
2016年07月04日
▲屋久島鬼 & 残念3連発 & ノコ羽化 & 展翅台作成 & シロオビアゲハ♀
こんにちは
沖縄は暑い日が続いていますが、やっと台風1号が発生したみたいですね。
発生時期としては観測史上2番目に遅いらしいです。
エルニーニョの終息の影響とかなんとか。
気温に関しても去年までの冷夏も終わり、今年の夏は観測史上最高の猛暑になるかもしれないとかいうニュースを見ました。
かなり注意して臨まないと、今年の暑さはマズいような気がします。
いつもの夏以上に気を付けたいですね。

こちらから。
昨年、あらさんに譲って頂いて初ブリードしたヤクシマオニです。

紹介が遅れましたが、今年の2~4月にかけて羽化してきました。

思いがけず大きく育ってくれたようで、羽化したオス3頭とも良いサイズでした。
1頭目。25Up

2頭目。24Up

3頭目。26Up

でした。
ちなみ飼育ギネスは27.1ミリなので3頭目の26Upはナカナカだと思います。(自画自賛ですが)

メスも3頭羽化し、20とか21ミリ位でした。一番大きい♀はもう少し大きかったかも。

低温環境で飼育すると大型化する種類なのかもしれません。
頂いた血統も良かったのだと思います。
あらさん大変ありがとうございました。
<(_ _)>
3♀使って3セット組んでみたのですが、セット直後に落ちるメスもいたりと、幼虫採れているか微妙な感じです。
続きまして、
残念3連発です。。。(ノД`)・゜・。
残念その1)初飼育のヤエマル!
こちらも、以前あらさんに譲って頂いた幼虫からの羽化個体です。

だいぶ前に繭をつくっていたのですが、1か月ぶりくらいにビンを見てみたら。。。
上に出てきて★になっていました。。。マジか。。。
あらさんに羽化して活動し出していないかコマめにチェックした方が良いとアドバイスを頂いた矢先でした。。。


だいぶ前に繭をつくっていたのですが、1か月ぶりくらいにビンを見てみたら。。。
上に出てきて★になっていました。。。マジか。。。
あらさんに羽化して活動し出していないかコマめにチェックした方が良いとアドバイスを頂いた矢先でした。。。

残念です。。。
残念その2)トカラノコ中之島産!

今年のメイン種として期待していたペア69×39のうち69の♂が交尾前に★になってしまいました。。。
管理していたビンの状態があまりよくなかったかもしれません。。。
マ、マジか。。。
翅凹みの予備の中之島♂がいるのでブリード自体は、その予備♂で出来ると思いますが、あの格好良い69ミリ♂でブリードしたかった。。。
オレのバカ。。。
残念その3) オキナワノコギリWF1
昨夏に羽化した72♂×38♀でブリード予定だったのですが、ペアリングの為同居させていた小ケース内で事故が。。。
メスが★になりました。。。ウソだと言ってくれ。。。
もう飼育♀がいません。

今年のオキノコブリードはワイルド♀からのみにかるかもしれません。
72ミリ♂WF1が勿体ない。。。
次はノコの羽化です。
今期大失敗のノコ飼育。
まずはトクノコ。

期待して臨んだトクノシマノコも幼虫時の経過が悪く期待できず。。。
特大サイズを期待した子も体重をのせられずでした。

先日羽化しましたが、目標としたサイズには全然届かず。

今年のオキノコブリードはワイルド♀からのみにかるかもしれません。
72ミリ♂WF1が勿体ない。。。
次はノコの羽化です。
今期大失敗のノコ飼育。
まずはトクノコ。

期待して臨んだトクノシマノコも幼虫時の経過が悪く期待できず。。。
特大サイズを期待した子も体重をのせられずでした。

先日羽化しましたが、目標としたサイズには全然届かず。
羽化間もない時期に測定したので固まったら70切るかもです。

来期こそは。。。
続いてオキノコ

オキノコもトクノコと同じく飼育方法をガラッと変えた影響か、飼育経過が悪く大失敗。。
2年連続72Upさせて今期こそは特大を!!と思っていたのですが、無念の結果に。。。

まだ♂が羽化していない壱岐ノコも経過悪く期待できません。。。
ワインセラーのスペースの都合上、オキノコ、トクノコ、イキノコとは別環境でこれまでと同じように飼育したオキノエラブノコだけはまずまずでした。
次回は前期までの飼育方法にベースを戻してみようと思っています。
次こそ特大だしたい~!
最後は標本です。
マイブームな蝶です。
1か月前位になりますが、展翅台を自作してみました。

100均で使えそうな木箱を購入し、カッターで縦に加工しました。

仕上げにサンドペーパーを使い、底面にはこれまた100均で購入したカラーボードを貼りつけました。


ひとまず完成!

これで使って展翅やってみます。
今回はシロオビアゲハの♀です。(合ってますかね?)

