2011年10月16日
オキヒラ・ノコ カップ交換(線虫) & ギネス号


今週も、ブルーハーツつながりで、この曲から!
『 日曜日よりの使者 - THE HIGH-LOWS 』

HONDAのCMにも使われていましたね。好きだなぁ~この唄

ちなみに、この唄はボーカルのヒロトが色々あった時に、日曜日のテレビに映っていた
ダウンタウンの「まっちゃん」を見て思ったことを唄にしたようです。
「適当な嘘をついて その場を切り抜けて 誰一人傷つけない 日曜日よりの使者」
↓
ダウンタウンのまっちゃん「松本人志」

らしいです。
※そういえば、山梨の「まちゃん」さん元気ですかぁ~

ミヤマ君どうなったかな?そのうち、続ミヤマ君情報をお願いします。笑)
それでは、
久し振りにクワガタ採集情報

先週末(10/8:土)にサバッチさんと南部のN市にクワガタ採集に行きました。
特にあてもなく、なんとなくいそうな箇所に事前にバナナを仕掛け、
夜確認してきました。
まあ、結果はボウズでした。

惨敗に終わった帰りにいつものポイントでノコギリクワガタを発見し、
まだオキノコはいるんだ!という事だけ確認し久し振りの採集は終了しました。
無念・・・

続きまして、




マット入りプリンカップで線虫がわきまくり、マットが泥のようになってきていましたので、
プリンカップのマットを交換しました。

もう暫らくはプリンカップでねばろうと思っています。
左上:線虫がわきまくったプリンカップ
右上:オキヒラの幼虫をプリンカップから出したところ
左下:オキヒラ

右下:オキヒラ

左上:オキヒラ

右上:オキノコ

左下:オキノコ

右下:左の列がオキヒラ、右の列がオキノコ
※画像の頭幅は幼虫がよく動くので、結構テキトー計測です。汗)
そういえば、
DDAから購入したパラワンの幼虫が先日(1週間位まえ)、羽化しました。
女の子です。

この前、羽化したガントン産よりだいぶ小さいです。
来週あたり、小さく羽化した可愛いその子の画像UPさせていただきますね~。
マジ!どんだけぇ~!ッスよ!
僕の管理が悪かったんです。。。きっとそうなんです。
もう1匹女の子がいるので、その子は大きな子になってほしいです。
★ちなみにDDAの子がウチに来た際の記事はこちら

