こんにちは
最近、忙しさにかまけて更新が遅れがちな、てっちゃんです。
先日、ラジオを聴いていたら、
シンディ・ローパーの『 The Goonies 'R' Good Enough 』 が流れてきました。
映画『 グーニーズ 』 の主題歌です。
1985年に製作の映画ですので、28年前ということになります。
チョー懐かしい。
当時、僕は小学生ですね。
ゲームソフトのGoonies も割と人気があった記憶があります。
この映画、みると童心に返ります。
まあ、いつも童心とも言えまずが(笑)
まだ見ていない方も、昔みたけど最近見ていない方も、映画 『 グーニーズ 』 イイですよ~
みなさんはどんな歌や映画をみると童心に返りますかぁ
では、クワカブです。
八重山鋸です。
以前、
八重の娘をご紹介させていただきましたが、♀1だけのセットで採卵がうまくいかず、ナカナカの大型メスを無駄にするわけにも行かないと思い、再交尾をさせるべく、八重山鋸の男の子を入手することにしました。
我が家にお迎えした八重の男の子は、この子です。
2012年羽化 八重山鋸(石垣島産)F1
八重ノコの♂を我が家にお迎えするのは初めてです。
オキノコと違って、頭楯がでていません。
国産ノコなども頭楯がでていなく、飼育が割と難しい種類みたいです。
飼育ギネスは63.3ミリ
家の個体は56.5ミリと割としっかりしたサイズです。
ペアとして一緒に我が家に来たメスもかなりの大型個体です。
マジデカイです。
まだ少し動きが鈍いので、今回ペア購入したメスは、少しゆっくりしてもらって、前回のメスと今回のオスの同居を開始しました。
無事に交尾して、採卵できますように。
★彡 (-人-)
続きまして、
某ペットショップでメスのみGETした
国産ミヤマクワガタです。
採卵に成功し、その後の経過なんですが、、、。
マジですか。。。
プリンカップにて個別管理していたミヤマのタマゴですが、孵化している様子がなく、プリンカップの中を確認しまいした。
いてほしかったミヤマの幼虫が居ません。。。
ガーーーーーン。。。。
あれも、
これも、
こっちも、、、、
1つだけ、タマゴが残っていましたが、採卵から1ヶ月以上経過していますが、細長いままのタマゴです。。。
タマゴの状態が悪かったのか、僕の管理が悪かったのか。
ミヤマの幼虫とれていません。
(T ^ T)
そんな話をしていたら、まだメス居るよ、ってことで、
昆虫ショップさんからの北海道ミヤマを我が家に迎えることができました。
少しだけ(2~3頭位)でいいのでミヤマ幼虫を飼育してみたいです。
今度こそ!!
次です。
2012年12月に幼虫で購入した
フォルスターキヨタミの子が1頭、無事に羽化しました。
上の画像は羽化から、あまり時間が経っていなく、すこし赤味が残っています。
ん??
うっすらとですが、ホワイトアイっぽい感じです。
サイズは41Upでした。
あと、3頭幼虫がいますので、一頭オスがいればイイなと思っていますが、どうでしょう。。。
まあ、全部メスならオスを探してみます!!
最後になります。
先日、紹介させていただいた、
マンディブラリスの蛹ですが、よくよく見てみると、蛹室が少し小さいような気がしたので、念の為に
人口蛹室に移してみました。
100均で購入したオアシスを使って、久しぶりに人口蛹室作成です。
え~~~っと、
どうだっけ。。。
久しぶりなので
たしか、
あ~~して、
こう~して、、
よっと、
こんな感じでしょうか
少し大きかったかもしれません。
まあ、いっか。
無事に羽化してほしいです
今週も他愛もない記事ばかりでしたが、
やっぱり!!
(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
今週はこの辺で。
|。・ω・|づ βyё βyё ★