
2014年06月11日
▼シャア専用 & いただきものの経過 & オキノコ & 標本


梅雨ってあけたの?と思っていたら、今週はずっと雨続きで、やっぱり梅雨はまだまだ続きそうですね。
ボチボチ仕事が忙しくなってきてしまいました。。これからが一番良いシーズンなのに。。

それでも、時間見つけてクワカブ達に会いに行きますとも。

今週はこれから!!
また増種しちゃいました。
ずっと憧れていた、このミヤマ!!
エラフスミヤマ
ネットでエラフスミヤマを検索すると 『 赤い彗星

この赤はシャアを連想させるってことなんでしょうね。

画像の文字は『 赤い彗星 』ではなく、『 シャア専用 』を英語にしてみました。
※ちなみ僕は英語が苦手です。もちろんGoogle先生に聞きましたとも。
別の角度からも

今回はオクで運よく予算内で落札することができました。
ペア + 少し羽パカ♂ の3頭セット。
とてもラッキーでした。
サイズもエラフスミヤマとしては中々の大型サイズです。
ユダイクスやアクベシアヌスなどのヨーロッパ系のミヤマと形は似ていますが、サイズは小ぶりなので、スペースがあまりない僕には嬉しい種類です。
また羽化まで1年位と、期間がヨーロッパ系ミヤマより短いのも嬉しいところです。
[累代] : F1
[産地] : 北アメリカ ミズーリ州
ミヤマだけあって、温度帯は20度前後みたいなので、そこがツライところですが、、、。
ペアリングもうまく行ったようなので、元気な子を産んでほしいです。
(-m-)” パンパン
続きまして、
最近報告が出来ていなかった、ありがとう!シリーズです。

いただいたカブクワ達の経過を報告させて頂きます。
<(_ _)>
前回、我が家のノコギリクワガタ達の状況報告の際には、変化の見られなかった(と思っていた)トカラノコです。
あらさん から頂いた子です。
(人-)感謝(-人)感謝
ビンの外からは全然変化が見られなかったのですが、ビンを軽くふったところ、「コロコロ」と転がるような感じがしたので、少しずつ掘ってみると、見事に蛹化しているじゃぁ~あ~りませんか。(チャーリー浜風)
メスも蛹化していました。
無事に羽化してほしいです。
★彡 (-人-)
次の頂きものも、同じく あらさんからのものです。
(人-)感謝(-人)感謝
オキナワカブトです。
ケースの横から見ると、蛹化していましたよぉ~
もう一頭は、まだ幼虫していました。
ただ、、、残念なことに、1頭は★に。。。
あらさん、せっかく譲って頂いたのに、すみません。。。

ゴメンよ、オキカブ。。。
残った2頭は元気に羽化してもらいたいです。
(-m-)” パンパン
パプキンです。
これも あらさん からの頂きものです。
本当にありがとうございます。
<(_ _)>
1頭は前蛹になっていました。
残り2頭は外からは見えていない状態です。
(もしかして、羽化してる可能性ありますかね?)
さらに、お次も あらさん にいただいたタランドゥス!!
カワラ菌糸を手詰めした800ボトルでスクスクと大きくなっているようです。
クワガタ幼虫は、最近は大きくてもノコギリやオキヒラ位しかみていなかったので、久しぶりに大きめの幼虫がみられて新鮮です。
2令時の頭幅が7ミリ台がいて中々大型っぽい感じです。
(人-)感謝(-人)感謝
タランドゥス蛹化時に暴れて激縮みしやすいと聞くので、スムーズに蛹化させられるか心配ですが、秘策がないか調べてみます。
トカラ、オキカブ、パプキン、タランドゥスと、沢山のクワカブ達を本当にありがとうございます。
<(_ _)>
次は、親子でクワ好きさんからの頂きものです。
トクノシマコクワです。
正直、頂いたとき何の幼虫かわかりませんでした。
トクノシマコクワってこんなに大きくなるんですかぁ~!
3gと重さはリュウコでも見たことはありますが、驚いたのは頭幅!!
(僕の計測が間違っていなければ)8ミリUPしていました。
我が家のリュウコは、これまでほとんどが6ミリ台。1頭だけ7ミリ前後がいましたが、頭幅8ミリUPには驚きました。
カップで暴れ気味だったので、手詰め800ボトルに移してみました。
元気に育ってほしいです。
(-m-)” パンパン
親子でクワ好きさん ありがとうございました。
それ以外にも、しーぴーさんからの頂きものや、アニキから頂いた未紹介の標本もありますが、次回以降おって紹介させて頂きます。
いつも大変ありがとうございます。
<(_ _)>

