2014年05月13日
▼艶 & ラマ & オキノコ & クメノコ & DHH


梅雨入りしましたね。
サッカーワールドカップ本大会へ出場するメンバー発表もありました。
いよいよですね。
2つも楽しみが近づいてきました。
ワクワクです。
クワカブです。
まずは最近ハマりつつある標本です。

貰い物や、購入個体などいくつも紹介したいのがあるのですが、今回ご紹介するのはこちら。
インターメディアツヤクワガタです。

未展足の個体をGETしました。
これまでは、お湯にドボンと浸けて軟化させていたのですが、今回は湯気で蒸してみました。

あーでもない、こーでもないと、格闘しながらもなんとか展足完了。
無駄にピンが多いかもしれません。
高価な虫ではありませんが、大アゴも長くツヤツヤしていて個人的には好きな虫です。
標本ヤバいです。
標本箱を置いておくスペースがあれば、箱の中に何頭もお気に入りのクワガタをお迎えできるので、スペースが無い!!と嘆いていた僕にはピッタリだったかも。
大事に飼育していた個体や、自己採集個体を標本にして残してあげられるのもイイですよね。
小さな箱から少しずつ。楽しんでみます。
続きまして、
増種 第5弾!!

3月にまとめて何種類か増種した子の第5弾です。
※まとめて送料定額だったので、つい。。
Be-kuwaによるとラマヒラタの野外個体の最大サイズは78ミリのようです。
70Upはそこそこ良いサイズかもしれません。普通の上等。
メスもなかなか。

なんか少し変わった形のヒラタです。
我が家のオキナワヒラタの最大個体69ミリと並べてみました。
う~ん、負けてない!

何が?(笑)
で、話もどってラマヒラタのペアですが、しばらくの間、高たんぱくゼリーをひたすら食べてもらいました。
その後、ペアリングし、さらに産卵セットにて同居してもらいました。
ラマは低温でないとブリードは難しいとのことで、我が家の冷蔵ショーケースの冷気口の近くを16~20度の状態にして産卵セットを置いてみました。
これが2か月位前のことです。
産卵セットから40日後に割り出しました。
ケース外側からは何も見えていなかったのですが、マットからも少しだけタマゴが出てきました。
材からもタマゴがいくつか。
ラマヒラタは飼育が簡単じゃないようで、産まない、育たない、大きくならない種類のようです。
ひとまず、第一関門のさらに半分、タマゴだけは採れました。
孵化させてやることができるかどうか。
メスは元気だったので、ダメだったことも考えて、再セットしてみました。
ラマヒラタ!無事に羽化までたどり着きたいです。
(-m-)” パンパン
次です。
2013-2014シーズン沖縄鋸の状況です。
大きく羽化してほしいと期待していた5.1gのメス蛹が羽化しました。
が、かなり太っちょの娘が羽化してきました。
38~39ミリ位あるとイイナぁと期待していましたが、36.6ミリ
もう1頭の5.1gのメス蛹も同じく36.6ミリでした。同じく太っちょ。
う~ん、まあ、親メスより少しだけ大きいのでヨシとします。
オスの幼虫で期待できそうな子がもう1頭でてきましたよ。
以前、18.1gのオキノコ幼虫CBF1(WD:67.7×F1:36.2)の子を紹介しましたが、今回は別血統の子です。
我がライバル、息子の管理オキノコ!!CBF1(WD:64.5×F1:35.5)の幼虫です。
種親はこのペアです。
オキノコ F1:35.5

