2011年06月25日
PETBOXギネス エントリー & 産卵セット(パラワン)
こんばんは~
台風
の影響でせっかく週末なのに雨
でイヤですね~。
今日は実家の読谷に行く
途中、北谷町にあるペットショップ
によりました。
PETBOX(北谷店)
北谷店単独の企画で、PETBOXギネス記録
というのを
やっていたので先週エントリーしました。
カブトムシ、クワガタでいくつかの部門に分かれて
その体長を競い合うイベントみたいです。
※受付期間は5/1~8/31。
以下詳細です。
PETBOX北谷店のブログにもイベントの説明がありました。
■カブト、クワガタの大きさを自慢しよう!!北谷店☆
http://petbox.ti-da.net/e3365953.html
今日はその途中経過を確認してきました。
今日(6/25)の時点では参加人数はまだ少ないようです。
何部門かあって、その中の
・ヒラタクワガタ系
・国産カブト
にエントリーしています。
6/25(土)時点では1位でしたが、受付期間が8月31日までですので、先は長いです。
9月1日時点で3位以内に入っていると何かもらえるそうです。
PETBOX北谷店は実家の読谷に行く途中にあるので、ちょくちょく経過を見に行こうと思っています。
また報告させて頂きますね。
話し変わりまして、
以前、里親になって頂いた方より、羽化した時にオス・メス ペアがそろうように
もう少しパラワンの幼虫を分けてもらいたい、との話しがありましたので、
あらためて産卵セット
を組んでみました。
ウチの
パラワンのメスには、もう少し頑張ってもらいましょう。
ただ、前回のように20匹以上とれても、そんなに飼育できないので、
少数だけとれればよいと思い、少し手抜きの産卵セットになっています。
まず産卵木ですが、前回はショップのものでしたが、
今回は100均で売っていた産卵木です。
マットは、別の幼虫用に用意したもので、余ったので放置していたら
朽木バエがワンサカわいていて、
さらに放置した後、
3日間冷凍庫に眠らせ、朽木バエを退治したものを使用しています。
前回に比べてマットの量も少ないです

5~6匹位産んでくれるとイイナ~
Hさん~!
産まれたら、連絡しますね~
またまた話し変わりまして、
我が家で飼っていた、ヘラクレス・ヘラクレス(我が家での名は「トルネード君」が
天に召されました
↓すでに☆になっています。
2010年10月羽化なので、1年以上生きる(らしい)
ヘラクレス・ヘラクレスにしては早すぎる別れでした。。。
また、先日マット交換したサタンのメスの幼虫も天に召されていました。。
(サタンに関してはマット交換時から、弱っているような感じはしていました。)
飼育ケースを置いてある場所が、カーテンを開けると時間帯によっては直射日光が
差し込む場所だったことも、いけなかったように思います。
また温度管理ができておらず、日中は6月にして32度近くまで上昇していた事もありました。
ホント、ゴメンヨ。。。
標本箱を買ったきましたので、ヘラクレスは標本にしてみます。
来週には冷蔵ショーケースが届くので、これからは温度管理が出来ると思います。
我が家のムシ達~!暑い思いをさせてゴメンヨ~。
チャオ

台風


今日は実家の読谷に行く


PETBOX(北谷店)
北谷店単独の企画で、PETBOXギネス記録

やっていたので先週エントリーしました。
カブトムシ、クワガタでいくつかの部門に分かれて
その体長を競い合うイベントみたいです。
※受付期間は5/1~8/31。

PETBOX北谷店のブログにもイベントの説明がありました。
■カブト、クワガタの大きさを自慢しよう!!北谷店☆
http://petbox.ti-da.net/e3365953.html
今日はその途中経過を確認してきました。
今日(6/25)の時点では参加人数はまだ少ないようです。
何部門かあって、その中の
・ヒラタクワガタ系
・国産カブト
にエントリーしています。
6/25(土)時点では1位でしたが、受付期間が8月31日までですので、先は長いです。
9月1日時点で3位以内に入っていると何かもらえるそうです。
PETBOX北谷店は実家の読谷に行く途中にあるので、ちょくちょく経過を見に行こうと思っています。
また報告させて頂きますね。
話し変わりまして、
以前、里親になって頂いた方より、羽化した時にオス・メス ペアがそろうように
もう少しパラワンの幼虫を分けてもらいたい、との話しがありましたので、
あらためて産卵セット

ウチの

ただ、前回のように20匹以上とれても、そんなに飼育できないので、
少数だけとれればよいと思い、少し手抜きの産卵セットになっています。
まず産卵木ですが、前回はショップのものでしたが、
今回は100均で売っていた産卵木です。
マットは、別の幼虫用に用意したもので、余ったので放置していたら
朽木バエがワンサカわいていて、

