2013年09月04日
★次こそ & アゴ欠けノコ & 2012オキノコ & マンディ & 深山


少しお疲れ気味のてっちゃんです。
体もだるいし、注意散漫だし、と不調です。。。
疲労回復にと、梅干を食べ始めました。
クエン酸

減量して、体力

少しずつでも、体力を戻して行こうと思っています。
週末は子供達とサイクリングにでも行ってみます。

クワカブです。
前回、我が家のオキナワヒラタ(2012年10月孵化CBF1)の最大個体(68.80)を紹介させて頂きましたが、それとは別で全然期待していなかったビンから若干ですが、前回より大きめの子が羽化してくれました。
目標未達に変わりはありませんが、自己記録を更新しました。

69.25ミリ

--------------------------------------
CBF1(Wild:61.7×F1:39)
10/13 割り出し タマゴ(マット)
10/17 孵化
10/27 1令 菌糸カップ200
01/19 3令(9.3g) 菌糸800(頭幅10.94)
04/07 3令(18.0g) 菌糸950
08/16 羽化(69.25ミリ)
--------------------------------------
う~ん、なんでしょう。。。
完全にノーマークの子です。
一応、他の子とは少し変わった飼育をしたので、もしかするとそれが良かったのか。。。
正直、よくわかりません(笑)

頭幅:22.21ミリ
胸幅:24.25ミリ
前回の68.80ミリの子が若干幅があります。
3令時の頭幅では1ミリ位の差があるんですが、、、羽化したら幅的には、たいした差がありません。
僕の幼虫頭幅の測り方が悪かったのかなぁ。。

おっ!フィフティ・フィフティ
どうでも良いことが、楽しい瞬間ってありますよね(笑)


まあまあ、格好良い子なので、次世代の子達の親になってもらおうと思っています。
次こそは!!70Up!!
いやいや、それ以上!!
(,,゚Д゚) ガンガレ!!!!オレ!!!
続きまして、
先週、いつものポイントで久しぶりにオキノコの少し大きめ個体との出会いがありました。


でも、なんか違和感が。。。
よ~く、見るとあご先が削れています。。

2013年の沖縄は7月から8月中旬にかけて、ほとんど雨が降らずに(記録的な小雨だったとのこと)、森も乾燥しきっていました。
このノコも、地上に出たくて、必死に硬い土に大アゴを擦りつけていたのかも。。。なんて思っちゃいました。

ちなみにサイズは60Up
アゴが欠けていなければ、62ミリ位はあったんじゃないかと思います。
雨は適度に降ってほしいですね。
次です。
2012-2013年オキノコ飼育バトルにおける我が家で期待の2頭(最大16.2gと14.6g)が蛹室をつくりました。




2012-2013年オキノコ飼育バトルのライバルの一人!tetsu4957さんが先日72.6ミリを羽化させちゃっているので、それより大きいのを出さないと勝てないわけですが、、、
全然勝てる気がしません(笑)
口では、そんな弱気な事を言っていますが、本当は奇跡があるんじゃないかと、少しだけ淡い期待を寄せています。。
最後まで分かりませんよぉ~!(笑)
ね!ウベさん!
またまた次です。
マンディブラリスフタマタクワガタ(スマトラ亜種)です。
先週、チビマンディを紹介させていただきましたが、4頭中1頭だけ、割と大きめに育っている子がいます。
その子が蛹化しましたので、紹介させていただきます。


2012年7月孵化 最大体重29.1g
蛹体重は21.5gでした。

どんなですかね。
うまくいけば、95ミリ位はいくかもしれないなぁ、なんて思っていますが、
目標の100Upは微妙な感じです。
腹部が若干赤い感じがするのも気になります。。大丈夫かなぁ。
無事に羽化しますように。
★彡 (-人-)
最後になります。
北海道産ミヤマクワガタです。
大きめ♀を入手したので、セットした深山ですが、割り出してみました。

