こんにちは
サッカー日本代表!オーストラリア戦は引き分けで、
6月の3戦は2勝1分と、まずまずの結果でした。
次は9月とだいぶ先になりますが、頑張ってほしいです。
6月の残りと7月はオリンピック代表と なでしこの試合が定期的にあるので、楽しみですね~。
先週は2010年の南アフリカW杯を振り返える選曲にしみましたが、
今週は2011年のアジア杯を振りかえてみようと思います。
YouTubeを調べてみました。
歌自体は先週と同じものになってしまいましたがアジア杯の振り返りです。
どうぞ。
2011年アジア杯で日本代表は すばらしい結果を残しました。
今でこそ、結果を残して信頼を勝ち得たザッケローニ日本代表監督ですが、就任直後のアジア杯で惨敗していたら、いきなり大ブーイングを食らっていたでしょうね。
しかし、あまりイタリア人という感じがしない方ですよね。
日本代表に就任からそんなに日が経っていない頃に元日本代表の『中田 英寿』との対談の動画がありましたのでどうぞ。
ひとまず2年契約らしく2014年までの契約にはなっていないようですが、結果を残して是非W杯本大会へ出場をきめて本戦でも大仕事をやってほしいです。
ではでは、クワカブです。
今週も週末は息子とあちらこちらと出かけてみました。
そして、またまた行って来ました。昆虫ショップ!
父の日なので僕がほしいものを買おうと、大型のパリー(86~87ミリ)を買おうとしたら息子がどうしても、この子がほしいとのことで、20分ほど、話し合った結果、息子案が採用になりました。
(いやもう、「お父さんだけ・・・」と言われると、負けてしまいました。)
いや、この種は僕もほしかったんですよ。それは間違いないです。
この子です。
スマトラ産のマンディブラリスフタマタクワガタ!です。
野外ギネスは118ミリにもなる種類で、クワガタ最大種はギラファノコギリか、マンディブラリスか、なんて言われています。
※ちなみにウチの子は86ミリ程度です。
う~ん、やっぱり格好良いです。
ペアだったので産卵セットは組めますが、まだやるかどうかは考え中です。
ひとまず観賞を楽しみます。
続きまして、
菌糸5倍増ですが、どうやら失敗です。
添加剤が多すぎたのか、
水分量が多すぎたのか、
いやいや、生オガの量が多すぎたのか!
思い当たる、失敗の原因になりそうな事が多すぎて、どれのせいだか分かりません。笑)
もしかしたら全部悪かったのかも。
やっぱりブロック買って、ちゃんとしたものを詰めた方が確実ですね。
真似して失敗しないようにお気をつけ下さい。涙・・・。
次です。
羽化後、サバッチさんにプレゼントする約束になっている
パラワンオオヒラタ(DDA)の子がだいぶ色付いてきました。
そろそろ羽化しそうです。
CCS1500さん 無事に羽化することを祈ってて下さいね~。
では、最後になります。
産卵セット組んでいるパリーフタマタクワガタですが、かなり気になっていまして、産卵セットの様子をみてみました。
産卵木をかじった形跡がほとんどみられません。
まずはコナラです。
う~ん、産んでいない。
次にクヌギです。
少しかじっていますが、産んではいないようです。
ショップで聞いてみたら、産むときは急に産み出したりするとの事なので、もう少し様子をみて見ます。
いよいよ産む気配がなければ、カワラ材なんか試してみようかなとも思っていますが、ひとまず様子見です。
パリー!楽しみにしているぞぉ~!!
それでは、今週はこの辺で。
チャオ ヾ(^∇^)