました。
眠いです。。。
コーカサスカッコイイですね。
初飼育なんですが、我ながらこんなに魅かれるとは思っていませんでした。
産ませてやりたいです。
(-m-)” パンパン
経過報告させて頂きますね。
用事があって、先ほど帰ってきました。
眠いです。。。
コーカサスカッコイイですね。
初飼育なんですが、我ながらこんなに魅かれるとは思っていませんでした。
産ませてやりたいです。
(-m-)” パンパン
経過報告させて頂きますね。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年04月26日 05:51

こんばんは。
パソコンの調子が悪くて久しぶりにみました。パソコン買うか迷っています。
コーカサスですか。一度は飼育してみたいです。
タランドゥスは三令になったものがもう黄色くなってきてます。たぶんメスでしょうね。
最近の気温上昇で多頭飼育のオキカブが蛹室つくりました。
いただいたキヨタミですが、先ほど見てみるとまだまだ凄い小さいです。成長は遅い種類ですか?
近々、調子に乗って増種したものをご報告いたします。
では、また。
パソコンの調子が悪くて久しぶりにみました。パソコン買うか迷っています。
コーカサスですか。一度は飼育してみたいです。
タランドゥスは三令になったものがもう黄色くなってきてます。たぶんメスでしょうね。
最近の気温上昇で多頭飼育のオキカブが蛹室つくりました。
いただいたキヨタミですが、先ほど見てみるとまだまだ凄い小さいです。成長は遅い種類ですか?
近々、調子に乗って増種したものをご報告いたします。
では、また。
Posted by あら at 2014年04月27日 02:20
あらさん こんにちは
僕も数か月前パソコンを買い替えたんですが、XPからWindows8への買い替えました。
最初違和感ありましたが、だいぶ慣れてきました。
タランドゥス、もう黄色くなっているんですね。
こんな早いんですね。
キヨタミは幼虫の成長は遅い方だと思います。
お渡しした幼虫の親は割り出しから半年で7~8g位でした。
オスは羽化まで12~24か月位かかるようです。温度にもよるかもしれません。
僕は前回は生オガ発酵マット飼育で小型オス1頭しか羽化させきれませんでした。
メスは生オガ発酵マット飼育で41.5ミリとまずまずでしたので、生オガ発酵マット飼育自体が問題ではないと思います。
ちなみ今回はすべてカワラ菌糸飼育中です。
何を増種されたかとても興味あります。
楽しみにしてますね。
WW?
僕も数か月前パソコンを買い替えたんですが、XPからWindows8への買い替えました。
最初違和感ありましたが、だいぶ慣れてきました。
タランドゥス、もう黄色くなっているんですね。
こんな早いんですね。
キヨタミは幼虫の成長は遅い方だと思います。
お渡しした幼虫の親は割り出しから半年で7~8g位でした。
オスは羽化まで12~24か月位かかるようです。温度にもよるかもしれません。
僕は前回は生オガ発酵マット飼育で小型オス1頭しか羽化させきれませんでした。
メスは生オガ発酵マット飼育で41.5ミリとまずまずでしたので、生オガ発酵マット飼育自体が問題ではないと思います。
ちなみ今回はすべてカワラ菌糸飼育中です。
何を増種されたかとても興味あります。
楽しみにしてますね。
WW?
Posted by てっちゃん ..
at 2014年04月27日 14:23

こんばんは。
ヘラヘラのオスの羽化、メスも羽化し昨日久しぶりにケースをのぞいたところ、両方★になっていました。ガビーン(*_*)
線虫が蛹の時からたくさん発生して気になっていたのですが・・・1週間早く出してしまえばと後悔してます。
一応まだ、3頭ネットでマットを買ったときについてきたやつがいるので頑張って育てます。しかしそのボトルにも線虫が・・・。
最初のタランドゥス羽化してました。メスです。
もう1頭メスの蛹がいます。4か月くらいで羽化しちゃいました。早すぎる(*_*)
ではでは。
ヘラヘラのオスの羽化、メスも羽化し昨日久しぶりにケースをのぞいたところ、両方★になっていました。ガビーン(*_*)
線虫が蛹の時からたくさん発生して気になっていたのですが・・・1週間早く出してしまえばと後悔してます。
一応まだ、3頭ネットでマットを買ったときについてきたやつがいるので頑張って育てます。しかしそのボトルにも線虫が・・・。
最初のタランドゥス羽化してました。メスです。
もう1頭メスの蛹がいます。4か月くらいで羽化しちゃいました。早すぎる(*_*)
ではでは。
Posted by あら at 2014年05月08日 01:30
あらさん こんばんは
あいやぁ、、ヘラヘラはとても残念でしたね。。
線虫のヤツはホント恐ろしいですね。
残りのヘラ幼虫3頭は無事に羽化させ、子孫を残させてやりたいですね。
タランドゥス、4か月羽化とはすごい早いですね。オスが羽化するまで待てるか心配ですね。
あいやぁ、、ヘラヘラはとても残念でしたね。。
線虫のヤツはホント恐ろしいですね。
残りのヘラ幼虫3頭は無事に羽化させ、子孫を残させてやりたいですね。
タランドゥス、4か月羽化とはすごい早いですね。オスが羽化するまで待てるか心配ですね。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年05月09日 00:52
