2013年03月17日
★沖縄鋸鍬形 & あちゃ~ & リュウコ & ベランダ幼虫


3月末に実家(読谷村)のすぐ近くに引っ越す

娘(小4)、息子(小1)にとっては友達との別れや、出会い、で思い出深い春

今住んでいる那覇よりは自然

たまには南部・那覇遠征もしてみようかなぁ。
いやしかし、夏が待ち遠しいですね。
そうそう、シーズン前に

『 ポイズンリムーバ 』 ¥1,050

クワカブです。
今週も幼虫ばかりです。


撃沈続きのオキノコです。何頭かビン交換してみました。

う~ん、、、。


ウチの中では、一番期待が持てそうな子です。
14.0g !
ウベさんや、tetsu4957さんの足元にも及びませんが、ウチでは最大の子です。
今回は反省点が多々あるので、次回のオキノコブリード時には平均をこの子位にもっていきたいですね。
今年のオキノコ目標は飼育で、70Upとしたのですが、難しいかもしれないですね。
師匠のところの巨大美形オキノコに少しでも近づきたかったのですが、道のりは険しそうです。
まあ、でも9月孵化の子で、色つやもよいので、もう少しのびてくれたら嬉しいなぁ、と少しだけ期待しておきます。
と言いつつ、ノコに合いそうな具合の菌糸が家になく、マットに入れてしまいました。
ホントはあと2~3か月位菌糸に入れておきたいところだったんですが。。

続きまして、
オキナワヒラタです。
僕が一番ちからを入れているオキナワヒラタのネタをトップに持ってきていないということは、、、
そうなんです。

キノコが生えてきてしまったビンを2本交換してみました。
(ビンを交換する良い理由が見つかったと喜び勇んで。)
前回、1頭だけ交換した子は19.8gでしたが、今回交換する子は頭幅が、前回の子より少しだけ大きいので、ワクワクでビン交換してみたのですが、結果は。。。(心の声とともに、どうぞ)
17.2g!!!
17.6g!!!
何ぃ~!!
聞いてた話と違うぞぉ~!(涙)
アタフタ .゜。(゜Д゜;)≡(;゜Д゜)・。゜ アタフタ
前回の子は、既製品の菌糸ビンで、居食っていたのが良かったのかも。
今回の子達は手詰めの菌糸ビンで、添加剤やら水分量やら手を加えたのが悪かったのか、食痕の色も良くない気がする。
ならば、状態の良くない菌糸ビンから早めに次のビン交換して正解なのかも。
えっ?、となると期待のあのニョロや、あいつも、手詰めのビンから早めに次のビンに換えてあげた方がよいかも。
(またまたビン交換する理由を見つけました。もう20gUpの幼虫が見たくて暴走気味です。)
この子は頭幅11.29ミリの頭NO2のニョロ。
18.2g!!
ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!
こ、こいつでも、20Upは無理か!!(はぁはぁ )
ならば、我が家の最大頭幅(11.88ミリ)のニョロ!!!
こいつなら、きっと~!
きぇ~~!
19.3g。。。
うぎゃぁ~~
ガビ━━━゚ ゚( Д |il)━━━━ン!!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
☂ฺ| ⊂(・∀・)今日ハ雨デスノデ傘ヲ持ッテ出カケマショウ
♀(●∀●*)明日来てくれるかなっ?
☀ฺ イイとも~! ヽ(´∀`*)
いや、ホント、いい歳ですが、取り乱したくなりました。。。
前回から2か月弱で6g増なので、悪くはないかもしれないですが、、、
20gUp!
いや実はもう少し上を期待してしまっていただけに少しショックです。
1月に既製品のビンに投入した子がもう1頭いるので、その子は4月になってからビン交換しよう思います。
まあ、でも、もう少しは食ってくれると信じつつ、期待を捨てずに経過を見守ります。

