2017年01月15日
■2017目標設定 & オキノエラブノコ & オフ会 & 色虫
すっかり遅くなりましたが、
2017年あけましておめでとうございます♪
本年もどうでもよい記事ばかり書くと思いますが、多目にみてやって下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。
<(_ _)>
2017年のクワカブ目標を設定してみました。
※クワカブ以外の目標もありますが、それは内緒にしておきます(^^)
2017年!クワガタ目標
◆採集
◎毎度無事に帰る!ハブに噛まれない!
↑これ一番大事
採集サイズ目標
------------------------
オキノコ
[01] ♂68UP
[02] ♀38UP
[03] チビ♂24ミリ以下
------------------------
オキヒラ
[04] ♂66UP
[05] ♀40UP
[06] チビ♂23ミリ以下
------------------------
リュウコ
[07] ♂33UP
[08] ♀30UP
------------------------
オキカブ
[08] ♂66UP
------------------------
◆飼育
自分がどんな種類を飼育しているか把握する意味も含め、飼育種全部♂のみ目標サイズ設定しました。
本土ノコ(壱岐)
[09] ♂70UP
クロシマノコ
[10] ♂65UP
ヤクシマノコ
[11] ♂65UP
トカラノコ
[12] ♂70UP
アマミノコ
[13] ♂78UP
トクノシマノコ
[14] ♂75UP
オキノエラブノコ
[15] ♂63UP
オキノコ
[16] ♂73UP
国産ミヤマ
[17] ♂70UP
オキマル
[18] ♂60UP
ヤエマル
[19] ♂60UP
ヤクシマオニ
[20] ♂27UP
オキカブ
[21] ♂68UP
グラントシロカブト
[22] ♂70UP
ヒメミヤマ(台湾)
[23] ♂48UP
(きっと)リュウキュウオオハナムグリ
[24] ♂35UP
飼育のサイズ目標から♀を外したので、2017年は全敗があるかもしれません。
2017年最初の紹介個体です
オキノエラブノコです。
昨夏羽化しました。
羽化から1カ月位までだと大分綺麗な色をしていました。
その当時の画像です。
ムシ友のウベさん採集個体からのWF2です。
WF1時は最大で59.5でしたが、WF2でようやく60UPをクリアできました。
この子はNo2
No3
今回の最大個体
♀の最大個体(なかなか大きく育てられません)
形はオキノコっぽく、色はトカラノコっぽい魅力的な虫です。
来年あたり採集に行ってみたいです。
標本です。
なんでもMIX箱に色々とクワカブ達をおさめてます。
ニジイロ、パプキンたちのエリアが大分そろってきて、良い感じでしたので写真撮ってみました。
あらさんからの頂きものが多いです。ウベさんからも。
大変ありがとうございます。お蔭さまでイイ感じになってきました。
(人-)感謝 (-人)感謝
メタリやエラフスの色違いなんかも集めて、カラフルな箱をいつかつくれたらいいなぁと思っています。
最後になります。
先日、とあるオフ会に参加させていただきました。
僕は 初めてお会いする方ばかりでしたが、虫好きの方が多数参加されていて、虫にまつわる色々な話が聞けて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
主催された方、参加されていた方々、大変ありがとうございました。
<(_ _)>
今年も少しずつ繋がりを広げていけたらとイイナぁと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
そんな感じで2017年もブログスタートです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
|。・ω・|づ βyё βyё ★


この記事へのコメント
てっちゃんさん改めてまして、新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(__)m
私が言うのも何ですが、お互いに今年は目標大達成出来ます事、心より祈り申し上げます。
m(__)m
オキノエラブノコ、目標達成&無事に羽化してくれて本当におめでとうございます♪
m(__)m
本当にオキノコに似ていて、美麗な個体ですねっ♪
次回も目標達成出来ると良いですねっ♪
最後の標本、いつもながら綺麗に形が整ってますねっ♪
私はこういう作業かなり下手なのですが、いつか標本に挑戦してみたいと思います♪
(*’▽’)/
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(__)m
私が言うのも何ですが、お互いに今年は目標大達成出来ます事、心より祈り申し上げます。
m(__)m
オキノエラブノコ、目標達成&無事に羽化してくれて本当におめでとうございます♪
m(__)m
本当にオキノコに似ていて、美麗な個体ですねっ♪
次回も目標達成出来ると良いですねっ♪
最後の標本、いつもながら綺麗に形が整ってますねっ♪
私はこういう作業かなり下手なのですが、いつか標本に挑戦してみたいと思います♪
(*’▽’)/
Posted by ヒラヒラ
at 2017年01月15日 19:24