オオクさんから頂いた、国産カブトの蛹ですが、ケースごと棚から落下させてしまい、死なせてしまいました。。。
カブト!!本当にゴメンよ。。。
オオクさん せっかく譲ってもらったのにスミマセンでした。。。
以前、お伝えしましたが、琉太郎さんからいただいたアトラスも、幼虫がケース上部に這い上がってきて死なせてしまいました。
琉太郎さん ホントごめんなさい。。
バベル3世さん、としくん。。。さんから頂いたリュウコは何頭か天に召されてしまいましたが、ほとんどが元気にしています。
ありがとうございます。
<(_ _)>
(人-)感謝(-人)感謝です。
続きまして、
2013-2014シーズンのオキノコです。
先日、紹介させて頂いたオキノコCBF1のうち1頭がだいぶ色づいてきました。
この子は蛹体重が9.7gだった子です。
無事に羽化してほしいです。
この子がどれくらいのサイズで羽化してくるかで、この血統の今後の個体たちの期待感が変わってくると思うと、ドキドキです。
前回、オキノコを紹介させていただいた直後に蛹化したオキノコが我が家の最大体重を更新しましたよぉ~。
蛹体重:12.7g
幼虫の時に18.1gだった子です。
9.7gの蛹の子より、少しお腹が大きめのような気もしますが、無事に羽化してほしいです。
これは70は超えてくれると信じています。
それと別血統の子で、大きめの子がいました。
この血統の最大幼虫は17.7gの子がいますが、下記画像の子はこの血統のNo2になります。
ちなみに種親はこのペア
♂WD(64.5)×♀F1(35.5)


オス親のスタイルが良いので、この血統も期待しています。
まあ、なによりも無事に羽化してもらいたいです。
(-m-)” パンパン
最後になります。
標本の状況です。
虫屋さんから、展足済みのツヤクワをゲットしました。
羽が黄色いクワガタも箱に1頭ほしかったので、ゲットできて嬉しいです。
次は未展足をゲットしたマンディブラリスフタマタです。
展足したのは1か月以上前になります。
サイズは106ミリほどあります。
針をちょうど切らしていた時に、展足したので、100均針が混ざっています。
ショップで、この個体よりだいぶ大きな個体の標本もみせてもらいましたが、大型のマンディブはやっぱりカッコイイです。
まわりのクワカブ好きの方々にも標本を薦めています。
ちょっとずつ見ているうちに、いつか弾けてハマるもんだと思うので、地道に仲間を増やしていこう作戦です(笑)
僕がそれをやられたクチですが(笑)
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★
Posted by てっちゃん .. at 07:00│Comments(10)
│トカラノコギリクワガタ│トクノシマコクワガタ│タランドゥスオオツヤ│エラフスミヤマ│パプアキンイロクワガタ│オキナワカブト│標本
この記事へのコメント
てっちゃん
赤鬼 かっこいいな~(^-^)v
うらやましいです!
てか!
かなりの 種に びっくり!
さすが てっちゃん!
こんど 読谷に お伺いしなくては!
家庭訪問!
赤鬼 かっこいいな~(^-^)v
うらやましいです!
てか!
かなりの 種に びっくり!
さすが てっちゃん!
こんど 読谷に お伺いしなくては!
家庭訪問!
Posted by 琉太郎
at 2014年06月11日 21:09

琉太郎さん こんばんは
エラフスミヤマ♪カッコイイですよね♪
ずっと欲しかったんです。
ついにお迎え出来てヒデキ感激!
休みの日にオオクさんところに集まるときにでもエラフスもっていきますよ。
実物はもっとイイですよぉ~♪
(^^)
エラフスミヤマ♪カッコイイですよね♪
ずっと欲しかったんです。
ついにお迎え出来てヒデキ感激!
休みの日にオオクさんところに集まるときにでもエラフスもっていきますよ。
実物はもっとイイですよぉ~♪
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2014年06月12日 00:44

こんばんは。
エラフスはやっぱカッコいいですね。
どうにか親越えして下さい。
オキノコの蛹はデカイので無事に羽化してほしいっすね。
マンディはデカイっすね。素晴らしい。
ボルネオ産も探してみては(笑)
内歯が下がっててカッコいいですよ。
エラフスはやっぱカッコいいですね。
どうにか親越えして下さい。
オキノコの蛹はデカイので無事に羽化してほしいっすね。
マンディはデカイっすね。素晴らしい。
ボルネオ産も探してみては(笑)
内歯が下がっててカッコいいですよ。
Posted by しーぴー at 2014年06月14日 00:59
しーぴーさん こんにちは
エラフス親越え目指して頑張ってみます。
オキノコ蛹は無事に羽化させて是非70Upはしてもらいたいです。できればもう少し。
ボルネオマンディも実物格好よさそうです。
(^^)
エラフス親越え目指して頑張ってみます。
オキノコ蛹は無事に羽化させて是非70Upはしてもらいたいです。できればもう少し。
ボルネオマンディも実物格好よさそうです。
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2014年06月14日 15:17