オキノコ WD:64.5

こっちの方がスタイル的にはかっこいいので、期待が膨らみます。
まあ、無事に羽化させるまでは何があるか分かりませんが。
お願い無事に羽化してね。
★彡 (-人-)
え~っと
クメジマノコギリです。
VIP待遇から漏れた子で、多頭飼育だった子がなんと既に羽化していました。
ケースひっくり返して、幼虫とともに成虫が混ざっていたので、「ん??なぜにリュウコが?」と思ったら小さなクメノコ達でした。
ビックリ。。。
ちなみにVIP待遇だった子の最大は13.0gでした。
う~ん、60Upはしてほしいですが、どうでしょうか。。
最後になります。
ヘラクレスヘラクレスのマット交換をしました。
孵化から半年位なので、今が成長期なのかもしれません。
最大が83gでした。
100gUPしてほしいなぁ~。
ちなみに10頭の幼虫をゲットしたのですが、すでに4頭の子を★にしてしまいました。
ケースの通気口が小さく、ムレムレだったのが原因かもしれません。
蓋を少しあけて通気を確保していたら、今度はコバエにやられました。
が、蓋をあけていたケースの子達は★にならずに元気に育っていました。
通気は大事だと、あらためて思い知らされました。。。
コバエと通気と乾燥の狭間で、、、。
誰か曲書いてください。
今週はこの辺で、
|。・ω・|づ βyё βyё ★

この記事へのコメント
こんばんは!
最近、やってますね!標本!
インターメディアは僕も大好きですねー!
いつかツヤを飼育するならって感じです。
ラマヒラタ、やっぱり変わった形をしていますねー、あんまり見た事ないです。
飼育も難しいとのことですが、なんとか良個体の作出頑張ってください^^
飼育のスキルが上がりそうですね^^
オキノコ、また大きい幼虫が出ているのですねー、羨ましい限りです。
僕も今年は大きくしたいです・・・
今年は・・・今年は・・・何年同じ事を言っているでしょうか・・・
ふふ・・・
最近、やってますね!標本!
インターメディアは僕も大好きですねー!
いつかツヤを飼育するならって感じです。
ラマヒラタ、やっぱり変わった形をしていますねー、あんまり見た事ないです。
飼育も難しいとのことですが、なんとか良個体の作出頑張ってください^^
飼育のスキルが上がりそうですね^^
オキノコ、また大きい幼虫が出ているのですねー、羨ましい限りです。
僕も今年は大きくしたいです・・・
今年は・・・今年は・・・何年同じ事を言っているでしょうか・・・
ふふ・・・
Posted by ウベ at 2014年05月14日 01:06
やってみたい個体が続々アップされて、羨ましい限りです。飼育スペースの問題さえクリアできればいいのですが・・・・・家が小さくて・・・
いつかツヤ系もやってみたいですね。
いつかツヤ系もやってみたいですね。
Posted by 親子でクワ好き
at 2014年05月14日 19:46

てっちゃん こんばんは!
標本かなり はまって ますね!
うらやましい!
僕も やってみたいな~(^-^)
今年は 少年サッカー息子に とって 大事な年なので サッカー息子と
頑張っていきたいので
クワカブは 少し封印します!
今年最後のサッカー 息子と 二人頑張って
中学におくり出したい!
来年は クワカブ本格的に したいな~
標本かなり はまって ますね!
うらやましい!
僕も やってみたいな~(^-^)
今年は 少年サッカー息子に とって 大事な年なので サッカー息子と
頑張っていきたいので
クワカブは 少し封印します!
今年最後のサッカー 息子と 二人頑張って
中学におくり出したい!
来年は クワカブ本格的に したいな~
Posted by 琉太郎
at 2014年05月14日 20:27

ウベさん こんばんは
最近、標本ハマりつつあります。
なんか、すごく楽しいです。
インターメディアいいですよね。
いつか飼育してみたいですよね。
ラマは温度環境がどうにかできれば、羽化までいけるんじゃないかと少し甘い考えですが、まあ、ひとまずやってみます。
今のところ、孵化の形跡はみられませんが。。
オキノコはこの子が一番期待できそうな気がしています。
どうなるか分かりませんが、少し期待してみます。
今年の採集でマギーつかまえて、ブリードしたいですね。お互い頑張りましょうね。
最近、標本ハマりつつあります。
なんか、すごく楽しいです。
インターメディアいいですよね。
いつか飼育してみたいですよね。
ラマは温度環境がどうにかできれば、羽化までいけるんじゃないかと少し甘い考えですが、まあ、ひとまずやってみます。
今のところ、孵化の形跡はみられませんが。。
オキノコはこの子が一番期待できそうな気がしています。
どうなるか分かりませんが、少し期待してみます。
今年の採集でマギーつかまえて、ブリードしたいですね。お互い頑張りましょうね。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年05月14日 22:59

