てぃーだブログ › 哲虫 › アマミノコギリクワガタ › オキナワ ノコギリクワガタ › その他 › 標本 › ●2015目標 & 2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣

2015年01月18日

●2015目標 & 2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


ニコニコ こんにちは 鏡餅

インフルエンザ宇宙人が猛威を振るってますね。
キラキラ 新年早々、我が家でも息子、娘にはじまり、看病中に僕と嫁さんも感染してしまいました。うわーん

もうすっかり良くなりましたが、さすがに40度近い熱はシンドかったです。
皆様もお気を付けください。


かなり遅くなりましたが、新年のご挨拶。
ピース 2015年あけましておめでとうございます。

相変わらず、どうでもよい記事ばかり書くと思いますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

<(_ _)>

まずは2015年!クワガタ目標


2015年もクワガタ目標を設定してみました。

◆採集
◎ハブに噛まれない!毎度無事に帰る!
------------------------
オキノコ
[01] ♂68UP ※身の程を知ったのでまずは自己記録更新を!
[02] ♀36UP
[03] チビ♂20~24
------------------------
オキヒラ
[04] ♂65UP
[05] ♀39UP
------------------------
リュウコ
[06] ♂32UP
------------------------
オキマル
[07] ※まずはお目にかかりたい
------------------------
ヤエマル
[08] ※まずはお目にかかりたい
------------------------
チャマル
[09] ※まずはお目にかかりたい
------------------------

◆飼育
------------------------
オキノコ
[10] ♂73UP
[11] ♀40UP
------------------------
アマミノコ
[12] ♂78UP
[13] ♀43UP
------------------------
トクノシマノコ
[14] ♂74UP
[15] ♀40UP
------------------------
トカラノコ
[16] ♂72UP
[17] ♀40UP
------------------------
本土ノコ
[18] ♂70UP
[19] ♀37UP
------------------------
クチノエラブノコ
[20] ♂65UP
[21] ♀35UP
------------------------
オキヒラ
[22] ♂70UP
[23] ♀43UP
------------------------
ラマヒラタ
[24] ♂70UP
[25] ♀38UP
------------------------
D.H.ヘラクレス
[26] ♂140UP
[27] ♀68UP
------------------------
パプキン
[28] ♂50UP
[29] ♀25UP
------------------------
ニジイロ
[30] ♂60UP
[31] ♀40UP
------------------------
エラフスミヤマ
[32] ♂61UP
[33] ♀35UP
------------------------
国産ミヤマ
[34] ※無事に2016につなげる
------------------------
オキマル
[35]  ※無事に2016につなげる
------------------------
クメジマノコギリ
[36] ♂64UP
[37] ♀38UP
------------------------
xxxヒラタ  ※増種:後日紹介します
[38] ♂75UP
[39] ♀44UP
------------------------
xxxxxノコ ※増種:後日紹介します
[40] ♂69UP
[41] ♀36UP
------------------------

ハードル高いし、数も多いなぁ~。

とても覚えきれないので、紙に書いて貼っておきます。


2015年末も惨敗報告になるかもしれませんが、ひとまず頑張ってみます。
0勝41敗!あるかも(笑)
10勝位したいなぁ。。。ニコニコ


まだ紹介できていない種の目標は、後日紹介させて頂きますね。




それでは
2015年、最初の紹介個体は



ピース 2014年羽化 オキナワノコギリ!


●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


上 こちらは我が家の2014年羽化No2個体!(71UP)



左顎先が少し欠けてしまってます。

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


読谷産のCBF1です。
ニコニコ この子を親(71 × 36.6)に何頭か幼虫が採れはじめています。



下 こちらはまだ休眠中の我が家の2014年羽化No1個体!

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣
なんか体が太くて不恰好です。。。
まだ完全に寝てまして、頭部を頂点に 『 く 』 の字に曲がった状態での画像なので、写真写りも一層悪いです。ベー








続きまして、

ニコニコ 東北にすむ甥っ子がクワガタ大好きとのことで、クワガタを送ることにしました。
ただウチにはノコギリ位しかいないので、虫友のウベ氏に頼んで、アンテとグランディスを譲っていただきました。
インドアンテ、インドグラン、オキノコペア、リュウコペア、ニジイロ幼虫のセットを甥っ子に送りました~
●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


インドアンテ格好良い~ ニコニコ

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣

グランディス暴れまくってうまく写真撮れませんでした。


ウベさん、いつも大変ありがとうございます。
甥っ子も大変喜んでいました~
(人-)感謝(-人)感謝








次です。

アマノコです。

1本目を食い上げた子を何頭かビン交換してみました。


まずは♀

びっくり! オキノコに比べるとだいぶ大きいです。
♀-1: 9.0g
♀-2:10.0g
●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣



