
2014年07月09日
▼花潜 & オキヒラ & オキノコバトル & いろいろ


台風8号!恐るべし。
あまりの暴風に、窓ガラスが割れないかとても心配でした。
やむなくベランダに出た時も、何か飛んできて当たったら死ぬかもしれないと思ったほど、恐ろしい台風でした。
自然の力は凄いとつくづく思い知らされました。
台風8号は北上し、本州にむかうようです。
各地で被害が無い事を祈ります。
今週もクワカブ以外からです。
先日、いつものポイントとは違う中部某所で採集に行きましたら、とてもキレイなカナブンを見つけました。
ツヤツヤしたミドリがとてもキレイだったので、持ち帰ってきました。
ハナムグリって漢字だと 「 花潜 」 なんですね。
ウィキペディアによると 「 和名の由来は成虫が花に潜り、花粉や蜜を後食することによる。 」 とのことでした。
僕はこれまではカナブンには興味がありませんでしたが、この可愛らしい和名から少し興味を持ち始めましたよ♪
ウソです。本当はこのキレイな色を標本箱におさめたくなっただけです。
全身がとてもキレイなミドリ色で、なんかとても良い感じです。
うむむ、、、これはもしや。。。
今度、アニキにみてもらおうと思っていましたが、やってしまいました。
「 青空背景に、このミドリ色の画像が撮りたい!! 」と思ってしまい、外に出て指先にのせてシャッター切ろうとした瞬間に逃げられました(笑)
。。。そりゃそうだ。アホです。
たまにしか行けないポイントですが、今度行ったときに居たらまた採ってこようと思います。
そうそう、息子管理のカマキリが孵化していました。
公園で採ってきたカマキリが産んだ卵をビンに入れ保管していたらしく、100匹位?の幼虫が孵化していました。
エサも供給できないので、捕まえてきた公園に逃がしてあげたとのことでした。
続きまして、
僕の大本命!オキナワヒラタです。
我が家は最近、パッとしません。
実績は全然ないですが、気持ちだけは、「沖縄に再びタイトルを!!」と思っています。
が、、、僕がだらしないばっかりに、なかなか思うようにいきません。
幼虫体重もいまだ20gを超えたことがありません。
何頭か蛹化しましたので、記録の意味でも紹介させて頂きます。
---------------------------------------------------
CBF1(Aライン:CBF1:69.2 × Bライン:CBF1:39.8)
蛹化 12.3g
---------------------------------------------------
羽化予想は64~66ミリ
---------------------------------------------------
CBF1(Aライン:CBF1:69.2 × Bライン:CBF1:39.8)
蛹化 12.7g
---------------------------------------------------
こちらは羽化予想は65~67ミリ
未だに70Upをさせたことがありません。
---------------------------------------------------
CBF1(Aライン:CBF1:69.2 × Bライン:CBF1:39.8)
蛹化 5.5g
---------------------------------------------------
こちらは、念願の40Upするかもしれません。
少し期待しています。
(,,゚Д゚) 頑張れ~オレ!!
次です。
オキノコです。
僕が騒ぎ続けていた子が羽化しました(笑)
期待していたよりは小さかったですが、無事に羽化してくれました。


