2013年08月22日
★オキノコ茶 & チビノコ & ケンシロウのごとく & オキヒラ


最近、仕事中に懐メロを口ずさんでいる


今日の仕事中に口ずさんだ

その他にも、最近はLINDBERG の『 Little Wing 』 や 森高千里 『 渡良瀬橋 』、ブルーハーツの『 ダンスナンバー 』 なんかを口ずさんでいました。
なんかねぇ、色々と昔のことを思い出して懐かしがることも多くなりました。
地元に引っ越して、懐かしい人と会う機会が増えたからかなぁ。
皆様は最近どんな歌を

あっ、それと、ビークワの飼育ギネスとワイルドギネスの締め切り(8/20)が過ぎちゃいましたね。
いつの日か、応募できるように日々精進します!!
今に見てろよぉ~

それではクワカブです。
オキナワノコギリクワガタ
オキノコ飼育バトルに向けて、読谷産オキノコ(赤褐色)の産卵セットを組んでみました。
種親にしたのは、2013年8月採集のオキナワノコギリクワガタ(読谷産)です。
サイズは 64.58ミリと特筆することもないですが、大アゴの湾曲が若干緩めで、気持ちの分、長いようにも思えたので(気のせいかも。。。あはは。。)
、この男の子に種親になってもらうことにしました。

同じポイントで採れた、オキノコの黒化型(67.70)と並べてみると、今回の茶ノコの方が体型的にもカッコイイです。
というか、黒化型の子の体と大アゴが太すぎです。
ウチの黒ノコ君は迫力はありますが、決して美形ではないですね。

メス親は、同じポイントで採れた33.61ミリの娘

両方ともWILDなので、メスのみでよかったのですが、1週間ほど、ラブケースで同居してもらい、その後産卵セットに移ってもらいました。
大きなタマゴを10コくらいお願いします

★彡 (-人-)
続きまして、
またも、オキナワノコギリですが、今度はチビの方です。
オキノコのチビギネスは25.4ミリとなっていて、予想最小は20ミリとのこと。
今年もデカイ個体採集とともに、チビ個体の採集も狙っていますが、まだブッチギリで小さいのは採れていないです。
2013年7月 浦添採集個体 25.36ミリ
今のところの今期、最小個体はチビギネスとほぼ同サイズの25.36ミリ
去年(2012)自己採集の最小個体も同じ位のサイズでした。
ビークワの予想最小サイズは20ミリなので、まだまだですね。
まだもう少しの間、オキノコも採れると思いますので、チビギネスの締め切り(11/20)までにブッチギリで小さい子と出会いたいです。
次です。
2012年10月孵化のオキヒラCBF1です。
我が家で体重測定時に一番重かった(と言っても、19.8g)子が羽化しました。
が、、、期待を大きく下回りました。。。
残念。。。
そして、もう1頭!
ラスト1本の子がノーマークだったのですが、思いのほか大きく羽化してくれていました。
まだ羽化後、そんなに経っていないのに取り出してみました。
先日、羽化報告をさせてもらった68.80と同じ位のサイズにみえます。
まだ、体が柔らかそうだったので、アゴをあげての測定はしていませんが、自己最大個体(68.80)とプラス、マイナス1ミリ位?なんじゃないかと思います。
もしもプラスの方だったら、目標に限りなく近いような気も。。。
まあ、これまでも、このパターンはほぼ、撃沈パターンなのですが、少しだけ期待しておきます。
最後になります。
沖縄カブトの多頭飼育中のケースのフタをあけてみると、中からアリンコが大量に。。。
ぎょぇ~~~


