2018年02月12日
◆ヨツボシヒナ & アマノコ♀45 & ナミエシロチョウ & ゴライアス美個体
こんにちは(^^)
インフルエンザが大流行でヤバいですね。
もうだいぶ良くなりましたが、僕もインフルエンザに罹ってしまいました。
高熱は半日くらいしか出なかったんですが、家族にインフルエンザ患者がいたので念のため検査したらインフルエンザBとの診断でした。
皆様もどうぞお気をつけ下さいませ。
さて、まずはこちらから。
以前、あらさんに譲っていただいたヨツボシヒナカブトです。
まだ寝ていますが、写真撮ってみました。
ホント可愛いカブトです。
デコッパチ具合がとても愛くるしいです♪
以前もペアで譲っていただいたのですが、同居中に落ちてしまい、ブリード出来ず。。。
再チャレンジしたく、昨年末に譲っていただきました。
しかも今回は2ペア+予備♂と十分な数を譲っていただいたので、もう失敗は許されません。
今度こそ、しっかり次世代につなげたいです!
あらさん 大変ありがとうございました。
<(_ _)>
続きまして
アマミノコギリの♀です。
以前、紹介した蛹が2週間ほど前に羽化しました。

■Bハスタート & トクノシマノコ羽化 & ヒメミヤマ羽化 & ウガン & アマノコ蛹化 & ノコギリ標本
http://bekuwa3272okinawa.ti-da.net/e10168218.html
羽パカやケツが飛び出すこともなくカンピン羽化してくれました。
---------------------------------
アマミノコギリ CBF1(♂75×♀44.5)
2016/11/23 1令 K800
2017/04/03 3令 頭幅10.39ミリ 13.1g M500
2017/07/10 3令 12.4g M500
2017/12/10 蛹確認 8.3g
2018/01/23 羽化
羽化サイズ 45.30mm?
-------------------------------------
前胸幅は18.24ミリ
頭幅は11.76ミリでした。
もう1頭大きめの♀がいるので、この個体と2頭は次世代の種親にしたいと思っています(^^)
蝶です。
昨年11月に採集したナミエシロチョウ♀です(たぶん)
まだまだ寒いので蝶も少なく春が待ち遠しいです。
最後は標本です。
ウベさんに譲って頂いたゴライアスです。
僕の保管管理が悪く、頭部と前胸部が外れバラバラになっていました。。。
や、やってしまった。。。
標本の修復は何度もやっているので、ここは落ち着いて、接着剤を使い合体!!
やった!元通り♪
にしても、白い部分がとても白く綺麗な個体です。
自分好みの形に展足してみました。
うっすら赤味のかかった色合いが品があっていい感じです。
黒めの個体が好きでしたが、こっちも好きになりました。
ウベさん!良い個体を大変ありがとうございました。
< (_ _) >
では、また。
ヾ(*´ω゜)

この記事へのコメント
こんばんは^_^
インフルエンザ、うちの子も先週かかり、他の家族は予防に大変でした^^;
ヨツボシはちゃんと起きてくれれば大丈夫です。この寒さでウチのもまだ寝てますが。
アマノコ中々大きなメスですね。次世代は期待したいですね。
ゴライアス、頭部が別の生き物ですがアリクイの様です^_^
まだまだ寒いですが、今度はインフルエンザAにかからない様気をつけましょう^_^
インフルエンザ、うちの子も先週かかり、他の家族は予防に大変でした^^;
ヨツボシはちゃんと起きてくれれば大丈夫です。この寒さでウチのもまだ寝てますが。
アマノコ中々大きなメスですね。次世代は期待したいですね。
ゴライアス、頭部が別の生き物ですがアリクイの様です^_^
まだまだ寒いですが、今度はインフルエンザAにかからない様気をつけましょう^_^
Posted by あら11
at 2018年02月12日 01:05

あら11 さん こんにちは(^^)
長男、長女とインフルエンザにかかり次男を連れて実家に退避していたのですが、潜伏期間にうつってしまったのか僕と爺ちゃんまで罹ってしまいました。 恐るべしインフルエンザ!
ヨツボシ今度こそはブリード出来るように慎重に臨みたいと思います。楽しみです。
アマノコ♀はだいぶ大きく羽化してくれました。インセクトマートさんからの種親が良かったんだと思います♪次世代は80狙いたいです。
画像検索してみました。ホントですね。ゴライアスの頭部の白い部分だけみるとミナミコアリクイって種類にそっくりですね(^^) ウベさんに譲って頂いたゴライアス、白い部分に擦れなどがほとんどなく、とても綺麗な個体です。だいぶお気に入りです。 標本乾燥が終わりましたら、あたらめてブログに写真掲載したいと思っています♪
長男、長女とインフルエンザにかかり次男を連れて実家に退避していたのですが、潜伏期間にうつってしまったのか僕と爺ちゃんまで罹ってしまいました。 恐るべしインフルエンザ!
ヨツボシ今度こそはブリード出来るように慎重に臨みたいと思います。楽しみです。
アマノコ♀はだいぶ大きく羽化してくれました。インセクトマートさんからの種親が良かったんだと思います♪次世代は80狙いたいです。
画像検索してみました。ホントですね。ゴライアスの頭部の白い部分だけみるとミナミコアリクイって種類にそっくりですね(^^) ウベさんに譲って頂いたゴライアス、白い部分に擦れなどがほとんどなく、とても綺麗な個体です。だいぶお気に入りです。 標本乾燥が終わりましたら、あたらめてブログに写真掲載したいと思っています♪
Posted by てっちゃん ..
at 2018年02月12日 10:54