3日間冷凍庫に眠らせ、朽木バエを退治したものを使用しています。
前回に比べてマットの量も少ないです

5~6匹位産んでくれるとイイナ~

Hさん~!
産まれたら、連絡しますね~
またまた話し変わりまして、
我が家で飼っていた、ヘラクレス・ヘラクレス(我が家での名は「トルネード君」が
天に召されました

2010年10月羽化なので、1年以上生きる(らしい)
ヘラクレス・ヘラクレスにしては早すぎる別れでした。。。

また、先日マット交換したサタンのメスの幼虫も天に召されていました。。
(サタンに関してはマット交換時から、弱っているような感じはしていました。)
飼育ケースを置いてある場所が、カーテンを開けると時間帯によっては直射日光が
差し込む場所だったことも、いけなかったように思います。
また温度管理ができておらず、日中は6月にして32度近くまで上昇していた事もありました。
ホント、ゴメンヨ。。。
標本箱を買ったきましたので、ヘラクレスは標本にしてみます。
来週には冷蔵ショーケースが届くので、これからは温度管理が出来ると思います。
我が家のムシ達~!暑い思いをさせてゴメンヨ~。
チャオ
Posted by てっちゃん .. at 23:30│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
おはよう。てっちゃん。
ギネス企画面白いですね。
僕は国産カブトでなら1位になれそうです(^^
あとは・・クワガタの分け方がアバウト過ぎて厳しいです(><
これではヒラタはパラワン、フタマタはマンディ
ノコギリはギラファが優勝するに決まってますよ。
スマトラはその他であれば文句は無いですが・・
ヘラは残念でしたね。
常温飼育ならサタンはマットを減らすかケースを小さくした方が良いと思いますよ。
その方が中の温度が下がるからです。
僕がヘラを小ケースで飼育してるのはそんな理由もあってです。
マットは多いほど熱を持ちます。
小ケース使用でも2度は上がってますよ。
ギネス企画面白いですね。
僕は国産カブトでなら1位になれそうです(^^
あとは・・クワガタの分け方がアバウト過ぎて厳しいです(><
これではヒラタはパラワン、フタマタはマンディ
ノコギリはギラファが優勝するに決まってますよ。
スマトラはその他であれば文句は無いですが・・
ヘラは残念でしたね。
常温飼育ならサタンはマットを減らすかケースを小さくした方が良いと思いますよ。
その方が中の温度が下がるからです。
僕がヘラを小ケースで飼育してるのはそんな理由もあってです。
マットは多いほど熱を持ちます。
小ケース使用でも2度は上がってますよ。
Posted by しーぴー at 2011年06月26日 09:28
しーぴーさん。お早うございます。
ギネス企画面白いですよね。
飼育する際に目標となるものがあれば、
飼育に熱も入りますし。
近場でそんな企画があるのはありがたいです。
しーぴーさんも、エントリーしてきて下さいね~♪
色んなジャンルで一位になりそうでね。
ちなみ、ヒラタ系でエントリーしたパラワンは
しーぴーさんに譲ってもらった子です。
1位になるとイイナ~。
ホント、パラワン、マンディ、ギラファで決まりですよね。
スマトラや、採集個体のジャンルなんかが、あっても面白そうです。
マットは再醗酵して熱もったりするんですかね?
温度計買ってきて、計測してみます。
へぇ~って感じで、ホントいつも勉強になります。ありがとうございます。
ギネス企画面白いですよね。
飼育する際に目標となるものがあれば、
飼育に熱も入りますし。
近場でそんな企画があるのはありがたいです。
しーぴーさんも、エントリーしてきて下さいね~♪
色んなジャンルで一位になりそうでね。
ちなみ、ヒラタ系でエントリーしたパラワンは
しーぴーさんに譲ってもらった子です。
1位になるとイイナ~。
ホント、パラワン、マンディ、ギラファで決まりですよね。
スマトラや、採集個体のジャンルなんかが、あっても面白そうです。
マットは再醗酵して熱もったりするんですかね?
温度計買ってきて、計測してみます。
へぇ~って感じで、ホントいつも勉強になります。ありがとうございます。
Posted by てっちゃん at 2011年06月26日 12:46
夕方、家の近所(那覇市民体育館)にバナナトラップをしかけてきました。
(※今回はドライイーストで醗酵させてみました。)
この間、小学生に聞いたら、その場所で
ノコギリクワガタ(♂♀)を捕まえたと言っていたので。
さっき(22時ごろ)、自転車に乗って、確認に行ってきましたが、
結果はゴキブリとスズメバチのみでした。残念。