今度あらためて測定結果をUPしますが、12.0gの子が71ミリ無い位で、12.7gがそれより1ミリ位大きい感じです。
もう少し大きい子を期待してしまっていましたが、そんなに甘くなかったです。
あと何頭か幼虫している子がいますが、どんなでしょう。。。
続いて、
久米島ノコギリです。
先日に続き、期待の子が蛹化しました。
が、、、
蛹体重は先日蛹化した子の方が重いです。
あれ、、、こっちの方が幼虫体重のっていましたが、むこうの方がスムーズに蛹化しただけなのかもしれません。。
残念。。。
もう一頭、頭幅9.91ミリの期待の子も蛹化したのですが、こちらは蛹化不全で★でした。。。
無、無念じゃ。。。
どれかが60Upするかもと期待していましたが、暗雲立ち込めてきました。
まあ、ダメだったら次回がんばります。
標本です。
頂きもののメタリフェルです。
シュッと伸びた大アゴが独特な感じですね。
外国には色んなクワガタがいるなぁ~と思います。
譲っていただき大変ありがとうございました。
<(_ _)>
他にも色々と、
以前紹介させていただいたラマヒラタです。
無事に続々と孵化し、その姿を見せ始めました。
ひとまず第一関門の孵化はクリアできました。
次は無事に加齢させて羽化までこぎつけることを目標にします。
できれば大きく羽化させてやりたいところですが、、、う~ん、オキヒラでさえ実績だせていないので、あまり自信ないですが。。
あらさん にいただいたパプキンが羽化していました。
キレイな色をしています。
トカラノコも無事に羽化していましたよぉ
あらさん 大変ありがとうございます。
(人-)感謝(-人)感謝
といった感じで、今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★
Posted by てっちゃん .. at 07:00│Comments(10)
│トカラノコギリクワガタ│オキナワ ノコギリクワガタ│クメジマノコギリクワガタ│オキナワ ヒラタクワガタ│ラマヒラタ│パプアキンイロクワガタ│標本
この記事へのコメント
おはよう、てっちゃんさん
台風すごかったですね~。クワリウムについてですけど…、前に言っていた死骸を枝にくっつてたりしてジオラマ風にっての、覚えてます?水槽の一部をその仕様にしてみようかと思ってます。
昨日の台風の日を利用して事務所内を大胆に模様替えしてみました。お待ちしています
クワカブサイコォ~~
台風すごかったですね~。クワリウムについてですけど…、前に言っていた死骸を枝にくっつてたりしてジオラマ風にっての、覚えてます?水槽の一部をその仕様にしてみようかと思ってます。
昨日の台風の日を利用して事務所内を大胆に模様替えしてみました。お待ちしています
クワカブサイコォ~~
Posted by オオク
at 2014年07月09日 07:12

お疲れ様です。
オキノコ良い型でましたね!
70UPは私の目標ですので、羨ましいです。
トカラも無事羽化したようで、累代が進んだら、いつか血の入れ替えで物々交換しましょう!
オキノコ良い型でましたね!
70UPは私の目標ですので、羨ましいです。
トカラも無事羽化したようで、累代が進んだら、いつか血の入れ替えで物々交換しましょう!
Posted by 親子でクワ好き
at 2014年07月09日 11:26

てっちゃんさん、お疲れ様です!
オキノコ、なかなかいいサイズのようですね!計測が楽しみですね・・・
クメノコ、うちのも羽化しましたよ!
あとでブログにUPしますね!
いい個体を頂いて感謝です!
オキノコ、なかなかいいサイズのようですね!計測が楽しみですね・・・
クメノコ、うちのも羽化しましたよ!
あとでブログにUPしますね!
いい個体を頂いて感謝です!
Posted by ムーブ大城
at 2014年07月09日 21:47

オオクさん こんばんは
ホント台風すごく怖かったです。
ジオラマ風クワリウムもやってみるんですね。
どんな感じに仕上がるか、楽しみですね。
そちらに行きたいと思いつつ、最近平日の仕事終わりが遅く、いけるとしたら土日のいずれかになりそうです。。。
早く落ち着きたいです。
ホント台風すごく怖かったです。
ジオラマ風クワリウムもやってみるんですね。
どんな感じに仕上がるか、楽しみですね。
そちらに行きたいと思いつつ、最近平日の仕事終わりが遅く、いけるとしたら土日のいずれかになりそうです。。。
早く落ち着きたいです。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年07月09日 22:43