うりゃぁ~!
バチ!バチ!バチ!バチ!!(c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=アチャチャチャチャチャ-!!
アリンコ叩いて潰しまくり!!!
ハァハァ、
もう、100匹はやってやったぞ。。。
くっ、くっそうぅ~~!!まだいるかぁ、、
アチョチョチョ アチョチョチョ アチョチョチョ (っ`Д´)っっっ )3 `)・∵.シュビ
ぜィぜィ
200匹は超えただろ!!まだか?!!
ビシッ!ビシッ!ビシッ!ビシッ!!(c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=アチャチャチャチャチャ-!!
まだ、かぁ!!
300匹!!!
オラオラオラオラッ!o( -_-)~=○☆)゚O゚)○☆)゚O゚)○☆)゚O゚)○☆)゚O゚)ズドドド
ぬぉぉおぉぉ~~!!
まだまだいるぅ~~!!
こうなったらぁああぁ~~!!
(´д`)y━。oO○
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★彡
Posted by てっちゃん .. at 00:15│Comments(21)
│オキナワ ノコギリクワガタ
この記事へのコメント
てっちゃんさん、おはようございます (^'^)
アイコーは手強いですね、わたしコバエで悩んだころは、そいつを捕食する生き物を同居させようか考えてました。
アイコーだったら、オオアリクイとか最高じゃないですか?ちょっと大きいイメージあるけど、てっちゃんさんなら自宅で共生もできそうな気がします。 (^_^)/~
アイコーは手強いですね、わたしコバエで悩んだころは、そいつを捕食する生き物を同居させようか考えてました。
アイコーだったら、オオアリクイとか最高じゃないですか?ちょっと大きいイメージあるけど、てっちゃんさんなら自宅で共生もできそうな気がします。 (^_^)/~
Posted by オオク
at 2013年08月22日 07:38

そうそう忘れてた…
仕事で車移動もそこそこの時間あって、ユニコーンをガンガン流してます。「ヒゲとボイン」「働く男」、聞きすぎてダメになりましたがプリプリもよく聞いてました。
最近の歌ぜんぜんツイテイケナイ(-_-;)
仕事で車移動もそこそこの時間あって、ユニコーンをガンガン流してます。「ヒゲとボイン」「働く男」、聞きすぎてダメになりましたがプリプリもよく聞いてました。
最近の歌ぜんぜんツイテイケナイ(-_-;)
Posted by オオク
at 2013年08月22日 07:41

こんばんは。
オキカブ飼育ケースはアリンコがいっぱいですね( ̄▽ ̄;)
これだけいたら対策をしないとマット飼育はきついような…
まぁ~てっちゃんの事だか色々対策をしてくると思いますのでアリンコ対策の参考にさせて頂きますo(*^▽^*)o~♪
オキカブ飼育ケースはアリンコがいっぱいですね( ̄▽ ̄;)
これだけいたら対策をしないとマット飼育はきついような…
まぁ~てっちゃんの事だか色々対策をしてくると思いますのでアリンコ対策の参考にさせて頂きますo(*^▽^*)o~♪
Posted by NICO.ROBIN at 2013年08月22日 19:11
お疲れ様です!
アリの被害・・・やっかいですね・・・
自分なら、まず蓋にドリルビットで穴あけ百烈拳!
で、吸水スポンジを蓋の淵に貼り付けますかね・・・こんなもんですかね・・・
アリの被害・・・やっかいですね・・・
自分なら、まず蓋にドリルビットで穴あけ百烈拳!
で、吸水スポンジを蓋の淵に貼り付けますかね・・・こんなもんですかね・・・
Posted by ムーブ大城 at 2013年08月22日 20:12
こんばんは。
オキノコはカッコイイ個体が採れてますね。
今回羽化のオキヒラは68.8±1ミリですか・・
という事はギリギリ70UPしてる可能性もあるわけですね。
アリはある程度育った幼虫なら無問題と思うんですがどうなんでしょうね。
まずはほったらかしてみてはどうでしょう(笑)
オキノコはカッコイイ個体が採れてますね。
今回羽化のオキヒラは68.8±1ミリですか・・
という事はギリギリ70UPしてる可能性もあるわけですね。
アリはある程度育った幼虫なら無問題と思うんですがどうなんでしょうね。
まずはほったらかしてみてはどうでしょう(笑)
Posted by しーぴー at 2013年08月22日 20:34
オオクさん こんばんは
アリンコ軍団には、ホント手を焼いています。。。
オオアリクイですか。臭いそう。。
というか怖いです(笑)
ユニコーン!!イイですね。
そういえば、先日は「人生は上々だ」を口ずさみました♪
アリンコ軍団には、ホント手を焼いています。。。
オオアリクイですか。臭いそう。。
というか怖いです(笑)
ユニコーン!!イイですね。
そういえば、先日は「人生は上々だ」を口ずさみました♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月22日 22:22