♀-3:12.1g
●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣



アマノコのメスギネス個体の飼育メモをbe-kuwaで確認すると45.5ミリ♀個体の幼虫時の最大体重は14g台だったようです。
孵化~羽化の期間も11か月くらいあったようなので、幼虫期間もポイントかもしれませんね。
ピース 我が家の12.1gは親メスの41.3ミリを越えはしてほしいなぁと期待しています。

♀の幼虫期間を11か月も引っ張るのは難しそうですが。



続いて♂
♂-1:発酵マット
頭幅:10.66ミリ
体重:16.1g
●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣

う~ん、もう少し伸びてほしいですね



♂-2:菌糸カップ
頭幅:11.28ミリ
体重:2.8g
●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣

11月孵化なので、これからの成長に期待!


♂-3:菌糸ボトル
頭幅:11.40ミリ
体重:19.0g
●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


頭幅的には今のところ1番大きいのでこれからの成長に期待。
まだまだ細長い!という印象なので、20gは突破してほしいです。

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣

★彡   (-人-)  頼んだぞ!










標本です。


昨年、あらさんに譲っていただいたワラストンツヤクワガタです。

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


何か月か前に展足したのですが、まだ紹介していなかったので。
ニコニコ フセツが太くて、僕的には展足しやすかったです。

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣


ツヤツヤしてて、なかなかイイです。ピース

●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣

(人-)感謝(-人)感謝







最後になります。


石垣市のHPに『石垣市希少野生動植物保全種及び保護地区の指定(素案)に関する パブリックコメントについて』というページが掲載されているようです。

http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/home/kikakubu/hisyokouhou/public-coment/049/index.htm

ご意見の募集期間
平成27年1月13日(火)~平成27年2月12日(木)


クワガタはチャマル、ヤエマル、ヤエノコが保全(採集禁止等)の対象のようです。
P52あたり。


素案のPDFをみてみましたが、クワガタに関しては、有識者の意見が反映されいるのかな?と疑問です。
絶滅してもよいと思っている訳ではありませんが、本当に採集禁止等にする必要があるのか、よくわかりません。

ご意見をお聞かせ下さいとのことなので、意見しようかと思っています。

小さな意見かもしれませんが、そういう声でも多数集まれば、再検討するきっかけになるかもしれません。

虫好きのみなさんも是非見てみてくださいね。


今週はこの辺で。




|。・ω・|づ    βyё βyё 





●2015目標 &  2014オキノコ & アンテ & アマノコ & 石垣




同じカテゴリー(アマミノコギリクワガタ)の記事

この記事へのコメント
お疲れ様です!

マルバネ3種の※まずはお目にかかりたいにやられました! 僕も同じくです!

ヤエヤマ系のクワについては・・・採集圧もあるでしょうが、開発によって自然環境が変わってることが個体数の減少に拍車がかかってるのでしょうね・・・採集禁止とかじゃなくて、そこに目をを向けたら?って思いますけどね・・・
Posted by ムーブ大城ムーブ大城 at 2015年01月19日 23:03
こんばんは。
目標多いですね^_^達成出来るよう祈っておりますm(._.)m
パプキンが1番達成しやすいかもしれないですよ。飼育スペースと温度で50はでるかと思います^_^
タラ、レギは産卵セット開始し、まず、5卵回収しました。ダメになった卵も多数でやはり簡単にはいかないですね。
パプキンはメスから蛹化、羽化はじまっています。早すぎる^_^;オスは中々大きな幼虫がいるので今回も期待しています^_^
オキマルは60程里子に出して、現在10は実験的に普通のマットに少し手を加えて飼育開始しました^_^
自分の目標は、チャマルの羽化、産卵、後はこの前言っていたヤツを飼育する事ですかね^_^
採集禁止の件見てみます。意見してやります^_^
Posted by あら at 2015年01月20日 00:00
またまた失礼m(._.)m
パブリックコメント見ましたけど、石垣の方しか意見出来ないんでしょうかね?それなら禁止になりそうですね´д` ;
Posted by あら at 2015年01月20日 00:23
ムーブ大城さん こんばんは

マルバネ今年こそは野外でお目にかかりたいです♪

しかし採集禁止になってしまわないか心配です。オキマルやヤエマルは数が激減してるんですかね?
いるところにはいて、毎年沢山の数を見ている人もいるようなのですが。。。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年01月20日 00:48
あらさん こんばんは

