てぃーだブログ › 哲虫 › ノコギリクワガタ原名亜種 › オキノエラブノコギリクワガタ › ヒラタクワガタ(日本) › 国産ミヤマクワガタ › コクワガタ › アルケスツヤ › ゾウカブト(ギアスポリオン) › 採集記(2019) › ◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

2019年08月31日

◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ


こんにちは(^^)



もう夏も終わりますね。
井上陽水の「少年時代」が聞きたくなる、そんなこの頃です。

今年の夏採集も事故なく無事に終えられそうです。
2019年の夏よ!ありがとう!!
来年の夏が今から待ち遠しいです。




まずはこちらから


アルケスツヤクワガタです。
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

息子(次男)が誕生日のプレゼントに選んだのは大型のアルケスツヤでした!


◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

カッチョエエ~~

◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ


こんなのが採集で採れたら興奮するでしょうね♪



息子たっての希望で産卵セットを組んでみましたが、どうなりますやら。






次です。


すっかり紹介が遅れてしまいましたが、1か月位前に こざるさんからクワガタ達が届きました。
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ


国産ミヤマ!
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ



そしてヒラタ
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

デ、デカいっす!
こういうヒラタを採集できるから、こざるさんスゴイです。



国産ノコギリ
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

やっぱ格好良いですね♪



コクワ!
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

沖縄のリュウキュウコクワとは全然違うので、とても新鮮です。



最後は、ノコギリのデカ頭!!
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

この個体、生きてた時は何ミリだったんだろうか。
70ミリは余裕で超えてそう。想像するだけで楽しいです。



こざるさん!今年もありがとうございました。
m(__)m





続きまして


ゾウカブト ギアスポリオンです。
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ


100g近くなってくれました。
飼育スペースの関係で1400ボトルで飼育しているので、ゾウカブトにしては少し狭いかもしれませんね。
ひとまず無事に羽化させてやりたいです。




最後は

オキノエラブノコギリです。
◇アルケスツヤ & 頂き物(ミヤマ・ヒラタ・ノコギリ・コクワ) & ギアスポリオン & オキノエラブノコ

先日、時期遅れの採集に行ってきました。
ボウズも覚悟していましたが、どうにか小さいのがいくつか採れました♪
小さいペアですが、久しぶりに産卵セットを組んでみようと思っています。
思い出の採集個体たち。
来年、綺麗な子を羽化させてやれるように頑張ります♪




では また


ヾ(*´ω゜)



◇アマミノコギリ & メンガタメリー & ゴライアス プレイシー



同じカテゴリー(ノコギリクワガタ原名亜種)の記事

この記事へのコメント
こんばんは^_^
あっという間に夏が終わってしまいます。お盆を除けば、仕事に精を出した夏でした。
虫は縮小しつつも、厳選して飼育種を決めてやってこうと思ってます。
沖永良部の話、今度聞かせて下さいね。アルケスは、やはりイイですね。大型作出には中ケース位のスペースが必要と思いずっと手を出さずにいます。いつかブリードしてみたいですね^_^
Posted by あら11あら11 at 2019年08月31日 21:29
(^^)/おはようございます♪

アルケスツヤ、カッコいいです♪
次世代の子も、無事に生まれると良いですね♪
ミヤマ、ヒラタ、ノコギリ、コクワもカッコいいです♪
ギアスポリオンも、カッコいいカブトムシです♪
オキノエラブノコ、たくさんの子孫が生まれてくれると良いですね♪ 

(^^)d
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2019年09月01日 08:54
あら11 さん こんにちは(^^)
ほんとあっという間ですよね。
去年に比べると採集に行ける時間もだいぶ減り、どうにか時間つくって行った時にも例年より個体数が少ないような気がしました。
まあ、僕のウデも問題かもしれませんが(^^;
今度、ユンタクしましょうね。
アルケスツヤ、やっぱデカい容器が必要ですか。んー中ケースは厳しいです。産ますことが出来るかどうかって所からですが、仮に産ませられたとしても1~2頭のみ残して、献上しないとスペース全然たりないです。。涙
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2019年09月01日 10:40
ヒラヒラ さん こんにちは(^^)
アルケスツヤ格好良いですよね。
黒いツヤクワの中では一番好きかもしれません。
次世代を産ますことができるように頑張ります。
ミヤマ、ヒラタ、ノコ、コクワ、送ってくださった こざるさんに感謝です♪
ギアスポリオンは生体を生でまだ見たことがないので、羽化する日が楽しみです。
オキノエラブノコはサイズと色に拘って累代していきたいなと思っています♪
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2019年09月01日 10:46
こんばんは☆
今年は7月がホント長梅雨で、
明けたかと思いきやジャンヒラが
連発し、ちょっとやりきった感に
なってました^^;


デカいノコギリも採って送りたかったんですけどね(´・∀・`)
来年からはコクワも多少ストックして、ノコギリも♂ばかりでなく♀もストックしておこうと思った夏でした!

色んなエリアに足伸ばしつつあって
来年はよりジャンヒラ採れそうな気がしてます、来年こそは必ず送ります(^◇^;)
Posted by こざる at 2019年09月01日 21:52
こざる さん こんばんは(^^)
今年の夏も採集が楽しめましたね♪
ジャンヒラ連発すごいです。
いつかオキナワの洞も攻めに来てくださいね。
今年もクワガタを送ってくださり大変ありがとうございました。
こちらかも格好良いオキヒラを送りたかったんですが、僕自身は大き目ヒラタを全然採集できず。。。すみません。
また来年もお互い採集楽しみましょうね♪
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2019年09月03日 22:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。