全然、産んでいる気配がなったのですが、、、
少しだけ、本当に申し訳無い程度に少しだけ、産んでくれていました。
2タマです。

メスが健在だったので、再セットしましたが、、、ナカナカ簡単じゃないなぁと思いました。
本当は黒土混ぜてセット組みたいんですが、ホームセンター、JA等10箇所位は見ましたが、売っていないですね。。
通販だと割高ですし。。

どなたか、黒土に関する情報があれば教えていただけると助かります。
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★彡
Posted by てっちゃん .. at 23:45│Comments(22)
│オキナワ ヒラタクワガタ
この記事へのコメント
おはようございます。
オキナワヒラタはもう少しでしたね。というかこのサイズでも十分すごいですね。大顎の内歯のギザギザがたまらないですね。
オキナワノコギリもこの時期で60mmごえもすごいですね。この小雨の影響かわかりませんが野外ものがなかなかふるわない中での採集はすばらしいと思います。
ミヤマも採卵は見事ですね。この温度管理のほうはどのようにされているのですか?
オキナワヒラタはもう少しでしたね。というかこのサイズでも十分すごいですね。大顎の内歯のギザギザがたまらないですね。
オキナワノコギリもこの時期で60mmごえもすごいですね。この小雨の影響かわかりませんが野外ものがなかなかふるわない中での採集はすばらしいと思います。
ミヤマも採卵は見事ですね。この温度管理のほうはどのようにされているのですか?
Posted by バベル3世
at 2013年09月05日 08:10

オキノコいけそうな感じですね
14g位から
私の場合72mm位も出ていたと思います
蛹室の具合も画像を見ると
綺麗にできているように見えるので
体重のロスも少なそうで、16g楽しみですね!
14g位から
私の場合72mm位も出ていたと思います
蛹室の具合も画像を見ると
綺麗にできているように見えるので
体重のロスも少なそうで、16g楽しみですね!
Posted by キッQ at 2013年09月05日 22:21
ハイサイ~
御無沙汰です。
オキヒラは惜しい、わずかでしたね。
案外ノーマークの子は放置されやすいので
ストレスがたまらず大きく育つのでしょうか?
16gのノコは楽しみですね!
十分に期待できるのではないでしょうか
羽化報告楽しみにしてますよ!
御無沙汰です。
オキヒラは惜しい、わずかでしたね。
案外ノーマークの子は放置されやすいので
ストレスがたまらず大きく育つのでしょうか?
16gのノコは楽しみですね!
十分に期待できるのではないでしょうか
羽化報告楽しみにしてますよ!
Posted by tetsu4957
at 2013年09月05日 23:19

バベル3世さん こんばんは
オキナワヒラタなかなか大台にのせることができていませんが、次こそは70Upを出したいです。
そしていつの日か。。。
オキノコですが、今年は居ても小さいのが多いですよね。
今年が不作ってことは、一昨年が不作だったって事なんですかね。
今回のポイントでは少ないながらも大きめと出会えて、本当にラッキーでした。
30箇所くらい空振りしましたが、新規開拓やって良かったです。
読谷も恩納村に近いところは、いたる所、森なので、そんな自然の恵みに感謝ですね♪
いつの日か、野外でも70ミリ台と出会ってみたいです。
そんな事を考えると、夏よ!終わらないでくれぇ~、って思っちゃいます。
ミヤマについてですが、
実は我が家には冷蔵ショーケース(居酒屋でジョッキ冷やしてたりする、あれです)がありまして、それで温度管理しています。
数年前、当時禁煙に成功し、月々1万円位の出費を減らすことに成功し、それに乗じて嫁さんの説得に成功した戦利品であります(笑)
最低でも25度、できればそれ以下(20度前後)にした方がよいとの記事をビークワでみてひるみましたが、チャレンジしてみました。
もしかすると2年以上かかるかもしれませんが、無事に羽化まで持っていきたいです。
頑張ってみます。
オキナワヒラタなかなか大台にのせることができていませんが、次こそは70Upを出したいです。
そしていつの日か。。。
オキノコですが、今年は居ても小さいのが多いですよね。
今年が不作ってことは、一昨年が不作だったって事なんですかね。
今回のポイントでは少ないながらも大きめと出会えて、本当にラッキーでした。
30箇所くらい空振りしましたが、新規開拓やって良かったです。
読谷も恩納村に近いところは、いたる所、森なので、そんな自然の恵みに感謝ですね♪
いつの日か、野外でも70ミリ台と出会ってみたいです。
そんな事を考えると、夏よ!終わらないでくれぇ~、って思っちゃいます。
ミヤマについてですが、
実は我が家には冷蔵ショーケース(居酒屋でジョッキ冷やしてたりする、あれです)がありまして、それで温度管理しています。
数年前、当時禁煙に成功し、月々1万円位の出費を減らすことに成功し、それに乗じて嫁さんの説得に成功した戦利品であります(笑)
最低でも25度、できればそれ以下(20度前後)にした方がよいとの記事をビークワでみてひるみましたが、チャレンジしてみました。
もしかすると2年以上かかるかもしれませんが、無事に羽化まで持っていきたいです。
頑張ってみます。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月06日 00:09

