こんにちは(^^)
連日暑い日が続いてますが、皆さまお変りないでしょうか。
こまめに水分、塩分補給し、無事に夏を乗り切りたいですね。
まずはこちらから。
今年もGETしました、
トクノシマノコ!
インセクトマートさんに物凄く沢山のトクノシマノコが入荷していました。
か、かっこいい~
去年は真っ黒個体、一昨年は赤個体をGETしたのですが、今年は焦げ茶色(だいぶ黒より)の個体を選んでみました。
2015
●徳之島鋸 & ノコ蛹色々 & エラフスミヤマ & レギウス標本
2014
▼徳之島 & セアカ & オキナワヒラタ & パプキン
たくさんの個体から選ぶことができるので、自分好みを探す作業がこれまた楽しいです。
70UPの大型個体!
毎年同じ事を書いてますが、大アゴはアマノコとオキノコの中間のような感じです。
続きまして、
頂きものの紹介です。
オキノコの飼育メスが★になってしまい、手持ちの飼育メスがいなくなったと嘆いていたところ、あらさんから オキノコの飼育メスを分けて頂きました。
他にも標本用にと分けて頂きました。
あらさん いつも大変ありがとうございます。
<(_ _)>
オキノコは地元のWF1♂とペアリングしようかと思ったのですが、頂いたメス個体の産地近くで格好良い個体が採れたので、その個体とペアリングすることにしました。
壱岐ノコ♀をウベさんに頂きました。
カメラが行方不明になり画像がありませんが、野外採集♀を1頭頂きました。
ウベさん 大変ありがとうございます。
<(_ _)>
次も、
ノコギリペアリング色々です。
オキノコ その2
今期採集した最大個体の♀に最大個体の♂で追いがけしてみました。
メスは昨季までは自己採集の最大個体が35.5ミリだったので、1ミリ以上記録更新です。
やりました~
飼育メスかと思わせる大型個体ですが、人里離れたところで採集したので、ワイルドだと信じています。
ちなみに右はトクノシマノコ♀です。
2016採集個体 オキノコ ♂
---------------------------------------
(1)オキナワノコギリ(WD)
①全 長 : 67.86mm
②体 長 : 45.48mm
③大アゴ : ①-②=22.38mm
大アゴ率 : 32.97%
---------------------------------------
大アゴ率の計測方法については 下こちらの記事を参照ください。
『●壱岐のノコギリ & 大アゴ率ノコギリクワガタ色々』
お次は
トカラノコ 中之島
69ミリ♂がペアリング前に落ちてしまったので、2番手個体とペアリングしました。
2番手と言っても、かなりスタイル良く、大アゴ率も69ミリ♂より上なので、こちらも期待大です。
---------------------------------------
(2)トカラノコギリ(CBF1)
①全 長 : 67.83mm
②体 長 : 43.80mm
③大アゴ : ①-②=24.03mm
大アゴ率 : 35.42%
---------------------------------------
メスも特大の39ミリUP
これは是が非でも産ませてやらねば!
あ、
オキノエラブノコの野外♀もGETできたので、そのセットも組んでます。
カメラが行方不明で画像ありません。。。
最後は