てぃーだブログ › 哲虫 › アマミノコギリクワガタ › クメジマノコギリクワガタ › リュウキュウ コクワガタ › 標本 › ▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

2014年07月20日

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

おすまし こんにちは よつば



夏ですね ♪赤


ウチの子達も1学期が終わり夏休み入りました。

どこか連れていきたいなと思い、調べていると今年もやるようです。

『 昆虫フェスティバル 』 ネオパークオキナワ


ニコニコ入場料400円で世界の昆虫が沢山みれるそうです。
(※入園料は別みたいです)
巨大なヘラクレスオオカブトも近くで見れるようですよ。

タイミングがよければ木にとまった大型クワガタ達がバチバチ縄張り争いをしているのも見ることができるようで、ウチの子供たちも、(特に)僕も楽しめそうです(笑)

ピースハズレなしの昆虫くじ(600円)もあるようなので、何があたるかチャレンジしてみようかなぁ。

子供のためというか自分の事ばかり考えちゃってますね(笑)


ニコニコみなさんは夏!どこに出かけますか?






クワカブです。





ずっと楽しみにしていた種を入手しましたよぉ


アマミノコギリクワガタ
Prosopocoilus dissimilis



入荷したらすぐ買いにいきたく、インセクトマートさんには何度も入荷日を確認しちゃいました。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

ニコニコう~ん、メチャメチャ格好良いです。



▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

この個体は少し湾曲がゆるくサイズアップには有利かと思い、この個体を選んでみました。
この個体も僕の中では相当格好良いです。素敵です。



格好良すぎるので、もう何ショットかどうぞ。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱



この大アゴがたまらないですね。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱


デカペアをインセクトマートさんにて購入。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱


メスも大きい子がGETできました。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱



家に帰ってサイズを測ってみて、ビックリしました!!びっくり!

ワイルドのメスでもこんなに大きくなるんですね!!
41.31ミリ

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

インセクトマートさん に感謝です。
種親のサイズに恥じないような、元気でマギーな子にチャレンジしたいと思っています。



オスもこれまた野外にしては特大サイズです。
74.53ミリ

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱


アマノコは60ミリ台でも、相当格好よい種類だと思います。
手ごろな値段で、マギーで格好良いので、ノコギリ好きには絶対おすすめです。
※と言っても僕もアマミノコのブリードは初めてですが。。。


ムカッ アマミノコのワイルドが入手できたので、ここで勝手に開催します。

2014-2015 アマミノコ飼育チャレンジ!!

参加自由!(2014年中に参加します~と言っていただければOK)
※ブリードで羽化させた個体であること。
※楽しく仲良く参加していただける方。
※2015年01~12月末までの羽化個体が対象
※1番を争う個体羽化の方は最終的にショップなどでの第3者計測をお願いすることもあるかも。

優勝者には
・ゼリー100個 ※僕の小遣いから
・優勝楯(僕のお手製)と
・『 2014-2015 アマノコ飼育チャレンジ チャンピン 』 の称号 僕ボクサー
まあ、僕が勝手にそう呼ぶだけのものですが。


僕は8月に入ったら産卵セット組みます。
同時進行で楽しみたい方!お近くの昆虫ショップをのぞいてみてね。

ちなみに僕がアマミノコギリを購入したインセクトマートさんはまだ数100頭のアマミノコギリがおいてありました。
60ミリ台でも大アゴの湾曲のすごい格好良い個体や70Upも沢山。
さらに特々大のオス!デカメス!など沢山おいてましたよぉ
輸送にもとても気をつけているようなのでウチの個体も超元気で状態も良かったです。
この猛暑なので見て選べるのはやっぱり嬉しいです。

徳之島ノコギリも数100ペアや、スジブトヒラタ、オキナワヒラタなどのヒラタ系も入荷とのことだったので、ショップにいくと色々みれて相当面白いと思います。

さあ、急げ ニコニコ



インセクトマート

HP : http://www7b.biglobe.ne.jp/~insectmart/
Facebook : https://ja-jp.facebook.com/insectmart







よし! おつとめ完了!





次です。



10日ほど前にクメジマノコギリが無事に羽化しましたよぉ

オキノコの羽化はよく見ていますが、クメノコ羽化を見るのは初めてです。

なんか、アゴ短い!!


▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱




羽化後少し経ってからの画像です。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱


ニコニコ なかなかいい感じ。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

羽化から10日ほど経ったので、
昨日、この道数十年のアニキに測定をしてもらいました。
目標には少し届きませんでしたが、なかなか良い結果でした。
勿体ぶって、次回のブログ記事で紹介させて頂きますね。




続きまして、



2013年の12月に組んだリュウキュウコクワの産卵セットを割り出してみました。

おいおい!いつのセットなんだ!と突っ込まれそうですが、ええ、僕も僕自身に突っ込みましたよ(笑)


エサだけは交換していたので、同居のオスだけは元気にしていましたが、メスは★になっていました。。


▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱

結果は10頭ほどの2~3令が採れました。
たぶん、サイズはそんな大きな感じにはなりそうもないですが、まあ元気に羽化してほしいです。








最後になります。



標本です。

かんたんに作れるかも?
チビ標本箱のご紹介です。ニコニコ


採集に同行してもらうことが多い地元の友達へのプレゼントをつくってみました。

※最終形はこちら 下
▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱




100均で、小さ目のケースを探しまして、コットンも購入。
※押しピンのケースがサイズ的に手ごろでした。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱


押しピンの中身は別のケースにうつして、乾燥剤を敷いて、サイズ合わせでカットしたコットンを上に乗せて準備OK

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱


2013年に採集した亡骸をのせます。
特に針などで展足したわけではなく、コットンに乗せる前後にピンセットなどで少し形を整えただけです。

蓋を閉めて、まわりをセロハンテープでとめて完了!!!

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱




どうでしょうか。

防虫剤も入れたいところでしたが、そのスペースがとれませんでした。

ちなみにケースを立ててもクワガタがズリ落ちることなく、壁にかけることもできそうです。

▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱



これをきっかけにクワカブや標本がもっと好きになってくれたらなぁと思い、地元の友達に渡しました。


チビ標本箱!他にも良い方法があると思います。
皆様も違う方法の、『 こんなの見たことあるよ~ 』 とか、こんなのも面白かもとか、アイディアや面白情報があれば教えていただけると嬉しいです。

それでは、飼育も採集も標本も楽しみましょうねぇ~。


楽しんでこそ!




▼奄美鋸 & クメノコ羽化 & リュウコ割出 & チビ標本箱



|。・ω・|づ    βyё βyё 


























同じカテゴリー(アマミノコギリクワガタ)の記事

この記事へのコメント
てっちゃん こんばんは!(^-^)/

お久し振りです!

最近は 息子のサッカーと

ガソリンの値上げが 原因で
なかなか 採集に 行けてません~(>_<)

豊見城市ポイントは 仕事帰りに ちょくちょく いっていますが、今年は
まったく 成果なし 新規開拓しなければ(>_<)

アマノコ すごく かっこいい
イケメン 入手しましたね~

スレンダーな なおかつ 曲がり 具合が

オキノコの スレンダーな アゴと

本土産の バッファローなみの アゴが

いいかんじに 掛け合わされ感じの

ちょ~イケメンですね!(^-^)/

一目みて 惚れちゃいました!

お嫁さんも 大きく ナイスペア!


アマノコバトルは 期待大ですね!

オキノコバトルは

てっちゃんから いただいた

我が家のナンバー1

発泡スチロールの 保冷剤管理は

失敗 かなり 汗かいて 死なせて しまいました(ToT)

てっちゃんすいませんm(__)m

発泡スチロール温度管理は

難しく 今後の 課題に~(>_<)

かろうじて ナンバー2は

まだ 幼虫してますが どうなるかな?
Posted by 琉太郎琉太郎 at 2014年07月20日 22:55
てっちゃんさん こんにちは(^^)/

夕べはお疲れ様でした。
私は疲れすぎて昼過ぎまで爆睡してました( ;∀;)

無事の帰還でホットしましたね~

アマノコのビックサイズPr、累代頑張ってください!
標本の方は参考にさせていただきます。
Posted by 親子でクワ好き親子でクワ好き at 2014年07月21日 13:08
琉太郎さん こんばんは

ホント、ガソリンの高騰は正直ツライですよね。。。

僕もポイント開拓、採集は基本的には通勤経路で無駄な燃料費が極力かからないようにしています。

今期は、、、数はある程度見ているつもりですが、サイズはサッパリです。。(涙)

お互い、楽しみながら頑張りましょう。


アマノコブリードはオキノコである程度成果が出てきたら、やろうと思っていました。

個人的にはすごく満足な種親を入手できました。

アマノコ格好良いですよね。

スタイルならもっとカッコイイのが沢山入荷していましたよ。
60ミリ台くらいから、かなり格好よい個体がいるなぁ~と感じました。

イケメン好きの琉太郎さんのおメガネにもかなう子も沢山いるはずですよ。
それくらい、沢山の個体がいました。

格好良いのですぐ売れそうなので、早めにインセクトマートさんのぞきにいくと、リーズナブルですごく格好良い個体がゲットできるかもしれませんよ。

あいやぁ。。。あの期待の子、ダメになっちゃったんですか。。。
すごく残念ですね。。。

オオクさんのところにお願いすればよかったかもしれませんね。。

ナンバー2には頑張ってもらいたいですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年07月21日 21:16
お疲れ様です!