こんにちは~
てっちゃんさん
ゴライアスの黒は…脂です!
恐らく放っておけば黒くなります(笑)
その脂が嫌で今一生懸命、油抜きをしています。
なかなかゴライアスの標本は面倒くさいですね。しかし格好良い…。
沖縄2位のゴライアスコレクターを目指しています(笑)
アマミノコギリのメスもデカイ…オスも大型が出ていましたので次世代が楽しみですね!!
また今度78mmのアマノコを拝ませて下さい^^
てっちゃんさん
ゴライアスの黒は…脂です!
恐らく放っておけば黒くなります(笑)
その脂が嫌で今一生懸命、油抜きをしています。
なかなかゴライアスの標本は面倒くさいですね。しかし格好良い…。
沖縄2位のゴライアスコレクターを目指しています(笑)
アマミノコギリのメスもデカイ…オスも大型が出ていましたので次世代が楽しみですね!!
また今度78mmのアマノコを拝ませて下さい^^
Posted by ウベ at 2018年02月13日 10:58
( ・∀・)ノこんばんは♪
ヨツボシかわいいですねっ♪
おっ♪アマノコの雌は、こんなに大きくなるのですねっ♪
次世代の子達が、楽しみですね♪
(^^)/
ヨツボシかわいいですねっ♪
おっ♪アマノコの雌は、こんなに大きくなるのですねっ♪
次世代の子達が、楽しみですね♪
(^^)/
Posted by ヒラヒラ
at 2018年02月13日 21:18

ウベさん こんばんは(^^)
脂なんですね。
白黒モノカラーが好きなので黒っぽい個体が好きだったのですが、あの品のある赤味の色が好きになりましたよ。
ありがとうございます。m(__)m
ゴライアスは厚みがありますから、内臓もたっぷり詰まってそうですよね。油抜き頑張って下さいね♪
では僕は沖縄No10位を目指してみます(^^)
アマノコ♀は結構な大きさで羽化してくれました。是が非でも次世代に繋げたいです。
今度ユンタクしましょう♪
脂なんですね。
白黒モノカラーが好きなので黒っぽい個体が好きだったのですが、あの品のある赤味の色が好きになりましたよ。
ありがとうございます。m(__)m
ゴライアスは厚みがありますから、内臓もたっぷり詰まってそうですよね。油抜き頑張って下さいね♪
では僕は沖縄No10位を目指してみます(^^)
アマノコ♀は結構な大きさで羽化してくれました。是が非でも次世代に繋げたいです。
今度ユンタクしましょう♪
Posted by てっちゃん ..
at 2018年02月14日 00:22

ヒラヒラさん こんばんは(^^)
ヨツボシヒナカブトとても可愛いです♪
アマノコの♀は親メスも44.5と大きかったのですが、親越えしてくれました。
次世代はさらに大きく元気な子を育てられるように頑張ります♪
少し気が早いですが。
(^^)
ヨツボシヒナカブトとても可愛いです♪
アマノコの♀は親メスも44.5と大きかったのですが、親越えしてくれました。
次世代はさらに大きく元気な子を育てられるように頑張ります♪
少し気が早いですが。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2018年02月14日 00:25

お疲れ様です!
アマノコ、デカッ! 2度見しちゃいました!!
来期はもっと大型化させちゃってください!
ゴライアス、ヤフオク!でちょいちょい見ますが、カラーリングがすごいですね・・・それに、とてもバラけたように見えない修復術!お見事です!
アマノコ、デカッ! 2度見しちゃいました!!
来期はもっと大型化させちゃってください!
ゴライアス、ヤフオク!でちょいちょい見ますが、カラーリングがすごいですね・・・それに、とてもバラけたように見えない修復術!お見事です!
Posted by ムーブ大城
at 2018年02月28日 02:51

ムーブ大城さん こんばんは(^^)
アマノコ♀は結構な大きさで羽化してくれました。
もとのWild♀や、かけた♂も大型だったので遺伝子パワーだと思います(^^)
来期も自己記録更新狙いたいです♪
ゴライアス、僕的には昆虫標本の中で1、2を争う好きな種類なので、コツコツと集めていきたいです。
頭外れや体が外れた位なら、接着剤でくっ付けられるのですが、小型種のフセツや触覚が折れたりすると、「や、やっちまった。。。」と思っちゃいます。
コツコツ腕磨きます。
アマノコ♀は結構な大きさで羽化してくれました。
もとのWild♀や、かけた♂も大型だったので遺伝子パワーだと思います(^^)
来期も自己記録更新狙いたいです♪
ゴライアス、僕的には昆虫標本の中で1、2を争う好きな種類なので、コツコツと集めていきたいです。
頭外れや体が外れた位なら、接着剤でくっ付けられるのですが、小型種のフセツや触覚が折れたりすると、「や、やっちまった。。。」と思っちゃいます。
コツコツ腕磨きます。
Posted by てっちゃん ..
at 2018年02月28日 22:05
