里子(パラワン) & 国産カブト
何度か記事としてアップさせてもらっている、
パラワン(レッドアイ血統)の幼虫達を
近しい知人達(多数)の元へ
里子に出しました。
(
※半ば強制的に受け取ってもらった方もいるかも。。。
どうぞ、息子、娘達をよろしくお願いしますm(_ _)m)
皆、無事に羽化するとイイナ~
羽化したら連絡下さいね~
ちなみに里親になってくれた方から、
ショップはどこがイイの?と聞かれたましたので、
わたしの良く行くショップを(勝手に)紹介します
■世界のカブトムシ・クワガタ販売の
b-pro
http://www.b-pronet.com/index.html
店長ブログで入荷情報なんかも確認できます。
http://saleevent.ti-da.net/
色んな種類のカブトクワガタ、一部トカゲなんかもいたりします。
店長さんも、とても親切で、色々教えてもらえます。
里親のみなさん、よかったら行って見て下さいね~。
話し変わりますが、嫁の実家(岩手)から送ってもらって
累代飼育している
国産カブトが、先日羽化しました。
管理がうまくできずに孵化した幼虫を何匹も☆落としてしまい
3匹のみが蛹まで漕ぎ着けました。
1匹は2/15に早々と蛹から成虫へと羽化しましたが、
3ヶ月遅れて、2匹目が羽化しました。
(もう一匹は私の人口蛹室の管理が悪く蛹から成虫になることはありませんでした。。。)
2月羽化:75ミリ
♂
5月羽化:77ミリ
♂
5月羽化の方が若干大きめの成虫になりました。
ちなみにこの5月羽化の77ミリ
♂は友人(今回里親にもなってもらったHさん)
にマットに「
ドッグフードを数粒のせるとイイみたい」との
ドーピング情報を教えてもらい、試してみた固体でした。
(2月羽化はドッグフードなし。)
1匹ずつの比較なので、なんとも言えませんが、
カブトを大きく育てるのに効果ある
かもしれないですね。
ちなみに
♀を羽化させることも出来なかったので、
国産カブトの飼育はこれで終了し、
これからは
クワガタや
ヘラクレスの飼育に注力したいと
思っています
チャオ
関連記事