てぃーだブログ › 哲虫 › アマミノコギリクワガタ › オキナワ ヒラタクワガタ › リュウキュウ コクワガタ › ラマヒラタ › エラフスミヤマ › ミラビリスノコギリ › パリーフタマタ(セアカ) › 標本 › ●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス

2015年02月11日

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス




ニコニコ こんにちは 赤ハイビスカス


石垣市希少野生動植物保全種及び保護地区の指定(素案)に関する パブリックコメントの締め切

りがいよいよ明日(2/12)に迫ってますね。


やっぱり腑に落ちないので僕もパブリックコメントを提出しました。メール

素案見てないという方は是非見てみてくださいね。

石垣市のHP 『石垣市希少野生動植物保全種及び保護地区の指定(素案)に関する パブリックコメントについて』というページです。

意見は下記ページでWordもしくはPDFのフォーマットをダウンロードし、メールでも送付することが出来ます。

http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/home/kikakubu/hisyokouhou/public-coment/049/index.htm

クワガタはチャマル、ヤエマル、ヤエノコが保全(採集禁止等)の対象のようです。
P52あたり。

ご意見の募集期間
平成27年1月13日(火)~平成27年2月12日(木)




もっと専門家の意見を取り入れ再考してもらいたいです。






まずはこれから!



ミラビリスノコギリ
(Prosopocoilus mirabilis)


●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


少し前に増種しました。

アフリカはタンザニアに分布するノコギリクワガタとのことです。

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



ラブ 色合いが独特で、とても綺麗です。


●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


イイ感じです。




♀はこんな感じです。

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



ツメ欠け、フセツ欠けのB品ペアですが、♂68ミリ、♀36ミリと中々よいサイズがGETできました。

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


野外品(5月通関)ですが、一応追いがけしてみました。
(〃ノωノ)キャッ

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



数か月前から仕込んでいたバクテリア材が手元にあったので、セット組んでみました。
フタマタクワガタと同じようなセットが良いようです。
これが1か月位前のことです。
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス

2週間位で結構齧った跡があったので、♀だけ取り出し、次のセットへ。



●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス

バクテリア材はもうなかったので、植菌カワラ材を半日ほど日陰干しし、セットしてみました。
はじめのセットもまだ割り出していないので、採れているか全然わかりませんが、どうかうまくいってほしいです。

(-m-)” パンパン






続きまして、



何種かビン交換してみました。


オキナワヒラタ!CBF1(WD:63 × CBF1:41.5)

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス

今のところ、3ニョロしかとれていません。。。
(T_T)

♀ (頭幅:9.17mm、3令:3.7g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


♂ (頭幅:10.75mm、3令:3.7g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


♂ (頭幅:10.78mm、3令:2.5g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



2年前は頭幅11ミリ台が多数でていたのですが、、、最近振るわないです。。。
見ザル言わザル聞かザル

しかし自己Maxの69ミリは頭幅10.94だったので、(頭幅11.88の子は68ミリ)諦めずに大事に育てます。



つぎは
ラマヒラタ!F1(WD:70.6 × WD:34.5)

♀ (頭幅:8.15mm、3令:5.5g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス

なかなか大きくなりません。
オキナワヒラタ等に比べメスは小型なのかもしれませんね。


♂ (頭幅:11.93mm、3令:8.8g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


2令頭幅で6.13ミリだったので、12ミリUp期待していましたが届かず。残念。。



♂ (頭幅:11.90mm、3令:13.5g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


あまり体重がのってきません。
どうにか20g台までは成長してほしいところです。




つづいて
エラフスミヤマ F2(F1:60.3 × F1:34.5)


?(頭幅:7.51mm、3令:4.6g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



?(頭幅:7.61mm、3令:3.1g)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



あまり大きくなっていないような。
あと3頭いるので、何頭かはカワラ菌糸にでもいれてみようかなぁ。







次です。

アマミノコです。

9/17に1令で割り出した子が先月(1月)、早くも羽化しました~ (笑)
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


1~3令までマットでの多頭飼育で、11月末に個別に菌糸カップやらマットプリカに投入した子です。
冷蔵ショーケースには入れずに、棚(常温)においていた子なんですが、晴れ暖房の暖かい風があたるようなところにおいていた影響でしょうか、カップ投入後にさっさと蛹室をつくり、早々に羽化しちゃいました。