親子でクワ好きさん こんばんは
インターメディアは標本ですが、いつかブリードも挑戦してみたいです。
ラマはウチの冷蔵ケースの上段部分の冷気口付近が冷えすぎて他の種類がおけなかったので、この低温スペースが勿体なかったので、低温種の中からラマヒラタを選んでみました。ミヤマをやるつもりでしたが、ブリード失敗してしまったので。。。
ウチも狭いアパートですよ。
なんとか無理やりスペース作り出しています。僕の飼育スペースは畳一つくらいのスペースです。だいぶ上に積み上げていますが。。(笑)
インターメディアは標本ですが、いつかブリードも挑戦してみたいです。
ラマはウチの冷蔵ケースの上段部分の冷気口付近が冷えすぎて他の種類がおけなかったので、この低温スペースが勿体なかったので、低温種の中からラマヒラタを選んでみました。ミヤマをやるつもりでしたが、ブリード失敗してしまったので。。。
ウチも狭いアパートですよ。
なんとか無理やりスペース作り出しています。僕の飼育スペースは畳一つくらいのスペースです。だいぶ上に積み上げていますが。。(笑)
Posted by てっちゃん ..
at 2014年05月14日 23:05

琉太郎さん こばんは
標本面白です。
はまりつつあります。
今度見てやってくださいね♪
今年は息子さんを精一杯サポートしてください。
琉太郎さんも、いつか時期がきたら、是非標本をやってみてほしいです。
琉太郎さんは、きっとハマると思います♪
標本面白です。
はまりつつあります。
今度見てやってくださいね♪
今年は息子さんを精一杯サポートしてください。
琉太郎さんも、いつか時期がきたら、是非標本をやってみてほしいです。
琉太郎さんは、きっとハマると思います♪
Posted by てっちゃん ..
at 2014年05月14日 23:11

てっちゃんさん
こんばんは。
オキカブ多頭飼育ケースから自分が泊りで仕事の時大量コバエが発生し、パニックになった嫁から電話でめちゃめちゃキレられました(*_*)
通気のわずかにある紙テープでガチガチに封印となってしまいました。蛹たちは無事羽化してくれるか心配です。
タランドゥスはメスが2頭羽化、オスも2頭蛹になりました。最初のセットのものですがちょうど2ペアになりそうです。
ツヤいいですよ。怒られたばかりですがゾンメルツヤ、嫁に隠してセット組んでます(*^_^*)飼育法確立したいです。それだけでギネスなっちゃいます。
標本やってみたいんですけどね、中々時間とスペースが・・・。
今年は種類減らすよう心がけないと大変なことになりそうです。ほしい個体あったら言ってくださいね。うちにあればお渡しします。
ちなみにゴトウヒラタF1福江島産 あと1ペアいますがいかがですか。あまり大きくないですが。
では、また。
こんばんは。
オキカブ多頭飼育ケースから自分が泊りで仕事の時大量コバエが発生し、パニックになった嫁から電話でめちゃめちゃキレられました(*_*)
通気のわずかにある紙テープでガチガチに封印となってしまいました。蛹たちは無事羽化してくれるか心配です。
タランドゥスはメスが2頭羽化、オスも2頭蛹になりました。最初のセットのものですがちょうど2ペアになりそうです。
ツヤいいですよ。怒られたばかりですがゾンメルツヤ、嫁に隠してセット組んでます(*^_^*)飼育法確立したいです。それだけでギネスなっちゃいます。
標本やってみたいんですけどね、中々時間とスペースが・・・。
今年は種類減らすよう心がけないと大変なことになりそうです。ほしい個体あったら言ってくださいね。うちにあればお渡しします。
ちなみにゴトウヒラタF1福江島産 あと1ペアいますがいかがですか。あまり大きくないですが。
では、また。
Posted by あら at 2014年05月16日 02:12
あらさん こんにちは
あいやぁ~コバエ大量発生しちゃいましたか。。。あいつだけには、いつも悩まされちゃいますよね。液体蚊取線香してても、ケース内で増殖して、一気に出てこられたらひとたまりもありませんよね。
恐るべし!!
タラン無事に2ペアなるといいですよね。
ツヤ!やってみたくなってきました。。。
他にもやりたい種もいたり、、、きっとそのうち、衝動買いしそうです。(笑)
ゴトウヒラタの申し出ありがとうございます。
少し悩んでみます。
あいやぁ~コバエ大量発生しちゃいましたか。。。あいつだけには、いつも悩まされちゃいますよね。液体蚊取線香してても、ケース内で増殖して、一気に出てこられたらひとたまりもありませんよね。
恐るべし!!
タラン無事に2ペアなるといいですよね。
ツヤ!やってみたくなってきました。。。
他にもやりたい種もいたり、、、きっとそのうち、衝動買いしそうです。(笑)
ゴトウヒラタの申し出ありがとうございます。
少し悩んでみます。
Posted by てっちゃん ..
at 2014年05月17日 15:18

