★夏よ逃げないでくれ & オキカブセット & オキヒラCBF1

てっちゃん ..

2013年06月27日 23:10

 こんにちは



晴れの日が続き、すっかり夏って感じがしてきましたね。

毎夜、仕事帰りに15分ほど、いつものポイントに寄るのが最近の日課になっています。(笑)

採集好きにはたまらないの季節ですよね。

Stop the season in the sun
  夏よ逃げないでくぅれぇ~~♪

って感じです

でもって、トップ用画像もこんな感じにしました。




草木の緑が見ていてホント気持ち良いです。







今週もこれから






2013年クワガタ採集です。



先週とれた子達を紹介させていただきます。

まずは女の子(オキナワノコギリ)

まだまだ特大の子には出会えていませんが、今期はいまのところ、30~40頭位のメスに出会っていますが、その中では一番デカかった子です。
昨期は34.5ミリUPを2頭採集したので、今期もそれ以上の個体を採集してブリードしたいと思っています。
できれば37~38ミリ位がイイな。






続いては、先週採集したオキノコで一番デカかった男の子(オキナワノコギリ)です。





自己記録更新はなりませんでしたが、66ミリUPと 昨年(2012年)の自己記録(64ミリ)より大きいです。




毎年大型採集を連発している方も何人もいるようなので、当然上には上がいますが、こうやって、昨年までの自己記録(64ミリUP)以上を何頭も採ることができるようになったのも、新しいポイントを開拓できたことと、師匠とアニキのアドバイスおかげです。

(人-)感謝(-人)感謝


ちなみに今週も仕事帰りにポイントによっています。
何頭かオスを持ち帰りました。





サイズ的には56~59ミリ位が3頭と、





64ミリUPが1頭です。
昨年の自己記録と同じくらいの子です。




今年は序盤からナカナカ調子が良いです。


夏はこれから!まだまだ~!!(笑)








続きまして、



オオクさんに分けてもらったオキナワカブトの産卵セットを組んでみました。







10日ほど、ラブケース内で愛を育んでもらったオキカブ達には産卵セットに移ってもらいました。




ラブケース内に薄く敷いていたマットから はやくも10タマほどとれました。
 (/ω\*)  いやん(笑)





ちなみに産卵セットはマットを10Lほどしか敷いていないんですが、少ないですかね?
2オスと3メスのセットです。

カブト飼育の先輩方!僕が間違ったことしていたら、アドバイスお願いします。
(>人<;)






最後になります。


採集に夢中になっていて、ほったらかし状態のオキナワヒラタCBF1(Wild:68.5×F1:39.3)です。

何頭かビン交換しました。
換え時と分かりながら、かなり放置していたビンも多いです。



メスならイイですが、多分オスなんだろうな、、、という感じです。

くすん ( ノω-、)





あの子も、この子も、、、




見事に小さい子ばかり。。。
なかには孵化から3ヶ月経って、未だに2令の子もいました。


一応、万が一メスだった場合には、大きめだと思う子の3頭は2本目の菌糸ビンに移しましたが、それ以外は多頭飼育用のケースに移ってもらいました。数ヵ月後にはパンドラ化しそうです。恐ろしや。。。









今週はこの辺で。





|。・ω・|づ    βyё βyё ★彡




関連記事