明けましておめでとうございます(^^)
かなりご無沙汰ですm(_ _)m
譲って頂いたカブトとクワガタ幼虫さんたち順調に育ってますよ♪
大きくなるかは微妙ですが(^^;
なんだかんだと忙しい毎日です( ̄▽ ̄;)
ブログも放置状態です(^^;
今年も宜しくお願いしますm(__)m
かなりご無沙汰ですm(_ _)m
譲って頂いたカブトとクワガタ幼虫さんたち順調に育ってますよ♪
大きくなるかは微妙ですが(^^;
なんだかんだと忙しい毎日です( ̄▽ ̄;)
ブログも放置状態です(^^;
今年も宜しくお願いしますm(__)m
Posted by *みぃ*
at 2017年01月15日 19:39

ヒラヒラ さん こんばんは(^^)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
<(_ _)>
お互い目標を楽しみながら頑張りましょうね~♪
オキノエラブノコは60Upはクリアできましたが、目標は63Upだったので年始に設定した目標はクリアならずでした。
色合いも形も好きなクワガタなのと、虫友さん採集個体からの累代なので、大事に累代していきたいと思っています。
お!いいですね。
ヒラヒラさんも是非標本やっちゃいましょうよ♪
僕もはじめは全然うまくできませんでしたが、めげずに何度も繰り返しているうちに、少しずつ少しずつ何となくで今に至ります。
インセクトマートさんでアドバイス頂いたり、他の方の標本見せて頂いて刺激を受けたり、be-kuwaの標本記事のおかげだと思います。
まわりに標本始める方が増えてきたら、ますます楽しくなりそうです。
(^^)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
<(_ _)>
お互い目標を楽しみながら頑張りましょうね~♪
オキノエラブノコは60Upはクリアできましたが、目標は63Upだったので年始に設定した目標はクリアならずでした。
色合いも形も好きなクワガタなのと、虫友さん採集個体からの累代なので、大事に累代していきたいと思っています。
お!いいですね。
ヒラヒラさんも是非標本やっちゃいましょうよ♪
僕もはじめは全然うまくできませんでしたが、めげずに何度も繰り返しているうちに、少しずつ少しずつ何となくで今に至ります。
インセクトマートさんでアドバイス頂いたり、他の方の標本見せて頂いて刺激を受けたり、be-kuwaの標本記事のおかげだと思います。
まわりに標本始める方が増えてきたら、ますます楽しくなりそうです。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2017年01月15日 22:17

*みぃ* さん
あけましておめでとうございます(^^)
お久しぶりです♪
おお~順調に育っていてよかったです。
あのカブトうちでは既に何頭かは蛹になりました。たぶん早い子は近いうちに羽化すると思います。
ノコギリはたぶん♀や早く羽化する♂で5~6月羽化になると思います。遅い子だと9~10月位かもしれません。
*みぃ*さんところで、もし♂だけとか♀だけなど、雌雄が揃わなかったりした場合は、ご連絡くださいね♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
<(_ _)>
あけましておめでとうございます(^^)
お久しぶりです♪
おお~順調に育っていてよかったです。
あのカブトうちでは既に何頭かは蛹になりました。たぶん早い子は近いうちに羽化すると思います。
ノコギリはたぶん♀や早く羽化する♂で5~6月羽化になると思います。遅い子だと9~10月位かもしれません。
*みぃ*さんところで、もし♂だけとか♀だけなど、雌雄が揃わなかったりした場合は、ご連絡くださいね♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2017年01月15日 22:27

