キズナ(絆) & 赤目系急上昇!? & オキヒラ・オキノコ ビン交換

てっちゃん ..

2011年12月17日 22:00

 こんにちは


今週は 『 今年の漢字 』 の発表がありましたね。
2011年の世相を表す「今年の漢字」は 『 絆 』 でした。
 詳細はこちら(過去の「今年の漢字」なども確認できます)
 「今年の漢字」 財団法人 日本漢字能力検定協会

東日本大震災や台風12号など相次いだ災害で再認識された家族や仲間、
地域とのつながりの大切さや、サッカー女子ワールドカップ(W杯)で優勝した
「なでしこジャパン」のチームワークの良さなどを理由に挙げた人が多かった。
                                   <読売新聞より>

ということで、今週はこちらのナンバーから

『 ORANGE RANGE / キズナ 』  歌詞はこちら
 


PV(promotion video)版もどうぞ。




個人的にも絆を実感する事が多い年でしたが、
絆の文字が鮮明に目に焼きついているのは、なんといっても
2011.3.29に開催された、
復興支援チャリティーマッチ 日本代表×Jリーグ選抜 

キングカズが やはりやってくれました。
そして絆!

全得点シーンをどうぞ!


気付きました?『 絆 』
上の動画の2:58くらいからが後半途中出場のキング カズ の得点シーンですが、
  その得点シーンで 『 絆 』 を見ることができます。

ではカズの得点シーンのみの動画も お楽しみ下さい。
得点後、カズダンスを踊り、天に掲げた人差し指の向こう側に
横断幕に書かれた 『 絆 』 の文字が!



(震災から日も経っていない状況で、カズダンスを踊るのは本人も少し悩んだらしいですが、
 あの得点とあのダンスで日本中が少し元気になれたんじゃないでしょうか)

沖縄では基本的に日テレ系の番組を放送していません。
なんとかライブ感を味わいたく苔てぃっしゅさんに調べてもらったソフト 「 KeyHoleTV 」で
かなり悪い画質でしたが試合を見る ( もはや聞くと言ったほうイイくらい画質悪ですが ) ことができました。

得点したことを知った後、すぐにYouTubeにも動画がUpされたので、
感動しながら、何度も、何度も、カズの得点シーンを見ました。
フランス98行きを決めた野人岡野のゴールと同じくらい好きなゴールシーンです。

カズのゴールに対し、Youtube動画への以下のコメントも印象的でした。
『 今夜のカズのゴールから基準値をはるかに上回る勇気と希望が検出されました。
 人体への影響は甚大です。 』

先週末の『 やべっちFC 』 のサブイボ賞にも選ばれていましたね。
キングカズ(三浦 知良)44歳、いまだ現役です。
 大舞台で、期待されている時に決める!カズは偉大だなぁ、とつくづく思います。


長くなりましたが、
ここからはクワカブ話です。


先週、予告にてお伝えした
赤目系パラワンの羽化報告です。

女の子が2頭羽化しました。
 まずは2号から紹介させていただきます。
<2号>

下部がアオカビに侵されている菌糸2.0Lからの羽化でした。
48.17ミリ。この前のDDAより全然大きいです。
※DDA羽化時の記事はこちら 
 『 パラワン♂(赤目)★ & パラワン(DDA)羽化 & オキノコ孵化(1.5ヶ月)

食痕も見えず、もう★になっているかもしれないと、覚悟してホジホジしたところ、
無事、羽化していました。
羽化確認したのは1号が先ですが、1号より先に羽化していたと思います。

まあ、私が羽化確認できた順に1号、2号としていこうと思っています。
(o^∇^o)ノ


 続きまして1号です。
<1号>


すでに泥状になった菌糸ビンで羽化しました。
ホント、羽化したてのようで、体がだいぶ赤茶色いです。
ケツが少しはみ出てます。



しかし、なんかデカイぞ~




左上:7グラム (空腹だともっと軽いんでしょうね)
右上:上翅で測ってみると・・・51.78ミリ ∑(゚Д゚)
左下:少し飛び出た尻で測ってみました。53.70ミリ ∑(゚Д゚/)/
右下:まだまだ眠っててもらいます。

5日後に再計測してみました



 少し縮んだようです。もしくは前回が計測ミス。いつもミスぱかりですが。笑)
 飛び出していた尻もおさまっていました。

1号の菌糸ビンは長い間、実家に置いてありました。
ウチに持ち帰ってからも冷蔵ショーケースにも入れずに終始、常温管理した子で、
まったく期待していませんでした。
まったく期待していなかったところから、意外なサイズでしたのでビックリです。


割り出してから7ヶ月くらい経ってます。
あのタマゴやチビニョロだった子がついに羽化しました。
感激です。(TωT)ウルウル

※赤目系パラワンの割り出し時の記事はこちら  『 パラワン割出

 1号、2号ともに赤目ではなかったことは残念ですが、サイズ的には満足です。

このメスとしーぴーさんに頂いたパラワン幼虫(おそらくオス)でブリードすれば、
また良い子が採れるかもしれないです。楽しみ~。
(* ̄∇ ̄*)ワクワク



続きまして、
オキヒラ(オキナワヒラタ)、オキノコ(オキナワノコギリ)の
 餌(菌糸ビン)交換をしました。


上の画像の3頭はオキヒラです。
いずれも卵巣っぽいのが確認できました。
頭幅、体重からも女の子だと思います。

つづいて、サイズが少し大きめだったオキヒラとオキノコです。

上の2枚はオキヒラ(2枚とも同じ子)ですが、なんか卵巣っぽいのが見えます。
頭幅と体重が他の女の子より大きめ & 重めです。
デカメスだとイイのですが、もしかしたら男の子なのかもしれません。

下の2枚はオキノコ(2枚とも同じ子)です。


ちなみに
オキヒラ割り出し時の記事がこちら
『 オキヒラ割出 & 2011年クワガタ採集 9月 その1


オキノコ割り出し時の記事がこちら
『 オキノコ割出 & PETBOXギネス & 2011年クワガタ採集 9月 その2



大きく育ってね~ (^人^)


もう少し書くつもりでしたが、
長くなりましたので、今週はこの辺で。。。



それでは


チャオ v(*'-^*)-☆

関連記事