こんにちは
ついに始まりましたね!
サッカーワールドカップ最終予選!
今日の最終予選の初戦!圧勝を期待していましたが、『 3 対 0 』 とすばらしい結果となりました。
今年はオリンピックもありますし、
サッカー観戦三昧になりそうです。
ということで、今週はサッカーからの選曲にしてみました。
サッカー国際試合の時に毎度流れます、FIFA ANTHEM(フィーファ アンセム)
いやいやぁ~、熱くなってきますね~。
ホントしばらく、定期的に楽しみが続きます。
こんなのものありました。
この長寿番組イイですよね。いつまでも続いてほしいです。
では、クワカブです。
新入りを紹介させて頂きます。
(^▽^)/
パリーフタマタクワガタ(別名:セアカフタマタクワガタ)です。
ウチのは
スマトラ産亜種です。
ゼリーを買いに行った昆虫ショップのくじ引きで息子が引き当て、思いがけない増種です。笑)
☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
フタマタクワガタと言えば、マンディの方が
スキで、次の増種候補でしたが、パリーを入手したので、ひとまずこれでフタマタ飼育の経験を積んでみます。スペース的にに両方ってのは嫁への申請が通りそうもないので。
スマトラ島産のWILDです。
オスは67ミリ位で、小型の方みたいです。
パリーフタマタ用のLOGOもつくってみました。笑)
あとメスですが、48ミリと割りと大きめのサイズのようです。
飼育品ですとBe-kuwaメスギネスが55.8ミリのようですが、野外採集品のメスだと51ミリ位のようです。
あと、スマトラ島産のフタマタと言えば、マンディブラリスやリノケロスがいますが、
パリーも含めメスが酷似しているらしく、プロも同定を間違えるほどのようです。
もしかしてマンディだったりして、、、。それはそれで嬉しいかも。
>(≧∇≦)b OK
WILDであることと、オスサイズが見合わないと思うので、追い掛けなしで、メスのみでセットしてみました。
産卵セットの様子は来週記事UPさせて頂きますね。
あと、一番上の対決画像の相手は頂きものの国産カブトです。
(※オオクさん ありがとうございました。)
続きまして、
国産カブト(岩手産)の産卵セットです。
セット内の親は健在でした。
あと、マットは中古で、量も大して入れなかったので、少しだけ取れればイイやと思っていましたが、ニョロは1頭でしたが、卵が22個と予想に反して産んでました。
なんだ、このカブトの繁殖力は・・・。
全部孵化したら、スペースが・・・。
引き取り手を探してみます。
次です。
ラストのオキヒラ♂です。
6/2(土) にそろそろかと思ってビンを覗いてみたら、いよいよでした。
無事に羽化してくれぇ~~!!!
と願っていましたが、
翌日(6/3)無事に羽化してくれました。
羽も無事に閉じてくれていました。
(^ω^)
来週末あたり取り出して、測定してみます。
最後になります。
先週詰めた菌糸の状況です。
1週間経ちましたが、あまり菌糸のまわりはよくありません。
唯一、蓋をせずに、ティッシュを被せただけのビンが、うっすらですが、底の方がで菌糸が届いていました。
全体に回るのか、回る前に青カビの餌食にならないか、まだまだ経過が楽しみです。笑)
では、今週はこの辺で。
チャオ ヾ(^∇^)