最後になります。
先日、割り出して2週間で29タマ産んでくれたオキナワヒラタですが、ベランダにて保管してあった割り出し済みの産卵セットを再確認してみたところ、、、
案の定、いましたよ、1令後期の子が。
産卵木をどけたら、『 僕を忘れないでよ・・・ 』 と言わんばかりに、こっちを見ていました。
割り出し時の29タマと今回の1ニョロで、2週間のセット期間で30タマ産んでくれてたことになります。
爆産してくれて、ありがとう!!
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★彡
Posted by てっちゃん .. at 23:50│Comments(7)
│オキナワ ノコギリクワガタ
この記事へのコメント
こんばんは。
引越しとはこれまた忙しそうですね。
でも読谷の方が住みやすいと思います。
オキノコは13.5gあれば70ミリに届くと思いますが
そこに壁もあるんですよね。
オキヒラは瓶を見るかぎりでは交換が早すぎです。
でも、まだ成長しそうな色してますね。
今年でマイギネスを3ミリ以上は伸ばして下さいね。
僕のところのワイルド2令が蛹室を作りました。
早過ぎてビックリですがこれで何の幼虫だったのかの答えが出るのでワクワクです。
引越しとはこれまた忙しそうですね。
でも読谷の方が住みやすいと思います。
オキノコは13.5gあれば70ミリに届くと思いますが
そこに壁もあるんですよね。
オキヒラは瓶を見るかぎりでは交換が早すぎです。
でも、まだ成長しそうな色してますね。
今年でマイギネスを3ミリ以上は伸ばして下さいね。
僕のところのワイルド2令が蛹室を作りました。
早過ぎてビックリですがこれで何の幼虫だったのかの答えが出るのでワクワクです。
Posted by しーぴー at 2013年03月18日 03:08
ハイサイ~
うわー残念です・・・。
まだ成長するのを信じましょう。
気持ちは十分察します。
我が家の幼虫たちも交換時に
暴れまくってましたよ・・・。
無事に羽化した個体もいますが
70UPにはまだまだ遠いですね。
お互い前向きに頑張りましょう!
うわー残念です・・・。
まだ成長するのを信じましょう。
気持ちは十分察します。
我が家の幼虫たちも交換時に
暴れまくってましたよ・・・。
無事に羽化した個体もいますが
70UPにはまだまだ遠いですね。
お互い前向きに頑張りましょう!
Posted by tetsu4957 at 2013年03月18日 23:04
しーぴーさん こんばんは
引越し完了までの週末は忙しくなりそうです。仕事のピークも重なって、なかなか体力的にシンドいですがシノギます。
オキノコは効率よく蛹化させる事ができるか、僕の真価が問われますね。
オキヒラはやっぱりビン交換少し早かったですかね。
なんか、20gUpを見たい衝動を抑えきれなかったのと、ビンの状態が悪いのでは?と思ってしまったのと、いやでも、やっぱり見たかっただけなのかも。
もう少し食べて増量してほしいです。
オスの70Upもたしかに、達成したいですが、メスの40Upの方も、達成したいです。
小さなオスなのか、メスなのかわからないのばかりなので、、、。
お!あの2令だった子が蛹室つくりましたか。ウチの3令で採集した子はまだ、蛹室つくっていないです。
引越し完了までの週末は忙しくなりそうです。仕事のピークも重なって、なかなか体力的にシンドいですがシノギます。
オキノコは効率よく蛹化させる事ができるか、僕の真価が問われますね。
オキヒラはやっぱりビン交換少し早かったですかね。
なんか、20gUpを見たい衝動を抑えきれなかったのと、ビンの状態が悪いのでは?と思ってしまったのと、いやでも、やっぱり見たかっただけなのかも。
もう少し食べて増量してほしいです。
オスの70Upもたしかに、達成したいですが、メスの40Upの方も、達成したいです。
小さなオスなのか、メスなのかわからないのばかりなので、、、。
お!あの2令だった子が蛹室つくりましたか。ウチの3令で採集した子はまだ、蛹室つくっていないです。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年03月18日 23:27