NICO.ROBINさん こんばんは
アリンコ対策というか、冷蔵ケースの外においていたケースにアリンコ大量発生だったので、キンチョール処理とともにオキカブのほとんどを里子に出したので、アリンコも自然消滅することを祈っています。
我が家に残ったオキカブは2頭だけ。。。
アリンコ対策というか、冷蔵ケースの外においていたケースにアリンコ大量発生だったので、キンチョール処理とともにオキカブのほとんどを里子に出したので、アリンコも自然消滅することを祈っています。
我が家に残ったオキカブは2頭だけ。。。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月22日 22:25

ムーブ大城さん こんばんは
ムーブさんところでは今年アリの発生は例年に比べどんなでしょうか?
ウチは4月に引っ越して環境が変わったことが原因かと思っていましたが、他の方の家でもアリが多いとの声もあったので。。。
アリがまたげない原料がはいったチョークもあるみたいですね。
どんな対策があるのか、アリと吸水スポンジ!も少し調べてみます。
ありがとうございます。
ムーブさんところでは今年アリの発生は例年に比べどんなでしょうか?
ウチは4月に引っ越して環境が変わったことが原因かと思っていましたが、他の方の家でもアリが多いとの声もあったので。。。
アリがまたげない原料がはいったチョークもあるみたいですね。
どんな対策があるのか、アリと吸水スポンジ!も少し調べてみます。
ありがとうございます。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月22日 22:33

しーぴーさん こんばんは
オキノコはめっきり採れなくなってきました。
今回紹介のオキノコは8月上旬に久しぶりに採れた子です。
カッコよい子を残して欲しいです。
オキヒラは、かなり願望的なところもありますので、測ってみて67ミリとかは大いにありそうです(笑)
せめて、測定まではドキドキを楽しみたい!って感じです。
幼虫もだいぶ大きくなったので、成長には問題ないような気もしましたが、家族からのクレームが。。。
オキカブ幼虫のほとんどを里子に出したので、アリが自然消滅することを祈っています。
日曜日あたり久しぶりにアニキのところにどうですか?
オキノコはめっきり採れなくなってきました。
今回紹介のオキノコは8月上旬に久しぶりに採れた子です。
カッコよい子を残して欲しいです。
オキヒラは、かなり願望的なところもありますので、測ってみて67ミリとかは大いにありそうです(笑)
せめて、測定まではドキドキを楽しみたい!って感じです。
幼虫もだいぶ大きくなったので、成長には問題ないような気もしましたが、家族からのクレームが。。。
オキカブ幼虫のほとんどを里子に出したので、アリが自然消滅することを祈っています。
日曜日あたり久しぶりにアニキのところにどうですか?
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月22日 22:38

初めまして
読谷は良い個体が取れてますね。
私の周りでは今年は小粒が多くて、採集してもブリしたくなる立派な個体はいないですね。
いっそのこと、極チビ♀からのブリードでサイズUP記録を狙おうかな?
読谷は良い個体が取れてますね。
私の周りでは今年は小粒が多くて、採集してもブリしたくなる立派な個体はいないですね。
いっそのこと、極チビ♀からのブリードでサイズUP記録を狙おうかな?
Posted by 親子でクワ好き
at 2013年08月22日 23:33