アマノコデカいですね~!
じゃぁ、僕もアマノコ(請島産)で参戦しましょうかね・・・結果うんぬんよりも完品羽化させるぞって意気込みで挑戦します!

リュウコ、無事に採集できたようですね!
うちは・・・なんかかなりヤバいことになってきてます・・・心配ですね・・・

クメノコ、2オスが蛹中です!まだ白いので、2,3週間以内に羽化するでしょうかね・・・

簡単・手頃な標本箱、スペースにも困らないから、いいですね! 参考にします!
Posted by ムーブ大城 at 2014年07月21日 21:19
親子でクワ好き さん こんばんは

昨日はお疲れ様でした。
僕は起きたら5時になっていました。。
疲れて泥のように寝ていましたよ。
かなり危ない目にあいましたが、無事に帰還できて本当によかったですよね。

アマノコ♪楽しみながらチャレンジしてみます。
撃沈記事をお楽しみに。

標本も、僕もどんどんハマりつつあります。
お互い少しずつ楽しみたいですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年07月21日 21:23
ムーブ大城さん こんばんは

アマノコ!良い種親が入手できました。
沢山いたので、もっとスタイルの良い子もいましたが、サイズも大きめがほしかったので、この子にしてみました。
でも70前後の格好良い子が沢山いたので、ショップにいったら、またほしくなりそうで怖いです(笑)

希少産地のアマノコ(請島産)!
格好良い個体が羽化すると価値も高そうですね。
サイズ狙いも良いですが、完品で格好良い、お気に入りの子を羽化させるが一番ですね。

サイズと別枠で、格好良いお気に入り個体コンテストもやっちゃいましょうかね。

クメノコ、蛹無事に羽化してほしいですね。
こちらも、あと1オス蛹がいます。そろそろ羽化しそうです。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年07月21日 21:58
こんばんは。
あと2週間身動き取れず( ;∀;)
アマノコですか。うちに去年の幼虫達がいますが年内には羽化しちゃうと思います。残念( ;∀;)
インセクトマートさんは凄まじいくらいにクワガタいましたね。74mmはでかいですね。ブリード頑張ってください。

今日羽化したパプキンを9頭里子に出しました。
あと30近くはでてくると思います。メスに偏っています。オスいなければ言ってくださいね。ニジイロはオスが羽化してきましたらあげますね。5系統いますが、自分で作ったやつは、まだメスだけですが中々赤いです。いい感じです。差し上げるときは選んでもらいましょうね。
他にいいネタあるんですが、お会いした時言います。
風邪などひかぬよう。ではでは。
Posted by あら at 2014年07月22日 00:57
ハイサイ~

御無沙汰です。
アマミノコ、カックイイ~!!

自分も参戦したいんですが
なんせオオクワが多すぎて・・・。
今期は無理そうです。

しかし、てっちゃんさんはマメですね~
標本まで丁寧に。
自分にはとてもまねできないな。
Posted by tetsu4957 at 2014年07月22日 21:42
あら さん こんばんは

いよいよ追い込みですね。
お忙しいと思いますが、頑張って下さいね。
アマノコ頑張ってみます。
撃沈するかもしれませんが、経過を報告しますね。

いただいたパプキンですが、残り1頭の前蛹を先ほどみてみたら蛹化しており、オスでした!!
1♂2♀になりました♪
ニジイロ、イイ感じの赤色になりましたか。
落ち着いたら見せて下さいね。

ネタ楽しみにしてます。
あらさんの方こそ、お忙しいと思いますので、体調崩さないように、食事だけでもしっかりとって下さいね。

では、ちかいうちに。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年07月22日 23:53
tetsu4957さん こんばんは

お久しぶりです。
アマノコ!ワイルドは初飼育です。
とても格好良くお迎え出来て嬉しいです。

ブリード個体だとこのサイズより大きいペアはゴロゴロいると思いますし、もしかすると、そちらの方が安定して大型でるかもしれませんが、ワイルドは小さい♀からでも大化けしそうなので、ワイルドからのチャレンジってことで楽しみです。
出来れば採集からやりたいところですが、奄美までだと予算がすごいことになりそうなので。。。せめてワイルドからチャレンジしたいなと。


そうですよね。
tetsu4957さん家はオオクワがすごい事になってそうなので。

標本は、仲間が多い方が楽しいかと思うので、少しずつ仲間を増やしていこう作戦の草の根活動です。

楽しいですよ。tetsu4957さんもオオクワの亡骸を飼育した証しにどうですか?
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2014年07月23日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。