鱗粉が。。。


せっかく展翅台に目盛りを書いているのに、後翅の高さが左右でズレてる。。。

ちゃんとみないと、オレ!!
次から気を付けます。。。
では、また
ヾ(*´ω゜)

【緊急募金】平成28年熊本地震災害義援金
http://docs.donation.yahoo.co.jp/report/kumamoto.html

来期こそは。。。
続いてオキノコ

オキノコもトクノコと同じく飼育方法をガラッと変えた影響か、飼育経過が悪く大失敗。。
2年連続72Upさせて今期こそは特大を!!と思っていたのですが、無念の結果に。。。

まだ♂が羽化していない壱岐ノコも経過悪く期待できません。。。
ワインセラーのスペースの都合上、オキノコ、トクノコ、イキノコとは別環境でこれまでと同じように飼育したオキノエラブノコだけはまずまずでした。
次回は前期までの飼育方法にベースを戻してみようと思っています。
次こそ特大だしたい~!
最後は標本です。
マイブームな蝶です。
1か月前位になりますが、展翅台を自作してみました。

100均で使えそうな木箱を購入し、カッターで縦に加工しました。

仕上げにサンドペーパーを使い、底面にはこれまた100均で購入したカラーボードを貼りつけました。


ひとまず完成!

これで使って展翅やってみます。
今回はシロオビアゲハの♀です。(合ってますかね?)

鱗粉が。。。


せっかく展翅台に目盛りを書いているのに、後翅の高さが左右でズレてる。。。

ちゃんとみないと、オレ!!
次から気を付けます。。。
では、また
ヾ(*´ω゜)

【緊急募金】平成28年熊本地震災害義援金
http://docs.donation.yahoo.co.jp/report/kumamoto.html
Posted by てっちゃん .. at 23:55│Comments(10)
│トカラノコギリクワガタ│トクノシマノコギリクワガタ│オキナワ ノコギリクワガタ│ヤエヤマ マルバネ│ヤクシマオニ│標本│蝶
この記事へのコメント
こんばんは^_^
今日も明日の夜まで仕事です(^^;;
ヤクオニ産んでくれてたらいいですね。
ヤエマルは残念でしたね( ;´Д`)うちはヤエマルの蛹化はまだ確認出来てないのですが、オキマルはすでに10以上は蛹化してますね。今年は譲渡禁止になってるので困りましたね。
オキノコ、メスで即ブリは5頭位はいますが、いりますか?大きさは覚えてないですが、ここ2ヶ月位で活動はじまりました。
そろそろ飼育マルバネのセットの時期がはじまります。チョイと頼まれてるものもあるので、種類によっては爆産させますね〜。
この前の件もそろそろ時間的都合がつくと思いますのでm(._.)m
今日も明日の夜まで仕事です(^^;;
ヤクオニ産んでくれてたらいいですね。
ヤエマルは残念でしたね( ;´Д`)うちはヤエマルの蛹化はまだ確認出来てないのですが、オキマルはすでに10以上は蛹化してますね。今年は譲渡禁止になってるので困りましたね。
オキノコ、メスで即ブリは5頭位はいますが、いりますか?大きさは覚えてないですが、ここ2ヶ月位で活動はじまりました。
そろそろ飼育マルバネのセットの時期がはじまります。チョイと頼まれてるものもあるので、種類によっては爆産させますね〜。
この前の件もそろそろ時間的都合がつくと思いますのでm(._.)m
Posted by あら at 2016年07月05日 23:21
こんばんは(^^)/
おぉっ♪屋久島オニ♪
ギネスサイズに近い子が、羽化してくれたのですねっ♪凄いです♪
この子の子孫がギネスサイズを超えると良いですねっ♪
おぉっ♪屋久島オニ♪
ギネスサイズに近い子が、羽化してくれたのですねっ♪凄いです♪
この子の子孫がギネスサイズを超えると良いですねっ♪
Posted by ヒラヒラ
at 2016年07月06日 21:43

ヤクオニ良いですね。爆産させて飛ばしましょう!!!待ってます(^◇^)
期待のブリード個体が没になるショックは、わかります。凹みますよね(/ω\)
とりあえず、次頑張ろう!!!
期待のブリード個体が没になるショックは、わかります。凹みますよね(/ω\)
とりあえず、次頑張ろう!!!
Posted by 親子でクワ好き
at 2016年07月06日 22:23

