2012年08月22日
◆限界LOVERS & オキヒラ野外ペア & 産卵セット & 蛹化


体調くずして、ぐったりモードのてっちゃんです。
先週の渡辺美里のPVつながりで懐メロ探していたら、なつかしの名曲を見つけました。
疲れた体にムチ打つには最適な曲です。(笑)
いや、しかし、名曲です。
当時も(心の中では)ノリノリで聞いていた気がします

いきますよー!!
「限界 LOVERS」
限界まで、限界まで、諦めない!!!
なんか2012年バージョンもあるようです。
あれ?少しまろやか (笑)
当時の方が限界ギリギリ感がありますね。
では、あらためて当時の映像です。
ROCK'N'ROLL !!って、
かっちょーえぇー
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
Back !
to the!!
fire !!!
☆ヽ(o_ _)oポテッ
南無!!
では、心穏やかにクワカブです。
またまた
オキナワヒラタの野外採集個体をゆずって頂きました。
いつもよくしていただき、ありがとうございます。
(人-)謝謝(-人)謝謝
オキヒラペアには これからは夫婦として暮らしてもらいますので、仲むつまじい画像を無理やり撮ってみました。
サイズは
オス:61.69ミリ
メス:37.26ミリ
60UP!デカイですね。
メスも同産地なので、追いがけ産卵セットを組んでみます。
メスは残念ながら左前足がとれています。。。
まあ、元気ですので大丈夫だと思いますが、産卵木

写真撮りまくったので、いろんな角度からどうぞ。
オキナワヒラタのロゴも作り直してみました。


続きです。
さっそく、いただいたオキヒラ野外ペアの産卵セットを組んでみました。
オキナワヒラタ(野外採集個体)
オス:61.69ミリ
メス:37.26ミリ
しーぴーさんに頂いたスペシャルマットに
クヌギの産卵木を1本!
FC豊見城にアドバイス頂いた、産卵木にあらかじめ穴をあける大作戦も決行!!
ショップの方からも菌糸カスを産卵木に擦りつけるとよい!との助言をいただきました。
これだけ、やれば、大丈夫だろう。
産んでくれよ~!!
★彡 (-人-;)
次です。
またまた

2011年の自己採集固体ペアからのF1ですが、3/27割だしですので、また4ヶ月半位ですが、メスが早々と蛹化しました。
もう少し幼虫していてほしかったのですが、ビン交換が刺激になり蛹化が早まったのかもしれないです。
(><)
蛹体重が5.3g
体長が43.11ミリ
我が家の別ペアのオキヒラF1の最大メス固体が
蛹体重5.0g
体長が42.31ミリ
で羽化サイズが38.5ミリ位でしたので、羽化予想は39ミリ位です。
まあ、早期羽化の1頭目でこのサイズなら、40Upが一頭くらいは出てくるかもしれないですね。

え~っと、
いつもながら、あまりネタがないので、蛹化したオキノコです。
蛹のオスが1頭、
メスが2頭います。
オスは9.0g
この前、羽化した61ミリ(羽化直後なのでもっと縮む予定)が蛹体重7.9gでしたので、もう少し大きく羽化してくれそうです。
もう1頭、前蛹のオスがいまして、オキノコのオスはそれで全部です。
蛹はオアシス蛹室に移しているので今のところ、羽化不全や、羽パカは出ていないです。
まあ、オキノコは まだ4頭しか羽化していないので、まだまだ分かりませんが、しーぴーさんや、ウベさんから事前にアドバイスもらっていたのが良かったのだと思います。
ありがとうございます。
ぺこ <(_ _)>

そうだ、オキノコもロゴをつくってみました。

なんとなくです。
では、最後になります。
14タマとれたマンディブラリス フタマタクワガタですが、
孵化後、次々に落ちていき、現在、半分の7頭がニョロしています。
※ゴメンヨ・・・マンディ・・・。
8/18孵化、8/19孵化もいますので、まだまだ安全な状態ではありませんが、残った子達は必ずや

それでは、今週はこの辺で。
あんしぇ~やぁ~ ヾ(^∇^)

