2011年06月05日
ムシバトル & オキナワヒラタ?
今日(6/5)はいつもお世話になっている昆虫ショップの
b-pro(ビー・プロ)さんでムシバトル大会があったので参加して来ました
http://www.b-pronet.com/index.html
カブト級
クワガタミドル級(~85ミリ)
クワガタヘビー級(85ミリ~)
と3階級のトーナメントが開催されました。
我が家からは
クワガタミドル級にスマトラ(80ミリ) ⇒ 我が家での呼び名はエイティー君です。
クワガタヘビー級にセレベス(87ミリ)⇒ 我が家での呼び名はセレちゃんです。
が参加しました。
左側がスマトラ(エイティー君)
右側がセレベス(セレちゃん)
結果はというと・・・・、
エイティー君 クワガタミドル級(~85ミリ)参戦
これまで無差別級に参加するたびに、大型のヒラタと1回戦で
対戦し、戦うことなく逃亡していたエイティー君でしたが、
今日は同じサイズくらいが集う、ミドル級とあって、
初めて戦う姿を見せてくれました
結果は善戦及ばず、1回戦負けでしたが、よく頑張りました
というか、平和主義のエイティー君にとっては迷惑な話なのかもしれません
セレちゃん クワガタヘビー級(85ミリ~)参戦
100ミリオーバーのパラワンが数頭(3~4頭)参加の中、87ミリと小ぶりでしたが、
1回戦(対アルキデス)、
2回戦(対パラワン)
をやぶり、準決勝に進出しました。
が、善戦およばず、準決勝では優勝した103ミリのパラワンに敗れてしまいました。
今回3位決定戦は無かったので、ベスト4という成績でした。
いやいや、ホント大健闘だと思います
大会の結果は以下の店長さんブログで確認できます。
http://saleevent.ti-da.net/
7月は息子の誕生日なので、その時にもう少し大きめの
クワガタを買って、
次回のバトル大会に参戦しようかと思っています
(もしかすると子供より、親(私)の方がバトルにはまっているかも。笑)
今回も楽しいバトル大会でした。
ちなみにその帰りに某クワガタ採取の名所に行って来ました。
こんな昼間からだと、見つからないだろう・・・
と、思っていたらなんとオキナワヒラタクワガタ?を見つけることが出来ました。
野外採取は初めてなので、息子も大興奮
でした。
オキナワヒラタですかね?
小っちゃくてカワイイです。
サイズを測ってみました。
44ミリってところでしょうか。
カワイイ クワガタもゲットできて楽しい1日でした。
今夏はヘビ
に注意しながら、クワガタ採集も楽しんでみます。
チャオ
103ミリのパラワン相手ではキツ過ぎですね。
画像の虫はオキナワヒラタだと思います。
数頭しか見たこと無いのでよく判らないですが・・
60ミリを越えた個体は顎の発達も良くカッコイイですよ。
87ミリ対103ミリだと勝負にならないと思っていましたが、
以外とよい勝負を見せてくれました。
もしかして勝つのでは?と一瞬思わせてくれました。
まぁ、ベスト4は大健闘です。
やはりオキナワヒラタですよね。
ネットでも画像みてて、オキナワヒラタぽかったので。
60ミリ越のオキナワヒラタ捕まえてみたいです。
山梨在住まちゃんです。
子どもよりもてっちゃんの方が「はまっている感」がありますな。
先日息子が幼稚園からカブトムシの幼虫をもらってきました。今2匹土のなかにいる(たぶん)。
今夏はクワガタ採集に行きますよ!家のまわりは山、山、山なので。ほんと、山梨は山だらけだ。近所の人に聞くところによると、ブルーベリーの木にいっぱい集まるらしい。ということで、こちらもかぶと虫&クワガタ飼育するよ~♪
コメントありがとうです。
久しぶりです。元気にしてますか~。
山梨のクワガタ採取楽しそうです。
※スズメバチ、etcには気をつけないとね。
いつか、子供達を連れて遊びに行きたいですが、
今年は無理そうです。
オキナワ帰って来た時に時間があえば、
オキナワで一緒に採取に行きたいね。
またブログに遊びに来て下さい。
まちゃんさん家のカブト&クワガタ飼育情報も良かったら教えてね~。