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
オキエラブノコもいい色していてカッコイイですね。
標本もきれいに整理されててさすがです
飼育目標達成にむけてお互いがんばりましょうね。
あとパラワンですが102㎜でした、次は105㎜めざし
てがんばります。
今年もよろしくお願いします。
オキエラブノコもいい色していてカッコイイですね。
標本もきれいに整理されててさすがです
飼育目標達成にむけてお互いがんばりましょうね。
あとパラワンですが102㎜でした、次は105㎜めざし
てがんばります。
Posted by 5boys at 2017年01月16日 07:29
てっちゃんさん、先日はありがとうございました!
また今年も宜しくお願い致します!m_ _m
標本箱に色虫が入ると艶やかになって見栄えがしますね!
私は県産オンリーですから、とても羨ましく思います!
同じリュウキュウノコギリクワガタの仲間でも、オキエラノコはオレンジの発色が良くて素晴らしいですね!
目の保養になります!
また今年も宜しくお願い致します!m_ _m
標本箱に色虫が入ると艶やかになって見栄えがしますね!
私は県産オンリーですから、とても羨ましく思います!
同じリュウキュウノコギリクワガタの仲間でも、オキエラノコはオレンジの発色が良くて素晴らしいですね!
目の保養になります!
Posted by 四人の親父 at 2017年01月16日 08:25
あけましておめでとうございますm(._.)m
ノコ多いですねー(⌒▽⌒)目標達成出来るよう祈念致します。
メタリは集団飼育で餌補充してるんですが、もし、産卵するならば色虫の仲間に入れてください。
ウチでは、外産カブトが徐々に勢力拡大してきてます。ヘラヘラやゴロファインペリアリスなど必要な時は言ってください。
今年もよろしくお願いしますm(._.)m
ノコ多いですねー(⌒▽⌒)目標達成出来るよう祈念致します。
メタリは集団飼育で餌補充してるんですが、もし、産卵するならば色虫の仲間に入れてください。
ウチでは、外産カブトが徐々に勢力拡大してきてます。ヘラヘラやゴロファインペリアリスなど必要な時は言ってください。
今年もよろしくお願いしますm(._.)m
Posted by あら at 2017年01月16日 12:38
5boys さん こんばんは(^^)
本年もよろしくお願いします。
<(_ _)>
オキノエラブノコは羽化から1カ月位は本記事の画像のように綺麗な色をしていたのですが、今は残念ながら少し濃い色になってきています。
パプキンやニジイロは、あらさん(忘年会の時に一緒だった)や、ウベさんから色々個体を譲って頂いたおかげで、結構揃ってきました。
お二人に感謝です。
パラワン102でしたか♪
まずは大台の100Upおめでとうございます。
次回は105Up目指して頑張って下さい。
僕も何か一つでも目標を達成できるように頑張ります(^^)
本年もよろしくお願いします。
<(_ _)>
オキノエラブノコは羽化から1カ月位は本記事の画像のように綺麗な色をしていたのですが、今は残念ながら少し濃い色になってきています。
パプキンやニジイロは、あらさん(忘年会の時に一緒だった)や、ウベさんから色々個体を譲って頂いたおかげで、結構揃ってきました。
お二人に感謝です。
パラワン102でしたか♪
まずは大台の100Upおめでとうございます。
次回は105Up目指して頑張って下さい。
僕も何か一つでも目標を達成できるように頑張ります(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2017年01月16日 21:48

四人の親父 さん こんばんは(^^)
本年もよろしくお願い致します。
<(_ _)>
先日は大変ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
色虫はクワ友方々に色々と譲って頂き少しずつ増えてきました。
感謝感謝です。
今インセクトマートさんで販売している色虫の標本で狙っているのがいくつかあるので、コツコツと小遣いためてみます。
画像のオキノエラブノコは羽化後1か月位はだいぶ綺麗だったのですが、今は濃いめの色になってきて、かつての発色がなくなってきたのが残念です。
越冬させるために水分多めの環境下に置いているので、乾燥気味にすると、もしかすると多少色が戻るのかなぁと少しだけ期待しています。
ブリード時期に環境を変え、その際に色の変化が見られたらご報告させて頂きますね(^^)
本年もよろしくお願い致します。
<(_ _)>
先日は大変ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
色虫はクワ友方々に色々と譲って頂き少しずつ増えてきました。
感謝感謝です。
今インセクトマートさんで販売している色虫の標本で狙っているのがいくつかあるので、コツコツと小遣いためてみます。
画像のオキノエラブノコは羽化後1か月位はだいぶ綺麗だったのですが、今は濃いめの色になってきて、かつての発色がなくなってきたのが残念です。
越冬させるために水分多めの環境下に置いているので、乾燥気味にすると、もしかすると多少色が戻るのかなぁと少しだけ期待しています。
ブリード時期に環境を変え、その際に色の変化が見られたらご報告させて頂きますね(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2017年01月16日 22:05

あら さん こんばんは(^^)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
<(_ _)>
そうですよね。あらためて飼育種並べてみるとノコが多いです。
まだ産卵セットも組んでいない、クメジマノコもいたりします。
譲って頂いたヨツボシヒナは、ひとまず今年羽化のサイズ目標から外していますが、ペアリングの時期によっては今年羽化もありますかね?
エサ舐めていた気がしていたのですが、最近は全然ゼリー舐めているそぶりが見えないので、きっと休眠中なんだと思います。
そういえば、以前譲って頂いたサビイロカブトの子がサナギになりました。
近々羽化してきそうです。
メタリもし採れたら少しお願いしたいです。
ヘラヘラやゴロファも飼育中なんですね♪
グラントシロカブトが全部羽化してスペースがあいたら少しだけお願いしたいです。
<(_ _)>
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
<(_ _)>
そうですよね。あらためて飼育種並べてみるとノコが多いです。
まだ産卵セットも組んでいない、クメジマノコもいたりします。
譲って頂いたヨツボシヒナは、ひとまず今年羽化のサイズ目標から外していますが、ペアリングの時期によっては今年羽化もありますかね?
エサ舐めていた気がしていたのですが、最近は全然ゼリー舐めているそぶりが見えないので、きっと休眠中なんだと思います。
そういえば、以前譲って頂いたサビイロカブトの子がサナギになりました。
近々羽化してきそうです。
メタリもし採れたら少しお願いしたいです。
ヘラヘラやゴロファも飼育中なんですね♪
グラントシロカブトが全部羽化してスペースがあいたら少しだけお願いしたいです。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2017年01月16日 22:24
