★発射 & オキヒラ & オキノコ & リュウコ

てっちゃん ..

2013年07月09日 00:10

 こんにちは


ほんと、暑い日が続いてますね。

先週末、1年に1回の地元のサッカー大会に参加しました。

今年のメンバーは平成生まれもいたりと20代が多く、僕がチーム最年長でした!

キーパーだったので、あまり走っていないですが、あの暑さは立っているだけでフラフラにさせてくれます。
熱中症には気を付けないといけないですね。

先日、日中の採集時にもフラフラになりました。
水分、塩分補給をこまめにしていたので、まだ良かったですが、ホント気を付けないといけないなと思いました。


熱中症対策についてのリンクを貼っておきます。

知っておこう!熱中症の予防と応急処置
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000374.html


◆熱中症にはナトリウム入りスポーツ飲料
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20110624/111319/

※スポーツドリンクによく似た商品で、ナトリウムが0ってのがあったりしますので、熱中症予防にはあまり効果ないみたいですので、よく成分をみてから買うようにした方がいいみたいです。









今週もこれから



2013年クワガタ採集です。


先週は、あまり大きな子は採れていませんが、10日ほど前(前回記事の直後)に採集した個体を紹介させていただきますね。


3(スリー)



2(トゥー)



1(ワン)



0(ゼロ)




発射!!!~~~


(ちょいとピンボケですが)


手にのせて写真撮っていたら、羽を広げて飛び立ちました(笑)


画像をみて気づいた方いるかと思いますが、この子、アゴがずれています。

いくつかの角度から撮ってみましたので、ズレっぷりを見てやって下さい。


ナカナカのズレっぷりです。


体長を測定すると、ズレた両顎の先端を無理やりノギスにつけて測ってみると、、、
64.43ミリでした。

顎ズレしていなければ、65~66ミリ位はあったかもです。残念。。



でもって、この子を採集したのが、6月末なんですが、その後も何度も採集に出ていますが60Upを拝めていません。
いるのは可愛らしい小ぶりばかりです。

もっと違うポイントも開拓しないと今期目標の68Upは近そうで、遠いような気がしています。







続きまして、



2月に孵化したオキナワヒラタの期待の子です。

孵化後、3ヶ月目での測定で、我が家で過去最大の成長を見せていたので、かなり期待している子です。

が、、、

前回のビン交換後、あばれまくり、、、。

1ヶ月半放置してみましたが、いよいよダメだと思い(もうすでに遅い?)、ビン交換してみました。

前回は19.2gでしたが、今回は、、、






17.2g !!!


ち、小さくなっている。。。


(||゚Д゚)ヒィィィ!



。。。ρ(--、)シクシク









次です。



同じくオキナワヒラタですが、2012年の10月に孵化した子のラスト2頭の幼虫のウチ、1頭が蛹化しました。

蛹体重13.3gでした。

昨期の最大蛹(12.7g)よりは大きいです。
今期の最大蛹は13.9g




この子の兄弟たちで既に羽化している子もいますが、蛹体重の割に体長が思わしくありません。
今期の最大蛹(13.9g)も、そろそろ羽化が近づいますが、兄弟を見ている限りでは70Upは厳しそうな感じです。




オキノコです。


我が家で最大の体重だった16.2gの子です。

前回のビン交換から2ヶ月以上たったのでビン交換してみました。

あまり喰っている様子が無かったので心配していたのですが、案の定、、、



14.8g

体重減です。。。


ガァァ─(lll-ω-)─ァァン









最後になります。



リュウキュウコクワのビン交換をしました。

ゆっくりと、成長しているようです。





少し大きめのビンが余っていたのでまとめて同居させることにしました。





時期的には、このビン交換のショックで蛹化しそうな気がします。

個別飼育を継続している子も数頭いますので、どちらが大きくなりますかね?

楽しみです。







今週はこの辺で。





|。・ω・|づ    βyё βyё ★彡

関連記事