キッQさん こんばんは
キッQさんの75ミリオキノコもブログで拝見しました。モノスゴイです。
そんなすごいオキノコを飼育された方に、『 いけそうな感じですね 』 と言われると、正直、舞い上がってしまいます(笑)
結果はどうなるか、わかりませんが、可能性がありそうなら、撃沈覚悟で期待してみます。
どうなりますかね、ワクワク、ドキドキです。
キッQさんの75ミリオキノコもブログで拝見しました。モノスゴイです。
そんなすごいオキノコを飼育された方に、『 いけそうな感じですね 』 と言われると、正直、舞い上がってしまいます(笑)
結果はどうなるか、わかりませんが、可能性がありそうなら、撃沈覚悟で期待してみます。
どうなりますかね、ワクワク、ドキドキです。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月06日 00:20

tetsu4957さん こんばんは
お久しぶりです。
いやぁ~、ブログでの羽化報告記事みましたよぉ~。
スゴかった!!
おめでとうございます。
刺激をうけて、ますます頑張ろうという気になりました。
これが飼育バトルのいいところですね♪
今期、オキヒラは期待の子はもういませんが(まだ幼虫いますが経過悪し。。。)、来期がんばってみます。
今に見てて下さいよぉ~(笑)
オキノコ(2012-2013)は10月末あたりの羽化になりそうです。
どんな子が羽化してくるか、楽しみにしてて下さいよぉ~♪
2013-2014シーズンもオキノコ、オキヒラ飼育バトル&コンテストやりましょうね~♪
お久しぶりです。
いやぁ~、ブログでの羽化報告記事みましたよぉ~。
スゴかった!!
おめでとうございます。
刺激をうけて、ますます頑張ろうという気になりました。
これが飼育バトルのいいところですね♪
今期、オキヒラは期待の子はもういませんが(まだ幼虫いますが経過悪し。。。)、来期がんばってみます。
今に見てて下さいよぉ~(笑)
オキノコ(2012-2013)は10月末あたりの羽化になりそうです。
どんな子が羽化してくるか、楽しみにしてて下さいよぉ~♪
2013-2014シーズンもオキノコ、オキヒラ飼育バトル&コンテストやりましょうね~♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月06日 00:27