お疲れ様です!
インターメディア・・・僕もいつかやってみたいですね。
それにしてもヘラクレスは残念でしたね。
通気はほんっっっっとに重要課題ですね。
僕はコバシャで痛い目(あらさんと同じ)を見たので、オリジナルにこだわってますが、
マットを詰めたら、2・3日放っといて、それから移してます。以前、焦って移し替えたオキノコを全滅させたことがあったので、2度と繰り返さないためにも、『何があっても余裕を持とう』って決めて取りかかてます。
たまにハラハラする事もあるんですがね・・・
インターメディア・・・僕もいつかやってみたいですね。
それにしてもヘラクレスは残念でしたね。
通気はほんっっっっとに重要課題ですね。
僕はコバシャで痛い目(あらさんと同じ)を見たので、オリジナルにこだわってますが、
マットを詰めたら、2・3日放っといて、それから移してます。以前、焦って移し替えたオキノコを全滅させたことがあったので、2度と繰り返さないためにも、『何があっても余裕を持とう』って決めて取りかかてます。
たまにハラハラする事もあるんですがね・・・
Posted by ムーブ大城 at 2014年05月17日 22:10
ムーブ大城さん こんにちは
インターメディア!良いですよね。
今期はムリかもしれませんが、来期以降チャンスがあればやってみたいです。
以前もムーブ大城さんにコバシャより通気の良い、昔ながらのケースを勧められたことを思い出しました。
今回はコバシャではないですが、完全に僕のケースにおける通気確保の問題だと思います。涙。。。
それとマットもろくに撹拌せずにセットしたので、ガス抜きが必要だったのかも。
それが通気の悪さとダブルパンチで虫たちにダメージを与えたのかもしれません。
ムーブ大城さんのように事前に用意できるように心がけていきたいです。
アドバイスありがとうございます。
<(_ _)>
インターメディア!良いですよね。
今期はムリかもしれませんが、来期以降チャンスがあればやってみたいです。
以前もムーブ大城さんにコバシャより通気の良い、昔ながらのケースを勧められたことを思い出しました。
今回はコバシャではないですが、完全に僕のケースにおける通気確保の問題だと思います。涙。。。
それとマットもろくに撹拌せずにセットしたので、ガス抜きが必要だったのかも。
それが通気の悪さとダブルパンチで虫たちにダメージを与えたのかもしれません。
ムーブ大城さんのように事前に用意できるように心がけていきたいです。
アドバイスありがとうございます。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2014年05月18日 11:00