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス

3頭が早期羽化したのですが、どれも30~32ミリ程でした。
オキノコ飼育品より小さいのでは?と思うほどのチビッコ。

とても可愛らしいです。






次です。


すっかり忘れていたリュウキュウコクワです。


ドロドロになったカップから蛹化した♂が出てきました。

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


蛹サイズ31.17ミリ

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


よくわかりませんが、羽化予想は30ミリ前後ってところでしょうか。

●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス


この種は ココしまぶくろさん、ムーブ大城さん のお二人がやってくれると思うので、僕はのんびりやっておきます。




最後になります。


パリーフタマタ(スマトラ亜種:パラドクサス)の標本です。
10月末展足
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス





ニコニコ 普通種ですが僕は結構好きです。
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス





フタマタ(二股)に分かれたアゴ先が独特ですよね。
頭のコブもなんか良いです。
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス




標本箱におさめました。
●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス



標本箱 ♪ 少しずつうまってきましたよ。
(^^)




 今週はこの辺で。



|。・ω・|づ    βyё βyё 




●ミラビリス & ビン換え & アマノコ早期羽化 & パラドクサス





同じカテゴリー(アマミノコギリクワガタ)の記事

この記事へのコメント
こんにちは。
ミラビリスいいですね^_^沢山とれたら少しだけお願いしますm(._.)m
石垣の事はどうなるか心配ですね´д` ;今年行きたいのに(^^;;保護区作ってそこを開発しないなどの措置であればいいですが。
オキマルの実験マット今のところ落ちずにいっています。少し食いカス混ぜてるからかもしれません。赤がれは使ってないです^_^
パプキンのメスがだいぶ羽化してきました。オスも蛹になってきました。今回は赤系のメスが少しずつでてきてます^_^ペア揃ってきたらコレクションにどうですか?
Posted by あら at 2015年02月11日 17:38
お疲れ様です!

ミラビリス! 機会があればやりたかった種でした。あれやこれやと手を出してるうちにすっかり忘れてましたね。

リュウコ・・・いや、リュウコに限らずコクワ全種が今年全然採れてないんですよねぇ・・・産卵木との相性がよくなかったのか、入り込んでた雑虫の影響もあったはずですが・・・まだセット中ではありますが、この寒さで活動が止まってるでしょうね。暖かくなったら割り出ししてみます。
Posted by ムーブ大城 at 2015年02月11日 19:08
あら さん こんばんは

いつも頂いてばかりなので、是非もらってやってください。
その為にもミラビリス♀さんに頑張ってもらいたいです♪

今年も石垣に行きたいです。
どうにか必要最小限でとどまると良いのですが。。。

オキマル実験マットは良い感じのようですね。楽しみですね。

パプキンは赤系が出てきているんですね。
是非是非、わけていただきたいです。

金土日のいずれかの晩にマートどうですか?
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年02月11日 22:15
ムーブ大城 さん こんばんは

ミラビリス B品ですが安く手に入りました。
綺麗な種なので、累代していきたのですが、5月通関のワイルド個体なので、♀の状態があまり良くないかもと少しだけ心配です。
沢山産んでくれるとイイのですが。

お分け出来るように爆産祈願してみます。
(-m-)” パンパン

リュウコ・・・あまり採れていないですか。
セット中のものが沢山産んでると良いですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年02月11日 22:24
結構増種してますね!

うらやまし~い ・・・・・ 

私は今飼っているのをしっかり羽化させてから、
整理して、H27楽しみたいと思います。

因みに小さいですが、そろそろ起きてもらいたいので休眠中の角個体の画像をサイズ付きで紹介しますね。くれぐれも小さいですが・・・・
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2015年02月12日 19:55
親子でクワ好き さん こんばんは

撤退する種もありますが、なんだかんだで、少しずつ飼育種が増えていってます。
飼育数はたぶん去年の1.2倍位です。
去年もオキノコを沢山やっていたので。
しかし、、、小遣いがキツイです(笑)

タバコも辞めましたし、クワガタやり始めて酒もほとんど飲みに行かなくなりました(笑)

画像Up楽しみにしてますねぇ~♪
(^^)
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年02月12日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。