てっちゃんさん
こんばんは!!
オキヒラ…でかい…やっぱりこのサイズになると迫力ありますね…
素晴らしい…次回は70UP!!期待しています!
おー!!とうとうオキノコ蛹室作りましたか!
楽しみですね!!
うちのオキノコ!!なかなか蛹化しません
きっと彼はピーターパンなんだと思います。
体重もてっちゃんさんの所に負けているので…
全然勝てる気がしません(笑)
そして、ちゃんとしたマンディじゃないですか(笑)
90mmクラスになるとさすがに迫力も…
羽化後のUPお願いします^^!!
こんばんは!!
オキヒラ…でかい…やっぱりこのサイズになると迫力ありますね…
素晴らしい…次回は70UP!!期待しています!
おー!!とうとうオキノコ蛹室作りましたか!
楽しみですね!!
うちのオキノコ!!なかなか蛹化しません
きっと彼はピーターパンなんだと思います。
体重もてっちゃんさんの所に負けているので…
全然勝てる気がしません(笑)
そして、ちゃんとしたマンディじゃないですか(笑)
90mmクラスになるとさすがに迫力も…
羽化後のUPお願いします^^!!
Posted by ウベ at 2013年09月06日 00:49
こんばんは。
ミヤマに関してはやっはり温度管理していたんですね。私も北海道でミヤマ♀をGETしてブリードに挑戦したのですがダメでした。ぜひブリード成功してほしいです!
私は読谷でもノコギリ採集しますが平均クワ長が大きい気がします。ギネスが期待できる場所ではないでしょうか。
ミヤマに関してはやっはり温度管理していたんですね。私も北海道でミヤマ♀をGETしてブリードに挑戦したのですがダメでした。ぜひブリード成功してほしいです!
私は読谷でもノコギリ採集しますが平均クワ長が大きい気がします。ギネスが期待できる場所ではないでしょうか。
Posted by バベル3世
at 2013年09月06日 21:29

ウベさん こんばんは
オキヒラ次こそは。。。頑張ります。
オキノコついに蛹室つくりましたよぉ~。
どんなぁ子が羽化するかワクワクとドキドキです。
ウベさんところのピーターパンも大人になるのが待ち遠しいですね。
ビークワギネスの飼育経過などを読むと、大型の子は他の子より、幼虫期間が数か月長い場合も多いみたいですよね。
No1、No2、No3が落ちたのは残念でしたが、ピーターパンが頑張ってくれるかもしれないですよぉ♪
僕の場合、まだ全然実績がないので、不安だらけですが、今回は少し期待してみます。
マンディ!
それっぽい子になりそうですよね(笑)
経過はまた、報告させて頂きますね。
(^ ^)
オキヒラ次こそは。。。頑張ります。
オキノコついに蛹室つくりましたよぉ~。
どんなぁ子が羽化するかワクワクとドキドキです。
ウベさんところのピーターパンも大人になるのが待ち遠しいですね。
ビークワギネスの飼育経過などを読むと、大型の子は他の子より、幼虫期間が数か月長い場合も多いみたいですよね。
No1、No2、No3が落ちたのは残念でしたが、ピーターパンが頑張ってくれるかもしれないですよぉ♪
僕の場合、まだ全然実績がないので、不安だらけですが、今回は少し期待してみます。
マンディ!
それっぽい子になりそうですよね(笑)
経過はまた、報告させて頂きますね。
(^ ^)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月07日 04:26

バベル3世さん こんばんは
ミヤマは飼育するにあたって温度がキツイですよね。。
ミヤマについて、あらためてビークワ読み返すと、採卵時が25度以下必須の20度位が推奨のようで、幼虫飼育は25度だと羽化せず、16~20度飼育みたいです。
あらためて、ひるみました。。。
頑張って、羽化まで持っていきたいです。
バベル3世さんも読谷で採集されるんですね。
平均クワ長が大きい印象なんですね。
大型美形を目指して、ますます期待感が高まってきました。
楽しみです♪
来年は恩納村あたりでの採集もしてみようかと思っています。
ミヤマは飼育するにあたって温度がキツイですよね。。
ミヤマについて、あらためてビークワ読み返すと、採卵時が25度以下必須の20度位が推奨のようで、幼虫飼育は25度だと羽化せず、16~20度飼育みたいです。
あらためて、ひるみました。。。
頑張って、羽化まで持っていきたいです。
バベル3世さんも読谷で採集されるんですね。
平均クワ長が大きい印象なんですね。
大型美形を目指して、ますます期待感が高まってきました。
楽しみです♪
来年は恩納村あたりでの採集もしてみようかと思っています。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月07日 04:36