目標多すぎですよね。
ブリしようか検討中の種もいるので、もっと増えるかもしれません。。。

パプキンは教えてもらった感じでやってみようと思っています。
頑張ります。
あらさんはパプキン、前回越えでギネス級を狙ってください~♪

いただいたオキマル幼虫は元気にしています。3令になったら個別飼育に切り替えた方がよいですかね?たぶんまだ2令位だと思います。

チャマルと前回のクワも楽しみですね。
また経過を教えて下さいね。

パブリックコメントの件!
あらさんに言われて、あらためて見てみました。

パブリックコメント募集のページ下部の「○参考:石垣市パブリックコメント実施要綱【PDFファイル】」みたら、石垣市民に対してコメント募集しているようですね。
よそ者には意見する機会を与えてくれないんですかね。。。
寂しいッス。。。
気にせず、WORDに書き込んでメールしてみますよ!
いつか(定年後とか)石垣市に住むかもしれないですし。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年01月20日 00:57
こんばんは。
オキマルはウチにいるやつは個別へしました。10頭だけまとめて飼育実験中です。
今入ってるマットを捨てずに個別に分けて加水し、ボトル底に入れて、幼虫投入し、その上に新しいマットをかぶせているだけでオーケーです。それで落ちたことはまだありません。
コバエだけには気を付けて下さい。3令だと、その際全交換も何度かしましたが落ちませんでした。自分は冷凍して後使ってますが、再発酵は確認して入れたほうが良いですよm(._.)m
レギウス卵5つ孵化してました。まずは普通のマット食べてくれるかが問題です^_^;
では、また。
Posted by あら at 2015年01月21日 01:25
あら さん おはようございます。

オキマルの件、アドバイスありがとうございます。
週末あたりに個別管理に切り替えてみます。

レギウスは無事に孵化しましたか!
おめでとうございます。
順調に育って行ってほしいですね♪

(-m-)” パンパン
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年01月22日 07:03
お久ブリです。

目標・・・・スゴイですね\(^o^)/がんばって!

保護の件は、微妙ですね。採集好きの私にとっては耳の痛い話ですが、保護した方が良いような・・・・でもそれによって、子どもたちからも、虫と触れる機会を奪っている?!

どの程度の制限をかけるかがカギかと思います。やみくもに全部だめと打ち出すだけでは生態を理解し、保護していくことにはならないような気がするのは私だけかな・・・・
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2015年01月23日 18:50
親子でクワ好き さん こんばんは

目標は撃沈覚悟で高めに設定しちゃったので、1つでもクリアできるように頑張ります。
全敗は避けたいです(笑)


保護の件、当然、種の絶滅は避けなければいけないですので、本当に必要なら必要な分の規制は必要かもしれませんね。

ただ、石垣のクワガタに詳しい方(それも一人じゃなく複数)の意見とかも、ちゃんと聞いているのかなぁ?と思っちゃったりします。。。
種がずっと維持できて、採集もできるような方法ってないのかなぁとも。

もし採集規制がどうしても必要ならば、僕の足りない頭で考えた大胆な案としては、
「偶数年(もしくは奇数年)は♀を採集したらダメ」とか。。。
チェック機能が果たせるなら、それだけで採集に関する規制はいいんじゃないかと。
浅はかな案かもしれませんが。。

採集規制以外に環境面も考える必要あると思いますし。

う~ん、良い案ないですかね。。。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年01月24日 00:12
そういえば、サッカー日本代表負けちゃいましたね。。。
PK戦は、もうどっちが勝つかわからない状況になるので、90分+延長戦で勝ち越せなかったのが痛いですね。。。
残念です。

これを糧に頑張って、また強い日本代表の活躍がみたいです。

これからも応援するぞ~
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年01月24日 00:17
お久しぶりです。
明けましてブログにコメントをしようしようと思っていたのですが夜勤づかれでコメントするの遅れてしまいました。


目標立てるのは良い事だと思います。親にしなければならないという責任感を持てば適当な飼育もしなくなるだろうし、サイズとかにも飼育者のモチベーションってかなり反映されますからね(笑)
とりあえず70mm超える種類で一本孵しは辞めようと思いました(笑)

増種の最後のノコギリがちょっと気になります(笑)
69mm狙える虫で五文字…
ハチジョウノコギリですよね?(笑)
冗談です、また後日お教えください!


石垣島の件は皆さん私の言いたい事は言われているのであれですが。
私も一応コメント提出したので反映以前に反応してくれれば御の字なんですが…
Posted by ココしまぶくろココしまぶくろ at 2015年01月24日 00:58
ココしまぶくろ さん こんにちは

お久しぶりです~
夜勤お疲れ様です。

目標設定するのも、気楽にやるのもどちらでも、楽しんでやれるのがイイですよね。
僕の場合は目標設定した方が楽しめそうなので。頑張ります。

増種のノコギリは、残念ながら国産種ではありません。。
今度お伝えしますね♪

パブコメ提出しましたか。
色んな意見も再検討の材料にしてもらいたいですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2015年01月24日 17:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。