『 小包 (パラワン) 』
最後に


楽しみにしていて、まだ読んでいない方もいるかもしれませんので、
内容は書きませんが、いやいや、スゴイですね。

※拡大しても見えないレベルで画像載せます。
ユダイクスミヤマの飼育方法も載っていました。
ユダイクス カッコイイ!!
それでは。
チャオ

Posted by てっちゃん .. at 00:20│Comments(13)
│オキナワ ヒラタクワガタ
この記事へのコメント
おはようございます。
僕のところにはビークワは今日の午前中に届く予定です。
しかし、出掛けるのが先になりそうで受け取れないかもです(><
ユダイクスのペア買っちゃって下さい(笑)
卵を沢山産んでくれる種みたいですよね。
僕のところにはビークワは今日の午前中に届く予定です。
しかし、出掛けるのが先になりそうで受け取れないかもです(><
ユダイクスのペア買っちゃって下さい(笑)
卵を沢山産んでくれる種みたいですよね。
Posted by しーぴー at 2011年10月16日 08:59
しーぴーさん、おはようございます。
昨日、b-proさんにいって、早速購入しちゃいました。
やはりギネスなど飼育者にとっては成果のお披露目の場、
また飼育目標となるものがある事はイイですね。
以前、熱帯魚(コリドラスという小型ナマズ)飼育にはまっていましたが、
お披露目の場がなく、同じ趣味の方の知り合いも少なく、
熱帯魚が病死したショックから立ち直れず、
そのまま、フェードアウトしちゃいました。
クワ飼育は、ギネスという目標、また飼育個体が天に召されても
標本として残せるなど、熱帯魚飼育には無かった楽しみがあります。
ユダイクス。。。ほしいですが、もう少しあと(数年後)ですね。
いろんな制約が。。。
昨日、b-proさんにいって、早速購入しちゃいました。
やはりギネスなど飼育者にとっては成果のお披露目の場、
また飼育目標となるものがある事はイイですね。
以前、熱帯魚(コリドラスという小型ナマズ)飼育にはまっていましたが、
お披露目の場がなく、同じ趣味の方の知り合いも少なく、
熱帯魚が病死したショックから立ち直れず、
そのまま、フェードアウトしちゃいました。
クワ飼育は、ギネスという目標、また飼育個体が天に召されても
標本として残せるなど、熱帯魚飼育には無かった楽しみがあります。
ユダイクス。。。ほしいですが、もう少しあと(数年後)ですね。
いろんな制約が。。。
Posted by てっちゃん at 2011年10月16日 11:09
サバッチさん、おはようございます。
前の記事にコメントがあったのを見落としてました。
すみません。
ネット環境悪くなっていたようですね。
もう直りましたか?
菌糸は、タイミングを合わせて、一緒に購入しますか?
今、冷蔵ショーケースが一杯なので、僕を待つと、
もう暫らく(1~2ヶ月)後になりそうですが。
黒ノコ産卵しましたかぁ。良かったですね~♪
☆★コングラッチェ☆>w(^0^)w<☆コングラッチェ★☆
無事に孵化するとイイですねぇ~。
前の記事にコメントがあったのを見落としてました。
すみません。
ネット環境悪くなっていたようですね。
もう直りましたか?
菌糸は、タイミングを合わせて、一緒に購入しますか?
今、冷蔵ショーケースが一杯なので、僕を待つと、
もう暫らく(1~2ヶ月)後になりそうですが。
黒ノコ産卵しましたかぁ。良かったですね~♪
☆★コングラッチェ☆>w(^0^)w<☆コングラッチェ★☆
無事に孵化するとイイですねぇ~。
Posted by てっちゃん at 2011年10月16日 11:20
こんにちは、ようやくPCが言うことを聞くようになりました\(^o^)/
Cドライブの空きが6%になってしまい、ituneをアップデートしてしまい、完全に固まりました(^^;;
黒ノコは無精卵じゃないことを祈ります。
Cドライブの空きが6%になってしまい、ituneをアップデートしてしまい、完全に固まりました(^^;;
黒ノコは無精卵じゃないことを祈ります。
Posted by サバッチ at 2011年10月17日 11:16
サバッチさん、こんばんは。
ネット環境復活して良かったですね~。
黒ノコが無事孵化するとイイですね。
そういえば、いつものポイントにバナナを仕掛けてみました。
久しぶりにオキヒラが来ていました。
まあ、小さい子でしたので、採らずに帰ってきましたが、
なんか、久しぶりの来客はうれしいものです。
さあ、いつ頃まで来客がありますかね。
今年中に60UPの採集は難しいかもしれないですね。
ネット環境復活して良かったですね~。
黒ノコが無事孵化するとイイですね。
そういえば、いつものポイントにバナナを仕掛けてみました。
久しぶりにオキヒラが来ていました。
まあ、小さい子でしたので、採らずに帰ってきましたが、
なんか、久しぶりの来客はうれしいものです。
さあ、いつ頃まで来客がありますかね。
今年中に60UPの採集は難しいかもしれないですね。
Posted by てっちゃん at 2011年10月17日 21:50
iPhoneもiPadも同期が出来なくて、PCもいう事を聞かず・・・
ようやく快適になりました。
オキヒラが来てくれて良かったね〜(^з^)-☆
やはりあそこはヒラタの森(御嶽)ですね!
オキノコのニョロ達は、マットより菌糸の方が大きくなっている気がするんで、しーぴーさんからアドバイスしてもらったように400ccと800ccを注文しようかと思います
先に多めに購入しましょうか?
ただ今は出張で東京なので、帰ってからになりすが・・・
ようやく快適になりました。
オキヒラが来てくれて良かったね〜(^з^)-☆
やはりあそこはヒラタの森(御嶽)ですね!
オキノコのニョロ達は、マットより菌糸の方が大きくなっている気がするんで、しーぴーさんからアドバイスしてもらったように400ccと800ccを注文しようかと思います
先に多めに購入しましょうか?
ただ今は出張で東京なので、帰ってからになりすが・・・
Posted by サバッチ at 2011年10月17日 23:57
サバッチさん。まだ東京ですかね?
関東の昆虫ショップによる予定ですね?
って、いつもの出張だと、そんな時間的余裕はないですよね。きっと。
いやいや、でも強行スケジュールできっと行くんだろうなぁ。。。
ぼくはもう少し本格的に寒くなってから菌糸購入しようかと思っています。
待ちきれないようでしたら、お先に買っちゃってて下さい。
スミマセヌ。
関東の昆虫ショップによる予定ですね?
って、いつもの出張だと、そんな時間的余裕はないですよね。きっと。
いやいや、でも強行スケジュールできっと行くんだろうなぁ。。。
ぼくはもう少し本格的に寒くなってから菌糸購入しようかと思っています。
待ちきれないようでしたら、お先に買っちゃってて下さい。
スミマセヌ。
Posted by てっちゃん ..
at 2011年10月18日 20:53

