てぃーだブログ › 哲虫 › ノコギリクワガタ原名亜種 › アマミノコギリクワガタ › オキナワ ノコギリクワガタ › リュウキュウ コクワガタ › ヤエヤマ マルバネ › 標本 › ●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ

2015年04月11日

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




こんにちは 僕ボクサー




先日、中学生になった娘の入学式に行ってきました。
その中学校は僕の母校でもあり、校舎は建て直されていましたが、なんか懐かしかったです。
娘もあの頃の僕と同じ歳になったんだなぁ、と少しだけ自分の中学生の頃を思い出しました。

振り返った時、よい中学生活だったと花娘が思えるように過ごせますように♪

(-m-)” パンパン






まずはこれから!



パプアキンイロクワガタです。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


またまた、あらさん からクワガタを頂きました。


いつも本当にありがとうございます。
<(_ _)>

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




デカい!



●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ

アゴが上方にカールしておりますが、それでも最大値で48.5ミリほどありました。
大アゴが真っ直ぐ伸びていたら50ミリ位あったかもしれません。
素晴らしい個体です。
さすが、あらさん。

今回頂いたようなサイズのパプキンが複数羽化しているようで、もっと大きいのもいるようです。
あらさんところでは、近々スゴイ個体がみられるかもしれません。
素晴らしい♪



ブルー系のパプキンも頂戴しました。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


この色もカッコイイです。


この個体はアゴが前方にスラッと伸びてます。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


頂戴したパプキンたち全員で記念撮影です。

パプキン!カラフルで良いですね♪

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ



あらさんから、ヤエマル幼虫も頂きました。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




2014孵化の個体です。

無事に羽化させてやりたいです。


あらさん、いつもいつも大変ありがとうございます。
<(_ _)>







続きまして、



ビン交換の様子をいくつか。



オキナワノコギリ
2014年に読谷で採集した♀からのWF1幼虫です。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ

14g超えてきたWF1幼虫は3~4頭位です。。。最大でも15g位。
最終ビンに移しましたが、もう少し早く移した方が良かったかも。



オキノコは(CB)F2幼虫も飼育中です。
2令頭幅は昨年よりも良いのでサイズ的には、このF2に期待しています。
産卵セット組みも遅かったので、来月あたり2本目のビン交換になりそうです。
昨年は18.1gまで出たので、それ以上をどうしても期待しちゃいます♪




アマミノコギリ

オスはまだもう少し先になりそうですが、メスは様子見ながら徐々に最終ビンに入れ始めています。

メス体重は10g前後が多いですが、大き目を何頭か紹介します。


頭幅:9.69
体重:12.1g
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ





頭幅:10.00
体重:11.5g
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ






次は

国産ノコギリクワガタ(長崎産)


2月にビン交換したのですが紹介遅れました。


頭幅:8.95
体重:6.9g
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




頭幅:9.55
体重:7.6g
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




頭幅:9.78
体重:8.2g
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




頭幅:9.70
体重:8.9g
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




成長は思わしくないですが、本土ノコギリは小さくても水牛になったりするので楽しみにしてます。

どの種もサイズ狙って飼育していますが、小さくても可愛いですもんね♪
チビッコ達にも小さいクワガタは人気ありますしね。







次です。


リュウキュウコクワです。


ドロドロの200菌糸カップで蛹化していた子です。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


32ミリ位でした。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


リュウコは飼育続けるかどうか考え中です。。






そういえば


キノコが生えていました。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


以前、生えてきたキノコをバターで炒めて食べましたが、なかなか美味しかった記憶があります(笑)






最後は標本です。


トクノシマノコギリ野外品の標本です。
2014年にインセクトマートさんで生体を購入しました。
●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


飼育しているうちに右のアゴ先が折れてしまったので、標本作成時に接着剤でくっ付けました。

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ


今年もワイルド個体の入荷時期が楽しみです♪

●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ







今週はこの辺で。



|。・ω・|づ    βyё βyё 




●パプキン & ヤエマル & ビン交換 & リュウコ & トクノコ




同じカテゴリー(ノコギリクワガタ原名亜種)の記事

この記事へのコメント
パプキンの顎の反りは最高ですね!!
標本の顎残念ですね。次こそ完品を!

ヤエマルの飼育頑張って下さい。私も機会があれば挑戦できるように腕を磨いておかねば(^_-)-☆
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2015年04月12日 04:31
おはようございますm(._.)m
気温が安定しませんね(^^;;
セラーが欲しいです。
リュウコはなかなか大きいですね^_^うちにも少しだけいますがあきらかに小さいです。この前マットがカラカラになってしまってました(^^;;少しは手をかけないとと反省です(^^;;
パプキンはお渡ししたノーマルどうしかけると、CBF1になります。赤、緑、ノーマル、どれが出てくるかはお楽しみに^_^
Posted by あら11あら11 at 2015年04月12日 08:51
親子でクワ好きさん こんにちは

パプキンはサイズ狙いだと真っ直ぐ伸びた方が有利だと思いますが、ある程度、反っていた方が格好良いですよね。
ノコギリなども湾曲の強い方が迫力ありますしね♪

我が家ではノコギリは飼育中に、よくアゴ欠けちゃいます。。。
止まり木など固いものをビン内に入れたのが良くなかったんですかね。。

アゴ先欠けたりしませんか?

ヤエマル頑張ってみます。
分からないことは、あらさんにアドバイス頂けるので、あり難いです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年04月12日 12:27
あら11さん こんにちは

暑くなったと思ったら、また涼しくなりましたね。
寒暖の差が激しいとキノコ生えそうですよね。

あらさん家にセラー環境が整うと、さらにスゴイ個体が続出しそうですね♪
はやく落ち着いてセラーGETできるとイイですね。

リュウコは撤退するかもしれません。。。

パプキンは別腹ペアになるんですね。
どんな色になるか楽しみです~♪
ヤエマルもパプキンもいつもいつも大変ありがとうございます。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年04月12日 12:39
娘さんが良い中学時代を過ごせます様にo(^▽^)o
パプキン綺麗ですねぇ。
ブルーカラーは大変なレア色ですよね。
家は小さい幼虫が前蛹体制に入っています。とりあえず今季の目標は無事な羽化ですので、スムーズにこのまま行ってくれる事を願うばかりです。
Posted by mocoしまぶくろmocoしまぶくろ at 2015年04月15日 19:56
mocoしまぶくろさん こんばんはm(__)m

パプキン良いですよね♪
色んなカラーを分けて頂いて、あらさんにはホント感謝です♪

うちのアマノコ!昨日絶賛大暴れ中の2ビン換えてみたら、増量どころか2ヶ月前の時点から-2gの体重減でした。。。
期待していた子なのに。。。(涙)
次の代、飼育メスからの代に期待し、今期は元気に羽化してくれたらヨシと思うことにしました♪
お互い楽しみながら頑張りましょう
(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年04月15日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。