親子でクワ好きさん こんばんは
オキノコ!初の70Upやりました。
とても嬉しいのですが、幼虫体重、蛹体重から、もしかするともう少し大きいかもと勝手に期待してしまっていたので。。。
それでも初70UPはやっぱり嬉しく思います♪
去年は惨敗でしたが、くじけずに気合入れて頑張った甲斐がありました。
トカラはあらさん から頂いた悪石島産になります。来年まで寝ると思いますので、時期が来たらお婿、お嫁にむかえてやってくださいね~♪
オキノコ!初の70Upやりました。
とても嬉しいのですが、幼虫体重、蛹体重から、もしかするともう少し大きいかもと勝手に期待してしまっていたので。。。
それでも初70UPはやっぱり嬉しく思います♪
去年は惨敗でしたが、くじけずに気合入れて頑張った甲斐がありました。
トカラはあらさん から頂いた悪石島産になります。来年まで寝ると思いますので、時期が来たらお婿、お嫁にむかえてやってくださいね~♪
Posted by てっちゃん ..
at 2014年07月09日 22:48

ムーブ大城さん こんばんは
オキノコは目標には届かずでしたが、初70Upは達成している感じなので、嬉しいです。
あらためて計測してUpしますね。
お!クメノコ羽化しましたか。
我が家のクメノコは、一番期待していた幼虫が蛹化不全だったのが残念です。
親メス(Wild)は31.5ミリと、まずまず大きいサイズだったので血は悪くないと思います。
累代重ねて、超マギー羽化させたですね。
お互い楽しみながら頑張りましょうねぇ~♪
オキノコは目標には届かずでしたが、初70Upは達成している感じなので、嬉しいです。
あらためて計測してUpしますね。
お!クメノコ羽化しましたか。
我が家のクメノコは、一番期待していた幼虫が蛹化不全だったのが残念です。
親メス(Wild)は31.5ミリと、まずまず大きいサイズだったので血は悪くないと思います。
累代重ねて、超マギー羽化させたですね。
お互い楽しみながら頑張りましょうねぇ~♪
Posted by てっちゃん ..
at 2014年07月09日 23:16

こんばんは。
今離島です。仕事終わって今から勉強です^_^;
オキノコやりましたね^_^パプキンもトカラもなによりです。
うちもパプキンは10頭位ノーマルが羽化してきました。トカラは小さいですが大歯になりました。
ニジイロは羽化してきてるのはほぼノーマルはまだいません。レッドだらけです。ウベさんからいただいたグリーンが楽しみです。レッドであれば、来月あたりには後食するかと思いますのであげられますよ。
オキマルはシビレを切らして土繭割ったらメスが羽化してました。
調子にのってもう一つ割ると幼虫^_^;急いで穴を塞ぎました^_^;
メスのエサ食いが早く始まらないかやきもきしてます。来月初旬過ぎれば時間に余裕ができますので、何かあれば言ってくださいね。
台風は停電でタランドゥスがピンチでしたがまだ生きてます。来月あたりには蛹化、羽化ラッシュとなりそうです。では、では。
今離島です。仕事終わって今から勉強です^_^;
オキノコやりましたね^_^パプキンもトカラもなによりです。
うちもパプキンは10頭位ノーマルが羽化してきました。トカラは小さいですが大歯になりました。
ニジイロは羽化してきてるのはほぼノーマルはまだいません。レッドだらけです。ウベさんからいただいたグリーンが楽しみです。レッドであれば、来月あたりには後食するかと思いますのであげられますよ。
オキマルはシビレを切らして土繭割ったらメスが羽化してました。
調子にのってもう一つ割ると幼虫^_^;急いで穴を塞ぎました^_^;
メスのエサ食いが早く始まらないかやきもきしてます。来月初旬過ぎれば時間に余裕ができますので、何かあれば言ってくださいね。
台風は停電でタランドゥスがピンチでしたがまだ生きてます。来月あたりには蛹化、羽化ラッシュとなりそうです。では、では。
Posted by あら at 2014年07月11日 00:29
あら さん こんばんは
遅い時間からの勉強お疲れ様でした。
追い込み時期でしょうか、虫触りたいところだと思いますが頑張ってくださいね。
パプキン、トカラ無事に羽化させてやることが出来ました。
トカラは蛹の時期に片方の大アゴが少し変色していたので心配でしたが、無事に羽化してくれてよかったです。
ニジイロ、レッドお願いします♪
オキマルはうまくペアが揃うとイイですが、時期が短いだけに少し心配ですね。
来月は僕は仕事のピークを迎えていそうです。週末は休めるように平日頑張ってみます。
台風大変でしたね。こちらも近くの川が大氾濫で通行止めになっていました。
こちらのタランドゥスは、まだ少しかかりそうです。
では、落ち着いたらユンタクしませう。
遅い時間からの勉強お疲れ様でした。
追い込み時期でしょうか、虫触りたいところだと思いますが頑張ってくださいね。
パプキン、トカラ無事に羽化させてやることが出来ました。
トカラは蛹の時期に片方の大アゴが少し変色していたので心配でしたが、無事に羽化してくれてよかったです。
ニジイロ、レッドお願いします♪
オキマルはうまくペアが揃うとイイですが、時期が短いだけに少し心配ですね。
来月は僕は仕事のピークを迎えていそうです。週末は休めるように平日頑張ってみます。
台風大変でしたね。こちらも近くの川が大氾濫で通行止めになっていました。
こちらのタランドゥスは、まだ少しかかりそうです。
では、落ち着いたらユンタクしませう。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年07月12日 00:24