tetsu4957 さん こんばんは
期待通りには行きませんでした。
残念。
まあ、まだ少し食ってくれると信じ、経過を見守ってみます。
なかなかねぇ、簡単ではないですが、前向きに頑張ってみます。
励ましありがとうございます。
<(_ _)>
期待通りには行きませんでした。
残念。
まあ、まだ少し食ってくれると信じ、経過を見守ってみます。
なかなかねぇ、簡単ではないですが、前向きに頑張ってみます。
励ましありがとうございます。
<(_ _)>
Posted by てっちゃん ..
at 2013年03月18日 23:36

てっちゃんさん
こんばんは
読谷に引越しと…
読谷だと沢山ポイントが開拓できそうですね!!那覇よりは確実に!!
そしてオキノコ14gまで出ているのですね。
今からまだ成長してくれると良いのですが…
うちでも最近別血統のオキノコのビン交換を行いましたが全くダメでした!!
正直、オキノコ(以外も)は血統による所が非常に大きいような気がします…。
今年はひたすら大きくなる血統探しですね。
こんばんは
読谷に引越しと…
読谷だと沢山ポイントが開拓できそうですね!!那覇よりは確実に!!
そしてオキノコ14gまで出ているのですね。
今からまだ成長してくれると良いのですが…
うちでも最近別血統のオキノコのビン交換を行いましたが全くダメでした!!
正直、オキノコ(以外も)は血統による所が非常に大きいような気がします…。
今年はひたすら大きくなる血統探しですね。
Posted by ウベ at 2013年03月21日 01:08
ウベさん こんばんは
読谷近辺で新しく開拓できるのが楽しみです。
オキノコは、前回(昨季)ブリード時の最大個体よりは大きく育ってはいるのと、まあF1と割り切って、次の代に期待をつなげられるように、大き目のメスがほしいなと思っています。
もう少し食って70Upしてほしいとの願いもあります。
もう1頭だけ、まだ確認していない子がいるので、あきらめずに楽しみにしてみます。
僕も今年は大きいワイルドペアをGETできるように頑張ります。
シーズンが楽しみですね。
読谷近辺で新しく開拓できるのが楽しみです。
オキノコは、前回(昨季)ブリード時の最大個体よりは大きく育ってはいるのと、まあF1と割り切って、次の代に期待をつなげられるように、大き目のメスがほしいなと思っています。
もう少し食って70Upしてほしいとの願いもあります。
もう1頭だけ、まだ確認していない子がいるので、あきらめずに楽しみにしてみます。
僕も今年は大きいワイルドペアをGETできるように頑張ります。
シーズンが楽しみですね。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年03月22日 00:30

ウベさん こんばんは
読谷近辺で新しく開拓できるのが楽しみです。
オキノコは、前回(昨季)ブリード時の最大個体よりは大きく育ってはいるのと、まあF1と割り切って、次の代に期待をつなげられるように、大き目のメスがほしいなと思っています。
もう少し食って70Upしてほしいとの願いもあります。
もう1頭だけ、まだ確認していない子がいるので、あきらめずに楽しみにしてみます。
僕も今年は大きいワイルドペアをGETできるように頑張ります。
シーズンが楽しみですね。
読谷近辺で新しく開拓できるのが楽しみです。
オキノコは、前回(昨季)ブリード時の最大個体よりは大きく育ってはいるのと、まあF1と割り切って、次の代に期待をつなげられるように、大き目のメスがほしいなと思っています。
もう少し食って70Upしてほしいとの願いもあります。
もう1頭だけ、まだ確認していない子がいるので、あきらめずに楽しみにしてみます。
僕も今年は大きいワイルドペアをGETできるように頑張ります。
シーズンが楽しみですね。
Posted by てっちゃん ..
at 2013年03月22日 00:30