たびたびコメントして申し訳ありません。
●△◆線、といったらピンとくる世代でしょうか(笑)。もしご存じならその県道沿いはなかなかイイですよ。
●△◆線、といったらピンとくる世代でしょうか(笑)。もしご存じならその県道沿いはなかなかイイですよ。
Posted by バベル3世 at 2013年09月09日 00:59
バベル3世さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
コメントは大変嬉しいですよぉ♪
●△◆線を衛星写真で確認してみました。
森を突き抜けている感じですね。
楽しそうです。早くもワクワクしてきました。
いたる所、木々だらけの中で、ポイント開拓できたら、すごく楽しそうです。
当たった時の感動が、これまたイイですよね。
今度(来年?今年?)、是非行ってみようと思います。
いつか採集もご一緒してみたいです。
もしそんな機会がつくれたら、その時はお互い知らない場所とかが楽しいかもしれないですね。
新しい場所で探す楽しみ♪
ホント、ワクワクです。
コメントありがとうございます。
コメントは大変嬉しいですよぉ♪
●△◆線を衛星写真で確認してみました。
森を突き抜けている感じですね。
楽しそうです。早くもワクワクしてきました。
いたる所、木々だらけの中で、ポイント開拓できたら、すごく楽しそうです。
当たった時の感動が、これまたイイですよね。
今度(来年?今年?)、是非行ってみようと思います。
いつか採集もご一緒してみたいです。
もしそんな機会がつくれたら、その時はお互い知らない場所とかが楽しいかもしれないですね。
新しい場所で探す楽しみ♪
ホント、ワクワクです。
Posted by てっちゃん at 2013年09月09日 01:00
お疲れ様です!
オキヒラ、すんげー! 自分のとこは6センチがやっとだったのに、迫力もあるし7センチオーバーになったらどうなるのやら…
●△◆線ですか・・・
●●村よりのエリアがよさげに思えますが、10年以上前の記憶ですから、今はどうでしょうかね?
オキヒラ、すんげー! 自分のとこは6センチがやっとだったのに、迫力もあるし7センチオーバーになったらどうなるのやら…
●△◆線ですか・・・
●●村よりのエリアがよさげに思えますが、10年以上前の記憶ですから、今はどうでしょうかね?
Posted by ムーブ大城 at 2013年09月09日 01:01
ムーブ大城さん こんにちは
オキヒラは少しずつサイズアップしてきました。
次こそは、70Up頑張りたいです。
でも、この累代ラインはメスが瀕死の状態で、やばい感じです。
どうにか、累代続けたいです。。
●△◆線は、来年行ってみたいです。
できれば、今年中に。
最近、仕事が忙しく、ナカナカ採集に行けていません。。。
くぅ~。。。
オキヒラは少しずつサイズアップしてきました。
次こそは、70Up頑張りたいです。
でも、この累代ラインはメスが瀕死の状態で、やばい感じです。
どうにか、累代続けたいです。。
●△◆線は、来年行ってみたいです。
できれば、今年中に。
最近、仕事が忙しく、ナカナカ採集に行けていません。。。
くぅ~。。。
Posted by てっちゃん at 2013年09月09日 01:01
こんばんは。
オキヒラは大きいですね。顎も太いですね。うちでは本土ヒラタがいるのでオキヒラにまで手が出せてません。来年ぐらいからブリードしたいです。
ミヤマはじめたんですね。うちにもペアがいますが冷温庫はマルバネ達が占領してるので鑑賞のみです。
オキカブは♂亡き後、♀の頑張りで40-50はいそうです。♂と2日の同居で焦って大ケースでセットしたのが原因です。ちょっと多すぎた感じです。さらに最後の♀が羽化してきました。
♀、幼虫必要なときはいつでもどうぞ(^_^;)[汗汗]
水曜日やんばるに用事でついでに林道走ってみましたがいませんでした。まあ、30分くらいしかいませんでしたし。今季機会があれば行ってみたいです。
では、また。
オキヒラは大きいですね。顎も太いですね。うちでは本土ヒラタがいるのでオキヒラにまで手が出せてません。来年ぐらいからブリードしたいです。