いやいやすでに帰冲してますよ!
ところで、事件がおきました。
我が家に帰ってニョロBOXを確認すると、一番底にあったプリンカップを確認すると・・・
蟻の巣となっており、マットの上は卵だらけでした。
ニョロは諦めて、カップに水を入れ蟻を退治したあと、念の為マットの底をほじくったところ・・・
大きな(我が家ではですが)3令の♂がなんと生きていました(^ー^)ノ
大量の蟻にも負けず・・・歓喜のあまりVIP待遇にしてあげましたよ♪(v^_^)v
p.s.東京でクワの話をしたら、マ○ギさんが⇦覚えているかな〜、なんとオオクワをペアーで飼っているとのことでした。
身近にもいるもんですね〜、しかも女の子がですがΣ(・□・;)
ところで、事件がおきました。
我が家に帰ってニョロBOXを確認すると、一番底にあったプリンカップを確認すると・・・
蟻の巣となっており、マットの上は卵だらけでした。
ニョロは諦めて、カップに水を入れ蟻を退治したあと、念の為マットの底をほじくったところ・・・
大きな(我が家ではですが)3令の♂がなんと生きていました(^ー^)ノ
大量の蟻にも負けず・・・歓喜のあまりVIP待遇にしてあげましたよ♪(v^_^)v
p.s.東京でクワの話をしたら、マ○ギさんが⇦覚えているかな〜、なんとオオクワをペアーで飼っているとのことでした。
身近にもいるもんですね〜、しかも女の子がですがΣ(・□・;)
Posted by サバッチ at 2011年10月18日 23:07
サバッチさん。おはようです~。
お帰りなさいませ。次回はスケジュールの合間をぬって、関東のショップにいてみて、その情報をお土産話で聞かせて下さいね。笑)
アリにも負けず頑張りましたね。大きく育つとイイねぇ~。
おおぉ~、マ○ギさんオオクワ飼ってるんですねぇ~。
仕事中に東京への電話が増えそうですね。笑)
次回出張の際にオキノコの幼虫を土産にもって行ったら喜ぶかもよぉ~。
いや、どうかな。喜ぶかな。笑)
お帰りなさいませ。次回はスケジュールの合間をぬって、関東のショップにいてみて、その情報をお土産話で聞かせて下さいね。笑)
アリにも負けず頑張りましたね。大きく育つとイイねぇ~。
おおぉ~、マ○ギさんオオクワ飼ってるんですねぇ~。
仕事中に東京への電話が増えそうですね。笑)
次回出張の際にオキノコの幼虫を土産にもって行ったら喜ぶかもよぉ~。
いや、どうかな。喜ぶかな。笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2011年10月19日 08:14

オオクワは知人にもらったらしく、来年ペアリングすると言ってました。
うちのオキノコ達も、2令〜3令になりかけています。
ちなみに黒ノコはまたも無精卵っぽいです・・・
うちのオキノコ達も、2令〜3令になりかけています。
ちなみに黒ノコはまたも無精卵っぽいです・・・
Posted by サバッチ at 2011年10月20日 02:52
おはようございます。
来年、オオクワの子が沢山とれて、もし里親を募集する場合には、私にも連絡下さいとお伝え下さいな♪
先週カップ交換した際にウチは1令と2令ばかりでした。
孵化が9/18~9/末位の子たちです。
サバッチさんところのオキノコはもう少し前に孵化した子達ですかね?
黒ノコはダメっぽいですか。。。
なんででしょう。。。
黒ノコのオスももらいます?
この際、オスも換えてみては?
来年、オオクワの子が沢山とれて、もし里親を募集する場合には、私にも連絡下さいとお伝え下さいな♪
先週カップ交換した際にウチは1令と2令ばかりでした。
孵化が9/18~9/末位の子たちです。
サバッチさんところのオキノコはもう少し前に孵化した子達ですかね?
黒ノコはダメっぽいですか。。。
なんででしょう。。。
黒ノコのオスももらいます?
この際、オスも換えてみては?
Posted by てっちゃん at 2011年10月20日 08:23
オオクワ里親については、お伝えしておきますね!
黒ノコを割り出しして見ましたが、小さい卵が3個見つかりましたが、黒っぽく変色しているものもあります。
再セットしてみます。
ちなみに産卵木を2本に変化をつけてみました。
オキヒラ♀2セットも割り出しましたが・・・
越冬させて、来年にトライしなきゃいけないかな〜
黒ノコを割り出しして見ましたが、小さい卵が3個見つかりましたが、黒っぽく変色しているものもあります。
再セットしてみます。
ちなみに産卵木を2本に変化をつけてみました。
オキヒラ♀2セットも割り出しましたが・・・
越冬させて、来年にトライしなきゃいけないかな〜
Posted by サバッチ at 2011年10月20日 23:32
こんばんは。
黒ノコ再セットで産んでくれるとイイですね。
産卵木2本も入れたんなら、どちらかは気にいってくれそうですね。
オキヒラは思うようにいってないですか?
僕は60UPのオスの採集をあきらめて、今週末あたりにオキヒラの産卵セット組む予定です。
前回はたまたまだと思うので、今回どうなるか少し心配です。
37ミリ♀の子は採りたいところです。
羽化したらちびっこい外国産オオヒラタだったりしてね。笑)
黒ノコ再セットで産んでくれるとイイですね。
産卵木2本も入れたんなら、どちらかは気にいってくれそうですね。
オキヒラは思うようにいってないですか?
僕は60UPのオスの採集をあきらめて、今週末あたりにオキヒラの産卵セット組む予定です。
前回はたまたまだと思うので、今回どうなるか少し心配です。
37ミリ♀の子は採りたいところです。
羽化したらちびっこい外国産オオヒラタだったりしてね。笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2011年10月21日 19:40