スズメバチがいたので、バナナの裏は怖くて見ることができませんでした。
道の近くのみに仕掛けましたが、
それでも夜に一人では少し怖いです。
もう少し遅い時間に見に行きたいですが、平日は無理ですね。
また今度見てきます。
ライバルは小学生!笑)
首里にお住いのⅠさ~ん。
今度、一緒に採集に行きましょうね~。笑)
(※今回はドライイーストで醗酵させてみました。)
この間、小学生に聞いたら、その場所で
ノコギリクワガタ(♂♀)を捕まえたと言っていたので。
さっき(22時ごろ)、自転車に乗って、確認に行ってきましたが、
結果はゴキブリとスズメバチのみでした。残念。
スズメバチがいたので、バナナの裏は怖くて見ることができませんでした。
道の近くのみに仕掛けましたが、
それでも夜に一人では少し怖いです。
もう少し遅い時間に見に行きたいですが、平日は無理ですね。
また今度見てきます。
ライバルは小学生!笑)
首里にお住いのⅠさ~ん。
今度、一緒に採集に行きましょうね~。笑)
Posted by てっちゃん at 2011年06月29日 23:32
首里にお住まいのIさんです^^;
クワガタネタなんて、小学校以来で、忘れかけていた記憶を思い出しています。
ちなみに、古島に住んでいた頃は、末吉公園の向かいにある小さな林でヒラタを良く捕まえてました。
石垣でもヒラタばっかりでしたが、本島と多少呼び方が違っていた記憶があります。
こっぱちゃー、とか、ぶたばさん、とか呼んでました。
個人的にはミヤマが好きでした(もちろん取れませんが)
あとヤンバルでは、小さなノコギリばかり取れてたかな。
・・・一緒に採集する回答から避けたコメントばかりですね(笑)
クワガタネタなんて、小学校以来で、忘れかけていた記憶を思い出しています。
ちなみに、古島に住んでいた頃は、末吉公園の向かいにある小さな林でヒラタを良く捕まえてました。
石垣でもヒラタばっかりでしたが、本島と多少呼び方が違っていた記憶があります。
こっぱちゃー、とか、ぶたばさん、とか呼んでました。
個人的にはミヤマが好きでした(もちろん取れませんが)
あとヤンバルでは、小さなノコギリばかり取れてたかな。
・・・一緒に採集する回答から避けたコメントばかりですね(笑)
Posted by Iさんです at 2011年06月30日 01:59
Iさん、こんばんは~。
サバッチさんって呼んだ方がイイですか?
クワガタといい、コリドラスといい、
趣味が合いますよね~。
末吉公園の向かいの小さな林に一緒に採りに行こうって
「フリ」ですよね。
ノリましょう。その「フリ」に。笑) ヾ(≧▽≦)ノ 行く!行く!
石垣では、そんな呼び名なんですね。
ボクの地元の読谷では何て呼んでたんだろう。
小さい頃に、まわりでクワガタの話しをする子がいなかったので、
まったく分かりません。
ミヤマもカッコイイですよね。
ヤンバルはノコギリ多いんですね。
これは、一緒に内地にミヤマ採集に行こう!
そしてヤンバルにもノコギリ採りに行こうって「フリ」ですか?
ノリましょう!笑) o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o行く!行く!
サバッチさんって呼んだ方がイイですか?
クワガタといい、コリドラスといい、
趣味が合いますよね~。
末吉公園の向かいの小さな林に一緒に採りに行こうって
「フリ」ですよね。
ノリましょう。その「フリ」に。笑) ヾ(≧▽≦)ノ 行く!行く!
石垣では、そんな呼び名なんですね。
ボクの地元の読谷では何て呼んでたんだろう。
小さい頃に、まわりでクワガタの話しをする子がいなかったので、
まったく分かりません。
ミヤマもカッコイイですよね。
ヤンバルはノコギリ多いんですね。
これは、一緒に内地にミヤマ採集に行こう!
そしてヤンバルにもノコギリ採りに行こうって「フリ」ですか?
ノリましょう!笑) o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o行く!行く!
Posted by てっちゃん at 2011年06月30日 20:52
では、今後はサバッチでいきましょう
とりあえず報告!
週末の許可申請が無事承認されました。
そうそう、小学校の頃は、クラスの男子の4~5人は、帽子の裏(生地の返しのトコ)に自慢のオスを入れてましたよ。
ほんで給食で出てくるフルーツを与えてました。
では週末にはオオクワ目指して、ハンティングに行きますか・・・
とりあえず報告!
週末の許可申請が無事承認されました。
そうそう、小学校の頃は、クラスの男子の4~5人は、帽子の裏(生地の返しのトコ)に自慢のオスを入れてましたよ。