Posted by てっちゃん .. at 01:00│Comments(15)
│オキナワ ヒラタクワガタ
この記事へのコメント
おはようございます。
このオキヒラは普通のオキヒラよりも頭部が大きくてカッコイイ感じがしますね。
♀もデカイじゃないですか。
去年のスジブトはフセツが2つ無くなっていましたが10個くらいの卵を産んでたんで望みはあるかと思います。
このオキヒラは普通のオキヒラよりも頭部が大きくてカッコイイ感じがしますね。
♀もデカイじゃないですか。
去年のスジブトはフセツが2つ無くなっていましたが10個くらいの卵を産んでたんで望みはあるかと思います。
Posted by しーぴー at 2012年08月22日 06:34
しーぴーさん こんばんは
頭部が大きく見えやすいアングルで撮影した画像も多いですが、おっしゃるように実物の頭部も大きいように感じます。
格好良いです。
(^∇^)
メスもナカナカのデカサイズなので、楽しみなペアが増えました。
スジブトはフセツ欠けだったんですね。
ウチの子も産んでくれることを祈ります。
しかし週末はまた台風みたいですね。。。
頭部が大きく見えやすいアングルで撮影した画像も多いですが、おっしゃるように実物の頭部も大きいように感じます。
格好良いです。
(^∇^)
メスもナカナカのデカサイズなので、楽しみなペアが増えました。
スジブトはフセツ欠けだったんですね。
ウチの子も産んでくれることを祈ります。
しかし週末はまた台風みたいですね。。。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月22日 20:08

てっちゃんさん
こんばんは(^-^)/
産卵木菌糸系は
爆産しますよ(^q^)
こんばんは(^-^)/
産卵木菌糸系は
爆産しますよ(^q^)
Posted by FC豊見城 at 2012年08月22日 21:48
てっちゃんさんあと(^q^)
温度が
ギリギリ低いほうが
デカクなるらしいよ(^-^)/
幼虫の期間長く
温度高いと
サナギになろうななろう
するから
頑張って(^-^)v
温度が
ギリギリ低いほうが
デカクなるらしいよ(^-^)/
幼虫の期間長く
温度高いと
サナギになろうななろう
するから
頑張って(^-^)v
Posted by FC豊見城 at 2012年08月22日 22:00
FC豊見城さん こんばんは
産卵木穴あけやってみました~。
菌糸カスも擦りつけたし、
スペシャルマットだし、
寒すぎてケース底で寝ていたのか?常温に出してみたので、今度こそ爆産してくれると信じています。
(-m-)” パンパン
オキヒラ幼虫の適温がどの程度かが、まだつかめていないです。
パラワン購入したときにパラワンは23度位が良いとのアドバイスを受け、その温度設定にしていますが、オキヒラは若干違うのかもしれないですね。
種親やエサもあるので、温度以外も色々試しながら頑張ってみます。
また気づいたことがあれば、いろいろと助言を宜しくです。
(^人^)
産卵木穴あけやってみました~。
菌糸カスも擦りつけたし、
スペシャルマットだし、
寒すぎてケース底で寝ていたのか?常温に出してみたので、今度こそ爆産してくれると信じています。
(-m-)” パンパン
オキヒラ幼虫の適温がどの程度かが、まだつかめていないです。
パラワン購入したときにパラワンは23度位が良いとのアドバイスを受け、その温度設定にしていますが、オキヒラは若干違うのかもしれないですね。
種親やエサもあるので、温度以外も色々試しながら頑張ってみます。
また気づいたことがあれば、いろいろと助言を宜しくです。
(^人^)
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月22日 23:26

てっちゃんさん
こんばんは(^-^)/
今日那覇市の虫屋にいってきました(^-^ゞ
コーカサスが安くで特価中だったので
買ってみようか悩み中
来週買おうかな(>_<)
こんばんは(^-^)/
今日那覇市の虫屋にいってきました(^-^ゞ
コーカサスが安くで特価中だったので
買ってみようか悩み中
来週買おうかな(>_<)
Posted by FC豊見城 at 2012年08月23日 20:55
FC豊見城さん こんばんは
おおぉ~!虫屋さんに行ってきましたか。
気になった虫が居たなら、運命かもしれないですね。(o^▽^o)
オキナワ産クワガタも再開どうですか?
今夏の採集品なら
32ミリ ノコメス
37ミリ オキヒラメス
がいますよ。
いずれも、豊見城産です。
オスがいませんが、野外採集品なので交尾済みだと思います。
ブリードに使おうかと思っていましたが、色々と頂き物をセットしたので、どうしようか迷ってました。もし必要ならさしあげますよ~。
おおぉ~!虫屋さんに行ってきましたか。
気になった虫が居たなら、運命かもしれないですね。(o^▽^o)
オキナワ産クワガタも再開どうですか?
今夏の採集品なら
32ミリ ノコメス
37ミリ オキヒラメス
がいますよ。
いずれも、豊見城産です。
オスがいませんが、野外採集品なので交尾済みだと思います。
ブリードに使おうかと思っていましたが、色々と頂き物をセットしたので、どうしようか迷ってました。もし必要ならさしあげますよ~。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月23日 23:24