お久しぶりです。
エラフスやりましたか。いいですねー。ちょっと管理は気を使いそうですが。
うちのコカラノコもメスは羽化してました。
タランドゥスは2ペア羽化しました。オスは70後半ってところでした。オスいなければ言ってください。
オキカブも15頭ほど出てきました。
パプキンは続々蛹、羽化中です。これからニジイロラッシュになるでしょう。
ゾンメルツヤセット組んでますがまだ手ごたえは今一つです。ただ、なんとなくわかってきた気になっています(^◇^)
これから少ないオキノコ、アマミノコあたりが蛹化してきそうです。
今はヤエマルいつ掘り出すか考えています。
ツヤのマットを試しながら、小型マルバネのマットのヒントを得ている感じがします。
いい報告ができればよいのですが。
サビ、やバンダエンシスなど小型も少しだけ累代続けてますので、欲しいのあればいつでもどうぞ。(もらう人いないと大変な数になりそうですので(;・∀・)
ではでは。今度お会いできるときのため、ネタを仕込んでおきます(^^)/
エラフスやりましたか。いいですねー。ちょっと管理は気を使いそうですが。
うちのコカラノコもメスは羽化してました。
タランドゥスは2ペア羽化しました。オスは70後半ってところでした。オスいなければ言ってください。
オキカブも15頭ほど出てきました。
パプキンは続々蛹、羽化中です。これからニジイロラッシュになるでしょう。
ゾンメルツヤセット組んでますがまだ手ごたえは今一つです。ただ、なんとなくわかってきた気になっています(^◇^)
これから少ないオキノコ、アマミノコあたりが蛹化してきそうです。
今はヤエマルいつ掘り出すか考えています。
ツヤのマットを試しながら、小型マルバネのマットのヒントを得ている感じがします。
いい報告ができればよいのですが。
サビ、やバンダエンシスなど小型も少しだけ累代続けてますので、欲しいのあればいつでもどうぞ。(もらう人いないと大変な数になりそうですので(;・∀・)
ではでは。今度お会いできるときのため、ネタを仕込んでおきます(^^)/
Posted by あら at 2014年06月15日 01:50
てっちゃんさん
エラフスミヤマ
かっこいいですね!!本当にヤツのようです!
今日、外から全然様子が見えないパプキンのプリンカップ、、、死んでるかなーと思って割り出したら羽化した個体が出てきましたよ!
もしかするともしかするのでは??
オキノコもカナリ良いですね!!
僕は今年飼育していないので羨ましいです(笑)
これはデカイ…デカイ…
何mmになる事やら…
てっちゃんさんの標本ブームは…
多分、自発的に発生したブームだと思っていますよ(笑)
今日は来れたら来て下さいねー^^!
エラフスミヤマ
かっこいいですね!!本当にヤツのようです!
今日、外から全然様子が見えないパプキンのプリンカップ、、、死んでるかなーと思って割り出したら羽化した個体が出てきましたよ!
もしかするともしかするのでは??
オキノコもカナリ良いですね!!
僕は今年飼育していないので羨ましいです(笑)
これはデカイ…デカイ…
何mmになる事やら…
てっちゃんさんの標本ブームは…
多分、自発的に発生したブームだと思っていますよ(笑)
今日は来れたら来て下さいねー^^!
Posted by ウベ at 2014年06月15日 01:51
あら さん こんばんは
エラフス累代やっていこうと思っています。
あらさんもVIP席にゆとりが出来たらどうですか?多分不動のマル様が席をあけないと思いますが。
いただいたトカラは、あと2週間位で羽化かなと勝手に予想しています。
タランドゥスは2♂、1♀っぽいです。
ペアはできそうです。ありがとうございます。
パブキンは外から見えていないカップも確認してみると1頭蛹、1頭は幼虫でした。
あと1頭はまだ前蛹で、数日中には蛹化しそうです。
ゾンメルツヤ、やっぱり手ごわそうですね。
でも、あらさんなら、そのうち攻略されるだろうなぁ~と思っていますよぉ~♪
ノコもそろそろですか。
無事に元気に羽化してほしいですね。
ヤエマルも元気な姿をみせてほしいですね。
小型マルバネの攻略も楽しみですね。
また、そのうちユンタクしましょうねぇ
(^^)
エラフス累代やっていこうと思っています。
あらさんもVIP席にゆとりが出来たらどうですか?多分不動のマル様が席をあけないと思いますが。
いただいたトカラは、あと2週間位で羽化かなと勝手に予想しています。
タランドゥスは2♂、1♀っぽいです。
ペアはできそうです。ありがとうございます。
パブキンは外から見えていないカップも確認してみると1頭蛹、1頭は幼虫でした。
あと1頭はまだ前蛹で、数日中には蛹化しそうです。
ゾンメルツヤ、やっぱり手ごわそうですね。
でも、あらさんなら、そのうち攻略されるだろうなぁ~と思っていますよぉ~♪
ノコもそろそろですか。
無事に元気に羽化してほしいですね。
ヤエマルも元気な姿をみせてほしいですね。
小型マルバネの攻略も楽しみですね。
また、そのうちユンタクしましょうねぇ
(^^)
Posted by てっちゃん ..
at 2014年06月15日 22:17