ほんで給食で出てくるフルーツを与えてました。
では週末にはオオクワ目指して、ハンティングに行きますか・・・
Posted by サバッチ at 2011年06月30日 23:48
サバッチさん。こんばんは。
寛大な嫁さんに感謝 (人-)謝謝
って、誘っておきながら今週末は無理そうなので、
来週の土曜日(7/9)あたり如何でしょうか。
帽子にクワガタ入れていたって話し浦添の友達に聞いた事があります。
頭を顎で挟まれたりしないもんなんですかね?
クワちゃんは一緒に通学し、一緒にメシ食った仲なんですね。
また、会えますね~。メデタイ!
☆彡(ノ^^)ノ☆ (*゚▽゚)ノ★+☆【祝】 再会 ☆+★ヾ(゚▽゚*) ヘ(^^ヘ)☆彡
ヽ(^-^ヽ)♪オメ♪ヾ(^‐^)ゞ♪オメ♪(/ ^-^)/
さっき(23時頃)、家の近所(那○市○体○館)にしかけた
バナナトラップを見てきました。
相変わらず、ゴキブリが集ってましたが、1匹だけ
ノコギリクワガタのメスがいました。
1匹ですが、採れてよかった~。
オスも採りたい!
寛大な嫁さんに感謝 (人-)謝謝
って、誘っておきながら今週末は無理そうなので、
来週の土曜日(7/9)あたり如何でしょうか。
帽子にクワガタ入れていたって話し浦添の友達に聞いた事があります。
頭を顎で挟まれたりしないもんなんですかね?
クワちゃんは一緒に通学し、一緒にメシ食った仲なんですね。
また、会えますね~。メデタイ!
☆彡(ノ^^)ノ☆ (*゚▽゚)ノ★+☆【祝】 再会 ☆+★ヾ(゚▽゚*) ヘ(^^ヘ)☆彡
ヽ(^-^ヽ)♪オメ♪ヾ(^‐^)ゞ♪オメ♪(/ ^-^)/
さっき(23時頃)、家の近所(那○市○体○館)にしかけた
バナナトラップを見てきました。
相変わらず、ゴキブリが集ってましたが、1匹だけ
ノコギリクワガタのメスがいました。
1匹ですが、採れてよかった~。
オスも採りたい!
Posted by てっちゃん at 2011年07月01日 00:39
今朝、6時頃あらめて、息子と一緒に
しかけたバナナトラップを見てきました。
かなり小型ですが、ノコギリクワガタの♂♀をGETしました。
しかも2ペア!
やりました~♪
(詳細はあらためて記事UPします。)
なでしこジャパンも決勝トーナメント進出おめでとう!
U-17もベスト8進出おめでとう!
そしてオレ!ノコギリ初GETおめでとう~!
★☆オメデト☆★ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★
しかけたバナナトラップを見てきました。
かなり小型ですが、ノコギリクワガタの♂♀をGETしました。
しかも2ペア!
やりました~♪
(詳細はあらためて記事UPします。)
なでしこジャパンも決勝トーナメント進出おめでとう!
U-17もベスト8進出おめでとう!
そしてオレ!ノコギリ初GETおめでとう~!
★☆オメデト☆★ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★
Posted by てっちゃん at 2011年07月01日 23:59
おはようございます。てっちゃん。
オキノコ採集おめでとう~!!
子供の頃は僕も帽子の中に入れてましたよ。
周りもそれが当たり前でしたがスマトラやパラワンだとどうだろう。。
帽子の形に逆らって挟まれたり・・でしょうね(><
オキノコ採集おめでとう~!!
子供の頃は僕も帽子の中に入れてましたよ。
周りもそれが当たり前でしたがスマトラやパラワンだとどうだろう。。
帽子の形に逆らって挟まれたり・・でしょうね(><
Posted by しーぴー at 2011年07月02日 10:05
しーぴーさん。
こんばんは。
しーぴーさんのブログにコメントさせて頂きましたが、
オキノコ採集しましたが、サイズが小さすぎですね。
30upのメスを目標にあらためて採集がんばってみます。
私のまわりでは帽子にクワガタ入れている人がいなかったのですが、
みんな子供の頃からクワガタが身近だったんですね。
スマトラ、パラワンだと流血さわぎになりそうですね。笑)
こんばんは。
しーぴーさんのブログにコメントさせて頂きましたが、
オキノコ採集しましたが、サイズが小さすぎですね。
30upのメスを目標にあらためて採集がんばってみます。
私のまわりでは帽子にクワガタ入れている人がいなかったのですが、
みんな子供の頃からクワガタが身近だったんですね。
スマトラ、パラワンだと流血さわぎになりそうですね。笑)
Posted by てっちゃん at 2011年07月02日 19:40