親子でクワ好き さん こんばんは
はじめまして。
というか、 親子でクワ好きさんのブログは数年前からずっと拝見させてもらっていました。
当時、クワカブ飼育を始めたばかりの僕は、ベテランの方々と率先して絡むのも申し訳ないと思ってしまい、いつの日か、クワカブ飼育に慣れた頃にでも、何かのキッカケにお近づきに慣れればと思っていました。
そしてタイミングを逃し続けて(笑)、今日に至ると。。。
いつも読み逃げスミマセン。。。
今年は7月~8月中旬までの雨の少なさからか、ホントチビっこいのが多いですよね。
でも、あちらこちらで、大型採集の話もチラホラきこえてきたので、少ないながらもいるのはいると思うので、自己記録更新を目標にもう少し頑張ってみます。
産地としては、糸満や中城、やんばるあたりが本当は有望なんじゃないかと思っていますが、でもやっぱり地元産で、デカイの出してみたいと思っています。
はじめまして。
というか、 親子でクワ好きさんのブログは数年前からずっと拝見させてもらっていました。
当時、クワカブ飼育を始めたばかりの僕は、ベテランの方々と率先して絡むのも申し訳ないと思ってしまい、いつの日か、クワカブ飼育に慣れた頃にでも、何かのキッカケにお近づきに慣れればと思っていました。
そしてタイミングを逃し続けて(笑)、今日に至ると。。。
いつも読み逃げスミマセン。。。
今年は7月~8月中旬までの雨の少なさからか、ホントチビっこいのが多いですよね。
でも、あちらこちらで、大型採集の話もチラホラきこえてきたので、少ないながらもいるのはいると思うので、自己記録更新を目標にもう少し頑張ってみます。
産地としては、糸満や中城、やんばるあたりが本当は有望なんじゃないかと思っていますが、でもやっぱり地元産で、デカイの出してみたいと思っています。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月23日 00:34

てっちゃんさん
↑のコメントを見て思わず・・・
やっぱりオキノコは地元産で大型を出したいですよね!!
僕も本気で飼育しているのは地元、浦添の個体だけです。
絶対に浦添産でやってやる…といつも思っています(笑)
↑のコメントを見て思わず・・・
やっぱりオキノコは地元産で大型を出したいですよね!!
僕も本気で飼育しているのは地元、浦添の個体だけです。
絶対に浦添産でやってやる…といつも思っています(笑)
Posted by ウベ at 2013年08月24日 14:55
てっちゃんさん、お久しぶりです。
アリンコだらけですか。恐ろしい(*_*)
うちのオキカブはオスは落ちましたが、どうにか産んでくれたみたいです。メスが未使用2頭、不明1頭、産卵中1頭いますので必要だったらおしえてください。あげます。
オキノコは羽が開きまくりで、現在2頭しか完品はいません。60㎜ちょっとです。大きなものは羽バカ全滅です。うーん、ムズカシイですね。では、また。
アリンコだらけですか。恐ろしい(*_*)
うちのオキカブはオスは落ちましたが、どうにか産んでくれたみたいです。メスが未使用2頭、不明1頭、産卵中1頭いますので必要だったらおしえてください。あげます。
オキノコは羽が開きまくりで、現在2頭しか完品はいません。60㎜ちょっとです。大きなものは羽バカ全滅です。うーん、ムズカシイですね。では、また。
Posted by あら at 2013年08月25日 00:51
ウベさん こんばんは
できることなら地元オキノコで大型だしたいですよね。
まあ、別産地での自己採集で期待の子がとれたら、それでも良いとも思っていますが、できれば地元産で大型美形を目指したいと思っています。
浦添もかなりの大型が採れた話を聞くので、探せば、色んな場所で大型がいると思っています。
南部は糸満以外でも那覇や、豊見城でも大型の話を聞きます。
探すのが、出会うのが、かなり大変だとは思いますが、きっといると信じてやっています♪
運命的なものもあるかもしれませんが、頑張って大型に出会って、その子の累代でギネス級の美形を出したいですよね。
次回のオキノコ飼育バトルも楽しみですね♪
できることなら地元オキノコで大型だしたいですよね。
まあ、別産地での自己採集で期待の子がとれたら、それでも良いとも思っていますが、できれば地元産で大型美形を目指したいと思っています。
浦添もかなりの大型が採れた話を聞くので、探せば、色んな場所で大型がいると思っています。
南部は糸満以外でも那覇や、豊見城でも大型の話を聞きます。
探すのが、出会うのが、かなり大変だとは思いますが、きっといると信じてやっています♪
運命的なものもあるかもしれませんが、頑張って大型に出会って、その子の累代でギネス級の美形を出したいですよね。
次回のオキノコ飼育バトルも楽しみですね♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月25日 23:37