ウベさん こんばんは
エラフスミヤマずっと欲しかったので嬉しいです。
ウベさんもVIP席に空きができたら、どうですか?
まだ産ませてもいないので、まずはしっかり産ませないといけないですが。。。
外から見えていなかった200カップのパプキンですが、1頭蛹、1頭は幼虫でした。
★になっているかもしれないと思っていたので、元気そうだったので良かったです。
オキノコ9.7g蛹が羽化しましたよ。
サイズは。。。今度ブログUpしますね♪
スタイルは僕にしてはかなり良いです。
大きい蛹はスタイルは9.7g蛹に負けるので、どうかなかなぁと思いますが、なんか70は超えてくれそうな気がしますよ。
たぶん、、、
きっと、、、
そうであってほしい。。。
★彡 (-人-)
僕の標本ブームは、、、そうですよね、結局は自分でやろうと思い立ったのですが、でもやっぱり、3人位の方から影響は受けていると思っていますよぉ~(笑)
お一人はウベさんですよ(笑)
エラフスミヤマずっと欲しかったので嬉しいです。
ウベさんもVIP席に空きができたら、どうですか?
まだ産ませてもいないので、まずはしっかり産ませないといけないですが。。。
外から見えていなかった200カップのパプキンですが、1頭蛹、1頭は幼虫でした。
★になっているかもしれないと思っていたので、元気そうだったので良かったです。
オキノコ9.7g蛹が羽化しましたよ。
サイズは。。。今度ブログUpしますね♪
スタイルは僕にしてはかなり良いです。
大きい蛹はスタイルは9.7g蛹に負けるので、どうかなかなぁと思いますが、なんか70は超えてくれそうな気がしますよ。
たぶん、、、
きっと、、、
そうであってほしい。。。
★彡 (-人-)
僕の標本ブームは、、、そうですよね、結局は自分でやろうと思い立ったのですが、でもやっぱり、3人位の方から影響は受けていると思っていますよぉ~(笑)
お一人はウベさんですよ(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2014年06月15日 22:31

お疲れ様です!
欧州系のミヤマはごっつくてカッコイイですよね! まずは親越え頑張ってください!
飼育過程で★になる個体が出てしまうのはしょうがないっちゃぁしょうがないですかね・・・うちでも上に上がって★になっちゃった子もいました・・・
標本、順調のようですね! 見栄えのする標本ケースができそうですね!
欧州系のミヤマはごっつくてカッコイイですよね! まずは親越え頑張ってください!
飼育過程で★になる個体が出てしまうのはしょうがないっちゃぁしょうがないですかね・・・うちでも上に上がって★になっちゃった子もいました・・・
標本、順調のようですね! 見栄えのする標本ケースができそうですね!
Posted by ムーブ大城 at 2014年06月17日 09:24
ムーブ大城さん こんばんは
エラフスミヤマ頑張ってみます。
まだ幼虫採れていないので、どうなるかわかりませんが、ムーブ大城さんもVIP席に空きが出来たらどうですか?
出来れば一頭も落とすことなく全頭羽化させてやりたいところではありますが、、なかなか。。。
標本、頂きものや、ショップからの購入品や、自己採集個体など、少しずつですが、増えてきました。
梅雨時に展足は控えた方がよいかと思い、未展足のものもいくつもあるので、すこしずつブログで紹介させて頂きますね。
いつか、直に見てやってください♪
エラフスミヤマ頑張ってみます。
まだ幼虫採れていないので、どうなるかわかりませんが、ムーブ大城さんもVIP席に空きが出来たらどうですか?
出来れば一頭も落とすことなく全頭羽化させてやりたいところではありますが、、なかなか。。。
標本、頂きものや、ショップからの購入品や、自己採集個体など、少しずつですが、増えてきました。
梅雨時に展足は控えた方がよいかと思い、未展足のものもいくつもあるので、すこしずつブログで紹介させて頂きますね。
いつか、直に見てやってください♪
Posted by てっちゃん ..
at 2014年06月17日 22:31
