2020年03月29日
★ダビィドテナガコガネ & 茶系標本箱メンバー & 沖縄のカブト、クワガタの標本箱
休みの日は家に籠りっぱなしで、片付けしたり標本したり空いた時間にYouTubeみたりしてます。
CMで聞いた事のある、いい感じの歌の動画があったので、どうぞ。
MONGOL800キヨサクが唄う「想うた」
フルバージョン公開
北村匠海出演のJTシリーズCM「想うた」総集編
なんか好きだなぁ
それでは虫です。
こちらから。
ダビィドヒメテナガコガネ
虫友のウベ氏に譲って頂いた標本です。
複数個所修復していますが、ひとまず形になりホッとしました。
うん。いい感じの虫です。
現在作成中の茶色系虫の標本箱のメンバー入りです。
ウベさんありがとうございました。
m(__)m
続いても
茶色系標本箱メンバーの展足時の様子です。
アラガールホソアカ!
触角、フセツが脆く苦労しましたが、どうにか展足できました。
良かった(^^)
インセクトマートさんでGETしたダルマコガネ!
色もいい感じです。
可愛いです♪
ヘラクレス・ヘラクレス
数年前にあらさんに譲って頂いた個体。
茶色系標本箱メンバーとして再展足してみました。
ヘラはやっぱ格好いいですね
あらさん、あらためてありがとうございました。
m(__)m
最後は
茶色系標本箱と並行して、沖縄のカブト、クワガタの標本箱も作成中です。
以前採集した個体達で、展足の形がいまいちの個体を展足し直しています。
2013年に採集した黒化型のオキナワノコギリ
ボーリンを思わす太い大アゴ(笑)に、前胸と頭部がほんのり金粉の個体です。
※金粉は飼育下では発生しない?とか。
67.8と思っていたのですが、頭を上げて再展足し計測し直すと68ミリ超えていました。
やった。
触角と、フセツもあとから修復済み。
2019年に採集したオキナワノコギリ
頭部大き目でいい感じです。
虫友のK氏に譲って頂いたオキナワヒラタ66ミリ
今年は僕もこんな立派なオキヒラ採ってみたいです。
2016年採集のオキヒラのチビ個体
展足し計測したところ23.9ミリでした。
チビギネスが23.3ミリなので、この個体もなかなかのチビのようです。
またクワガタ、カブトの特大個体、極小個体達との出会いを夢見てフィールドに出る日が待ち遠しいです。
採集にいそしむ。

そんな夏がまた来ることを、必ず来ることを心より祈っています。
では また
ヾ(*´ω゜)

この記事へのコメント
こんばんは。
ダルマコガネ、好きな感じです。
以前のオキノコもいい感じですね。久々に国産カブトの幼虫を数頭飼育してるのですが、もう蛹化してます。おそらく4月後半くらいには羽化して活動までしそうです。中々IMへも行けてないですが、そのうちに顔出したいと思います^_^
コロナが増えてきて心配ですが、てっちゃんさんもお気を付けて。
ダルマコガネ、好きな感じです。
以前のオキノコもいい感じですね。久々に国産カブトの幼虫を数頭飼育してるのですが、もう蛹化してます。おそらく4月後半くらいには羽化して活動までしそうです。中々IMへも行けてないですが、そのうちに顔出したいと思います^_^
コロナが増えてきて心配ですが、てっちゃんさんもお気を付けて。
Posted by あら at 2020年03月29日 23:59
あら さん
こんばんは(^^)
ダルマコガネ、いい感じですよね。
可愛いです。
オキノコ結構お気に入りの個体です。
国産カブト蛹化始まりましたか。
ウチは先日マット交換しましたが、もう少しだけ先になりそうでした。でも近々かも。
僕も1か月以上、IMに行けていません。。
僕も息子達も喘息持ちなのでコロナはホント心配です。
お互い気をつけて乗り切りましょう!
いつか落ち着いた頃、飲みに行ける日を楽しみにしています(^^)
こんばんは(^^)
ダルマコガネ、いい感じですよね。
可愛いです。
オキノコ結構お気に入りの個体です。
国産カブト蛹化始まりましたか。
ウチは先日マット交換しましたが、もう少しだけ先になりそうでした。でも近々かも。
僕も1か月以上、IMに行けていません。。
僕も息子達も喘息持ちなのでコロナはホント心配です。
お互い気をつけて乗り切りましょう!
いつか落ち着いた頃、飲みに行ける日を楽しみにしています(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2020年03月30日 22:34