あらさん こんばんは(^^)
いつもながら忙しそうですね。
ヤクオニありがとうございました。
累代続けられるように産んでくれていることを祈っています。
ヤエマルはアドバイスを頂いた直後に気になって見てみたら、すでに★に。。。残念です。
そちらではヤエマル蛹化まだなんですね。
こちらはオキマルも繭はつくっています。
そろそろですかね。
今度は活動開始を早めに気付けるようにしたいです。
マジですか!オキノコ♀お願いしたいです。
マルバネ爆産計画!発動しちゃいますか。
すごい事になりそうです。
この前の件、また連絡させて頂きますね。
宜しくお願いします。
<(_ _)>
いつもながら忙しそうですね。
ヤクオニありがとうございました。
累代続けられるように産んでくれていることを祈っています。
ヤエマルはアドバイスを頂いた直後に気になって見てみたら、すでに★に。。。残念です。
そちらではヤエマル蛹化まだなんですね。
こちらはオキマルも繭はつくっています。
そろそろですかね。
今度は活動開始を早めに気付けるようにしたいです。
マジですか!オキノコ♀お願いしたいです。
マルバネ爆産計画!発動しちゃいますか。
すごい事になりそうです。
この前の件、また連絡させて頂きますね。
宜しくお願いします。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2016年07月07日 01:04

ヒラヒラさん こんばんは(^^)
屋久島オニはなかなか良いサイズが羽化してくれました。
幼虫採れていたら全力で特大狙ってみます。
ただ、採れいているか微妙な感じなのが気になりますが。
屋久島オニはなかなか良いサイズが羽化してくれました。
幼虫採れていたら全力で特大狙ってみます。
ただ、採れいているか微妙な感じなのが気になりますが。
Posted by てっちゃん ..
at 2016年07月07日 01:07

親子でクワ好き さん こんばんは
ヤクオニ産んでくれてるか微妙な感じです。
大きなペアでセット組んだので幼虫とれたら期待大かもしれないです。
ひとまず産んでくれていることを願っています。
採集シーズンになるとブリードそっちのけになりがちで、そのしわ寄せが色々と出ているのだと思います。
毎年同じ失敗をしている気が、、
オレのバカ。。。
ヤクオニ産んでくれてるか微妙な感じです。
大きなペアでセット組んだので幼虫とれたら期待大かもしれないです。
ひとまず産んでくれていることを願っています。
採集シーズンになるとブリードそっちのけになりがちで、そのしわ寄せが色々と出ているのだと思います。
毎年同じ失敗をしている気が、、
オレのバカ。。。
Posted by てっちゃん ..
at 2016年07月07日 01:10

お疲れ様です!
屋久島オニ・・・沢山採れるといいですね!
飼育個体の残念連発は本当に痛いですよね…
僕もここ半月以上仕事が忙しくて羽化個体のゼリー交換がやっとな状態だったので、かなりの数落ちてしまいました(号泣)
ノコのサイズダウン、うちは菌糸堅詰めが原因なのか?・・・伸びません・・・(´;ω;`)
屋久島オニ・・・沢山採れるといいですね!
飼育個体の残念連発は本当に痛いですよね…
僕もここ半月以上仕事が忙しくて羽化個体のゼリー交換がやっとな状態だったので、かなりの数落ちてしまいました(号泣)
ノコのサイズダウン、うちは菌糸堅詰めが原因なのか?・・・伸びません・・・(´;ω;`)
Posted by ムーブ大城
at 2016年07月16日 03:24

ムーブ大城さん こんばんは(^^)
屋久島オニ!♀は既に全部★になり、産んでくれているかどうかはビミョーです。。
数か月後に幼虫が見えてくるのを信じて待ちます。
オキノコもトカラノコもヤエマルも本当に残念です。。。
ウチも2年前、菌糸堅詰めで全然食べずに伸びない事件がありました。
ノコは堅詰め合わないのかもしれないですよね。
ちなみに今回の失敗は温度下げ過ぎた事が原因だと思っています。。。涙)
屋久島オニ!♀は既に全部★になり、産んでくれているかどうかはビミョーです。。
数か月後に幼虫が見えてくるのを信じて待ちます。
オキノコもトカラノコもヤエマルも本当に残念です。。。
ウチも2年前、菌糸堅詰めで全然食べずに伸びない事件がありました。
ノコは堅詰め合わないのかもしれないですよね。
ちなみに今回の失敗は温度下げ過ぎた事が原因だと思っています。。。涙)
Posted by てっちゃん ..
at 2016年07月16日 19:37

こんばんは(*^^*)
残念3連発・・・(>_<)
悪いことがあった後はそれと同じ位の良いことがある前ぶりみたいですよ!
期待してますよ~
残念3連発・・・(>_<)
悪いことがあった後はそれと同じ位の良いことがある前ぶりみたいですよ!
期待してますよ~
Posted by いっちーパパ
at 2016年07月22日 01:19

いっちーパパ さん こんばんは
そうですね(^^)
良い事があることを信じてます。
何か少しだけ良い事あるかも~
(-m-)” パンパン
そうですね(^^)
良い事があることを信じてます。
何か少しだけ良い事あるかも~
(-m-)” パンパン
Posted by てっちゃん ..
at 2016年07月22日 22:18