こんばんは。てっちゃん。
ニュースです(笑)
ここで伊平屋産オキヒラのブリード品ペアが販売されてました。
http://item.rakuten.co.jp/auc-toukai/10000418/
ニュースです(笑)
ここで伊平屋産オキヒラのブリード品ペアが販売されてました。
http://item.rakuten.co.jp/auc-toukai/10000418/
Posted by しーぴー at 2012年08月24日 19:42
てっちゃんさん
こんばんは(^-^)/
やっちゃいました( ̄▽ ̄;)
今日コーカサスペア買って
師匠と
産卵セット作ってる
途中
師匠がひとこと(-_-;)
ワイルドってかかれてる(・・;)))
やーちゃんと
確認してから買えよ(*^^*)
わたくし
久しぶりで
ワイルド買っちゃいました(T_T)
師匠は今はなきブラックキャンディーの
仕入れもと
今は閉店してるけど
ブログ魔だ のこってるから
てっちゃんさん見て下さい
チャオ(^-^)v
こんばんは(^-^)/
やっちゃいました( ̄▽ ̄;)
今日コーカサスペア買って
師匠と
産卵セット作ってる
途中
師匠がひとこと(-_-;)
ワイルドってかかれてる(・・;)))
やーちゃんと
確認してから買えよ(*^^*)
わたくし
久しぶりで
ワイルド買っちゃいました(T_T)
師匠は今はなきブラックキャンディーの
仕入れもと
今は閉店してるけど
ブログ魔だ のこってるから
てっちゃんさん見て下さい
チャオ(^-^)v
Posted by FC豊見城 at 2012年08月24日 21:55
しーぴーさん おはようございます。
おおぉ~憧れの伊平屋産ペア!
サイズはあれですが、産地がかなりの魅力ですね。
ひとまず、今のオキヒラをすべてセットして、思わしくなかったら購入考えて見ます。
まだセットしていない子がいるので、今日あたりセットしようと思っています。
情報ありがとうございます。
<(_ _)>
おおぉ~憧れの伊平屋産ペア!
サイズはあれですが、産地がかなりの魅力ですね。
ひとまず、今のオキヒラをすべてセットして、思わしくなかったら購入考えて見ます。
まだセットしていない子がいるので、今日あたりセットしようと思っています。
情報ありがとうございます。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月25日 08:47

FC豊見城さん こんばんは
おお!コーカサス買ったんですね。
虫再開おめでとうございます。
(*^▽^)/★*☆オメデトウ デス♪
ワイルドの子が採れると良いですね。
やっぱり飼育品より、産みにくいんですかね?
ブラックキャンディーさん、聞いたことあります。
僕が虫を始めた頃には、もうやってなかったみたいですが。
ブログ探してみますね~。
おお!コーカサス買ったんですね。
虫再開おめでとうございます。
(*^▽^)/★*☆オメデトウ デス♪
ワイルドの子が採れると良いですね。
やっぱり飼育品より、産みにくいんですかね?
ブラックキャンディーさん、聞いたことあります。
僕が虫を始めた頃には、もうやってなかったみたいですが。
ブログ探してみますね~。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月25日 08:51

×こんばんは
○おはようございます
でした。。。
○おはようございます
でした。。。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月25日 08:52

諸事情ありまして、ブログ更新をする時間がつくれません。
週末あたりに更新します。
台風のバカ・・・。
週末あたりに更新します。
台風のバカ・・・。
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月28日 19:22

てっちゃんさん
こんばんは(^-^)/、
虫の大好きなバナナは
ありきたりですが
バナナパワーやばいですよ( ̄▽ ̄;)
ゼリーあげないで
バナナばっかり あげてたら
最初はノロノロいつ死んでもおかしくないじょうたいから
いまは 攻撃てきになって
怖いぐらい
さすがバナナパワー\(^^)/
どんな高いゼリーよりも
バナナにはかてないかも(^-^)
こんばんは(^-^)/、
虫の大好きなバナナは
ありきたりですが
バナナパワーやばいですよ( ̄▽ ̄;)
ゼリーあげないで
バナナばっかり あげてたら
最初はノロノロいつ死んでもおかしくないじょうたいから
いまは 攻撃てきになって
怖いぐらい
さすがバナナパワー\(^^)/
どんな高いゼリーよりも
バナナにはかてないかも(^-^)
Posted by FC豊見城 at 2012年08月31日 00:01
FC豊見城 さん こんばんは
おおぉ~!そんなに元気を取り戻すんですね。
すごい。
バナナは産卵セットに入れるメスなどにあげたりしています。
やっぱり精がつくんですかね。
元気になったのはコーカサスですか?
おおぉ~!そんなに元気を取り戻すんですね。
すごい。
バナナは産卵セットに入れるメスなどにあげたりしています。
やっぱり精がつくんですかね。
元気になったのはコーカサスですか?
Posted by てっちゃん ..
at 2012年08月31日 00:59
