パラワン割出
昨日(04/24)
2011/03/06にセットしたパラワンの割り出しをしました。
初めてのクワガタ産卵セットの割り出しです。
産卵セットは本や、HPを参考にしました。
コバエシャッター中に産卵木を2本(3時間程つけた後、半日ほど日陰ぼし)
クヌギマットに加水して指で押しながら、(個人的には)固目に詰めました。
※ハンドプレスなどは使っていないので、ホントは固目じゃないと思います。私の勝手な思い込みです。
種親はビッダーズオークションで昨年(12/17)入手しました。
ブルックスポイント産らしいです。
♂99mm
♀45mm
レッドアイ血統とのことですが、うっすら赤い気はしますが、
一見しただけでは判りません。
割り出し開始。
はじめてなので勝手がわかりません。
まずは、少しずつマットをホジホジ。
う~ん、幼虫がいる気配がない。。。
まずい、失敗か~!子供も見てる!ボウズだけはさけたい!
あっ!タマゴ発見~~~!
ふぅ~ボウズだけはさけられました。
マットの確認完了!タマゴ2個発見!
続いて産卵木を割ってみました。
マイナスドライバーを突き刺して、テコの要領で「うりゃ~!」
おおぉ~~!幼虫がいました
息子も私も大興奮
娘と妻にもすぐに知らせて、みんなで「やったぁ~!」と感動してしまいました
産卵木2本から
幼虫18匹、
タマゴ11個
を採ることができました
本当にボウズでなくて良かったとホッとしました。
次回は難関、初めての菌糸です
関連記事