あらさん こんばんは
お久しぶりです。
アリンコは、本当に悩ましいです。
こいつのせいで10円ハゲができないか心配です(笑)
オキカブ産みましたか!
おめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
ウチは、ひとまずアリをどうにかしないと、せっかくのオキカブメスを頂いても、同じ道をたどってしまいそうです。
せっかくの有難いお話しですが、お気持ちだけ頂きます。
大変ありがとうございます。
オキノコは大きい方は残念でしたね。。。
これを糧に、次回は大型で元気な子を羽化させたいですね。
ウチは今年分はまだ羽化していないですが、昨年は一番大きな子が羽化不全で天に召されて悲しい思いをしました。
大きい子は難しいんですかね。。。
あらさんも今年はオキノコ飼育バトル参戦どうですか?
オキノコを飼育して、たまに飼育経過を報告し合い、最後にみなで褒め称え合い、反省点を見つめることで次回のオキノコ飼育につなげよう!というだけではありますが。
刺激を受けながら、楽しくオキノコ飼育をやっていこうと!そしてそんな中から、ギネスなんか出てきたら嬉しいなぁ、、、というような感じです。
楽しく飼育できたらイイなと思っています。
お久しぶりです。
アリンコは、本当に悩ましいです。
こいつのせいで10円ハゲができないか心配です(笑)
オキカブ産みましたか!
おめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
ウチは、ひとまずアリをどうにかしないと、せっかくのオキカブメスを頂いても、同じ道をたどってしまいそうです。
せっかくの有難いお話しですが、お気持ちだけ頂きます。
大変ありがとうございます。
オキノコは大きい方は残念でしたね。。。
これを糧に、次回は大型で元気な子を羽化させたいですね。
ウチは今年分はまだ羽化していないですが、昨年は一番大きな子が羽化不全で天に召されて悲しい思いをしました。
大きい子は難しいんですかね。。。
あらさんも今年はオキノコ飼育バトル参戦どうですか?
オキノコを飼育して、たまに飼育経過を報告し合い、最後にみなで褒め称え合い、反省点を見つめることで次回のオキノコ飼育につなげよう!というだけではありますが。
刺激を受けながら、楽しくオキノコ飼育をやっていこうと!そしてそんな中から、ギネスなんか出てきたら嬉しいなぁ、、、というような感じです。
楽しく飼育できたらイイなと思っています。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月26日 00:00

めちゃくちゃかっこいいですね~。
自分も子供と一緒に育ててみたいです。
(まだ小さいので今からなのですが)
自分も子供と一緒に育ててみたいです。
(まだ小さいので今からなのですが)
Posted by じゃがさん(p-sou)
at 2013年08月26日 10:03