ご無沙汰しています、
佐賀のこざるです、
わかりますでしょうかf^_^;)
ブログのパスワード忘れてずっと更新してませんが、我が家のオオクワ、クメノコ、オキノコ達もゾクゾク羽化してきてます(^ ^)
クメノコに関しては数がちょっと多かったのがあり半分以上はプリンカップで世話してたところ、すんごい小さいの達ばかりです笑
ボトルで管理…
いや放置してた子達に期待です
f^_^;)
カサカサ音がしだしたらほじくりだす予定です♪
この時期はロマンティックが止まりませんね(^ ^)
佐賀のこざるです、
わかりますでしょうかf^_^;)
ブログのパスワード忘れてずっと更新してませんが、我が家のオオクワ、クメノコ、オキノコ達もゾクゾク羽化してきてます(^ ^)
クメノコに関しては数がちょっと多かったのがあり半分以上はプリンカップで世話してたところ、すんごい小さいの達ばかりです笑
ボトルで管理…
いや放置してた子達に期待です
f^_^;)
カサカサ音がしだしたらほじくりだす予定です♪
この時期はロマンティックが止まりませんね(^ ^)
Posted by こざる at 2014年07月13日 00:36
こざるさん こんにちは
もちろん、忘れたりしてませんよぉ♪
お久しぶりです。
パスワード忘れありますよね。
僕もmixiのパスワード忘れてしまって、しばらくログインできていません。
^_^;)
こざるさんところも続々羽化してきていますか。
まさに、この時期はロマンティックが止まりませんね♪
これは良いフレーズですね♪
ccb
ウチも多頭飼育していたクメノコ達は2か月ほど前に小さく羽化していました。
リュウキュウコクワか!と思うほど小さかったですよ(笑)
こざるさんもボトル放置していた子たちの羽化が楽しみですね。
オキノコ、クメノコ、血の入れ替えが必要な時期が来たら連絡ください。
オキノコならWILDでもウチの飼育個体でも、どちらでも送れますよ。
まだまだ夏はこれから!
お互い楽しみましょうね~。
もちろん、忘れたりしてませんよぉ♪
お久しぶりです。
パスワード忘れありますよね。
僕もmixiのパスワード忘れてしまって、しばらくログインできていません。
^_^;)
こざるさんところも続々羽化してきていますか。
まさに、この時期はロマンティックが止まりませんね♪
これは良いフレーズですね♪
ccb
ウチも多頭飼育していたクメノコ達は2か月ほど前に小さく羽化していました。
リュウキュウコクワか!と思うほど小さかったですよ(笑)
こざるさんもボトル放置していた子たちの羽化が楽しみですね。
オキノコ、クメノコ、血の入れ替えが必要な時期が来たら連絡ください。
オキノコならWILDでもウチの飼育個体でも、どちらでも送れますよ。
まだまだ夏はこれから!
お互い楽しみましょうね~。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年07月13日 11:10