ミヤマはじめたんですね。うちにもペアがいますが冷温庫はマルバネ達が占領してるので鑑賞のみです。
オキカブは♂亡き後、♀の頑張りで40-50はいそうです。♂と2日の同居で焦って大ケースでセットしたのが原因です。ちょっと多すぎた感じです。さらに最後の♀が羽化してきました。
♀、幼虫必要なときはいつでもどうぞ(^_^;)[汗汗]
水曜日やんばるに用事でついでに林道走ってみましたがいませんでした。まあ、30分くらいしかいませんでしたし。今季機会があれば行ってみたいです。
では、また。
Posted by あら at 2013年09月09日 01:27
てっちゃんさん
こんにちは!
オキノコ私も74mmまでしか出てません
なかなか75mmは遠いですね!
今年は2年ぶりに本腰入れて累代してます
けど、採集したメスが小さくて20mm後半ぐらいのでセットしました.(;´・ω・)
こんにちは!
オキノコ私も74mmまでしか出てません
なかなか75mmは遠いですね!
今年は2年ぶりに本腰入れて累代してます
けど、採集したメスが小さくて20mm後半ぐらいのでセットしました.(;´・ω・)
Posted by キッQ at 2013年09月09日 17:55
こんばんは。
色々ありまして自分のブログは放置状態です…。
ヒラタかっこいいじゃないですか!!
この子の子供達が楽しみですね♪
オキノコの顎が削れているのはやはり雨が極端に少ないせいですかね?
硬い土から懸命に出てきたのでしょうね。今年はオキノコが少なくてあまり大きい個体には出会えませんでした。
来年は適度に雨が降って大きい個体に出会いたいですね。オキカブも少なかったみたいで皆さん苦労したみたいですがてっちゃんのおかげで僕は大満足です(笑)
来年は少し早めに北上しようと思いますのでやんばる情報提供しますね。
PS.ノギス買ってしまいました(笑)
色々ありまして自分のブログは放置状態です…。
ヒラタかっこいいじゃないですか!!
この子の子供達が楽しみですね♪
オキノコの顎が削れているのはやはり雨が極端に少ないせいですかね?
硬い土から懸命に出てきたのでしょうね。今年はオキノコが少なくてあまり大きい個体には出会えませんでした。
来年は適度に雨が降って大きい個体に出会いたいですね。オキカブも少なかったみたいで皆さん苦労したみたいですがてっちゃんのおかげで僕は大満足です(笑)
来年は少し早めに北上しようと思いますのでやんばる情報提供しますね。
PS.ノギス買ってしまいました(笑)
Posted by NICO.ROBIN at 2013年09月09日 20:35
あらさん こんばんは
あらさん♪色々飼育されていますね。
最近、たくさんのクワカブ好きな方とお近づきになれて本当に嬉しいです。
おおぉ~!マルバネ飼育されているんですね。
僕はまだまだ自信がなくて手が出せません。。。
今はひとまず、オキノコ、オキヒラを頑張ってみます。
オキカブ40-50!!スゴイです。
さすがですね♪
今期はアリンコのおかげで、マット飼育萎えていますが、やる気になった時には、どうぞ、よろしくお願いします。
<(_ _)>
お!林道走ってきたんですね。
僕も一度は行ってみようと思っています。
赤いキャップ被った子が、林道走っていたら、それは僕かもしれません(笑)
あらさん♪色々飼育されていますね。
最近、たくさんのクワカブ好きな方とお近づきになれて本当に嬉しいです。
おおぉ~!マルバネ飼育されているんですね。
僕はまだまだ自信がなくて手が出せません。。。
今はひとまず、オキノコ、オキヒラを頑張ってみます。
オキカブ40-50!!スゴイです。
さすがですね♪
今期はアリンコのおかげで、マット飼育萎えていますが、やる気になった時には、どうぞ、よろしくお願いします。
<(_ _)>
お!林道走ってきたんですね。
僕も一度は行ってみようと思っています。
赤いキャップ被った子が、林道走っていたら、それは僕かもしれません(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月09日 22:52