こんばんは。
今年、宜野湾の米軍基地から飛来したと思われる(子供がおばあちゃん宅で拾った)、25㎜ぐらいのオキノコ♀が気になって産卵させてみました。数頭いそうなのでどのくらい大きくなるか育ててみます。
最近産まれた浦添産のものも活動したら産ませてみます。
初心者の自分が飼育バトルとはおこがましいですが面白そうです。
ではまた。
今年、宜野湾の米軍基地から飛来したと思われる(子供がおばあちゃん宅で拾った)、25㎜ぐらいのオキノコ♀が気になって産卵させてみました。数頭いそうなのでどのくらい大きくなるか育ててみます。
最近産まれた浦添産のものも活動したら産ませてみます。
初心者の自分が飼育バトルとはおこがましいですが面白そうです。
ではまた。
Posted by あら at 2013年08月26日 22:21
じゃがさん(p-sou)さん はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
オキノコ格好良いクワガタですよね。
カッコ良いワイルドを採集するのも楽しいですし、カッコ良い大型美形を育てるのも楽しいなと感じ始めているこの頃です。
じゃがさん(p-sou)さんもお子さんと一緒に育てて見てくださいね♪
うちの子もオキノコが大好きですよ~♪
また遊びに来てくださいねぇ~
ご訪問ありがとうございます。
オキノコ格好良いクワガタですよね。
カッコ良いワイルドを採集するのも楽しいですし、カッコ良い大型美形を育てるのも楽しいなと感じ始めているこの頃です。
じゃがさん(p-sou)さんもお子さんと一緒に育てて見てくださいね♪
うちの子もオキノコが大好きですよ~♪
また遊びに来てくださいねぇ~
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月26日 23:37

あらさん こんばんは
小さなメスから大きな子が育った話もききますので、大型美形の可能性は全然あるのではないかと思っています。
格好良いのが育つとイイですね。
僕もオキノコのブリードは今セットしている子達が3期目です。
2期目の子達はまだ羽化していないので、ライフサイクル1周させたのは、まだ1回だけです♪
ベテランさん達から刺激をもらいながら自分なりに頑張っているところです。
まあ、バトルと言っても、飼育を楽しむのが一番の目的なので、お互い飼育を楽しみましょう♪
小さなメスから大きな子が育った話もききますので、大型美形の可能性は全然あるのではないかと思っています。
格好良いのが育つとイイですね。
僕もオキノコのブリードは今セットしている子達が3期目です。
2期目の子達はまだ羽化していないので、ライフサイクル1周させたのは、まだ1回だけです♪
ベテランさん達から刺激をもらいながら自分なりに頑張っているところです。
まあ、バトルと言っても、飼育を楽しむのが一番の目的なので、お互い飼育を楽しみましょう♪
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月26日 23:50

初めてコメントさせていただきます。
色合い・文章などすごく工夫されていますね。勉強になります。バックナンバーも読ませてください。
オキナワノコギリがきれいな大型歯で見ていて飽きることがないですね。黒化型も
十分カッコいいですよ。
これからも立ち寄らせてください。ありがとうございました。
色合い・文章などすごく工夫されていますね。勉強になります。バックナンバーも読ませてください。
オキナワノコギリがきれいな大型歯で見ていて飽きることがないですね。黒化型も
十分カッコいいですよ。
これからも立ち寄らせてください。ありがとうございました。
Posted by バベル3世
at 2013年08月29日 20:38

バベル3世さん こんばんは
ご訪問ありがとうございます。
他愛もない我が家の1週間のクワカブの出来事を、書いているだけではありますが、最近は同じ趣味の方とのつながりもできて、ライフワーク的な感じになっています(笑)
撃沈記事満載でこれからも、楽しみながら書いていけたらと思っています。
オキノコは、自分の中の好きなクワガタランキングでどんどんランクアップしています。
ブリードでも格好良い子を出してみたいです。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
ご訪問ありがとうございます。
他愛もない我が家の1週間のクワカブの出来事を、書いているだけではありますが、最近は同じ趣味の方とのつながりもできて、ライフワーク的な感じになっています(笑)
撃沈記事満載でこれからも、楽しみながら書いていけたらと思っています。
オキノコは、自分の中の好きなクワガタランキングでどんどんランクアップしています。
ブリードでも格好良い子を出してみたいです。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年08月29日 23:17