キッQさん こんばんは
限界近くまでいくと、1mmがホントスゴイ壁なんだと思いますが、74mmなんてサイズは凄すぎます。
うちのお師匠様もかなりスゴイノコ飼育していますが、 キッQさんのノコも化物級です。
2013-2014シーズンのオキノコ飼育バトルは、スゴイ楽しみです。
美形コンテストもやりたいですね。
ウベさんも言っていましたが、なんか、考えたら色々たのしめそうですね。
ホント、ワクワクです♪
限界近くまでいくと、1mmがホントスゴイ壁なんだと思いますが、74mmなんてサイズは凄すぎます。
うちのお師匠様もかなりスゴイノコ飼育していますが、 キッQさんのノコも化物級です。
2013-2014シーズンのオキノコ飼育バトルは、スゴイ楽しみです。
美形コンテストもやりたいですね。
ウベさんも言っていましたが、なんか、考えたら色々たのしめそうですね。
ホント、ワクワクです♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月09日 23:01

NICO.ROBINさん こんばんは
夏には週末引っ張り回してしまったので、家で怒られてないですか。。。
もしそうだったら、すみません。
オキノコは来年は採集コンテストとかも面白いかもしれないですね。
お気に入りの採集個体を2~3頭持ち寄って。
各産地の大型を一同に集めて鑑賞会するとかも。
いやぁ~考えただけで楽しくなりますね。
ノギス買っちゃいましたかぁ、たぶん次は測りが欲しくなると思います(笑)
夏には週末引っ張り回してしまったので、家で怒られてないですか。。。
もしそうだったら、すみません。
オキノコは来年は採集コンテストとかも面白いかもしれないですね。
お気に入りの採集個体を2~3頭持ち寄って。
各産地の大型を一同に集めて鑑賞会するとかも。
いやぁ~考えただけで楽しくなりますね。
ノギス買っちゃいましたかぁ、たぶん次は測りが欲しくなると思います(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月09日 23:14

お疲れ様です。
やんばる合宿から帰ったら嫁さんの空気が重かったのでしばらくの間はおとなしくしていました(苦笑)
怒っていたようないなかったような…
あ、でも気にしないで下さいね。
てっちゃんに誘われなくても一人で北上してたはずなので♪
採集コンテストいいですね!
コンテスト開場はオオクさんの職場でお願いしますか(笑)
やんばる合宿から帰ったら嫁さんの空気が重かったのでしばらくの間はおとなしくしていました(苦笑)
怒っていたようないなかったような…
あ、でも気にしないで下さいね。
てっちゃんに誘われなくても一人で北上してたはずなので♪
採集コンテストいいですね!
コンテスト開場はオオクさんの職場でお願いしますか(笑)
Posted by NICO.ROBIN at 2013年09月10日 21:09
NICO.ROBINさん こんばんは
引っ張り回した僕が言うのもなんですが、家庭は大事にしてくださいね。
来年はとびっきりのチビノコを採集できるように頑張ります♪
出来ればデカイのも(笑)
引っ張り回した僕が言うのもなんですが、家庭は大事にしてくださいね。
来年はとびっきりのチビノコを採集できるように頑張ります♪
出来ればデカイのも(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2013年09月11日 00:39
